三角関数のグラフをかく方法と解き方

このQ&Aのポイント
  • 三角関数のグラフのかき方と具体的な解き方を教えてください。
  • 円を使って三角関数のグラフをかく方法と、方程式を解く手順を詳しく教えてください。
  • 具体的な例を挙げながら、三角関数の問題を解くプロセスを解説してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

三角関数のグラフをかきたいのですが…

問題)次の方程式をかっこ内の範囲で解け (1)cosx=1/√2 (-π<x≦π) (2)sin2x=1/2 (0≦x<2π) とこんな感じで問題があるのです。私は、円をかいて、例えば、(1)だったら、cos=1/√2のところに線をひいてみて、該当する値を括弧の範囲で書いているのですが、なんかいまいちしっくりきません。 (1)なら、答えが、-π/4、π/4 (2)なら、答えが、π/12、5π/12、13π/12、17π/12 と答えは一応出たのですが、やり方をいざ人に説明ができるかっ?というふうに聞かれると自信がないのです… そのくらいの段階までできるようにしたいんですよー やりかたといういわゆる「プロセス」を教えて頂けないでしょうか? まってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

基本的な考え方 (1)XY座標上に半径1の円を書きます。 (2)一般に、cosX=x/r, sinX=y/rですが、半径1の円周上の場合、cosX=x, sinX=yとなります。 (3)よって、cosX=aと定義された時は、x=aの(直線の)グラフ上のどこかに点が存在することになります。具体的な点は、グラフを使わない場合は三平方の定理より、座標を(a,b)のように同定します。 (半径r=1なので、必要ならy座標を三平方の定理より導く) (4)で、グラフを使う場合。 三角関数の値は、円周上のどっかに必ず座標があるハズです。 そしてcosX=aの場合、x=aの直線上のどこかにも存在するので、この二本の式(グラフ)を連立させます。グラフを使って連立方程式を解く場合、交点が解になりますので、このx=aと半径1の円が交わったところが、求める座標(角度)です。 この問題の場合、cosX=1/√2だから、x=1/√2。 (三平方の定理より、y=±1/√2。) これと円が交わる所は、実際にグラフを書いてみても、(1/√2,±1/√2)の二点であり、角度は±45度(±π/4)。 プロセスの説明として、こんなものでどうでしょうか? どこまで理解が進んでいるのか分からないので、ごく基本は飛ばしましたが。

その他の回答 (2)

  • gimmick
  • ベストアンサー率49% (134/270)
回答No.2

あの、(2)の答え、違ってませんか? π/12、5π/12だけでよいと思いますが...。

  • borick
  • ベストアンサー率33% (16/48)
回答No.1

(1)です。 X軸とY軸を座標(0.0)で交差させて、そこを中心とする 半径1の円を書いてください。 中心から右斜め45°(π/4か-π/4)に直線をひき、円を交差したところから X軸に垂線を下ろすと、直角三角形ができます。 斜辺が1の直角三角形ができるので、当然他の2辺の長さは 1/√2です。

関連するQ&A

  • 三角函数の問題を教えて下さい。

    次の問題について教えて下さい。 関数Y=2〈sin3乗X+cos3乗X〉+3〈sinX+cosX-1〉sin2X について以下の問題に答えよ。 (1) T=sinX+cosX とするとき、Tのとりうる範囲を求めよ。 (2)Yの最大値および最小値と、それらを与えるXの値を求めよ。 詳しい解き方と答えを待っています。  

  • 三角関数について

    1)半角の証明でcos(2A) = cos(A)^2 - sin(A)^2 = cos(A)^2 - { 1 - cos(A)^2 } = 2* cos(A)^2 - 1までできたのですが、そのあとがわかりません。なぜcos(A)^2 = { 1 + cos(2A) }/2このようになるんですか。 2)0≦x<πの範囲でsin(2x)=cosxを満たす角をすべて答えよ。 で、この問題は手の付けようがありません。2倍角の公式を使うのですか? 2sinxcosx=cosxでcosxにそろえて因数分解することはわかったのですが、ここからまったくわかりません。このあと、どうなるのでしょうか。

  • 三角関数

    問(1)方程式を解く 0≦x<2πの時 cos2x=cosx cos2x=cosx cos2x-cosx=0 cos(2x-x)=0 cosx=0 ∴x=0,π/2,3π/2 だと思ったのですが、答えが違います。どこが間違っているのでしょうか? 問(2)不等式を解く 3√3sinx+cos2x-4<0 これはどうやっていいか全くわかりません。先ずsinかcosかどちらかにそろえると思うのですが… 問(3)最大値、最小値を求める。 0≦x<πの時 y=cos^2x+sinx y=cos^2x+sinx =1-sin^2x+sinx (sinx=tとおき) =-t^2+t-1 =-(t^2-t)-1 =-(t-1/2)^2+5/4 と最大値が5/4とはわかるのですが最小値はどうやって求めたらいいのでしょうか?与式に0orπを代入するのですか? 問(4)最大値、最小値を求める 0≦x<π/2の時 y=cos^2-4cosxsinx-3sin^2x これは因数分解できないと思うのですが、どうすればいいのでしょう。-4cosxsinxのところがどうしても整理できないのですが(sin,cosどちらかにそろえること) どれか一つでもいいのでよろしくお願いします。

  • 関数のグラフについて

    こんにちは!数3の教科書の問題をしていると分からない部分があったのでお聞きします。 (問題)関数y=sin2x+2sinx(0≦X≦2π)の増減、極値を調べてそのグラフを書け。という問題です。 (答え)Y’=2cos2x+2cosx=2(2cos2乗x+cosx-1)=2(2cosx-1)(cosx+1) でまだ続くんですが、答えの最初の式から、2番目の式にどうしたらなるのかが分かりません。 分かった方は教えて下さい。お願いします。  

  • 三角関数の問題なのですが・・・

    0≦x<2πの範囲で F=cos2x+sin2x-cosx+sinx・・・Aとおく。 (1)0≦x<2πのとき、常に F=asin(bx)cos(cx+π/4) が成立するような正の定数a,b,cの値を求めよ。 (2)F>0となるようなxの値の範囲を求めよ。 という問題があるのですが、(1)はAの式を合成して和積公式を利用したところ答えがa=2√2 b=3/2 c=1/2と出ました。 (2)について質問なのですが、これはどうやってやったらうまく範囲がだせるのでしょうか? 答えがないのですが、早いうちに復習しておきたいです。 どうかよろしくおねがいします。

  • 三角関数

    (1)0≦x<2πのとき、方程式√3│sinx│-cosx=√2を解け。 (3)0≦θ<2πとするとき、不等式sin2θ-√3cos2θ≦√3を解け。 よろしくお願いします。

  • 三角関数について

    三角関数についてご質問です。 ーーーーーーー あ)半角の公式の証明はどうやってやるんですか。教科書に半角公式自体載っていません。 ーーーーーーー い)0≦x<πの範囲でsin(2x)=cosxを満たす角をすべて答えよ。 で、この問題は手の付けようがありません。2倍角の公式を使うのですか? ーーーーーーー う)sin(α+β)sin(α-β)=(sinα)^2-(sinβ)^2となることを示せ。 sin(α+β)sin(α-β)=(sinαcosβ)^2-(cosαsinβ)^2まではわかったのですが、ここからわかりません。 ーーーーーーー 長文ですみません。

  • 数学IIBの三角関数と二次関数の交じった問題

    θの方程式 sin^2θ+αcosθ-2α-1=0 を満たすθがあるような定数αの値の範囲を求めよ。 という問題です。 模範解答では f(x)=sin^2θ+αcosθ-2α-1 cosθ=xと置くと =x^2-αx+2α (-1≦x≦1) ここで模範解答では以下のような場合分けをしていました。 【1】放物線y=f(x)が -1<x<1の範囲で、x軸と異なる2点で交わる、または接する。 【2】放物線y=f(x)が -1<x<1の範囲で、x軸とただ1点で交わり、他の一点は x<-1 , 1<xの範囲にある。 【3】放物線y=f(x)がx軸と x=-1 または x=1 で交わる。 答えは -1≦α≦0 です。 「-1<x<1 の範囲で異なる2点で交わる」「-1<x<1 の範囲で1点で交わる」「-1<x<1の範囲で接する」「x=-1 または x=1 で交わる」 のはありますが 「x=-1 または x=1 で接する」というのはありません。これはいらないのですか? また、もっと分かりやすい場合の分け方はないでしょうか? 教えてください。

  • 三角関数の問題です

    kを定数としてθの方程式cos2θ=ksinθ (-π/2≦θ≦π/2)を考える。 (1) この方程式が異なる2つの解を持つようなkの値の範囲を求めよ。 (2) kが(1)の範囲にあるとして、2つの解をθ=‪α‬,βとおく。sin‪α‬sinβの値を求めよ。 さらに、sin‪α‬+sinβ, cos(‪α‬+β)の値をkを用いて表せ。 この問題が分からないので、解法を教えていただきたいです!

  • 三角関数について教えて欲しいです;

    0≦θ<2πのとき、次の方程式を解け cos2θ+sinθ=0 という問題です。 sinθの値は出すことができたのですが、 解答にはθの値が書かれています。 sinθの値が答えではだめなのでしょうか? よければ sinθなどが答えになる時、 θが答えになる時の条件なども 教えていただけると嬉しいです; わがまま言ってすみません; あと、既出でしたらすみません;