• ベストアンサー

プリズム状のキラキラが・・・・

眼科に詳しい方、宜しくお願いします。 パソコンを真剣に見ていると、時々ですが、両目を開けて遠くの方を見ていると、目元の下の方で、プリズムの様なキラキラしたのが見えます。目玉を動かし、下のほうを 見ると下の方がキラキラ、上を見ると上の方でキラキラします。何か悪いのでしょうか?

noname#218086
noname#218086
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126060
noname#126060
回答No.1

閃輝(せんき)性暗点 http://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/200207231.html http://www17.ocn.ne.jp/~hikaricl/sennki.html パソコンによる眼精疲労 http://www2.ocn.ne.jp/~swec/q_and_a_presbyopia.htm 網膜剥離の自覚症状(光視症) http://www.ogorimii-med.net/advice/hasi-ganka.htm いずれにしても、眼科で眼底検査をすれば判ります。 状況によっては失明する可能性もあるので、時間がなどと言わずすぐにでも行って下さい。

noname#218086
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそく眼下の検診を受けてみよと思います。 適切なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メガネのプリズムについてです。

    私は検眼歴3年で経験がまだ浅いです。わからない事があったので教えてください。 先日、16歳の男子高校生を検眼しました。 主訴   ・物が2重に見える。   ・今まで使用しているメガネが遠くが見ずらい。 今までのメガネ     両眼とも S-3.00 で視力0.6くらい 完全矯正値     両眼とも S-3.75 視力0.9くらい(PDは66) 処方値     両眼とも S-3.50 で 視力0.8で装用テストしました。     遠くは以前より少しよくなったが二重に見えるのは改善していないと訴えています。 乱視はないのに二重に見えるのは斜位があるのではないかと思い十字テストをしました。 縦棒が左にずれて見えると言っていたので外斜位だと思いベースインのプリズムレンズを 動かし5プリズムで十字が一致するとの事でした。 しかし、あまりプリズム処方に自身がないので今回は上記の処方値(プリズム無し)で 決定しました。 そこで3つ質問です。  ・プリズム処方する場合はどのくらい入れればいいのでしょうか?  ・プリズムを入れないで単焦点でやる場合はPDをどのくらいずらせばいいのでしょうか?  ・その際、非球面レンズか球面レンズどちらががいいのでしょうか? 経験が浅いのでわかりやすく教えてくださるとうれしいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • プリズム眼鏡の購入について

    はじめまして。この度、物が二重に見える、輪郭がはっきりしない、などの理由で眼科にかかりました。遠視で乱視、あと外斜位といわれました。眼鏡を作るほうが楽ですとの事で処方してもらいました。眼科はその眼鏡で目の離れがわかりにくくなりますとのことです。以下の通りです。 常遠用 左 S+0.25 C-0.50     右 S+0.25 C-0.50  プリズム▲2内方 です。早速眼鏡店に依頼しましたところプリズムレンズを片方入れるに入れるとバランスが悪くなるので、左右の度数が同じなので、両眼にプリズムを入れたらどうですかといわれ、テスト眼鏡で片眼に2プリズムを入れたとき、両眼に1プリズムずつ入れたとき見え方としては同じだったので一応納得しました。あとになっでちょっと心配ですのでご質問です。このやり方は目のためには問題はないのでしょうか。眼鏡店は、この眼鏡を処方した眼科に持っていっても処方と違うと言われないですとおっしゃっていました。もしだめと言うならレンズは交換しますとの事でした。。このままでいいのかお教えください。

  • プリズムによるスペクトル

    プリズムを通った白色光はスペクトルをつくりますが、 その色の順序についてどうしてその順番になるのかわかりません。 テキストに載っている図と同じものが下のページにのっています。 http://ww8.tiki.ne.jp/~takam/sizen/niji1.htm この図では、プリズムから出た光が上から赤→青のスペクトルを作っていますが、どうしてこの色の順になるのかわかりません。 まず、プリズムに入射したときの光がわかりません。 プリズムの外での波長をλ1、入射角をθ1 プリズムの中での波長をλ2、屈折角をθ2、とすると、 (λ1)(sinθ2)=(λ2)(sinθ1)なので、★ 波長が大きい方の光の屈折率が小さくなるはずです。 つまり赤と青の光を比較すると、波長の長い赤色の方の屈折率が小さいはずです。 ですが、図では、白色光がプリズムに入射後、赤色光の方が屈折率が大きくなっていると思います。 プリズムの面に垂直に直線を引いたとき、青色も赤色も入射角は同じですが、プリズム内では、屈折角が異なるので、光がわかれますが、赤色の方が屈折角が小さいので、この図でいうとプリズム内の光は、上から下に向かって、青から赤にかわると思うのです。 この考え方はきっと間違っているのでしょうが、どこが間違っているのかわかりません。 式★が間違っているのでしょうか。 勉強不足ですが、アドバイスをお願いします。

  • プリズムメガネについて

    私は外斜位で悩んでいます。 遠視や近視は入ってないです。 10年前から物が二つに見えたりします。 今は普通のメガネをかけているんですが無意識のうちに外れます。 近くの物は目をずらしたほうが見えます。 両眼視は時間によって辛いときがあります。 今まで大学病院など行きましたが手術を勧めてきます。 私の斜位は重度ではないのでメガネがいいです。 どうしたらそのプリズムメガネを作ってもらえますか? 斜位ではなく斜視でないと作ってくれないんですか? 回答お願いします。学校の時間が近いのでかなりあせっています。

  • 3歳児の間歇性外斜視のプリズムメガネと手術について

    以前から定期検診していた間歇性外斜視の戻りに時間がかかるようになり、両目視力獲得の為、訓練技師からメガネか手術をすすめられました。 視力自体は両目1.0あります。 外れる回数は1日4.5回程度、戻すのにかかる時間は一分程です。 プリズムをしていつかよくなるのでしょうか? 手術のタイミングはいつ頃がよいのでしょうか? プリズムでわざと外した事により、今より頻度が増え、逆に悪くなる事はないのでしょうか? どんな事でもいいので、少しでも情報がほしいです。 経験者、医療関係者の方、お力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 初めてのプリズム眼鏡、単焦点レンズか累進レンズか。

    先日、眼が疲れるので受診したところ眼科で斜位だと言われ、プリズム入りの眼鏡を作りました。その際、老眼もあったらしく累進レンズでの処方でした。 スペックは次の通りです。 右 S-3.75  Add +1.0  プリズム2.0△ (基底0度) 左 S-3.50  Add +1.0   プリズム2.0△ (基底180度) 今、かけて5日目なのですが、レンズの遠用部分でみる視界はすごく良好で、いままで夕方になるとあった頭痛や肩こり、イライラがなくなり色も鮮やかに、物が立体的に見えます。 問題なのが、なんとなく眼に入ってくる風景にピントがあわないんです。道を歩いていて何気なく見る風景やすれ違う人の表情、部屋にいてふっと眼に入る部屋の状態やふっと視線を動かしたとき見えるものにピントが合わないのがすごく気になるのです。パソコンやテレビ、新聞などは、顔を動かして一番みえるところを探して見るようにしているので、うっとおしいですが段々なれてきました。なんとなく眼に入ってくる風景にもピントを合わせようとすると上目遣いになったり顎を下げたりしなくてはならずそれがいやなのです。 この眼鏡をする前は単焦点の近眼用眼鏡を30年近くしていました。その時、遠くも近くもピントがあっていたので余計に気になります。 そこで質問なのですが、 こういう症状ももう少し掛けていれば慣れますか。 それともプリズム入りの単焦点レンズにしたほうがいいでしょうか。 加入度の低いうちに累進に慣れておくほうがいいのは分かっているのですが、今まで、眼鏡の度数を変えても、コンタクトにしても調子がよくなかったので、一度、単焦点の「プリズムの入った世界」を見てみたい気もします。どなたかお詳しい方にご助言いただければ幸いです。 (ちなみに私は44歳女性、老眼の自覚症状はまださほどありません)

  • プリズム眼鏡とコンタクト併用の弊害は?

    自宅用の眼鏡を探していたら、眼鏡屋さんで初めて「斜位」を指摘され、プリズム眼鏡を強くすすめられました。 左目が極度の近視で、かつ右眼も悪いため、通常の生活は常にコンタクトでした。 今の生活(コンタクト装着時)では、像がぶれて気になるということはないのですが、右目がメインで物を捕らえているようで、意識してしないと両目でみることを忘れているみたいです。 お店の人からは、 「プリズム眼鏡を購入するなら、コンタクトとの使い分けは、目がかえって混乱する?のでしない方がいい」とのアドバイスでしたが、実際のところいかがでしょうか? 初めて聞く内容でしたので、『プリズム眼鏡』がいいのか、『コンタクト+普通の眼鏡』の方がいいのか・・・とまどっています。 ちなみに私は左右が8?で上下も少しずれてるとの事でした。 コンタクト生活から眼鏡っ子に変わることにも不安があり、コンタクトを手放したくない状態です。ただ、プリズム眼鏡にすると、今まで斜位からきてた体の変調も改善され、生活が一遍するとのことなので、それも大変興味があります。 プリズム眼鏡とコンタクトを自由に併用できればいいのですが、やはり問題点があるのでしょうか?? すみませんが、ご教授願います。

  • プリズム入り眼鏡による眼の疲れの悪化

    眼の疲れに関する質問です。 長文で読みづらいと思われますが、順を追って説明いたします。 1.左目の疲れ 8年ほど前から左目の疲れに悩まされています。 左のこめかみが常に緊張しており、左目の動きが重いのです。 (速読の視野拡大トレーニングをおこなったさいに、眼に無理な力を入れてしまったのが原因と思われます) 近くを見る仕事をするようになった数年前からは症状がより悪化し、右と左の焦点がきちんと合っていないような状態を自覚するようになりました。 ビジョントレーニング(眼球運動やブロックストリング、眼筋ストレッチ)もおこないましたが、改善は見られませんでした。 2.プリズムレンズによる症状の悪化 そこで1年前、近距離用のプリズムレンズ入り眼鏡を作りました。 眼鏡店によれば、私は両目を寄せる力が強すぎるのだそうです。 プリズム入り眼鏡の使用により、近くを見るときの眼筋の負担が軽くなり、眼の疲れが軽減されるはずとのことでした。 ところが、この眼鏡を使うことによって症状はかえって重くなってしまいました。 どういうわけか左目が内側に向きすぎてしまうのです。 このため、内側に向きすぎた左目を外側に向けなおさなければならなくなり、 左目の眼筋に非常な負担がかかるようになってしまいました。 また、左方向に眼を動かすのがたいへん困難で疲れるようになりました。 これにより、両目の焦点が合っていないような状態はより悪化してしまいました。 といっても複視があるわけではなく、両眼視検査でも抑制は見られません。 両目でものを見ることはできているようなのです。 ただ、「ものを見る」ことは出来ても、左目に映っているものを脳でちゃんと「認識」できていないような感覚があります。 物理的には焦点が合っているようでも、「頭の中では焦点がずれている」ような感じです。 また、焦点が視界の真ん中から右に数センチずれたところで合ってしまっているような感覚もあります。 3.検査を受けても原因は不明 眼鏡店で再三検査を受けましたが、原因は不明。 眼科でも2箇所で診察を受けましたが、軽い外斜位があるぐらいで特に異常なしとのこと。 眼筋麻痺の疑いはないかと聞いても「気にしすぎ」と言下に否定されました。 左右のプリズムの量を変えてみても、顕著な変化はなし。 仕方なく慣れるまでと我慢して1年間眼鏡を使用し続けたものの、症状は改善しません。 集中力が著しく低下し、仕事や読書にも差し支えている状態です。 インターネットで眼の病気について調べたところ、 「眼筋麻痺(麻痺性斜視)」や「網膜異常対応」などが自分の症状に該当するのではないかとも思いました。 しかしいかんせん素人には判断がつかず、十分な知識がないまま眼科に行ってもまた門前払いとなりかねません。 文面から症状を推測するのは困難であるとは思いますが、おおまかな見当ぐらいでも結構ですので、 私の目の症状についてなにかアドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。 眼鏡のデータは以下のとおりです。     S   C AX プリズム PD 右 -6.00   2.00 B.I 30.5 左 -4.75   2.00 B.I 30.5

  • 眼鏡をかけた時の見え方

    2週間ほど前に眼科で視力検査をし処方箋を貰い、それを持ってZoffで眼鏡を作ってもらいました。 最初は快適だと思ったんですが、先日ふと月を見たら実像の上半分に被って薄っすらともう一つ月が見えることに気がついたんです。 遠くの物がぼやけて見えることは普通の事なのですが、眼鏡の下の方で見ると月の上半分に被って薄っすらと見えていた月が無くなってハッキリ見えました。 眼鏡の中心付近で物を見るのが普通だと思うんですが、中心より下の方で見るほうが良く見えると言うことは眼鏡の度?乱視?の調整が上手くいっていなくて、ちゃんと調整すれば中心で見てもハッキリ見えるようになるんでしょうか? それとも眼鏡とはそう言うもので、どうしようも無いことなんでしょうか? 視力は裸眼で両目とも0.05位、眼鏡で両目で1.5位です

  • 斜視のプリズム矯正や手術を受けられず苦労した体験談

    1998年3月末まで、眼科医学教育界では、 プリズムに関するまとまった指導書が無い状態が ずっと続いていた事が理由で、プリズムを十分に 使いこなせる眼科医や視能訓練士が少ないという 憂慮すべき国内事情があった事を、 故・丸尾敏夫先生が、1998年3月末に刊行された 翻訳書の序文の中で述べておられました。 視能訓練士法は、1971年7月19日の時点で 施行されているのですけどね。^^; 関西圏では、2000年4月に大阪医専が開学し、 阪大眼科の医師も、視能訓練士の教育に尽力され、 2010年の時点では、斜視診療は質・量ともに 飛躍的に改善されていたのかなと思いますが、 2000年代だと、大学病院や大きな民間病院は 知りませんが、町医者などの眼科診療所とかには、 視能訓練士さんも、一人もいない所もあったりして、 斜視という単純な診断が出ず、プリズム眼鏡すら作れない 状態で複視(両眼視機能不良)に耐えて我慢していた 患者さん諸氏は、結構いらした感じなのでしょうか? あなたやあなたの知人の方などで、満足いく斜視矯正や 斜視手術を受けられないまま、例えば、就職できずに 苦労した体験談などあれば、できれば時系列に沿って、 書いて頂けますと嬉しいです。^^; よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう