• ベストアンサー

ここ20年の日本のODA

こんにちは。 先日日本のODAについて書かれている本を読んだのですが、 その本は1989年出版のため、少し古い内容となっていました。 その後、たとえば環境アセスメント法が制定されたり、 ODAの民間モニターが派遣されたりしましたよね。 上記のように、ここ20年の間に、日本のODAがいかに変化したか、 を具体的に知りたいと思っています。 自分でも調べたのですが、 日本のODAをかたくなに批判している場合と、擁護しているものと、 両極端のものばかりに見え、 いったいどちらが正しいのか、頭が混乱しています。 何かおすすめの本やホームページ等ございましたら教えていただけないでしょうか。

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.2

私は約20年、保健衛生と教育関係のODAのコンサルタントをし、主に病院の機材整備の仕事をしました。 訪れた国はアジア、アフリカ、ヨーロッパで20数カ国に及びます。  日本のマスコミはODAのマイナスの部分だけを誇張してニュースネタにする傾向があります。 しかし、彼らは私たちコンサルタントのように奥地に足を踏み入れたりはしません。 精々首都の一流ホテルに滞在し、CNNのニュースを見て特派員報告をするくらいです。 何故なら、彼らには取材できるほどの語学力も経験もないからです。  ですから開発途上国の僻地については我々コンサルタントは実に良く知っています。 個人的には中国、インド、パキスタン、旧ソ連が原爆実験を行った跡を訪問しています。 それほど僻地や辺境の地に足を踏み入れているということになります。  政府開発援助についてのウィキペディアのHPを添付します。 保健医療の分野の開発援助は大変高い評価を受けています。 イラクにはOECF(海外経済協力基金)による有償の援助で13の総合病院を1980年代から90年代にかけて建設しています。  これらの病院の機材整備は日本にしか出来ない援助であり、治安が安定すれば一番有効な援助になります。 水、電気、学校教育の次に病院の機材整備は重要なライフラインの整備だからです。  日本のODAと米国のUSAIDには大きな違いがあります。 USAIDは米国の国益に寄与しないものには絶対に供与しません。 日本のODAは相手国から要請があれば、日本との国際関係がどうであっても原則として無関係です。 ですから日本のODAは相手国から深く感謝されています。  日本のマスコミは政府のやることにケチをつけたがります。 しかし、現実の開発援助は我々民間人がやっています。 政府の人たちはキセルといって始めのオリエンテーションと最後のプロトコール締結のときにしか顔を出しません。 全ての実務は我々民間のコンサルタントが担当しているのです。 《キセル》というのは両端だけが金具で後は木製。 

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/ODA

その他の回答 (1)

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.1

 日本国外務省のホームページ http://www.mofa.go.jp/mofaj/  ODAの項目を見てください。  独立行政法人 国際協力機構  日本のODAは、外務省から、主にこのJAICAを通して、諸外国に対して行われます。  前国民難民高等弁務官であった、緒方貞子さんが現在は理事長として、活躍しています。 http://www.jica.go.jp/

関連するQ&A

  • 日本はなぜ中国にodaの支援をするのか?

    みなが気になっていることだと思います。 いったいなぜ中国にodaを支出する必要があるのかはなはだ疑問です。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/seisaku/kondankai/senryaku/21_shiryo/pdfs/shiryo_2_1.pdf によると円借款が莫大で償還されているのが半分程度。返さないのか期限がまだ来ていないのかは不明です。 無償資金と技術供与がそれぞれ1400おく程度です。これはプレゼントですが、類型1400億が多いのか少ないのか。 皆さんは中国に対するodaには賛成ですか、批判的ですか? なぜ日本は中国に対してodaを支出してきたのでしょうか?他国へのodaと比較して多いのか少ないのか?贖罪という気持ちが含まれているのか? 歴史を紐解くと日中は日中共同声明を72年に結んでます。中国が莫大と思しき賠償を放棄してます。賠償放棄は歴史上ほかに例がありますが、中国はそんなにやさしい国ではなく話がだいたいうますぎます。案の定78年つまりしばらくあとに日中平和友好条約が結ばれ、日本のoda支援を引き出しています。つまり72年に賠償放棄というすばらしい条件を引き出す裏で、odaを確約する密約が結ばれていた、交換条件だったのではないかとかんぐってしまいますが。 いまだに密約に基づいてodaが支出されているんではないかと。 ほかに何か裏ないですか? 教えてください。

  • 湾岸戦争後の日本の資金協力への批判とODAの減少は関係ありますか?

    今ODAについてのレポートを書いています。 そこで疑問に思ったのですが、 1991年日本は湾岸戦争後のクウェートに資金協力をしましたが アメリカに"Too little,too late."と批判されました。 その年日本はODA額が世界1位でしたが、 それから減少し続け現在は世界5位となっています。 もちろんODA減額の原因として、 日本の財政難もあると思いますが 湾岸戦争後の資金協力に対する批判の影響もあるのでしょうか? また、その資金協力はODAに分類されるのでしょうか?

  • 日本のODAは無駄ではないか

    日本のODAは欧米列強の植民地支配の代理の賠償金という説があり、 露骨に無駄じゃないかという感じがしますがw どうなんでしょ? 日韓併合などについて少しでも擁護するとすぐに政治家が失脚するのは昔からというのは承知。 天皇誕生日を無視してクリスマスを祝う反日文化承知。 敗戦後日本がおかしくなったのも小林よしのりの著書で承知。 平和を愛する諸国民に守ってもらうという気持ち悪い憲法承知。 長年支払ってきたので批判も風化してしまい、親日国ならいいとか、感謝されればいいとか、自分に直接関係ないからどうでもいい、などという気持ち悪いエコノミックアニマルの意見も聞きます。 ・相手国が賠償を拒んできたのに日本からの要請で賠償を支払うのは屈辱的では? ・日本が欧米列強の植民地支配を打破してアジアを独立させたのになんで謝罪し続け、賠償し続けるのか? ・敗戦国だから、、メリットとか生意気なこと言える立場じゃないんじゃないか? 無制限にお人好しすぎる。傀儡日本の真実を知りたい。

  • 中国へのODA

     日本のODAは、確か中国が一番多いと思います。  ですが、中国は相変わらずあんな調子だし、まだまだ貧困ではあっても、だんだんと発展してますし、それに日本のODAが無駄に使われているともいいます。毎日のように中国批判するような人たちには付いて行けないけど、それでも、もう中国にお金を渡す意味が無いような気がします。無駄金だと思います。(まだ学生ですし税金を納めるほどは稼いでませんが) そこで… ・一体日本は中国に一年辺り幾ら渡しているのですか?(高校時代に使っていた参考書には総額しか乗ってませんでしたので) ・中国へあからさまな嫌悪感を持っている政治屋もいるのに、彼らは何故やめないのですか?(決断力があれば、やめられると…) ※この際、理由を「政治屋の都合」限定でお願いします。 ・仮に中国への援助金を、全てアフリカ・アジアの最貧国の人々のために使うとしたら、どれくらいの事が出来そうですか?  よろしくお願いします。

  • ODAの原資について。

    ODAの原資について。ネット情報などを見てもなかなか明確なところが分かりにくいように思います。 一応本で正確なデータらしきものを見かけましたが、古いです。 01年のODA事業予算1兆8196円の財源構成をみると、一般会計は55.8%、財政投融資(郵便貯金や簡易保険からなる)などが35.0%、出資国債が8.5%、特別会計が0.7%、とのことです。 ネット議論を見るとODAの財源はほとんど一般会計とは別のところから出ていて、税収が海外へ流れていくわけじゃない、特別会計などの割合が大きい、などの書き込みもいくつかあるようでしたが、このデータを見るとほとんど逆じゃないですか?堂々と一般会計から大きく拠出されてますよね? それともこの10数年でODAの財源構成が変化したのでしょうか? 去年のミャンマーに対する3000億円の債権帳消しを始め、安倍政権は対外援助はもう何度か大盤振る舞いしているはずです。外交に精力的なのはいいのですが実弾がいくら飛ぶかとなると… 政権を国民がちゃんとチェックすべきだとしたら、対外援助に税金がどれほど投入されているのか、ここは結構重要なポイントじゃないですか?

  • 日本の一年(歳時記?)を書いた本を探しています

    ずいぶん前になるのですが、日本の一年(歳時記)について書かれた本を 探しています。 (1月には元旦、七草を楽しむ、といった感じの本です) 当時、書店で見つけ買うか悩んだものの、買わずにいましたが、 最近、やはり欲しくなりまして。。 本の表紙は山吹色っぽく、緑の細い線が入っていて、中身は 手書き風の文字やイラストが入っていたと記憶しています。 著者も出版社も分かりませんが、ご存知でしたら教えてください。 ※当時書店で見つけたときは1月でした

  • 日本での表現の自由の限度を知りたいです。

    日本での表現の自由の限度を知りたいです。 日本での地上波ではキチガイなどといった発言や、暴力的な描写などを制限されてしまいます。 これらはあくまで不特定多数の人間が見られるから制限されているだけなのですか? 例えば、極端な例になってしまいますが、自費出版で「○○人は全員死ね!」とか「○○は人間じゃない!キチガイだ!!」などといった差別的な本を出版することは法に反することなのではないでしょうか?(侮辱罪などといった親告罪を除く) それともポルノではなくとも年齢制限などが掛かってしまう可能性はあるのでしょうか?

  • 20年位前に販売されていた日本昔話の本について、どうしても見つけられな

    20年位前に販売されていた日本昔話の本について、どうしても見つけられないのでご質問させていただきます。 覚えている情報としては…↓ ・本の大きさはおよそ30×20cm位と大きめ ・一冊につき5話程度入ってたような…(曖昧で申し訳ない;)日本昔話全集なのかな?シリーズ物として数冊出ていたと思います。 ・買ってもらったのは3歳の頃(1991年)でした。 ・挿絵がアニメ調のイラストではなく大人びた綺麗なものが多かったのを覚えています。 昔の事なので覚えている情報が微妙なものばかりですみません; 出版社名や正式なタイトルなどが全然思い出せないので、ご存知の方いらっしゃいましたら回答宜しくお願い致します。

  • 日本人ヤプー?

    今から20年以上も前に出版された本を探しています。 SF物で、何かに侵略されたというもので、 日本人は日本人ヤプーとして奴隷扱いにされます。 ある者は、身体を伸ばされて、ベッドになり、 ある者は口を開けさされてトイレになり。。。と、 かなりきついものです。   友達に借りて読んだ本ですが、題名もわかりません。 でもどうしてももう一度読みたくて。。。 お願いします。

  • 「プロ野球全記録」2005年版はまだ?

    「プロ野球全記録」という実業之日本社から出版されている本(監修:宇佐美徹也)ですが、2005年版はまだ出版されていないのでしょうか。例年、プロ野球の開幕前には出版されているはずですが・・・。教えてください。