• 締切済み

追突事故で10:0の加害者なんですが。

恥ずかしながら任意保険未加入でした。 物損のほうは自分で弁償という形になるのですが、相手方の携行品の損害の請求に若干疑問を抱いてます。 事故発生から1週間後電話で色々と携行品の弁償を求められました。 え?本当にその時持ってたの?というようなものばかりでした。 ここで相手に異議を唱えて相手を逆上させてさらに色々なものを請求されるのが不安で怖いです。 加害者の立場で相手に何もいえないままで困ってます。 相手方からの請求はなんでもかんでも全部鵜呑みにして払うべきでしょうか?

みんなの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

減価償却するものは、その時点の時価で換算します。たとえば3年前買ったパソコンが壊れたからって、必ずしも新品をお返しする必要はありません。たとえば、極端な話、修理でOKならそれでもいいのです。 ただ、問題は、話し合いとは示談交渉ということですから、相手がOKとしない限り解決しませんし、最悪その話し合いが法廷でと言う可能性もあります。あまりに過分な要求がなされるようなら、弁護士等に相談し、示談交渉を代わって行ってもらうことも必要になるかもしれません。

noname#45918
noname#45918
回答No.1

紙に購入年月日と購入時の価格、現在の時価総額、品物の写真を送って貰えばいいでしょう。 保険会社でもこれくらいは要求します。 そうして、代金支払い後はその壊れた品物はあなたが引き取ればいいでしょう。 20万円のノートパソコンや30万円のカメラを持っていたのか、壊れたのかはそれでわかります。

関連するQ&A

  • 軽微な事故を起こしました。私が加害者で10:0です。

    軽微な事故を起こしました。私が加害者で10:0です。 バックしたときに軽く相手の車に当たりました。 ただ相手の方は私が加入している保険会社より保険金を がっぽり貰うと宣言しておりかなりゴネテいます。 私に直接連絡してきて『加害者請求で直接支払わせる』 ようわ私が加入している保険会社との交渉を破棄し 裁判で私に直接支払わすと言っています 『そうされたくなければ保険会社に被害者の言うとうりに するよう言え』、、、、とも言っています。 保険屋さんからは相手方が必要書類を提出拒否する場合 弁護士に依頼します。との事です。 ここで質問です。 1、任意保険を拒否し裁判で直接加害者に請求出来るでしょうか? 2、例えば裁判になり請求金額が確定した場合、私が支払うのか   その場合も保険屋さんが支払うのでしょうか? http://www.trkm.co.jp/koutu/10062801.htm 上記サイトには任意保険に加入している場合無理矢理加害者に 請求出来ない。 また裁判で確定した金額も保険会社が払うと書いています。 以上、説明が下手で申し訳ないですが、教えて頂ければ 助かります。

  • 追突事故の加害者です。

    2週間前に追突事故を起こしてしまいました。 私の不注意で、渋滞中に前の車にぶつかってしまいました。 警察をよんで事故の状況確認後に、被害者の方と私と一緒に病院に行き(被害者の方の希望で)、被害者のみ診察してもらい、結果、どこも悪くはないことになりました。 その時の、診察代は私の保険会社が払うとのことで病院にその旨伝えて終わりました。 その後、警察から「今の所、どこも症状はないとのことなので、様子をみて、事故は、物損事故か人身事故にするか決めたほうがよい」との連絡があり、相手にも連絡をして了承して頂き、事故処理は保留になっていましたが、相手の方が「2週間様子を見たけど、どこも悪くはないからその旨保険会社に伝えてください」と言われて、伝えました。 このまま、物損事故で処理されるようです。 そこで、質問なのですが、物損事故にすると、事故当日に診察した治療代は私が自腹で払うことになりそうです。 病院に確認したところ、一人3万円。3人同乗していたので3万×3で9万円になりそうです。  私が悪いので、払いますが、少しでも料金を安くすます方法はないでしょうか?いろいろ自分なりに調べた結果わからないところが、 出てきました。  1.相手の方に健康保険を使ってもらえば安くなるのか?  2.第三者行為による傷病でできるようだが、    結果、相手の社会保険が、加害者に7割を請求してくるらしいの  で、結局は10割負担なのか?  3.その交渉は、私がするのか、保険会社に頼むのか?    (私は、30歳女、相手は50台半ばの男性で      私が加害者ということでなかなか言い出す勇気がないです)  かなり、自分勝手なお願いだとはわかっていますが、このままでは、人身にして罰金を払い点数を引かれるのとどちらが損なのかわからない状態です。保険会社は、物損がよいと言います。 保険会社は、調べると言ったきり何にも連絡なしで不安です。  何にもわからない状態で、話を進めるのはとても不安なので 上記の質問内容がわかる方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願いします。

  • 加害者が故意にコンテナへ突進、もらい事故

    加害者が故意にコンテナへ突進し、偶然近くにいて貰い事故(物損)になった場合の損害賠償。 加害者が(自殺などの)何らかの理由により私有地内のコンテナなどへ突進し衝突させようとしていたと考えらえる状況下で、偶然そのコンテナ近くで駐車中にその車両と接触し、結果的に物損を被った場合、どういった扱いになるのでしょうか?私がそこにいなかった場合、加害車は全損、エアバッグ作動し軽傷であっただろうと考えられます。偶然、そこへ私が出くわしたため、損害を被ったものの幸い軽微な物損で済みました。当初、私の方はそれとは知らず双方任意保険へ加入していたため、保険会社で通常の示談交渉で物損扱いで解決するものと思っていました。しかし、加害者側が加入している保管会社に対しても、人身事故と偽り賠償を拒否したため、私から提訴し先日尋問が開かれました。裁判は物損としてのものでしたが、こいった事実が尋問の結果明らかになりました。最終結果についてはまだということです。裁判官も異例の措置として時期に弁護士同士?で再度和解調整がされそうです。加害者は車両保険未加入、私は車両保険へも入っており。自車修理費用が高額だったため、この事実を知らない状態で既に一部車両保険で補完済。加害者は、加入する保管会社を通して、虚偽の事故証明を作成し、裁判資料として提出していたことも判明しました。 加害者は以前にも同様のことをやっている疑いが高く、こういったケースは通常の任意保険では想定していないと思われます。一般的にはどのような扱い(結果)になるのでしょうか。私の方は、車両保険を使ってしまいましたし、取り消し等は可能なのでしょうか。今現在、免責の10万も自己負担したままですし、一つ間違えれば、私側がはさまれて押しつぶされ大惨事になっていた可能性も高く、個人的には慰謝料も請求したいほどです。

  • 追突事故を起こしてしまいました。

    過失は10:0で私が加害者です。 ちなみに双方任意保険未加入です。 相手は原付で私は車でした。 事故当時確認したところ相手の原付はオークションで買ったらしく、走行距離は大体5000キロでした。 相手方が原付をバイク屋に持っていって修理の見積書を送ってきたのですが、修理代が16万でさらにエンジンを完璧に直すことは不可能ということなので新車代を請求されました。 相手が乗っていたのは中古車だったのに私は新車代を払わなければならないのでしょうか?

  • 追突事故 加害者

    追突事故を起こした加害者です。任意保険加入で対応してますが、お詫びに今日伺った所 被害者の方から 保険で足りない部分を 誠意をみせろ 細かい金額はいわないが、精神的苦痛を加害者なら 被害者へ誠意をみせるのが当然と言われました。保険会社へ任せている。お詫びの気持ちで伺った と言った所、そんな事は当然だ 保険会社へ任せると言ってしまえばそれで終わりになると思っているのか? と言われました。 この場合もし裁判になれば、 精神的苦痛の慰謝料は こちらが個人的保険会社とは別にに支払わなければいけないのでしょうか…? 加害者ですから、悪いのはこちらで、非難されるのはわかっており、個人の接触もしないのが、無難とはわかっていたのですが、申し訳なくてお詫びの気持ちで伺ったのですが、誠意=お金 と言われるとは思いもせず、動揺してます御回答よろしくお願いいたします。

  • 交通事故加害者です。

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 昨年6月初旬、未成年の娘が軽自動車でバイクと接触(右折で軽自動車の助手席後方が接触)し、相手の方に左手、左膝打撲傷、左下腿打撲傷、左下腿剥離骨折、左第一肋骨骨折などのお怪我を負わせてしまいました。(双方の話し合いで過失割合は9対1の割合で合意) 当方、任意保険に加入していましたが、引き落とし不備で使用できない状態となっており、自賠責のみでの対応で相手の方には、健康保険の限度額の申請や、健康保険での治療をお願いし、大変協力していただいて通院していただき、昨年12月に症状固定をしていただきました。物損の示談も、完了しています。 自賠責保険への請求は、加害者請求で相手の方への治療費、休業補償(1通院につき5700円)は問題なくできております。(金額はほぼ満額なので、もう自賠責の余裕はない) その後、後遺症認定の請求を被害者請求として(相手の方に)自賠責の方へお願いしたところ、非該当となり相手の方は納得できないようで、当方へ連絡がありました。(当方もこの非該当には納得はしていません) (1)こちらの他の保険会社の後遺症認定は12級で認定してもらっている。(どのような保険なのかは未確認) (2)こちらとしては、精一杯協力してきた(任意保険が使えなかったのも理解して)し、これ以上長引かせたくない。 (3)こちらとしては300万円ぐらいが慰謝料だと思っている。裁判などをするとこの金額の倍近くになるのでは? との意見をいただきました。 相手の方がおっしゃることも、立場を違えてみれば納得できる話ではありますが、300万円などの大金はとうてい用意できる金額ではありませんし、認定の異議申し立てをもう一度お願いしてはみましたが、お手間と時間をおかけしてしまうので、大変心苦しいです。 9対1の補償も、当方はほぼ10対0としての対応をさせていただいています。 しかし、任意保険が使えていたら・・・といわれると、何も言えない状態です。 相手の方にご納得いただくために、今後どのような対応をしたらいいのか、ご意見を伺いたく、メールさせていただきました。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 交通事故で加害者が自己破産したら・・・??

    昨年の12月停車中多重追突事故に遭いました。相手が任意保険に未加入で自賠責支払い枠を超えた休業損害や慰謝料を加害者に請求したのですが加害者が弁護士介入により私を含め4名総額650万円を自己破産申請予定であるとの書類が届きました。総額全てが今回の事故の当事者請求によるものなのかは分かりませんが・・・このような場合でも自己破産ができ加害者の生活は保障されるのでしょうが被害者の私はどうすればいいのでしょうか?? 被害者を救済してくれる行政機関などご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • バイク事故 加害者

    こちらの不注意でバイク同士で事故を起こしてしまいました。 相手のバイクの見積もりが届いたのですが、あまりにも高額で納得できないのですが任意保険に加入していないので、相手の請求してきた金額が妥当なのかがわかりません。 そのような時は、どうすればよいのでしょうか? こちらが修理代を弁償するので、自分の知り合いのバイク屋さんに相手のバイクを修理に出したいのですが、相手が納得してくれない場合は高額の金額をそのまま支払わないといけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 追突事故で、加害者が逃げた

    先日、追突事故をされました。私は被害者の方です。 10:0で相手の過失です。 相手は業務中でトラックの運転手です。 追突され、警察に通報し、病院に診断書を出してもらい、警察に届けました。 その後、保障等を話そうと被害者に電話をすると、電話にでない。 加害者の会社に電話をすると、行方不明だそうです。 で、その会社に保障の話をすると 「責任は加害者本人にある。会社に責任はない」 「取り立てるなら本人と話して」 会社の任意保険の話をすると 「当事者がいないので、保障の話はできない」 とアホみたいなことを言っています。 こういう場合、どうすればよいでしょうか? 弁護士に相談する前に、何か知識を得たいと思います。

  • 追突事故されました(加害者です)

    事故を初めてしました。事故後、私はどのような手続きをしたらいいのか?どのような補償が受けられるのか?がわかりません。 教えてください。 先日、赤信号待ちしてる時(私は自動車です)に250ccのバイクに後ろから追突されました。私に過失はありません。 事故直後から首の違和感があり、時間と共に鈍痛(気持ち悪い痛さ)があったので診断してもらいました。事故後2日経ってからは腰痛も出てきました。 医師の診断は「頚椎捻挫」「腰部挫傷」「全治7日間」とのことです。 事故からもうすぐ2週間になろうとしていますが、首も腰もまだ痛むため、現在も治療に通っています。 相手は任意保険未加入でした。 なので、保険会社同士での話し合いが出来ないため、本人同士で車の修理代の請求など話し合ってください…と言われました。 すぐに修理の見積を取りに行き、私の口座に修理代は振込んでもらいました。 警察への事情聴取にも行きました。 私はどんな補償が受けられるのでしょうか? 何かしなくてはいけないことはありますか? 私は何をしなくてはいけないのか、するべきか…を知らないので教えてください。 相手の方は全て電話で連絡してきて「私も事故初めてでわからない」「何もわからない」とばかり言うので、とても不快に思ってました。挙句、私の口座へ修理代を振込んでもらったら、“当たり屋”と思った”と言われすごく憤りを感じています。 任意保険に加入していてくれれば、もう少しこういった精神的苦痛(嫌なやり取り)も味わわずに済んだのに・・・と思わずにはいられません。 皆様、無知な私にアドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう