• ベストアンサー

心の病気について。。。

myaamiの回答

  • myaami
  • ベストアンサー率18% (12/65)
回答No.2

文章を読んだだけで、今すごくお辛いだろうなと察します。 鬱状態で数年前に病院に通っていました。 カウンセリングも経験あります。 ちなみに20代後半の女性です。 少しでもご参考になれば…と思い、書いています。 周囲の方に(ご両親や友達)理解がないのは辛いですね。 でもきっとあなたの状態を少しは分かっているでしょうし、 両親や友達もあなたのことを思ったり考えたりしていますから、 時間とともに徐々に理解されると思います。 まず不眠だったり、鬱状態、頭痛などがあるようですが、 「どうしてこんな状態になってるんだろう…」とか、 「誰も助けてくれないなぁ」とか、 「親に迷惑かけちゃいけない」とか、 自然と色んなことを考えてしまっていると思います。 しかし、鬱の人というのは気分的に落ち込んでいるのはもちろんですが、 忘れがち(見失いがち)なのが、「からだの疲れ」です。 人間はからだと心がバランスをとって生きているものです。 だからどちらかが弱ってしまうともう片方の足をひっぱってしまいます。 今はとにかく休めるだけ体を休めてあげてください。 誰かに「怠けてる」とか「寝すぎ」とか言われようが関係ありません。 あなたにとって今大事なことが、 『考える事』ではなく『休む事』だからです。 お医者さんもそうおっしゃっていませんか? もしそれでも気がひけるようでしたら、 ご両親や友達にひとこと、メールや置手紙などで、 「最近とても疲れていて気分的にもめいっているので、   しばらくの間休ませてください」と 意思を表現しておいたらいいかもしれませんね。 そして、あとは部屋を明るくすることです。 無理に明るくするということではなくて、 昼間でも電気をつけておくとか、夜は特に電気をつけまくることです。 気分的な作用が大きいですヨ。 気分が沈んでしまう時に、それを少しでもくいとめてくれます。 意識的に自分の部屋だけでも電気を明るくしてみてください。 私が意識していたことは、 暗い気分になってきたときにはおいしいものを食べる、ということです。 おなかが満たされると不思議と気分も満たされる気がします。 人間って不思議ですね・・・というか単純なのかもしれませんね。 ダイエットなどをもし気にされていたら、 それは元気になって着たい服が見つかってからでも遅くありません。 あなたの大好物はなんですか? 思い出してみてください。 人間、他人に指示されたことがすんなりできる人はいません。 それがすぐにできたら、その人はロボットかもしれません。 だから、「元気になりなさい」とか「もう少しちゃんとしなさい」とか そんなことをいわれても出来ない時は出来ない。 もし今、あなたが他人を傷つけたとしても、 そんなことを悔やんだり悩んだりする必要はありません。 そんなことであなたを嫌いになったりしませんから。 先の見えないスタートですね。 不安もあるでしょうし、焦りもあると思います。 でもただ今は、休む事。 休んで休んで休み飽きるまで休んでください。

_mero_
質問者

補足

心のこもったお返事に感謝します、ありがとうございます! 私は、幸い家族が理解してくれて、一緒に乗り越えようと 言ってくれています。 でも、ひきこもってしまうと当たり前ですが、人と接する事がなく、家族の言葉だけでは、心のブレーキが効かなくなっていた様に感じます。 人の反応が怖く、この質問をする時もとても迷ったのですが こんなに、経験者の方や冷静な方の意見で救われると思ってもみなっかたです。 昨夜、myaamiさんからお返事をもらい、自分に「私は私、今は休もう」と 言い聞かせながら、眠りにつきました。 最近は不安が強く、眠剤を飲んでも寝付けなかったのですが 昨夜は、気持ちがずいぶん楽になった様で、今朝もいつもよりとても楽です。 実は今のクリニックへは、まだ通い始めたばかりな事もあり 先生とは、まだそれほどお話ができてはいません。 以前通い続けたクリニックも、私が最近の報告をチョコっと するという感じだったので、カウンセリング的な事は経験がないのです。 今の先生はとてもおおらかで、なんだか安心できるので、カウンセリングをして 頂く事にしたのですが。。。 相手の気持ちが怖い私は、変な話ですが先生にでも 心が身構えてしまうところがあるのですが、 勇気をだして、本当の気持ちを言ってみようと思えるようになりました。 今はmyaamiさんのおっしゃる通り、思っているよりも体に負担が きているようなので、体を休めて、大好物を食べ☆ 少しずつカウンセリングなど受けていこうと思います。 カウンセリングは相性があると聞いたのですが、 どうなのでしょう? 迷惑でないようでしたら、お返事頂けると嬉しいです☆ それでは、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心の病気?

    自分は19歳の学生です。 最近、自分は何か心の病気に掛かってるのではないかなと思うことがあります。 理由としては、 いつもテンションが低い 他人の目が異常なほど気になる 本当の自分を出すと、大学やバイト先の友達?などに嫌われるのでは?と思ってしまい出せない →本当の自分が出せなく、すごくイライラする 前まで楽しかったものが楽しくない 大学やバイト先の友達?と遊びに行っても、自分だけテンションがあがらない →あげようと思っててもなぜかあげられない 大学やバイト先の友達?と二人になっても何を話したらいいか分からない 大学やバイト先の友達同士が会話をしてると孤独な気分になる 何に対しても興味がもてない このことを友達に相談すると友達関係がギクシャクしそうで相談できない 精神科にいくにも勇気が出ない ストレス?から体に痒みが高校2年からずっとある 今思いつくことを書いてみました。 この症状?が出たのは高校に入ってからだと思います。 多分この症状がでたと思われる経緯?を書いてみます。 中学2年の時から何の変化もない学校に行くのがめんどいと思ってしまい、学校に行かなくなりました。その頃は別にイジメなどがあった訳ではなく部活だけを行ったり、学校を昼から行ったりなどしていました。その時は、今の症状?はなかったのですが、高校に入学するまでは、中学の仲の良かった3~10人くらいとほぼ毎日遊んでいました。高校に入学すると、対人関係をどうやって築いていけばいいのだろう?と思ってそこからだんだんと今の症状?が出てきました。 今のところ本当の自分を出せる人は、中学の時の友達と家族くらいです。 読みにくいかも知れませんが、とりあえず今の状態をバーっと書いてみました。 自分は何か心の病気にかかっているのでしょうか?もし何か心の病気にかかってるとしたらその症状名?を教えてほしいです。 それともただ単にすごく臆病者と怠け者なだけなのでしょうか? これは時間が解決してくれるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 僕の今の状態は何か心の病気か何かでしょうか?

    僕の今の状態は何か心の病気か何かでしょうか? それは何故かというと、考えたくないこと、考えると気分が悪くなりやる気が失せるような事を毎日5分おきぐらいに考えてしまいます。今自分は大学生なのですが、1人だけ絶対に関わりたくない、関わると不愉快な事をされものすごく気分が悪くなるような人がいます。その人と出会ってしまったのは9月頃なのですが、今日までほぼ毎日考えています。「また大学であってしまったら嫌だなぁ…」とか「そいつと出くわす可能性がある大学に行くのは何か気分失せるなぁ」とか考えてしまいます。そいつに出くわすまで大学の事を考えると したのですが、今は「大学=そいつがいる」と頭で結びつけてしまい本当に気分失せてしまいます。しかもそういう事を毎日5か10分に1回は考えてしまい、例えば友達と楽しく遊んでたりお笑いのテレビ見てるときも頭に浮かんできて、せっかくの楽しい事が楽しくなくなります。何かに集中してても、こんなんだからすぐに集中切れてしまいます。本当この約半年間生きた心地しないんです。 皆さんも学校や職場で、関わると嫌な人、気分が悪くなる人がいると思います。ただ四六時中はその人の事は考えないですよね。学校なら学校、職場なら職場で関わってしまった時だけ嫌な気持ちになると思います。家にいて、楽しいテレビを見ているときに5分に1回、「あ~明日仕事かぁ…あの人と出くわしちゃったらどうしよう」とか考えたら仕事行きたくなくなりますよね。ここで大事なのは、自分は嫌な奴というのはその人1人だけなので、そいつがいないと考えると大学すごく楽しいんです。ただ、その一人の嫌な奴の事を考え過ぎて、そのせいで気分が悪くなり「あ…大学行くの…アイツに会うかも…嫌だなぁ…」 という思考回路になってしまいます。こんな事5分に1回考えてちゃそりゃ気分悪くなりますよね…。 もういい加減こんなことは考えたくないんですけど、どうすればいいか分からないんです…。その人の事が頭によぎるのは、運悪く出くわしてしまった時だけで、その時以外365日考えていたくたいないのです。もちろん皆さんもそうですよね。嫌な事は考えたくないですもんね。1度精神科に行くのを考えたのですが、行った所で考えるなと言われるだけだと思ったので、皆様に意見を頂くために質問させて頂きました。長文になりましたが、ここまで読んで下さった方ありがとうございます。

  • 僕の今の状態は何か心の病気か何かでしょうか?

    僕の今の状態は何か心の病気か何かでしょうか? それは何故かというと、考えたくないこと、考えると気分が悪くなりやる気が失せるような事を毎日5分おきぐらいに考えてしまいます。今自分は大学生なのですが、1人だけ絶対に関わりたくない、関わると不愉快な事をされものすごく気分が悪くなるような人がいます。その人と出会ってしまったのは9月頃なのですが、今日までほぼ毎日考えています。「また大学であってしまったら嫌だなぁ…」とか「そいつと出くわす可能性がある大学に行くのは何か気分失せるなぁ」とか考えてしまいます。そいつに出くわすまで大学の事を考えると したのですが、今は「大学=そいつがいる」と頭で結びつけてしまい本当に気分失せてしまいます。しかもそういう事を毎日5か10分に1回は考えてしまい、例えば友達と楽しく遊んでたりお笑いのテレビ見てるときも頭に浮かんできて、せっかくの楽しい事が楽しくなくなります。何かに集中してても、こんなんだからすぐに集中切れてしまいます。本当この約半年間生きた心地しないんです。 皆さんも学校や職場で、関わると嫌な人、気分が悪くなる人がいると思います。ただ四六時中はその人の事は考えないですよね。学校なら学校、職場なら職場で関わってしまった時だけ嫌な気持ちになると思います。家にいて、楽しいテレビを見ているときに5分に1回、「あ~明日仕事かぁ…あの人と出くわしちゃったらどうしよう」とか考えたら仕事行きたくなくなりますよね。ここで大事なのは、自分は嫌な奴というのはその人1人だけなので、そいつがいないと考えると大学すごく楽しいんです。ただ、その一人の嫌な奴の事を考え過ぎて、そのせいで気分が悪くなり「あ…大学行くの…アイツに会うかも…嫌だなぁ…」 という思考回路になってしまいます。こんな事5分に1回考えてちゃそりゃ気分悪くなりますよね…。 もういい加減こんなことは考えたくないんですけど、どうすればいいか分からないんです…。その人の事が頭によぎるのは、運悪く出くわしてしまった時だけで、その時以外365日考えていたくたいないのです。もちろん皆さんもそうですよね。嫌な事は考えたくないですもんね。1度精神科に行くのを考えたのですが、行った所で考えるなと言われるだけだと思ったので、皆様に意見を頂くために質問させて頂きました。長文になりましたが、ここまで読んで下さった方ありがとうございます。

  • 精神的な病気なのでしょうか?

    私は17歳の女です。 最近自分にこんな症状がおきています。 ・イライラする。(些細なことでも、思い出した時もすごくイライラする) ・一人になりたい、という気持ちになる ・しかし寂しい気持ちになる ・悲しくなって涙がでてくる ・よく腹痛、頭痛がおこり、緊張もよくします。(学校へ行くのにバスに乗る時などにも緊張します) ・やる気がおこらない ・友達からメールがくると失礼ですがめんどくさいなと思ってしまう。 しかし、こないと寂しく思ったりする ・学校で知らない人が笑ってるのを私のことを悪く言われ笑われているのではないかと思ってしまう ・よく死にたいと思う などです。 これは精神的な病気なのでしょうか? それとも、私がなまけていたりするだけなのでしょうか? よろしくお願いします。 気分を害された方すみません。

  • これは精神的な病気ですか?

    これは精神的な病気ですか? 以下の症状があります ・何をしててもイライラするひとの些細な行動(相手は悪気ない事)にイライラする ・人生ほぼ同じ苦しみで未来に希望がもてない ・憂鬱な気持ちが度々、ありそれを解消する為にストレス発散してる自分の行動もイライラする ・憂鬱な気分があり何をしても楽しみを感じられない これらの症状があるのでが精神的病ですか? また、そうだとしたら解決策、何かあります? また、病名は何ですか?

  • どうしたら彼を心から好きになれますか?

    現在23歳の女です 彼と付き合い始めてまだ1週間ほどですが、 彼の事が本当に好きなのかが分からず悩んでいます 付き合い始める前は、彼の気持ちが凄く気になったり、 目で彼を追ってしまったりと、それなりには好きだったと思います 逆に彼は私のことをとても好きだと思っていてくれるようで、 付き合い始めた今もすごく愛情表現をしてくれます 思えば、私に好意のあるような態度をとってくれていたから、 私も彼を好きになった、というような部分もあるかもしれません しかし今私は、まだ付き合い始めたという実感もいまひとつわきません 彼は「はやく会いたい」「会えないと辛い」など言ってくれますが、 私は会えなくてもそこまでしんどくはなりません もちろん会えば楽しいのですが、”仲のいい友達”という気分にもなります 私は昔から何かに心から熱中することができないことが悩みでした いままで恋愛でも、”心からこの人が好き!”と思えたことがありません 現在の彼も、まだ付き合いたてなのに、 彼は私をこんなに大事に思ってくれるのに、 私も彼を本気で好きだと思えていないことが申し訳なくなってしまいます こんな状態で付き合っていって、この先彼を心から好きになれることはありますか? また、どうしたら何かを本気で好きになったり熱中したりすることが できるようになるのでしょうか… 私は異常なんでしょうか? こんな自分がすごく嫌です 本気で悩んでいます…

  • 他人に心を開けない

    私はわりと友達が多い方なんですが、誰にも心を開けません。上辺だけになってしまう、というか、リラックスできないんです。無意識に気を使ってしまいます。 なんというか、笑わせようと必死になってしまうんです。おかげでみんなの間では私は『面白いヤツ』『ばかなやつ(笑)』って扱いみたいなんですが、私自身は正直なところ、疲れています。 周りにいるグループとか見ていると、みんな気兼ねなく話していて楽しそうだなって羨ましくなります。 友達に相談とかあまりできません。 本当に一人もいないんです。小中高大通して見ても特別仲のいいこはいますが完璧に心を開けた友達はいません。どんなに長い付き合いの友達でも二人きりになったりすると、私なんかと一緒にいてつまらないかな?とか申し訳ない気分になったりして、無理やり笑わせようと変なことを言ったりくだらない話をしたりしてなんとか乗り越えています。 私はおかしいんでしょうか? 実はみんなこんなかんじなんですか?

  • これはもしかして心の病気?

    これはもしかして心の病気? 当方は大学生(男)です。以前に何人かで携帯で写メを撮ったとき、 撮った人がわざと私を写さないような形で写メを撮られた事がありました。 撮った人間というのは初対面で何故かは分からないですが 非常に私を馬鹿にしようとしてきてました。 なんといいますかその人は根本的に幼稚といった感じでした。 この出来事と言うのは結構前の話しです。 それ以来誰か人に写メを撮られる際、何かしらの事をされないかと 余計な考えをしてしまうようになりました。 そして被害妄想が激しくなり、普段私が生活している中でふと、 「今私が取っているこの行動を先ほど言った初対面の人が、または他の人が写メにとって馬鹿にしないだろうか」 とまで被害妄想をするようになってしまいました。 ここまでが今の私の状況です。 正直写真を撮られることに関して非常に不愉快な気持ちにさせられたのは 例の初対面の人間だけで今まで生きてきてそのような気持ちになったことは なかったですし多分これからもないと思います。 そして論理的に考えて先ほどの被害妄想が現実になる可能性など 皆無に近いと思います。でも「もしも…」の事を考えて、 そしてその考えが膨らみとても不快な気分になります。 そんな事をしていると全くの無駄な時間を過ごしてしまい、 いちいち物事を中断しないといけません。 なのでこういう考えはすべきではないと言う事も分かっていますし、 「人生生きていく中で起こる極まれな理不尽な経験をたまたましただけ。 何一つ引きずる必要はない」とまで解決策さえでています。 しかし問題はここからなんです。それは、私が経験した嫌な事、 そしてそれを引きずらない為に、これから気にする必要がない為にだした解決策が他の方たちから見ても正しいのかどうかを知りたいのです。 なのでここで今こうやって質問しているのですが。 こう言う事を考えるようになったって事はいよいよ私は心がどうかし始めてきた証拠なのでしょうか?  そして大学生というこの貴重な時間に私は一体どんなことで頭を抱えているのかと思うと非常に情けなく思うのですが…。 自分ではどうも解決できそうもないので、アドバイスできる方がおられましたらお願いします。

  • 心の病気なのでしょうか?

    はじめまして。 25歳女性です。 2年ほど前から急に不安感に襲われるようになりました。 何かがきっかけかわわかりませんが、調子のいいときは気分も明るく、人と話すのも苦ではありません。 ですが、急にいろいろなことが不安に感じ、一度考え出すとわけもわからず数時間泣き続けたり、何も手につかず丸一日ぼーっとしていたり人にかかわりたくなくなったりします。 ひどいときは手首を切ったこともありました。 昔は悩みがあれば誰かに相談したりしてためないあかるい性格だったのですが、今は誰にも言えません。 正直何に悩んで、どうしてこんなにつらくなったり悲しくなったりするのかもわかりません。 自分の存在価値はないとゆう思いで頭がいっぱいになり、それを人に話したところで困らせてしまうと思うとなおさらはなせなくなっています。 現在は彼と同棲中なのですが、私の状況で本当に迷惑をかけてしまっています。 彼にとっては「気分やでめんどくさい」と写ってしまっているようで、いつか離れてしまいそうでこわいです。 無くしたくない存在なのですが、今の自分ではいつか嫌われてしまいそうで、何とかしたいです。 病院にいくことも考えているのですが、ただの甘えだと思われてしまうかもしれないと思うとなかなか行動に移せません。 こんな感情がいつまでも続くのなら本当に生きていけるのかと、不安でいっぱいです。 どうすれば気持ちがかわあるのでしょうか。 やっぱり自分の考え方しだいなのでしょうか。 長々と申し訳ありません

  • 心の病気?

    自分の心が弱くて、人とうまく接する事が出来ません。 要するに、とても気分屋なのか、会社でも家族でも、気分に波があると、つい無愛想になります。 自分で考えられる点は、一年以上も経つ傷の深い失恋なのかと思われます。 本来、恋愛体質の人間なので「恋がしたい」とは思うものの、せっかくの出会いが有っても、なかなか人を、好きになれません。 いい所を見つけているつもりなんですが、少しでも相手の気に入らない所(話し方・雰囲気・言葉など色々)が目につき、そうなると無愛想になってしまいます。 その前の相手を美化させてしまっているのも分かるし、相手に依存しているのも分かっているのですが、もう二度と彼以上の人はいない、自分は恋愛は出来ない気がして、精神的に病んでます。 そのため、普段の生活も、だらしなく過ごしているし、普通に人と接する事にも疲れてしまいます。 病院へ行こうかとも思いましたが、治るものではない気がします。 御飯も食べたくないし、毎日、ただただ虚しくて泣いてばかりいます。 もう一年も経つというのに、どうしたらいいか分かりません。 私に今、できる事、しなきゃいけない事は一体、何でしょうか? アドバイスください。