• 締切済み

結果補語とアスペクト助詞

語学書の結果補語の項目に下の例文がありました。 我写錯了几个字。(数文字を書き間違えました) この“了”はアスペクト助詞と解説がありました。 では「数文字書き間違えたことがある」と表現したい場合 我写錯過几个字。 という文は成立するのでしょうか? それとも 以前,我写錯了几个字。 で、表現できるのでしょうか? それとも他にあるのでしょうか?

  • c-you
  • お礼率16% (6/36)

みんなの回答

  • 9tsukii
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

中国語のアスペクト助詞として、(1)進行・継続の「着」(2)完了の「了」(3)経験の「過」などがあります。 我写錯過几个字。→経験相の「過」を使った文で、成立します。 我写錯了几个字。→完了の「了」を使った文になります。 その他: 「我曽写錯几个字。」→私はかつて数文字書き間違えたことがある。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 【中国語初級】 我説錯了 の了 の役割

    我説錯了 の了 の役割は、アスペクト助詞で完了の意味なのでしょうか? それとも、語気助詞で、変化が起きたことを指すのでしょうか?中国語学習を始めて、日が浅いので、この中国語的な微妙なところが感じ取れません。 どなたか教えてください。

  • 「了」の使い方について

    今年から中国語を勉強しているのですが、「了」の使い方がすんなりと理解できません。 1、「変化の了」とはどういう場合の「了」ですか?過去を表す「了」とどう違うのですか?例文で教えてくださるとうれしいです。 2、「他好几年没来了」(彼は何年も来なかった)という文について (a)なぜ「没」と「了」が同時に使われているのでしょうか? (b)「他好几年没来了」では、「好几年」は状態語として使われていますが、と「他学了好几年」では、「好几年」は時量補語ですよね。 日本語にすると、どちらも「何年も」なのになぜ文中の位置が異なるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「~好好儿工作了」の“了”について。

    中国語を独学している初学者です。 “下星期该好好儿工作了。 ” (来週はちゃんと仕事しないといけませんね。) という例文と日本語訳がありました。 最後にある“了”はアスペクト助詞ではなく語気助詞だと思うのですが、 ここの“了”がなかったとしたら、意味は通じなくなるのでしょうか。 アスペクト助詞:状況の変化、新しい事態が発生したことの確認 ですが、「来週、仕事をする」が新しい事態の発生、と捉えて“了”が必要になるのでしょうか。 ルーチンの事だけど、今週はちゃんと仕事をしていなかったから来週仕事をするのは “新しい事態の発生”となる?! 作文をするとしたら、絶対に“了”をつけることを思いつかなそうなので、 ご指南いただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 「動詞+了+方向補語」と「動詞+过+去」の違い

    中国語を独学中の初学者です。 ある参考書の「“了”と“过”の違い」の解説の一つに、以下のものがありました。 動詞と方向補語の間に“了”を入れることは可能ですが、“过”を入れられません。 a)○ 他走了出去。(彼は歩いて出ていきました。)  × 他走过出去。 b)○ 他站了起来。(彼は立ち上がりました。)  × 他站过起来。 ここまでは、理解ができました。 別の参考書を読んでいたところ、以下の例文がありました。 c) 他跑过去了。(彼は走って行きました。) 自分なりに、c)は「動詞+过+去」で“去”は方向補語ではないのでここでは“过”が使える、と推測しました。 次に、a)b)の日本語訳「~出ていきました」「~立ち上がりました」と、c)の「走っていきました」を比べると、どちらも同じ過去形のように思います。 「走了出去」「站了起来」と「跑过去了」のテンスやニュアンスは、同じ過去形と考えていいのでしょうか。 それとも日本語訳の字面には表れていない違いが、含意されているのでしょうか---そもそもの“了”は「現在」に重点があり、“过”は既に過去になったか、かつてあったことに重点がある、のような。 「動詞+了+方向補語」と「動詞+过+去」は、文法的な決まりで、意味合いが同じかどうかがよくわかりません。 テンスやニュアンスの違いがあるようでしたらご指南いただきたく、よろしくお願い致します。

  • こういう考えで?我明年就業了、要離開父母住的地方。

    【質問の趣旨】アスペクト助詞や語気助詞の「了」は、時制とは関係ないと言われていますが、本当だろうか?と思ってきました。なぜそう思ったかというと、文法書では、未来の時制において「了」を使っている例文がほとんど出てこない。 ・単文で、「要~了」、「就~了」(「我明年要参加工作了」や「我明年就参加工作了」)・複文で、「~Vle~、~」(我明年就業了、要離開父母住的地方)といった例文は出ています。 が、単文でかつ了が裸で「~了」として使っている例文は見たことがありません。文法書によっては、「了」は現在又は過去で使うとまで書いてあるものまであります。なぜだろう?この点は、文法書をいくら読んでも分からない部分。ご教授願えれば。 【そこで、質問】推測ですが、以下のような理解でよろしいでしょうか? ・過去や現在を表現する場合において、「過去のある時点や現在に~になった。」(他是三歳了や我舒服了)、「過去のある時点や現在に~した。し終わった。」(吃了十碗飯や吃飯了)を使うほど、 ・未来を表現する場合に、単文で「未来のある時点に~になる。」、「未来のある時点に~し終わる。」を使わな「ければならない」という場面が、現実の世界では、あまりないということでしょうか。  つまり、「未来のある時点に~である。」(他是三歳や我舒服)、「未来のある時点に~する」(吃十碗飯や吃飯)という表現で十分足りてしまうのがほとんどであり、未来においては、了をあえてはあまり使わないということでしょうか。 ・もちろん、ことさら、「未来のある時点に~になる。」、「未来のある時点に~し終わる。」という意味を明確に強調して伝えたければ、「了」を使うこともあるが、、、という感じでしょうか。 ・他方で、文法書でよく出てくる例文は、現実の世界でも、常用されるということでしょうか。

  • 続けて我学漢語学了両年。

    初歩的な質問ばかりで恐縮ですが 我学漢語学了両年。と 我学了両年漢語。 が同じことは理解できるのですが 語学書には 我学漢語学了両年了。 という例文がありました、 同じように 我学了両年漢語了。 としても成立するのでしょうか?

  • 中語:「あそこの壁に日本地図が貼っている。」と「彼は結婚しているよ。」

    持続相「ている」、「ていた」、「ているだろう」:動作を完了した結果が持続していることを表すアスペクト 【疑問の出発点】  中国語では、持続相は、動作動詞にアスペクト助詞「着」を付けて表現すると文法書には書かれています。  同時に、「着」は動作動詞を選り好みをする助詞であり、特定の動作動詞としか付かないと書かれています。  では、特定の動詞以外の場合に持続相を言う場合には、会話や作文では、通常、どう表現するのでしょうか? 了で表現するのでしょうか?同旨を直訳ではなく意訳で別の表現で表すのでしょうか?それとも、裸の動詞のままで文脈で判断させるのが常用なのでしょうか? 【さて質問】 以下の中訳はどうなるのでしょうか(趣旨を踏まえて訳していただけるとありがたいです。)? ○あそこの壁に日本地図が貼っている。(着) ○外では雨が降っていました。(着?) ○外に誰かが立っています。(着?) ○彼は結婚しているよ。(了?) ○そのときには、もうひいじいさんは亡くなっていました。(了?) ○今、うちに両親が来ています。(了?)

  • 普通な質問6←(ぁ

    同級的品種につぃての問題でぇす(●・∀・●)ノ 1: 他把祝賀女儿生日的礼物一个塑料小熊猫放在卓子上了。 2: 橋上用日文和漢文写着 "友好橋"几个大字。 3: 外国人反感日本人問"ni多大歳数了?",同様是可笑的。 Question1 1、2,3の中文ゎ正しぃ中国語だと思ぃますヵ?? 日本人が使うと、”病句”と言われて、使わなぃほうがいぃ気がするので・・・↓↓ Question2 ”改写”をしたぃ-!!(´Д`;Λ)ぁっ~ぃ!! (1)~(6)のょうにできますヵ?? (4)ゎ不可能ヵな・・・ (1) 他把祝賀女儿生日的礼物的一个塑料小熊猫放在卓子上了。←只是加上”的”字的。 (2) 他把塑料小熊猫zhe个祝賀女儿生日的礼物放在卓子上了。 (3) 他把祝賀女儿生日的礼物選一个塑料小熊猫放在卓子上了。 (4) 作為祝賀女儿生日的礼物,他把一个塑料小熊猫放在卓子上了。 (5) 橋上用日文和漢文用几个大字写着 "友好橋"。 (6) 外国人対日本人問"ni多大歳数了?"的事情反感,同様是可笑的。 PRESENT FORヾ(●≧∀)ノ田゛ヽ(∀≦●)YOU‥(σ`(Å)´)σ小熊猫

  • 中国語の「了」についてです。

    何故、太貴了。とか、太好了。に了が付いているのですか。了は、基本的には、場面転換とか完了相を表すアスペクト(相)助詞だと聞きますが。 何か、相で以て、モダリティー(英語その他の must, may, can, should, I'm sure, surely/certainly, to be sure, for sure, I think/guess/am afraid, inconveniently/frustratingly/terribly/horribly/shockingly などの、話法の助動詞の話法性とか法 [mood] とか心態副詞の様な物)が表されているのでしょうか。もし、そうでしたら、了による、他のモダリティー表現も御教え下さい。

  • 我学漢語学了両年。

    語学書でよく目にする例文ですが 我学漢語学了両年。  私は2年間中国語を勉強しました。 これを経験の表現「私は2年間中国語を勉強したことがあります。」 としたい場合 我学過漢語学了両年。 として文が成立するのでしょうか?