教職課程の介護体験:事前電話連絡は必要?

このQ&Aのポイント
  • 教職過程の関係で、養護学校と老人ホームでの介護体験をするため、事前電話連絡や訪問は必要なのか疑問に思っています。
  • 養護学校からは具体的な指示がなく、老人ホームは事前電話連絡不要と書かれていますが、友達は電話連絡や訪問をしていたようです。
  • 体験日が迫っているため、遅くなってしまった場合にどのような印象を与えるのか心配しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

教職課程の介護体験:事前電話連絡は必要?

非常識な時間に申し訳ありません。些細なことですが、気になって寝られず質問した次第です^^;お付き合いお願いします。 教職過程の関係で、今度養護学校と老人ホームで介護体験をさせてもらうのですが、事前電話連絡、または事前訪問はすべきなのでしょうか?養護学校から送られてきたものにはそのようなことは書かれておらず、老人ホームのほうには「事前電話連絡不要」と書かれていたため、全く何もしていませんでした。しかし、一緒に体験先に行く友達に聞いたところ「一ヶ月前に電話した」とのこと。また噂?では体験先に事前訪問をした友達もいたようです。私は「書かれていないこと(不要と書かれていること)はやらないで良い」と単純に思っていたので、なんだかしてやられた~って感じです。逆に自分だけ「電話連絡しないなんて!なんて非常識な学生!!ムッキー(怒)」と思われているのはないかとビクビクしてきました。 その介護体験はもう近々あるのですが、この期に及んでもやはり電話くらいしたほうが良いでしょうか?一応質問と称して電話をする気でおりますが、遅くは無いでしょうか?やはり「遅いんだよ!」と思われちゃって逆に悪印象をさらに悪化させるだけでしょうか?ちなみに体験日は今週末です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1

養護学校と老人ホームは分けて考えた方が良いと思います。 まず、養護学校の方は、今からでも電話で連絡を入れ、相手の都合に合わせて一度訪問をした方が良いと思います。先生も忙しいですから、あなたが来ることを気にはしていても「どうなってるのかなぁ」と心配している程度です。怒ってはいません。大丈夫です。 でも、養護学校は学校ですから、一日の流れや授業、介護の方法などについて、事前に知識を得ておいた方がスムースに流れに乗れると思いますよ。絶対必要、というわけではありませんが、その方が常識的ですね。 老人ホームの方ですが、「事前電話連絡無用」というところ、結構多いです。これは色々な理由があるようですが、一つには、介護の途中で呼び出しをかけられても対応できない、ということです。 単なる挨拶のために、電話呼び出しをかけられてはたまらん、とある人が言っていました。彼は、「とにかく来て見りゃ分かる」ということと、一週間程度の学生の体験だから、特に期待はしていない、という気持ちがあるようです。 ですから、こちらは素直に受け取り、その分一週間頑張れば良いと思います。

miccilewin
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 老人ホームの「連絡不要」はちゃんと意味があってのものなんですね。納得です。

miccilewin
質問者

補足

養護学校のほうは事前に必要事項(集合時間・場所、日程概要、持ち物etc)が書かれた資料をもらっています。2日間の流れは既に載っているんです。そんな資料をもらった上での事前電話連絡なのですが、それでも連絡、または訪問した方が良いでしょうか?

その他の回答 (1)

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

>事前に必要事項(集合時間・場所、日程概要、持ち物etc)が書かれた資料をもらっています あぁ、それなら不要です。行って悪いことはありませんが、正直な気持ちで言えば、「わざわざ来なくてもいいのにね。ご苦労様」という程度です。ですから、あまり周りに惑わされる必要はありません。

miccilewin
質問者

お礼

またまた回答ありがとうございます。本当に助かりました! 一応質問が出てきたので、それくらいは確認もかねて電話しようと思います。それにしても知らないところに電話ってドキドキしますね^^;頑張ります。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 教職課程の介護体験について

    私は今社会人2年目ですが、教員免許を取得したく、通信教育を受けられる大学での取得を目指します。現在は介護体験を受けなくてはならないということですが、その免除の対象に (1) 小学校または中学校の教員免許状をすでに所持している者 (2) 介護等に関する専門的知識及び技術を有する者 (3) 身体上の障害により介護等の体験を行うことが困難な者 とあります。 私は、有料老人ホームの現役の正社員ですので(2)の条件を充分に満たしていると思うのですが、資格はヘルパー2級で、(2)の示す資格である[1] 保健婦・保健士 [2] 助産婦 [3] 看護婦・看護士 [4] 准看護婦・准看護士 [5] 盲学校聾学校または養護学校の教員の免許を受けている者 [6] 理学療法士 [7] 作業療法士 [8] 社会福祉士 [9] 介護福祉士 [10] 義肢装具士 のいかなる条件にもあてはまりません。 どう頑張っても免除はされないでしょうか。せめて老人施設のみでも免除していただけると助かるのですが。もしくは、自分の職場で仕事を介護体験として振り替えてレポートなどの書類提出などで済ませることはできないでしょうか。

  • 教職の介護体験

    ちょっと不安になったので質問します。 今度養護学校に介護体験にいくのですが、持ち物に水着と書かれていました。 水着というのは自分で買ったものでもよいのでしょうか。 それともやはり、学校で使っていたものみたいなほうが無難でしょうか。 これまでに行かれた方よろしくお願いします。

  • 介護体験で学ぶこと

    今度、教職課程の介護体験に行きます。 そこで、介護体験で学んだほうが良いことや、注意すべきことについて教えてください。 障害をもった子どもと触れ合うのは、はじめてなので緊張しています。 おそらく、私の行く養護学校は、主に知的障害児と聞いています。

  • 介護等体験

    どなたか教えていただけないでしょうか? 中学校の免許状をとるためには介護等体験が必要なんですが、 去年私は事前指導と福祉施設で5日間を受けたのですが わけあって養護学校の2日間と事後指導を受けていません。 ですので今年もう一度受けなければならないんですが この場合受けてない2日間と事後指導だけでいいのでしょうか? 最低1週間いけばいいということなので2日間受けてない分をうければ いいと考えているのですがどうなんでしょうか?

  • 介護体験について

    私は教職をとっています。教員免許を取る上で新しく介護体験が義務化されましたよね。私は養護学校へ体験をしに行くことになりました。小学部を担当するのですが、どんなことをするのか不安です。参考になる書籍や体験などある方教えてください。

  • 事前連絡しますか?

    友達(A子)が私(既婚)に用事があったようで、夕方のご飯支度時にLINEや電話で連絡をいれてくれたのですがそれに気付かず、少し遅れて返すと「今から私(A子)と(A子の)旦那と(A子の)母と父で届け物があった」と機嫌悪い感じで返されました。結局、別日でお願いしました。 届け物があるにしろ、事前に連絡いれてから伺うのが常識ではないのでしょうか。 みなさんはどなたかのお宅に伺う際には連絡はいれますか?その日の都合を聞いたりしませんか? 私は気にしすぎのところがあるので、考えれば考える程よくわかりません。 また上記ようなことが起これば、相手を傷つけないように事前連絡をいれて欲しいことを伝えようと思っているのですが、どう思いますか?

  • 介護施設/排泄の世話が必要な場合

    基本的なことを聞きますが・・ 以前は老人が入居する老人施設は全て「老人ホーム」とひとくくりで呼んでいたと思うのですが・・・ 現在では「老人保健施設」「介護老人保健施設」「特別養護老人ホーム」etc これら施設は全て同じと考えて良いのでしょうか? 寝たきりではありません(それに近い)が排泄の世話が必要な老人の入所先はどのような所でしょうか? 上記の全ての施設で受け入れてくれるのでしょうか!? 施設によってはご老人同士で自活している老人専門マンション?の様な所もあるようですが・・ 例えば寝たきりの老人ばかり/専門といった施設があるのでしょうか? 身近に迫り来る問題なので教えて頂きたいと思います。

  • 特別養護介護施設(^^ゞ

    題名のまんまなんですけどしつもんです。私は将来介護士になりたいと思っています。そこで今度の学校の職場体験学習で老人ホームみたいなところへ行くことに決まりました。それでそこのことを調べてみたのですが名前と問題の「特別養護介護施設」ということしか分かりません。どなたかこの「特別養護介護施設」の意味またはどんな生活(?)かお知りの方はいないでしょうか。お願いします。そして特別養護介護施設の施設のホームページでもかまいません。

  • 介護ヘルパーとの電話連絡は出来ないものでしょうか?

    介護ヘルパーとの電話連絡は出来ないものでしょうか? 母が要介護1で独り暮らし。週に4回ヘルパーさんに来てもらっています。 昨日、私の体調が悪く母のところへ行くことが出来なかったので ヘルパーさんが来てくれている時間帯に直接ヘルパーさんにお願いしたいことがあり 母の家へ電話をしたのですが、何回鳴らしても受話器をとってくれませんでした。 仕方がなく体調不良をおして自分で母の元へ行きましたが 母は疲れて寝ていた、とのヘルパーさんからの伝達メモがありました。 眠っている母に電話の音が聞こえなかったものと思われますが 代わりにヘルパーさんに電話に出て欲しかったです。 ヘルパーさんは訪問先の電話に出てはいけない、という規則でもあるのでしょうか? 埼玉県在住です。 ご存知の方、どうぞ教えてください。

  • 介護の仕事を体験するには

    20代後半の男性で、現在事務の仕事をしていますが、今後、介護の仕事につくことも考えています。ところが、仕事のことはほとんどわからないし、自分がやっていけるかも不安なので、仕事を体験してみたいと思っています。 老人ホームのボランティアなどでできると聞いたことがありますが、どのようなものか詳しく知りたいですし、実際仕事をされている方から、仕事をする上でのアドバイス等もいただけたらうれしいです。 また、30歳くらいから介護の仕事に転職することについてのご意見もお聞きしたいです。 よろしくお願いします。