• ベストアンサー

バイトに入る時のあいさつ

mtyuの回答

  • mtyu
  • ベストアンサー率23% (27/113)
回答No.1

こんにちは。私はファミレスでアルバイトをしていたことがあるのですが、 朝は普通に「おはようございます」でしたけど、 お昼以降にシフトが入ってる時は「お疲れ様です」と言ってましたよ! だから「お疲れ様です」でどうでしょうか?

関連するQ&A

  • バイト辞めれたのでしょうか

    まだバイトを初めて一週間しかたっていないんですが もう辞めなければいけなくなったので、今日バイトの終わりに店長に 辞めることを言おうと思ったんですが、店長は勤務中だったので 社員の方に、~~なので辞めなくてはいけないんです。と伝えたら じゃあ制服は洗ってまた近いうちに返しに来て。 と言われたのですが もうその時点で辞めたことになったのでしょうか? 明日も一応シフトは入っていたんですがもう出なくても大丈夫だと思いますか?

  • バイトでの挨拶について

    高校生です。 私は最近小料理屋でバイトを始めました。そのお店は18時からでいつも出勤するとき、私はこんにちはと言うのですが、皆さんおはようございますと返してきます。私もおはようございますと挨拶した方がいいのでしょうか? でも、いきなり変えたら変に思われるかも、とか真似したとか思われたら恥ずかしいです。挨拶については何も言われていません。私はどうすればいいでしょうか?くだらない質問ですが、真剣に悩んでるのでアドバイスよろしくお願いします!

  • バイトのシフト

    今日バイトを終えて事務所で帰る支度をしていると店長に「次火曜日だよね」といわれました。 私のシフトは木金日なので、火曜日にには入っていません。 私は「え?火曜日ですか?」と聞き返したら、「あれ?○○くん(社員)さっき言いに行ったの違うのかな」と返され、二人でシフト表をみました。(ちなみにその社員さんは来ませんでした) 火曜日とその他全く違うシフトでした。 「大丈夫?入れる?」と聞かれたので、内心(???)となりつつも、大丈夫ですと答えました。 そしてバイト先を出てしばらくしてからふと思い出して、事務所に帰りもう一度シフト表を見ました。 多分、店長は私の下の行の人のシフトを見ていたようなのです。 下の人のシフトだと、店長の言っていた曜日とあうのです。 恐らく店長の勘違いだとは思うのですか、万が一という事もあり、少々不安です・・・。 その時聞けばよかったものの、店に出ていて何だか忙しくしていて聞けませんでした・・・。 そこのバイトはまだ3日目で、人生初のバイトで、どうしたらいいのかわかりませんでした。 ちなみにシフトは固定です。 大丈夫だと思いますか・・・?

  • バイトの挨拶 おはようございます

    わたしのバイト先は、挨拶が「おはようございます」です。 今日はバイトのシフトが、8:30-10:00と13:00-19:00です。 二回目にシフトに入る時、朝と同じ人にも、また「おはようございます」でよいのでしょうか。 教えていただければ、幸いです。

  • バイトを休む理由

    現在フリーターです。 先週からバイトを始めたのですが、前々から今月27日(土)に友人と遠出する用事があり、バイトを休みたいのですが、何言えば良いでしょうか? バイトを始めた時、既にシフトが決まっておりました。これは仕方ないと思いますが… 正直に行った方が良いでしょうか?色々突っ込まれないか心配です。 店長はどうしても入れない日があったら言って、とおっしゃってました。 土日は平日よりも忙しいと思うし、バイトが少なくほとんどが社員で入ったばかりですし言いづらいです。

  • バイトをやめるか、このまま続けるか(急いでます)

    今、某飲食店で働いてるのですが、そこの店長と合わないので辞めたいのですが。仕事自体は好きで、できたらやめたくないのが本音なんです。 でも、先週の頭にいざこざがあり、もう我慢できないと思い、違うバイトの面接を受けると受かってしまいました。 しかし、急に辞めるのは気が引けて、あと有給休暇も残っていて、もしこのまま今辞めると有給の払い戻しなどはしてもらえるのか?と思いなかなか決断できません。 新しいバイト先にも迷惑かけるので早く決断しなければいけないのですが・・・ 現バイトの店長は自分の嫌いな人には冷たく挨拶をしてもしなかったり、好きな人には何かと世話を焼いたり、シフトも入れてあげたり、そして極めつけは、社員の自分がなんでバイトに歩み寄らなければいけないのか?ととりあえず人間関係が最悪な職場です。私は特にシフトを減らされたりはしてないのですが、このような状態なんで精神的にきついです。 新しい職場は店長も面接のときしか会ってないのですが、いい感じで子持ちの私も働きやすい環境だと感じました。 でも、このままやめるのは気が引けるし、かと言って、新しい職場は待ってるからといわれるし、本当にどうしたらいいかわかりません。 自分が軽率なことをしたとは重々承知してます。 どうかアドバイスしていただけませんか? よろしくお願いします。

  • バイトの事で

    私は二月からバイトに入ってまして、空いている時間を利用してもう一つバイトを先週から始めて、平行に働くつもりでした。 2月からのバイトは、仕事量が少なく、あまりシフトに入れてません。 しかし先週から始めたバイトは、入ってすぐに『週5フルタイムで入って欲しい』と言われました。 自分としては、沢山働ける方一本としてやっていこうと思いましたが、新しいバイト先は『今週土日に早速入ってほしい』と言われましたが、今週の土日は2月からのバイトのシフトが先に入っています。 しかし新しいバイトの店長は『そっち断っちゃえよ』と言われました。断るのは簡単ですが、急に自分が出れないとなると、先に始めたバイトの店長には勿論、他の従業員にも迷惑となるので簡単に先に入れたシフトを断るのは、心苦しいです。 かと言って、せっかく週5フルタイムでと言ってくれた店側のご機嫌を損なう事にもなります。 僕はどうすればいいでしょうか?

  • バイトの辞め方

    いつもお世話になっています。 自分の興味あることに関するバイトに新しく採用されることが決まったため、今やっているバイトを10月いっぱいで辞めようと思っています。 でも、現在のバイト先が初めてなので、どういうタイミングで店長に伝えるべきかわかりません。 店長は基本的に午前中に出勤してる日いて、私がシフトが入ってるときに店長がいないため、直接話せない状態です。 午前中店長がお店にいる時に電話で辞めたいと言うことを伝え、後日直接会って話します、という形で伝えても大丈夫なんでしょうか? 他の社員さんがいるところで話しにくいし、早い段階で私の辞意を伝えたいのでこうするのがベストかな、と思いますがマナー違反ではないでしょうか? みなさんが辞意を伝えたタイミングなど教えてください*

  • バイトをやめるにあたって困っています

    困っています。 二週間ほど前からバイトをはじめました。 いやみな社員さんがいるくらいしか問題はなかったのですが、大学の補講がいきなりはいるのことになり、バイトのシフトともろにかぶってしまいました。 補講は29日からなのですが31までのシフトはすでに7日までに伝えてといわれたので伝えてしまっています。電話でシフト変更をお願いしたところ理由もきかれず無理といわれました。ちなみに無理といったのは店長ではありません。 7日までならいけるとおもったんですが、あちらにも都合があるだろうし、いきなりいう私が悪いので補講は一回休もうとおもっていますが、補講は出席点なので不参加というわけにもいかず、来月から休日の1日しかはいれなくなってしまいます。さすがにこれはお店に迷惑ではないかと考えバイトをやめようとおもっています。お店のほうはいつも人手が足りないらしくやめるなら1ヶ月前からいってほしいといっていました。今から五月いっぱいでやめることは可能なのでしょうか?やめるといって社員さんの態度はかわるでしょうか?長期で働けると面接時にいったのでこんなことをしていいのか不安です。アドバイスおねがいします。

  • 店長が嫌でバイトを辞めたいです。

    大学1年生の女です。 オープニングの飲食店で6月からバイトをしています。 ですが、シフトは週3、4の希望で出しても週1で4時間ほどしかいれてもらえません。 ホールの人がたくさんいて、週1だったりシフト0の人は私以外にも4、5人います。 そして、気にしすぎかもしれないのですが店長は私に冷たいです。 5分前にバイトに入り、店長におはようございますと声をかけたのですが、挨拶を返されることもなく「もっと余裕を持ってきてね」の一言。 また、店長が洗い物をしているときに私がお皿を下げて「よろしくお願いします」と言っても「もう少し考えてお皿置いてね」とこちらを見ることもせずに言ってきました。 あるとき私がお皿を下げに厨房に行くと、中で雑務をしていた他のホールの方ととても楽しそうに話していて、私はもう嫌われているんだなと確信しました。 誰にでも当てはまる注意を私にしかしないし、態度や雰囲気で分かるんです。 他の社員さんやバイトの方々はとても優しいし丁寧に仕事を教えてくれます。仕事も何とか形になってきたなと思うのですが店長の態度にどうしても耐えられません。 シフトが週1ということは必要とされていないということだし、私が辞めても代わりは本当にたくさんいると思います。 実際、他のホールの方からもっと稼ぎたいのでシフト代わってくれないかというメールも来たりします。 来週も土曜に1回だけなのですが、その前に直接お店に制服を持って辞めたいと言うのは非常識てしょうか? 本当に辞めたいです。店長の顔も見たくないんです。 店長が私のことをどう思っているか、暇そうな時間に直接お店に行って辞めたいと伝えるのはどうなのかみなさまの意見を聞かせていただきたいです。 少なくとも7月いっぱいでは辞めたいのですが、伝えたその日にすぐ辞めれるということはすくないですよね? 回答よろしくお願いします。