• ベストアンサー

WindowsMediaエンコーダにおいての配信と視聴

初めまして。 実家のルータに複数のパソコンを接続している状態で WindowsMediaエンコーダにおいて1台で配信 他でその配信を視聴(WindowsMediaプレイヤー) という構成をしたいと思うのですが、うまくいきません。 同じ回線を使っている以上は、グローバルIPも1つしかないので、 追加IPをプロバイダーに頼めば解決できるでしょうか? ルータ側で設定等できるものなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66829
noname#66829
回答No.1

LAN内の別のPCで聞きたいということでいいでしょうか? 配信しているのPCのプライベートIPアドレスを調べてから http://プライベートIPアドレス:8080/(http://192.168.○.○:8080/となると思います)で直接入力して聞けると思います。 ※8080のポート番号はデフォルテのままです。 変更していたらそのポート番号に変えてください。 直接入力の仕方 Windows Media Playerの上でCtrlキーとUキーを同時に押して(もしくはファイル→URLを開く)出てきた小窓にhttp://192.168.○.○:8080/を貼り付けてOKを押す。

Aoemido
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無事解決いたしました。 初歩的なミスをおかしていました; 配信しているPCのIPでなく、視聴している方のIPを入力していました。。 3日ほど試行錯誤していたのに気づかなかった自分が恥ずかしいです!

関連するQ&A

  • WindowsMediaエンコーダ9

    メディアプレイヤー・パソコン共に音量がMAX状態にしないと、メディアプレイヤーで再生した時に音声が小さく聞き取りにくいです。 WindowsMediaエンコーダ9側で、設定方法は有りますでしょうか?

  • 複数PCにおけるグローバルIPについて

    初めまして。 初質問です。 初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願いします。 実家で有線ルータに2台のPCを繋いでおります。 グローバルIPを調べると、2台とも同じIPとなっていますが これは仕様なのでしょうか? 片方でWindowsMediaエンコーダで配信している映像を もう片方のPCで受信しようと思っていたのですが出来ないのです。 2台に別のグローバルIPを割り当てたり、もしくは同一IPでの使用が 可能であればご教授お願いします。

  • メディアエンコーダを使用しての画像配信

    こんばんは。WINDOWSメディアエンコーダ7を使用してインターネットへの動画配信を行っております。そこで、見る側がメディアプレーヤーではなく、IEで見ることが出来る方法を紹介しているサイトは無いでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ニコ生などの視聴や配信する際に止まります

    最近ニコ生をやっていて配信が数分置きに止まります。 自分が配信する側でも、試聴する側でも止まります。 試しにYoutubeの動画を視聴してみましたがそちらの方は問題なく見れました。 1080pで視聴しましたが読み込みも遅くなく普通に見れました。 色々調べてみてプロバイダが問題かな?と思ったのですが 一旦ここで質問してみれば何かいいアドバイスを頂けると思い質問させていただきます。 PCのスペックやネットについて下にまとめておきます。 よろしくお願いします。 ***************************************** <PC スペック> Core i7 2600k メモリ 16G Windows7 Professional <ネット回線> au光 BIGLOBE(記憶間違いでなければ) 下り:NTTPC(WebARENA)1: 49.77Mbps (6.22MB/sec) 上り:48.78Mbps (6.09MB/sec)

  • Youtube Live 配信と視聴について

    初学者でありますため、拙い質問で恐縮です。 私は配信側として、いま準備をすすめています。 ウェブカムでの配信は、非常に簡単だということは経験を通してわかりました。 現在、映像の質を上げるためにDSLRの使用を検討しているのですが、以下について尋ねさせてください。 1. 配信側として、DSLRを使用することは、パソコンおよびインターネット回線にかかる負荷がウェブカムと比べて異なりますか(ウェブカムで成功したからといってDSLRで同様にそのまま成功するとは限らず、パソコンのスペックやインターネット回線の見直しを検討する必要がありますか)。 2. 視聴側として、ウェブカムよりもDSLRで配信されているものはスマホで見る場合負荷が高いですか(映像ファイルが重いと思うので)。 どうぞよろしくお願いします。

  • LAN内でWindows Media エンコーダでのライブ配信が遅いのはなぜ?

    1)LAN内でWindows Media エンコーダ9でライブ配信したのですが7秒から10秒のタイムラグが出てしまいます。どうしてLAN内(100Mbps)でも遅いのでしょう? 2)ADSLの1Mbpsの環境でもMSメッセンジャーやネットミーティングではタイムラグは気にならないのにLAN内のエンコーダのライブ配信はタイムラグがひどいのでしょう? 3秒ぐらいに縮めることはできないでしょうか? 環境 LAN内(100Mbps) エンコーダ側 ソフト:Windows Media エンコーダ9 圧縮:ビットレート282kbps 端末:Win2000 CPU Pen 1GHzメモリ500MB 再生側 再生ソフト:Windows Media Player9 端末:WinXP pro CPU Cel M 1.2GHz メモリ256MB

  • 生配信の動画視聴が途切れて見れない

    ドコモ光forぷらら、レンタルルーターで「ぷららv6エクスプレス」契約です。 動画サイト(ニコニコ動画等)の生配信をよく見るのですが、ブツブツ途切れてしまいます。iphoneとPCから確認しても同じ様に途切れます。PC側はWi-Fiと有線と両方試してますが駄目です。 普通に見れる日もあるのですが、見れない日もかなり多いので困っています。 配信サイト側の画質設定を低くすると途切れなくはなりますが、とても見れたもんじゃないです。他の視聴者は問題なく見れているようなので、こちらの環境の問題だと思っています。 あまり詳しくないので直接問い合わせしたいのですが、この場合 ドコモ光、ぷらら、ルーターのNEC…のどこに問い合わせたら良いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 動画をストリーミング配信

    失礼します。 デジタルビデオで録画したファイルをPCでストリーミング配信したいのですが、どうすればいいのでしょうか。いろいろなサイトなどで調べているのですが、よく理解できません。今後の動画配信についての動向と一緒に教えて頂けないでしょうか。 まず、コーデックとエンコードの違いが分かりません。 やってみたことを書きます。 まず、動画をみるプレーヤーとしてはWindowsMediaPlayerを考えております。 デジタルビデオで撮った動画をPCにいれWindowsMediaエンコーダで、WMVに変換しました。これで51170KBあったファイルが5956KBになりました。もともとPCに取り込んだときのファイル拡張子はMPGでした。MPEG1だと思います。ここまでです。これでいいのでしょうか。何か足りない部分などないでしょうか。もしくはこうしたほうがいいとかありましたら教えて頂けないでしょうか。お願い致します。

  • IPアドレスや個人の特定について

    ネットワークについてお詳しい方教えてください。 1回線、1プロバイダーで2台のPCを繋げています。 PCのIPアドレスや個人情報が漏れているのではないかと心配しております。 漏れていないとしてもセキリュティ対策のため念のため、回線やプロバイダーの変更を検討しています。 現在は2台のパソコンを使用していますが、1台はそのまま既存の回線で使用したいです。 もう1台は完全にネットワーク分けて使用したいです。 現在の構成は、NTTの回線にNTTのレンタルルーターに2台とも無線でWi-Fiでつないでいます。プロバイダーは同じです。 質問です。 (1)NTTのルーターはマルチセッション対応で、1回線でもう1つ新規にプロバイダーと契約できるそうなのですが、接続はハブを用意して、それに既存のNTTルーターと、新規に購入したルーターに繋げ、新ルーターに新規でプロバイダーを契約する予定です。 この場合、同じ回線を使用することになりますがセキリュティ対策はどうなのでしょうか?相手側からは、IPが違っても回線が同じならこちらを特定することはできるのでしょうか? (2)1のセキリュティ対策が危ないなら、完全にもう1回線ひくか、モバイルWi-Fiの契約も考えています。そのほうが無難でしょうか? (3)1で同じ回線を使用し特に問題ない場合、セキリュティ対策の強化として、できることを教えてください。プロキシーの設定など良くききますが、そのあたりが良くわかりません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ルータの冗長化に関して

    ルータの機能の一つにVRRPがありますが、各メーカの ホームページを確認すると、拠点間接続時のセンター 側での冗長化であったり、ADSLとISDN等の別回線での バックアップ化が構成例として挙げられていますが、 回線一つにルータを二台でどちらのルータも同じ プロバイダのID・パスワードを使用しての冗長化の 構成は出来るのでしょうか? それとも、各ルータそれぞれに別の回線が必須なの でしょうか? この場合、Webページを公開しているともちろんIP アドレスが変更されてしまう為、外部からの参照は 不可という認識で良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう