• ベストアンサー

個人でのネットビジネス

個人でネットビジネスをする場合は、「特定商取引に関する表示」というものをしなければならないのは分かったのですが、他に何かしなければならないものはあるのでしょうか。役所への申し出など必要でしょうか? ハンドメイドのパソコンを販売する、といったビジネス内容です。 また、ある個人が経営しているネットショッピングサイトで、「特定商取引に関する表示」に住所など所在地が表示されていなかったのですが、個人によるネットビジネスでは表示する義務はないのでしょうか? 当方面に詳しい方、ご教授の程よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AG-Daemon
  • ベストアンサー率43% (25/58)
回答No.1

ネットビジネスをする個人法人ともに表示する義務があります。 例えネットオークションであっても、長期に渡り継続的にオークションに出品 する場合でも税務申告をしたりしなければなりません しかし昔からネットビジネスをされている方や適当にサイドビジネスでされている方の多くは こう言った「特定商取引に関する表示」をする義務を無視されている方たちも すくないのが現状ですね そう言った表示義務を守らないショップは信用度が低く売れ行きも悪くなるでしょうね

その他の回答 (1)

noname#145046
noname#145046
回答No.2

> 他に何かしなければならないものはあるのでしょうか。役所への > 申し出など必要でしょうか? 納税の義務はありますので、あとは、開業届けを税務署に提出してください。

関連するQ&A

  • ネットショッピング開業について

    洋服やままごとのおもちゃなどのハンドメイド作品をネットで販売できたらと思っております。 価格は100円~数千円で、ひとつひとつ手作業で大量に作成できないため、数も30~50コとあまり利益があるようなものでもありません。 無料のネットショップteacupをご紹介いただきましたが、現在無料はエントリーできない状態になっています。 あまりパソコン操作にくわしくないため、一からホームページをつくるよりかは手軽に作成できて、ショッピングカートがあり、買う人もわかりやすいようなものをと考えているのですが、他にネットショップを開業できるところがあれば教えてください。 見込める利益も少なく、また初めてなので利益や販売を重視するよりも試してみたいという気持ちが強く、できれば無料でお試しでできるようなところを希望します。 もしくは、ヤフーなどのホームページやブログでいちから作成しようと思っています。 その際に 特定商取引法というのがからんでくると聞いたのですが、これは、その表示しなければいけない内容をホームページ上に書き込めば販売okなのでしょうか? 役所とかに届け出たり、消費税とかの納税義務はあるのでしょうか? 気をつけることなどありましたらあわせて教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

  • ネットビジネスについて

    見ていただいてありがとうございます! ネットビジネスで料金の徴収方法について疑問があります。 ネットで何か購入した場合(着メロなどによくあることだ ど思うのですが)に通話料金に加算して請求するシステム はどういう契約でできるのでしょうか? やはり一般の個人事業などがその形態をとるのは難しいので しょうか?銀行振り込み、カードなども考えているのですが セキュリティーの問題もあり、ちょっと心配です。 どなたかこの方面に詳しい方教えてください。

  • ネットゲームによるビジネス

    月額課金で運営しているMMOやゲームがありますが、これから個人経営でそういったビジネスに手を出そうと思っています。プログラム周辺には強いのですが経営・商売関係の知識が不足していて、現在そういったビジネスに関する書籍を探しています。役に立つ書籍等ありましたら紹介していただけないでしょうか。 ネットビジネスにおける注意点、必要なこと、公開表記すべき事項等、具体的かつ詳細な情報を必要としています。

  • 個人事業主開業届け出について

    専業主婦なのですが、手作りの品(ビーズアクセサリー等手芸品)で収入を得るのは個人事業主の届出が必要ですか? お店を持ってなくて、収入は不定期で基礎控除38万円以下です。ショッピングカートは特定商取引法の表示義務があるようですし・・・。でもあまり自宅や電話番号などの個人情報をネットに載せたくありません。 お金をとる=個人事業主(=個人事業主の開業届出が必要)だと思ってたのですが、そこのところを詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • ネットビジネス(個人事業)についての質問です。

    ネットビジネス(個人事業)についての質問です。 海外に住む外国人のパートナーとネットビジネスを始める事になりました。私は日本に住む日本人です。内容は、パートナーが現地にて商品を購入し日本へ送り、私がネットで販売します。商品の購入代金と送料は国際送金にてパートナーへ送ります。パートナーを使用人または共同経者のようにしたいのですが、税法上の留意点やメリットデメリットなどはありますか?パートナーへの報酬は多くても(利益の全額)でも少なくても(0円可)でもかまいません。将来はお互いの財布が一緒になるので、お金の管理はどちらがしてもよいと話し合い済みです。 また、パートナーを使用人、共同経営者のような位置づけではなく、現地の仕入れ先と考えた方がよいのでしょうか?アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • ネットショップに載っている個人情報で?

    よろしくお願いいたします。 当方、インターネット上に店舗を構えて(ネットショップ)、 物販を行っております。 特定商取引法に基づく表示もキッチリ行っておりますが、 個人事業主での商売のため、載せているのは自宅です。 そこで、ちょっと不安に感じたのですが、 特定商取引法に基づいて表示する ・住所 ・名前 ・電話番号 ・メールアドレス などを、悪用されて借金や詐欺などに会うことはないでしょうか・・・? 今までは、そのようなことは一切ありませんでしたが、 ちょっと不安になったもので、質問させていただきました。 すでに載せてしまっているので(載せなきゃダメですし・・・)、 時すでに遅しかもしれませんが、何か注意しておくことなどありましたら、 ご教授ください。 つまらない、初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • ネットショッピング利用案内ページについて。

    ネットショップを経営しております 商品購入がしやすいよう、 ショッピングカートシステムを利用しています。 最近、 特定商取引法に関する表示ページを読んでいない方が多く、 困っております。 もちろん、ご注文後にクレーム(質問)いただいた方には その都度ご案内しておりますが 「 特定商取引法に関する表示」ページに 送料や販売条件(納期、返品について等)など記載しております 下記のようなケース 大げさではありますが もし訴訟。などになった場合、 こちらは違法になるのでしょうか? 例 ・お客様商品ご注文。 ・カタログ商品でしたので、納期に時間がかかるとご説明 ・お客様ご立腹。 こちらは、商品ページからそのまま商品購入したため、 別に設けている「 特定商取引法に関する表示」など見ない! 買い物かご確認段階で 「 特定商取引法に関する表示 」ページご確認お願いいたします との表記はかならず出ます。 お恥ずかしい話ではありますが あまり法律等詳しくありませんので、 ご存知の方、 お知らせください。 当SHOP通信販売 ・ショッピングカート利用 ・TOPページからそのまま商品ページ閲覧可能 ・商品ページからカートに直結 ・個人情報の取り扱い、特定商取引法に関する表示 、利用案内ページは 全ページから別ページに飛び、閲覧するようになっております

  • ネットワークビジネスとネットビジネスの違いについて

    ネットワークビジネスとネットビジネスは 似ている所があるのでしょうか。 マッチングアプリで出会って気になる人がいます その人は36歳で個人事業主で、大元の大きな会社があってそこから仕事が来るそうです。 成績がいい人は海外旅行にも誘致されるらしく、それで会社に行くと言っていました。 周りに人脈が豊富な人が多いと言っていました。 仕事関係でパーティなどもよく参加するも言ってました。 職業欄には経営者ネット事業と書かれていました。 何か以前ネットワークビジネスで誘った人と 言ってることが似ているような気がしています。 その人とは2回デートに行っていますが 勧誘とかはされてません。 仕事関係で彼女作ると大変そうだから 仕事と関係ない人で欲しいと言われました。 2回のデートでお会計はその人はが払ってくれて領収書は貰ってません。 マッチングアプリで以前勧誘の人にもあったのですが明らかに勧誘っぽかったし、その話ばかりでした。 違和感を覚えて調べた所ネットワークビジネスとネットビジネスがある事を知りました。 質問サイトで区別ネットビジネスをネットワークビジネスと思い投稿して指摘されてる方もいました。 もしかしてと思うのですが、分かりません。 この情報からどちらが近いのでしょうか。

  • ビジネスモデルの特許は誰でも取れるもの?

     あるビジネスモデルを思いついて、他に似たような経営をしている企業がないと思ったら、特許庁に行けば、審査してもらて、特許登録はすぐにしてもらえる(つまり、登録された時点で、似たような経営を他が始めていたことがわかれば特許侵害を言える?)ものなのですか?。  ビジネスモデルと一口で書いてしまってますが、経営の仕方がビジネスモデルだと思ってます。  例えばこのOKWaveであれば、不特定の者が質問して不特定の者が回答をする場をネット上に設置するというビジネスモデルかと思ってますし、転職会議のような従業員や元従業員が情報を与えるサイトもビジネスモデルだと思ってます。  ところで、それができるのであれば、審査料、審査機関はどれくらいなのでしょうか?。

  • 特定商取引に関する法律について

    私は20歳の大学生で、ネットビジネスに興味があります。 特定商取引に関する法律について質問があります。 特商法では、訪問販売事業者の氏名・名称の表示義務があったような気がしますが… 質問→氏名・名称以外に住所や電話番号なども開示義務があると聞きますが、根拠はなんでしょうか?(例:第○条○号、事業者の所在地~表示しなければならない。) 実は以前まったく同じ質問をしたところ、回答は頂いたものの本人たちも理解していませんでした。 なので再び・・・ どなたか本当に理解している方よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう