• ベストアンサー

ヒッピーとヨガの関係

大学でLOHASについて学んでいます その起源をたどるとヒッピーや60~70年代のアメリカの若者にたどり着きます LOHAS的生活の一つにヨガや瞑想があげられて いまひとつつながりが感じられなかったのですが ヒッピーと何か関係があるのではと考え始めました ベトナム戦争反対で東洋の宗教がどうとかって記述がありました ヒッピーとヨーガに関連はあるのでしょうか?? またLOHASとヨガとの関連も詳しく知っていたら教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#45918
noname#45918
回答No.1

1950年代のアメリカは、第二次大戦も終わり大量消費文化が始まった頃です。 (朝鮮戦争はやってたけど) そんな社会に対し、サブカルチャーとして生まれたのがビートニクス、ビート文学です。 ジャックケルアック、アレンギンスバーグ、ウイリアムバロウズの3人が代表格。 アメリカ社会の矛盾を突き、東洋哲学、禅に傾倒していました。 それが60年代に入って一般に広まったのが、ヒッピーといわれる人たちです。 レイチェルカーソンの沈黙の春が出版されたのもそのころですね。 今の社会、このままでいいのか。間違っているんじゃないかという芽は、その頃からあったのです。 それが、現代風になるとロハスという言葉になるのでしょうね。

piyohico
質問者

お礼

ビートニクス、ビート文学というものは初めて聞きました。 今度調べてみたいと思います。 沈黙の春は別のゼミで読みましたが とても印象的な本でした… 当時の問題作というか話題になった本が現在でも 読んで価値のある本であることはすごいことだと思います ありがとうございました!

関連するQ&A

  • シヴァナンダヨガと、オウム(アレフ)の関係は?

    エクササイズやリラックスの為に近所のヨガ教室へ通っています。 ヨガには様々な種類があるようですが、私の通う教室はシヴァナンダヨガというものです。 座禅を組んでマントラ(お経)を唱えたり、正に「オーム、オーム」と連呼したり、長く瞑想したり、側から見れば不気味な感じではあります。 終わりには、マクロビオティックという長寿法なんぞいう食育教室などもあり、よくあるジムなどで行われるヨガレッスンよりも宗教じみた感じはあるかと思いますが、特に何に勧誘されたことも無く、費用もレッスン費のみです。 ヨガやマクロビオティック、ヒンズー教などの本の販売はしていますが強制はありません。 インドから有名なシヴァナンダヨガ伝道師が来たときには、参加希望の生徒皆でレッスンを受けに行ったりもしています。 最近、宗教団体のオウムに関しての報道が多いですが、映像に映ったオウムの修行のヨガが、シヴァナンダヨガに酷似していました。 別に私の通うヨガ教室で被害や勧誘にあったことはないので大きな心配はしていませんが、シヴァナンダヨガと宗教団体のオウム(現アレフ)は関連があるのでしょうか?

  • 英訳

    次の文を英訳してくださいお願いします。 私はこのDVDを見てジョン・レノンやビートルズのすごさを実感しました。私がDVDを見て思ったことは、ジョンほど平和を望み、また人々にものすごい影響を与えた人はいないと思いました。’キリスト教はそのうち滅びる’というジョンの発言は宗教の壁も人種の壁もない平和な世界がすぐにくるということを伝えたかったのだと思います。ジョン・レノンの自宅に忍び込んでいた若者と一緒に食事をしていたシーンがとても印象的でした。ジョン・レノンやビートルズは一部の若者に対してものすごい影響力を持っていると感じさせられました。また、ビートルズのライブシーンも印象的でした。ジョン・レノンやポール・マッカートニーの声が観衆の声で全く聞こえなかったからです。そして、平和を宣伝するために行われた平和的パフォーマンス’Bed In’が最も印象的でした。ヴェトナム戦争を批判し本当の平和を望んでいたジョン・レノンに私はとても感動しました。

  • ヒッピーについて

    昔のヒッピーについて何でもいいので教えてください。 この前「ビートニク」という映画を観ました。 ヒッピー文化などの若者文化の源泉となったビート世代の 代表的作家、ジャック・ケルアック、アレン・ギンズバーク、 ウィリアム・バロウズをフィーチャーした映画です。 もし良かったら、若者の文化についても教えてください。 今、若者の文化っていったら何でしょう。 いろいろ取り留めないですが、ちょっとでもいいので知ってい ることがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヒッピー

    ヒッピー(洋服?)の資料を探しています。 映画、画像、写真何でも構いません。 60~70年代当時のものであれば尚助かります。 情報お待ちしております。

  • ヒッピーについて・・・

    今も日本にヒッピー集落などはあるのでしょうか? 尚ヒッピーになるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • ヒッピーについて

    友人が大学で(国際社会)ヒッピーについて論文を書こうと思っているらしいのですがなかなかよい参考資料が見つからないそうです。ファッションではなく思想や社会現象などについての書籍、またはWEBサイトをご存知のかた教えてください。

  • ヒッピーについて

    1960年代アメリカにおいて、既成文化から脱落し、新たな文化を創り手となったヒッピーですが、そんな彼らに対し、当時の市民たちは何が若者たちを駆り立てているのかをいぶり、社会学者たちは実態調査に乗り出すほどだったといいます。当時、彼らに理解を示す人はいたのでしょうか。

  • ヒッピー文化と関係している音楽

    ヒッピーにかかわりのある音楽を教えてください。 映画「フォレストガンプ」の中で流れていたような、ヒッピー文化がポピュラーだった頃の音楽に興味があります。 洋楽・邦楽を問いません。 また、mamas and papasのcalifornia dreaming やProcol Harumのa whiter shade of pale等は、この分類に含まれるでしょうか? よろしくお願いします

  • チャイナやコリアンの食人文化は世界周知ですか。

    (1)チャイニーズは人肉を食い、コリアンは人肉並びに人糞を食うという比較文化をなぜ日本では教えないのですか。欧米やベトナムフィリピンなど東南アジアでは報道や認識されていますか。 古くは日本から留学生が学びに行き鎖国後も文献などは手に入ったでしょうが昔から日本人はシナの食人文化を認識していたのですか。 (2)私は司馬遼太郎のシナを題材にした小説を読んでいませんが彼は食人文化を肯定的に認めていたのですか。中韓を尊敬親愛する人は食人民族を文化を肯定しなければおかしいと思います。 (3)ベトナムは食いませんよね。シナがベトナム侵攻された時は犠牲になったのでしょうか。嫌なテーマでも死者の怒りを無視しないためにも目をそらすべきではないと思いますが日中戦争中の日本人はどうでしょうか。日韓併合時代は食われましたか。 (4)なぜ中国人と韓国人は数千年の歴史に学びながらなおも人を食ってしまう事を自戒できないのですか。宗教や漢方の問題ではないと思います。キリスト教がなくても欧米人は食わなかったでしょう(文盲無学でも当たり前だからです) (5)関連した一般人向けの出版物はカッパブックスの一冊しかないのですか。書籍など読まれた方は引用などご紹介ください。 本が少ないのも非常に謎です。 この凄まじい東亜の比較文化の事実を検討せずに友好を進めたり外交官や安倍晋三総理大臣が韓国と日本は同じ価値観と断言したりするのも奇怪です。 お分かりの設問がございましたらご教授のほど宜しくお願いします。

  • ヒッピーと大麻

    ヒッピーと聞くとマリファナのイメージがありますが、どういう関係があるのでしょうか? 何でもいいので教えてください。