• 締切済み

友人のうつ病を理解できない私

まず初めに・・・うつ患者様に申し訳ないので、あえてカテゴリ欄をライフにしました。 私は23才の女です。 中学からの友人が2年前にうつ病と診断されました。 私も友人も4才の子供がいます。結婚後互いの家まで電車で1時間半かかるので、会うのは年1回程度になっていました。 友人は2年前に離婚し、原因はたぶん友人の浮気です。昔からかなりの恋愛体質で何が何でも恋愛優先で、仕事も続かずしょっちゅう変わっていました。 離婚後は実家(工務店経営)に戻り、うつ病と診断され障害者4級か5級となり子供を保育園に預け、昼間はパソコンや昼寝ばかりしています。 離婚した夫と1年前によりが戻ったみたいで年始に再婚するそうです。 いつからうつなの?と友人に聞いてみたところ『中学の頃からそうだったのかも』と言われた時にはカチンときてしまいました。 私は4人兄弟で父が中学の時に倒れ、働けない体になったため生活保護を受け義務教育が終わると進学せず働きました。 ここには書きませんが苦労して生きてきたほうだと思います。 だからか友人のことをただの甘ったれとしか思えないのです。頼れる両親がいて何もしなくても衣・食・住には困らないですから。 誰にだって悩みや不安は尽きないのにうつ病っていう病気に逃げてるだけではないか、と。 そう思う私は冷たいですか? あと、なぜ最近メンタル面が弱い方が増えてきているのか、皆様の考えを教えて下さい。

みんなの回答

回答No.19

こんにちは。 4年ほど前にうつ病と診断されて、薬の服用を続けています。 >そう思う私は冷たいですか?  とのご質問ですが。  目に見える範囲のご友人の状態と、質問者様がうつ病に対してそんなに沢山の事を知らない、という事で考えると、仕方がないのかも?とは思います。  ただ、ご友人が自分の気持ちや今までの事を全て質問者様に話せてるのかどうか疑問で、本当のところは分からないと思いますので、ここはやはりその診断を信じて接してあげた方が良いのではと思いました。  私の場合を話しても参考にならないかもしれないけれど、自分の気持ちだとか状態を自分でもよく理解できず、他人に言葉で伝えるのなんてものすごく難しかったので・・。 でも常に、訳のわからない恐怖に襲われて、立ち上がったり喋ったりする事ができなくなったり、食べ物を飲みくだす事ができなくなったり、出掛ける事が恐怖だったりというような状態が具体的な悩みや理由がなく襲ってくるのに、状態だけ見れば怠け者にしか見えないだろうと思い、内心それも辛かったです。  いつから・・という断定も難しく、酷い状態になるのは確かにあっという間だったりしても、要因や下地はかなり昔からあったという事もありますし・・。  「病院」で「医者」が「診断」してくれる病気ではありますけど、本当に十人十色なので「病気」というふうに見るのは難しい時もあるかもしれませんが、本当にうつ病であるのなら、それはちゃんと病気です。怠け心や、悩みや不安を人よりちょっと過剰に受け止めちゃったり、というようなものではありません。  でも分からなかったら、甘ったれに見えちゃったりしますよね・・ まぁ一応うつ病と診断されたという事なのですから、これからも接していかれるのであれば、病気なんだなと理解したうえで応対されてはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinzoo
  • ベストアンサー率29% (76/262)
回答No.18

たくさんのレスが付いていますね。 質問者さんの言いたいことは理解できます。 これは、経験者からの本音を聞いても、 専門医でなければおそらく判らないことだと思います。 でも、世の中には、いるんです、実際に、そういう人が。 今まで出来たことが急に出来なくなったり、 感情の起伏が激しくなったり、次第に気力も無くなり、 「うつ病」と突然診断されて、愕然とするんです。 質問者さんは、生活の苦しみを耐えて、成長し、 就職、結婚、今は育児に奔走中ですね。 おっしゃるように、非常に苦労をされた経験とそれに耐えた事には、 敬意を表します。 でも、生活苦でも家族があり、友人に恵まれ、 パートナーに出会い、その人の子どもを産み育てる、 それはそれで、幸せなことなんです。 世の中には、それを夢見ても叶えられない人はいます。 そういう人から見たら、あなたは、その点において、 恵まれているし、心豊かな人だと、評されるでしょう。 あなたの友人さんは、病院ではっきり診断されたのでしょうか? 現在も闘病中なのでしょうか? うつ病にもいろいろな症状、軽度か重度か等の種類があり、 また原因も人の数だけあるので、千差万別です。 本当に闘病中なのであれば、完治するまでは、 遠くからでも良いので見守ってあげれば良いと思います。 病院にかかっているわけでなく、自称「うつ病」であれば、 病院での診断を仰ぐよう、勧めましょう。 >誰にだって悩みや不安は尽きないのにうつ病っていう病気に逃げてるだけではないか、と。 確かに、誰にだって悩みや不安はつきないかもしれませんが、 ちょっと気分転換を図ったりしてそれが解消されたり、 長期間にわたっての落ち込みがない人もいますよね。 うつ病の人は、その、「ちょっと気分転換」が出来ないし、 一度不安感に駆られると、1ヶ月でも落ち込み続けますし、 何より、生きる気力を無くすんです。何もしたくなくなります。 そして、重度の人は、死を選ぼうとします。 それは、逃げているのではなく、もう、そのようにしか 考えることが出来ないのです。 >そう思う私は冷たいですか? 世の中には、あなたと同じように考える人は多いでしょう。 あなたが友人の心の内を察することが出来ないように、 逃げだ!甘えだ!と言う人はまだまだ多いでしょう。 だけど、あなたも、友人やほかのうつ病と闘っている人の 心の内を、理解することはまず難しいでしょうね。 冷たい、とは言いませんが、理解できないんだな、と思います。 >あと、なぜ最近メンタル面が弱い方が増えてきているのか、皆様の考えを教えて下さい。 たぶん、昔でも、精神的に不安定な人は多かったと思いますが、 それが病気とは認知されず、ぞんざいに扱われていたと思います。 最近増えたのは、精神科に対するイメージの変化と、精神科の他に、 心療内科など、メンタル面のケアをする場が増え、 受診する人が増えたからだと思います。 あとは、昔と違い、様々な種類のストレスが溢れているからかも。 20歳から、仕事をして一人暮らしで頑張って、 頑張って、いつの間にか、歯車がずれて、軋みだして、 「おかしい!なんで出来ないの!?」とジレンマを抱え、 そうしているうちに、職場で過呼吸を起こし、 うつ病と診断されてから、もうすぐで丸4年になります。 休職と、過去3度の職場復帰(いずれも失敗)を繰り返し、 現在4度目の復職中です。 私の病状について、両親でさえ100%理解していません。 それさえも、ストレスです。 でも、私は、いつか完治するその日を目指して、 亀のように歩んでいます。 最後に、 友人に、逃げだ!甘えだ!とおっしゃるなら、 なぜ、メンタルヘルスのカテゴリに書き込まなかったのですか? そちらの方が、逆に、あなたの友人への対応の仕方など、 教えてくれる人はより多いと思います。 無論、私のように、長々とうつについて語る人もいるでしょうし、 非難の言葉を浴びせる人もいたでしょうが・・・。 このカテゴリに質問を書いたことは、うつ病の人に申し訳ないから ではなく、 逃げ、 ではないのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.17

昔のように精神病に対して差別が酷かった時代なら、 絶対違うと自分の頭から振り払って自分を律していたレベルの人たちが、 最近の理解のある社会に甘えて、簡単に鬱と標榜するようになって、 本物の鬱病患者に混じってニセモノがたくさん現れだした結果、 増えたような感じになっているわけです。 ただ、単なる甘ちゃんが来たと医者が思ったとしても、 そもそも鬱病の原因が確定されていない現状では、確定的なことは絶対言えません。 「ハイハイ、とりあえず様子みましょうね~」 と、ついでに依存性の強い向精神薬を安定剤として与えておけば、 継続的に儲けさせてくれるお客様を得ることもできナイスです。 お友達も最初は単なる現実逃避したいだけの気の落ち込みだったのが、 こういった経緯を経て、今や認定を受けるほど薬漬けの本物の病人 となってしまったのではないでしょうか。 中学云々は、多分病気が言わせていることだと思います。 実際の中学時代はそんな素振りはなかったのでしょう? その時代から病気だったのだと思い込むまでに、病気は悪化しているのです。 お気の毒ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.16

元患者です(完治しました)。 「ええ、冷たいですね」と言ったらどうします? ……というのはウソで、私も深刻だったからこそ うつ病をよそおい逃げる人・何でもうつ病だと決めてかかる人には 「甘えるんじゃねえ、本当のうつ病はもっと大変なんだよ!」と 思わず怒りがこみ上げることがあります。 大別すると、以下のようなパターンがあります。 ●あきらかにうつ病と認められる人 ●「非定型うつ」と言われる、ストレス環境にいると  深刻な症状が出るが、その環境から逃れると普通に過ごせる ●うつ病に逃げている・うつ病をよそおっている  「自分はうつ病ではないか」と過敏になっている 真ん中のパターンも「甘え・逃げ」ではないか?と思われるかもしれません。 でも、うつ病と認められる一つのポイントがあるんです。 それは、降りかかってきたストレスや問題があまりに大き過ぎて その人の許容量や処理できる限界を超えてしまい、 メーターを振り切って心身ともにストップしてしまってるかどうかですね。 悩むとか不安とか、そういうレベルを超えているんです。 真ん中の人は、気楽に私生活を送っている自分と 会社や学校などの自分の役割を切り分けて考えるタイプの人に 多いようです。仕事や学校生活などで多大なストレスを受け 頑張りたくても思考も体の動きも思い通りにいきませんが、 逆に環境を良くするか、別の環境で休むことでストレスを発散して 劇的に回復する傾向があるということです。 何が言いたいかというと、要は、もしお友達のうつ病の原因が 本当に離婚にあるならば、元夫とよりを戻すというストレス環境に 再び身を置くことが、個人的にはちょっと理解できないんですね。 「非定型」の人だって再びストレス環境に戻るのを嫌がりますし。 実際のところは本人に聞いてみないとわかりませんし、 もしかしたら別の要因があるかもしれませんが、よりを戻せるなら、 治療に頼らずストレス環境を自己解決できる判断能力が あるんじゃないかと思うんです(うつ病になると判断する力も衰える)。 ただし、繰り返しになりますが、うつになった原因が他にも あるかもしれませんので、恵まれた境遇だからうつ病は甘えだろう という決め付けは、正直どうかと思いますね。 一人一人の性格やものの受け取り方、環境などにもよる 個別性の強い病気なので、あなたと同じような境遇でも それを他人と比較し、ネガティブに自分を責め、 うつ病になっている方もたくさんいらっしゃるんですから。 また、上記のとおり、個人個人の処理能力を超えるほど多大な負荷が かかる世の中になっています。治安は不安定になっているし、 子どもたちにはさまざまな意味で刺激になる情報があふれ過ぎている。 社会人も企業の成果主義や職務の専門化・複雑化で、 従来のやり方では対応しきれない案件がどの業界でも増えてきて プレッシャーも大きくなっています。個人の「未熟さ」以外にも メンタルヘルスの理解が進んで潜在的な存在だった不全者が 気軽に通院するようになったこと、どこか「生きにくさ」を感じる 世の中になってきたことも、メンタルヘルス不全者の増加と 大いに関係があると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aho0xff
  • ベストアンサー率12% (218/1772)
回答No.15

あくまで私個人が思うことですが >あと、なぜ最近メンタル面が弱い方が増えてきているのか、皆様の考えを教えて下さい。 ココにだけ回答します。 欝の人が増える。   ↓ 周りから見ると甘えているようにしか見えない。   ↓ 欝の人に対する考え方が攻撃的になる。   ↓ 本来欝でない、「欝のように見える」人にも風当たりが強くなる。   ↓ 欝の人が増える。 ま、こんな感じのサイクルじゃないですか? 欝の人も、そして欝が嫌いな人も増えていく。 双方わかりあうことは無い。極端な2つだけが増加していく。 そんなもんだと思います。 お互いの言い分は「こっちの言うことを聞け」です。 そこに相互理解など無いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89537
noname#89537
回答No.14

はじめまして。 お若い頃からご苦労なさってきたのですね。 きっと甘えられず、自分でなんとかしなければならない。 とがんばってこられたのだろうと思います。  ご質問の「うつ病」についてですが、少なくともうつ病は 甘えや逃げから病気になる性質のものではありません。 反対に考えればもしそういった性格の方であれば、 うつ病にかかることはあまりないと思われます。 うつ病にかかってしまう方は、真面目で神経質なぐらいきちんと物事を こなしてきたような人がかかる病気と言われています。 ずっと頑張ってきたから、がんばるのに疲れてしまった。 簡単に言えばそういうことだと私は理解しています。  あなたのご友人がうつ病であるか否かは文面だけでは判断しかねます。 外で見せている側面とは全く逆の性質を持っていたりしますから。 「パソコンや昼寝ばかり」とありますが、うつ病の方は病気のせいで 何もやる気が起きないので生活がそうなってしまうのは仕方のないことです。 子育てからノイローゼになることもありますし、あなたと会わなくなってから 何か辛いご経験をされたのかもしれませんし。  あなたは今まで体調が優れなかったり、憂鬱な気分や悲しい気分の ときでも働かなければならなかったご経験からそう思われるのだと 思います。ただ人間の性質は多種多様で、同じ環境で育っても 病気になる人とならない人がいるということです。  大なり小なり、人間ですし、悩んだり落ち込んだり病んでしまうことも あると思います。でもだからこそ、人に優しくできるのだと私は思ってます。 それに、momokko000さんが無理に理解される必要はありませんよ。 そういう人もいるのだな、程度に思っておいてはいかがですか? ご友人の方が回復されるといいですね。momokko000さんもご自愛ください。長文失礼いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momo0831
  • ベストアンサー率19% (61/311)
回答No.13

他人から見れば甘えです。 でも病気になってしまうと本当に、わからなくなります。 介護する側も本当に辛いです。すべて理解するのは大変な事です。 甘えと言えば甘えですが、 本人もどうしていいのかわからないのです。 なぜ最近メンタル面が弱い方が増えてきているのか? 相談出来る人がいない。心から話あえる人が少ないのだと 思います。子供の頃からそうだとしたら、大人になって、 どういう風に自分の気持ちを表現していいのか、 相談していいのか?わからないのだと思います。 社会に出て、人と接する事が多くなると、余計に 悩んでしまうのだと思います。 昔の人達は生きる事に必死で、食べる物もなく、 とにかく必死でした、でも人が困っていたら、 手を差し伸べる余裕がまだありました。 でも現在、裕福になり、生きると言う事に何も 目標がなく育ってきて、自分しか見えていません。 他人まで手を差し伸べる余裕もない。 だから弱くなる一方なのではないでしょうか・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

疑問・怒りを抱かれて当然だと思います。 確かに欝は明らかに存在し、真に欝である人は居ます。 昔は理解が無かったため、甘ったれるな、忍耐が足りない、と恫喝される事が多かったでしょう。 故に自殺に至ったり、悪化して更に重度の精神障害を患う方が多かったのも事実だと思います。 今は大分理解が進んで、企業なども簡単には解雇したりしないし、社会的に大分保護されるようになってきました。 しかし一方でそういう風潮につけ込んで甘えている人も多くなったと思います。 しかも本人にはその自覚が無い場合も多々あるのではないかと私は思っています。 こういう人達はまだ心が未熟だと思っています。 下手に理屈だけは大人になってしまっているので、自分の未熟さを理屈で隠してしまいます。 しかも自分自身すらも騙している事があります。 なので本人は薬を飲んでも、色んな対処をしてもなんで治らないのか不思議に思っていたりします。 それは自分でも忌み嫌う思考や欲求、怒り、不満などを自分自身が抱いているという事を認めたくないからです。 認めたくないので、本当の自分を見ません。本人には「見えない」のです。 理性や理屈では治したいと言っておきながら、自分を正当化する言い訳として無意識の心の奥底では病気であって欲しいので依存している訳です。 ここまで言うと本当にだらしなく甘ったれに感じますが、実はそうとも言い切れません。 こういう人達は育ってくる環境、親や兄弟、友人、教師など関係してきた人達の影響によってそういう本来は満足させられ、納得し、或いは諦め、学び、大人として育てなかった部分があるとともいえるからです。 育つ過程で我侭な、ある意味幼稚な欲求が満足されていたり、真にそういう我侭は通らない時もあるという事に納得していれば、忍耐強くなれます。 しかし理屈でそういう欲求は「悪い事」であるとして封じられると、そういう欲求を持つ自分は悪い人間であると思うようになります。 そういう自分を責め、見かけ上良い人間であろうとします。 結果的に実際には成長しないまま、理屈だけで大人になってしまうので、どこかに破綻をきたすという訳です。 長くなりましたが、そういう訳でご友人がそれに当たるかどうかはともかく、擬似鬱病になっている方も多いのではないかと私は思っています。 そういう病を薬など対処だけで治そうとしても限界があります。 問題は本人にあるのだという事を理解して欲しいものですが、そういう人に限ってかたくなに認めず、自らを「悪い」と責めるのでますます自分で悪化させてしまう傾向が強いです。 ありのままの自分を認める所から始めないと、無意識には自分は悪くないと思っているだけに、「ほらみんなが自分を非難しているんだからやっぱり自分は悪いのだ」と責め続けるのです。 もしご友人の事がそう見えるのでしたら、ただの甘ったれではなくそうなる今までの経緯があったのだと理解してあげるようにすれば、少し味方が変わるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • winngu11
  • ベストアンサー率20% (169/810)
回答No.11

あなたがたくさん苦労してるのはわかります。 でも、あえて言うなら、だからと言って鬱病を軽視する発言をしてもいいとは思わないですよ。きつい言い方をしてごめんなさいね。 でも、本当に鬱と闘っている人の代りに少しだけ代弁させてください。 多分あなたのお友達は軽度なんですよね。 それに、もともとご家庭が裕福なこともあって、どうしてもあなたはうらやんでしまうんだと思います。 でも、その人が何かとだらしなく生きることは、あなたにとって本当にうらやましいことですか? きっと自堕落に生きたり逃げたりするって、いつも現実がいつ襲ってくるのか常に不安だと思うんですよ。 あなたの御両親は自分達は体が弱くとも、あなたの体と精神を強く生んでくれたのですから、あなたの友人以上に親御さんに感謝すべきです。 この世に、健全以上の喜びなどないですよ。 そして鬱についてもっともっと調べることです。 鬱というのは突然生きる気力がなくなってしまうんですよ。 あなたが頑張って稼いだお金で美味しいご飯を「ああ、美味しい」と食べれても、そういう人達は生きる気力がないから美味しく食べれません。生きてる実感がないのです。 そしていつも自分のせいだと自分を追い詰めます。 いつも死を意識しています。 これほど怖いことが頭と心の中でいつも起こってます。 あなたのお友達の場合は、どちらかというと依存かな。 精神の病気というのは境界線がはっきりしません。 なぜメンタルな病気な人が増えているか・・。 それは世の中が変わったからです。 世の中が勝ち負けで決まる社会。そして人を育てない時代になったから。質問者さんは何で育ちましたか? お金ですか?食べ物ですか? 病気になる人というのは必要以上に愛が不足しています。 小さい時から親の身勝手な価値観で育てられたり、周りにいる人も特定の地位や名誉がないと相手にしてくれなかったりします。 あなたのように「家族でたくましく生きる」ことを知らない、そして「家族の愛と思いやり」が薄い人達です。 ある意味、本人の気質もあるでしょうが、おおまかに言うと、壮絶な環境があると人は精神を壊します。そしてそれはあなたのように、ただ家庭が裕福ではないということではなく、心を裕福にしてもらってないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-honey
  • ベストアンサー率25% (46/181)
回答No.10

鬱もいろいろな段階があるから何ともいえませんが、 なってみないと分からないことだと実感しました。 父が鬱とアルコール依存でこの二、三年、家族中地獄に いるような気分でした。 自分の思い描いていた人生と違うのがつらかったのか、原因は よくわかりません。 高圧的なところもたくさんあるし、親でもついていけないだろう、 という考えも一杯ありましたが、 結構踏ん張れる人だとも尊敬している面もありました。 自分が大人になり親になり直面している様々な問題も 正解だとは言えなくてもやっぱり頑張っていたと思います。 ついに今年1ヶ月ほどかなり強制的に入院させましたが、 それすら本当に正しい事だったのかいまだに疑問、及び後悔の念で いっぱいです。 入院しているところも、割と部屋には入室できるシステムだったので 本当にいろいろな方がいらっしゃいました。 ようやく家に帰り、ほとんど一日中を寝て過ごしています。 お酒は戻ってきて最初のうちちょっと飲んだ後、ほとんど飲まずに 3ヶ月近くたちました。 あまりにもひどい時、父を甘ったれとののしったこともありました。 父のことを通してわかったことは、当事者にしか、その気持ちはわからないということです。 但し、質問者さまのおっしゃる通り、友人はある意味恵まれている状況 だからなんだか腑に落ちないですよね。 父も少なくとも子供が成人し、生活も困らない状況だから、もう、これでいいや、という考えがみえるのでもうこのままで良いと考えているようです。 私も主人の家が破産寸前の時、家を処分し、アパートに引っ越した頃、 もうこの世の終わりだ、という気持ちが体中を支配し、多分、鬱、友人の兄にカウンセリングしてもらった事もありました。薬に頼る前にゆっくりカウンセリングをしてみよう、という治療方法をとってもらいました。他人に泣いて自分の気持ちを話したのはその時くらいだと思います。その後、パートから仕事を始め、10年以上たち、自分がそんな気持ちだったことをよく忘れます。父の発病でまたそのことを考えると違った意味で鬱な気分になります。これという治療法がないのが精神の病気の問題なので・・・・・。質問者さまが思うのが普通の感覚で後は当事者にならないと分からないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人のうつ病について

    友人がうつ病で今内服治療しています。若くして子どもを産んで育て旦那には恵まれず二度離婚しています。二度目の離婚を前に精神的に病んでしまい私の前では普通にしていますが話を聞くと堕落というか乱れた生活。買い物以外は外に出ません。会おうにもダイエットしてて痩せた姿をみせたいからそれまで会わないと言われてしまい…私自身うつは気持ちの問題などと軽率な発言をしてしまいそれが余計会いたくないのかなとも自覚しています。今私にできることはなんでしょうか?できればうつ病は治ると聞くので治すサポートをどんな役割でも協力できたらと思います。アドバイスをよろしくお願いします。

  • うつ病の友人について

    離婚後、うつ病になった親戚の女性(30代前半)のことで相談させていただきます。彼女は、離婚前から妻子ある男性とつきあっていました。(W不倫ってやつですね) 離婚の原因はそれだけではなく、元夫の借金だそうです。 現在、彼女は子供(3歳)を連れて実家に戻り、実家の両親に世話になりながら療養生活を送っています。 彼とは、1ヶ月に2回、子供が保育園に行っている間に会うそうです。 それはいいんですが、相手の男性は離婚すると言いながら離婚する気配がなく、彼女は遊ばれているようなんです。 また、田舎なので彼女と彼のことがうわさになりつつあります。 この先、彼が彼女を捨てたときや、うわさがもっと広まったとき、彼女のうつが悪くなるのは目にみえています。 彼女の母親は、それを心配しています。つきあうのは勝手だけど、うつが悪くなってまた自分に負担がかかるのはごめんだ・・と。今でさえ、うつ病の彼女は自分の子供の世話を両親にまかせ、経済的にも頼っているそうです。 でも、うつ病の人に「別れろ」といったらますますうつが悪化しそうだし・・とお母さんは悩んでいます。 うつの経験者の方、そのご家族の方、なにかアドバイスなどありましたらよろしくおねがいします。

  • ご主人の鬱病に友人が疲れています。

    ご主人が鬱病で自宅療養中の友人のことです。最近かなり精神的に辛いらしく疲れてます。小学生の子供もいますが離婚、ということも考えることがあるようです。何かアドバイスをと思っても内容的にもなかなか難しいです。欝病の人には「がんばって!」と言うのはよくないと聞いたことがありますが看病してる側の人にも軽々しくは言えないような気がして、、。でも「もう頑張らなくていいんじゃない?」と言うもの無責任だと思います。私はなんと声をかけてあげればいいのでしょうか。

  • うつ病への理解

    友達がうつ病に理解がなくて困っています。 1年以上苦しんだ後、絶えかねて精神科を受診し、うつ病と診断され休職することになりました。 その友達にうつ病である事を伝えると、 『うつ病は精神科に行くか行かないかの問題でしょ』 と言われました。 以前から、落ち込んでいる私に、 『前向きに頑張ろうよ』 『気分転換に遊びにいこう』 『みんなで飲みいこう』 と頻繁に連絡してきていました。うつと告白した後も変わらずです。 悪気がないにしてもグサグサと傷つけられ、死にたくなります。 『しばらくそっとしておいて欲しい』 と伝えても 『心配だから』 としつこいのです。 心配ならうつ病の事を少しは理解して欲しいのですが… 今は自分から説明する気力も起きないです。不眠が続いています。

  • うつ病

    こんにちは この前私はうつ病と診断されました。 私は中学二年生です。 中学生がうつ病になるのは珍しいのですか?

  • 妻のうつ病は理解したくてもできない。こういうものですか?

     結婚して3年の妻がいます。妻はうつ病と診断されて5年ほど通院していますが、私にはなかなか理解したくても出来ません。私にすれば、本当の鬱なのか偽鬱なのかと思ったりもします。皆さんに質問します。うつ病とはこんなものなのですか? ちなみ5年前は本当にうつ病だと思いました。リストカットはするし家からは出ない状態でした。でももう良くなっているのでは?とおもいます。 毎日こんな生活です。  ・毎日、『だるい、だるい』と言って、ゴロゴロしています。  ・だるいわりには、毎日お酒をのみます。  ・病院でもらった薬を飲んでいますが、効いてるのかよくわからない。  ・睡眠薬がないと寝れないと言いながらお酒飲んでねています。  ・都合が悪い時は、つらい、しんどいといいます。  ・文句を言うと、死にたい、生きてるのが嫌といいます。  ・病院では食欲がないと言いながら、わらびもち・アイス・チョコなどを良く食べる。  ・だるいからと性生活もない。  ・ネットで買い物ばかりしています。 都合がよすぎるような気がするのですが、だんだん腹がたってきました。 鬱病とは、こんなに都合が良いものですか?  本当の鬱病の時は、もっと目が死んでましたが今は芝居に見えてしょうがないです。これがうつ病なんですかね?  よろしくお願いします。

  • うつ病のことを言いふらした友人について

    はじめまして。よろしくお願いします。 うつ病で、大学病院の精神科にかかっています。 その病院内に、偶然、中学時代からの友人が社会福祉士として勤務しており、色々と聞かれました。 私は、病名は伏せて、ストレスで自律神経に来ちゃって…恥ずかしいんだけど、精神科でお薬貰ってるのよ、と、答えています。 でも、共通の友人も交えて、私の体調の話になったときに、『うつ、だいぶ良くなってきたよね』と言われました。 私は、誰にもうつ病であることを打ち明けていません。 その子が、電子カルテで病名を見て、個人情報を他人に漏らしたということですよね? せっかくいい先生に巡り会えたのに、病院は変わりたくありません。 その子と、このまま疎遠にした方がいいでしょうか?

  • 鬱病を知らない友人。

    仕事上のストレスから、昨年11月に鬱病と診断され、今年初めに退職しました。 親しくしている友人が私を心配し、毎日訪ねて来てくれ、何通もメールをくれることをありがたいと思いつつも、友人は鬱病に対して全く知識が無いため、もうウンザリなのです。 友人が鬱病に対する知識がないことは、私自身が鬱病と診断される前、心療科に通院している時からわかっていました。 ですから、鬱病と診断された時も、退職した時も「言っても理解してもらえないだろう。」と思い病名は伝えませんでした。 けれど毎日のように「職安に行った?」「仕事見つかった?」「なぜ働かないの?」と聞かれたり、メールが来たりするので、鬱病であることと医師から自宅療養をするようにいわれていることを伝えましたが、案の定、友人には意味がわからず「頭痛がする病気?」「熱が出る病気?」「更年期障害じゃないの?」「あ!更年期障害って何?」とトンチンカンなことばかり言われ、彼女からのメールや訪問が、病気を悪化させているように感じる時があるほどです。 友人に「鬱病が何か知らないでしょ?」と聞くと「うん…知らない。」 「あなたのまわりに鬱病の人はいない?」と聞くと「鬱病の人なんていない。」と言われ、本当に全く鬱病が何か知らないようですし、更年期障害すら知らず、それゆえ更年期障害と鬱病が、彼女の頭の中では、ごっちゃになっているようです。 彼女は私と同じ40代半ばなんですけどね…。 せっかく縁あって親しくしているのですから、喧嘩はしたくないと思っています。 彼女に「鬱病」を理解してもらうには、どうしたらいいのでしょうか?

  • うつ病の友人

    友人が重度のうつ病です。 友人とは小学校時代からの仲で、20代後半の今まで、 大切な友達です。 うつ病になる前から、互いの価値観が良く合うので、 肉親のように思い、気に掛けてきました。 うつ病が軽い時は趣味の話も相手の気が向くままにできたのですが、 うつ症状が甚大なときは、周り全ての接触を断ちます。 私としては、回復を期待するよりも、死なないでくれたらいい、 うつ病のままでも、とにかくいてくれるだけでいい、 という切実な願いがあるのですが、 最近、私に対し友人という感情さえない、親友とは思ってはいない、 と知人から話を聞き驚きました。 それもうつ症状なのでしょうか。 私は親友だと信じて疑わないくらいの長い付き合いがあるので、 相手から罵詈雑言を浴びせられても信じる確固たる自信があります。 うつ症状で、親しい友人ほど疎ましくなることはあるのでしょうか。 もしあるのでしたら、私は黙って相手の気が楽になるときを、 辛抱強く待ちたいと思います。 心配で電話かメールをしようと思ったのですが、 相手にとって、メールは返信が煩わしいだろうし、 電話も疲れるだけかと思い、 私からは特に何も行動はとっていません。 親友ではないと言われ、動揺しています。 うつ症状なのだと分かれば、気分が回復するまで、 また温かく待ちたいと思います。 ご回答お待ちしています。

  • うつ病の友人への対応について

    うつ病と診断されて通院、服薬している友人がいます。毎日のように連絡が来て、1週間以上もお風呂に入っていない、食事が作れない、1日中布団にもぐってやる気が起きない、昼夜逆転してる、うつだから仕方ないよね、早く治したいけど・・・といった内容です。 母子家庭で子供がいるのですが、不登校で引きこもり状態。友人は食事は一切作れないためコンビニの弁当やパンを買い与えている状態です。 友人のうつは再発で、今回は前回に比べても症状が重いと感じ、入院を勧めているのですが、入院はしたくないと言い、環境を変えれば治るかもと引越しを考えてみたりしているようです。しかし、実際、行動することなく言うだけで終わるのですが・・・・ うつを再発して2年になります。毎回同じような内容を聞かされ、こちらはどう対応したら良いものか悩みます。本人の言うことをただ、そうだねと聞くだけのほうが良いのでしょうか。昼夜逆転はどうすれば元に戻せると相談されることもあります。うつの間は仕方がないことだと言えば良いのでしょうか・・・。 通院しても改善の様子がないため、病院をかえてみてはどうかとも言ったのですが、遠いからと気が進まないようで。 いろいろ相談してくる割には何をいっても無駄と言いますか・・・ それでも、今後も入院を促すように働きかけるほうが良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう