• 締切済み

自分が勉強できなくても勉強を教えられる?

子供が学校の勉強に付いていけなくなり、家庭教師とかを付けようとしても、家庭教師を付けるのはお金が掛かるから、親が勉強を教えてあげる場合、教える親がある程度は出来るけど所々良くわからない所があっても、子供に勉強を教える事が出来ますか? ボクシングを例に挙げ、ボクシングのトレーナーは自分が出来なくても選手に教えている、と言っていた人が居るんですが、この理屈は正しいと思いますか?

みんなの回答

noname#68947
noname#68947
回答No.11

絶対とは言いませんが、無理に近いと思います。 私は今、高校生なのですが、「勉強は、“人に教えられる”ことではじめてちゃんと理解してることになるんだ」と先生に言われました。自分が理解しているつもりでも、人に説明できなければ本当に理解してることにはならないということです。 子どもって案外鋭いので、「どうして?」「なんで?」って結構細かく聞く子は聞きます。子どもに本当に理解させたいなら、やめたほうがいいと思います^^;

52653865
質問者

お礼

皆様ご回答有難うございました。

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.10

教科書を棒読みすれば「教える」ことはできます。 説得力や応用力は全くありませんが。 スポーツも同じでしょう。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.9

自分が理解できないようなら無理でしょう。先に予習してきちんと理解したなら教えることはできると思います。まあ勉強について協力する方法なら教える以外にもあるかもしれませんけど。

  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.8

「教える」という一方的な行為は難しいと思います。 むしろ、一緒に回答を探すという感じになると思います。ただ、一度習った事を思い出すのは難しくないので、友達と一緒に勉強するというレベルよりははるかに有意義だと思います。

noname#46957
noname#46957
回答No.7

中学生までなら可能だと思います。 確か教科書ガイドといったような本(教科書の答え・説明等を書いた本)も売っていると思いますので、学力が心配でしたら事前に読んで予習しておけば良いと思います。 それに勉強は家庭教師・塾で教えてもらえば成績が伸びるのではなく、普段どれだけ勉強をしたのかにかかって来ると思いますので、勉強をする習慣がない子供でしたら、家庭教師や塾に頼っても成績は伸びにくいと思います。 なので習慣をつけるという意味でも親が教えるのは良いと思います。 更に親が勉強をしている姿を見れば、子供も一緒に勉強をしようと思うと思います(口でやれ!というよりも、一緒にやろう!の方が説得力が高まる)ので、お子さんと一緒に勉強をしていく中で、習慣を付けてあげれば良いと思います。 それに私の友人たちも学生時代家庭教師のバイトをしていましたが、本当に家庭教師の場合当たりハズレが大きいです。 熱心な人は一生懸命に教えますが、そうではない人は所詮バイトといった感覚しか持っていないので・・・ (プロの家庭教師の場合はそれなりに値段もしますしね) ただお子さんの成績が偏差値60を越えた辺りからは、中学生でも若干高度な質問をしてきますので、その辺りになられましたら学習する習慣も出来ていると思いますし、塾や家庭教師などを検討されたら良いと思います。

回答No.6

楽ではありませんが、無理というわけではないでしょう。 受験等に対応するほどの力をつけるには、やはり専門家に頼むのが良いと思いますが、 学校の勉強についていく、というレベルの話でしたら通常は何とかなるのではないでしょうか。 例えば、子供の学習欲をうまく促して、自立的に勉強させていく、という方法や、 あるいはわからない部分は一緒に勉強していく、というやり方も考えられます。 ボクシングの例の場合は、自分でうまくできなくも、理論をきっちり理解していて、 かつ「教える」という行為そのものがうまい人であれば、良いコーチにはなれるということだと思います。 自分でうまくできるということと、うまく教えられるということは全く別物です。 自分で当たり前にできることは、案外他人に教えにくいものですから。 (例えば箸の持ち方を他人に教える場合を想像してみてください。けっこう難しいです) 名選手だからといって必ず名コーチになれわけではない、ということを逆に言い表したものともいえます。

noname#57390
noname#57390
回答No.5

子供に教える前にまずは自分に教えるべきだと思います。 自分が出来もしないことを子供に押しつけるのは酷な話です。 今は分からなくても次に教えるまでに自分が理解しておく必要はあります。 常に一足先に自分が勉強しておくのです。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.4

親が教えるのは、勉強の内容ではなく、 勉強をする習慣です。 あらたまって勉強を教えるのではなく、 家ではテレビを消して、 新聞を1時間ぐらいかけて熟読する姿や まとまった本をじっくりと読む姿を、 毎日見せていけば良いです。 勉強を教えられただけの子どもは、 教えられなくなれば伸びませんが、 学ぶ姿勢を親から学んだ子どもは、 親を越えた学習を出来るようになります。 その姿勢は、せいぜい中学生まで、 思春期にさしかかり、自分が親とは別の人間だと 意識する頃まで続けましょう。 そのぐらいのレベルなら、 調べ方や教科書のどこに載っているか程度は 教えられるかと思います。 必要なのは、子どもを後押しすることではなく 歩く後ろ姿を見せ続けることです。

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.3

高校生レベルまでなら教えられます。

回答No.2

小学校レベルの学校の勉強なら大丈夫ではないかと思いますが、教科にもよりますよね。親自身の得意不得意もあるでしょうから。参考書、問題集の解説を見ながら教えるということもできると思います。 ただ中学校受験用の勉強になると話しは違います。ちょっとひねった問題などは子どもに分かるように解説するのに時間がかかると思います。 だから多くの家庭は受験用に塾に行かせるのでしょうね。 中学、高校となるとどうでしょう。自分自身、親に聞いた経験がありますが、勉強も日々進化しているのか即答してはもらえず、塾の先生や頭の良い友達に解法を教えてもらいました。親は有名大学でてるんですけどね。勉強に関してはやはり最前線で教えているヒト、新しい情報をたくさん持っているヒトにはかなわないと思います。 ボクシングについてはわかりませんが・・

関連するQ&A

  • 自分で勉強させるには

    現在、子供(中2男子)に家庭教師2名にお願いしている母親です。 子供は帰国子女で、1年前に帰国した時は日本語があまりわからない状態だったのですが、現在はだいたいわかるようになっています。 家庭教師との相性が良かったのか、最初は最低だった成績がグングン伸び、今ではかなり上位の成績を取れるようになりました。 そこで、この辺で家庭教師をそろそろ止めようかと思っています。 正直言って、家計に及ぼす家庭教師代がかなり負担で、家計は非常に苦しいです。 早く一人で勉強できるよう日頃から言い聞かせているのですが、子供は家庭教師に頼りっきりで、自分で勉強する術をなかなか会得していない状態です。 なんとか自分で勉強できるようにさせたいのですが、親として何か良い方法があったら教えてください。 ちなみに、子供の学校は中高一貫の私立中学で、高校受験の心配はありません。 私自身は、家庭教師を止めて、子供の成績が急激に下がるのが怖くて、今は止めさせる勇気がないです。

  • 勉強・学歴が経済的に割に合わない時代になった

    勉強・学歴が経済的に割に合わない時代になったと最近思います 高い学歴を手に入れるためには小さいころから塾、家庭教師、私立の学校などへ行かせなければならず、そのためにはたくさんお金が必要です 子供の一生の年収だけを見れば、学歴があったほうがいいですが  「親と子供の一生の年収」-「子供の一生の塾、家庭教師、私立の学校にかかった金」 という考え方をすると、ほんの一部の人をのぞけば、+-がほぼゼロか、へたをすると-になるような気がします いっそのこと、子供には「高い学歴など求めるな」と言った方がかえって現実 的だと思います どう思いますか

  • 親が子供の勉強を見ないのはなぜ?

    家庭教師派遣会社でスタッフとして、バイトで働いています。 家庭教師の先生と直接話す機会が多々ありますが・・・ 「小学生4年生の生徒さんで九九すらできないので、九九を教えている」 「小学校高学年の生徒さんで分数の問題がまったくできなく、中学校進学後が思いやられる」 「中学生2年生でローマ字が書けないから、英語のスペルも覚わりにくい」 この程度のことは親が教えてあげればいいんじゃないの?と度々思いますが、なぜ親は子供の面倒を見てあげないのでしょうか?「家庭教師の授業料のために」と母親がパートでお金を稼いでいるケースも見られますが、パートするくらいなら、家で一緒に勉強を見てあげた方が楽で安上がりだし・・・、と思います。こういった子供は学習習慣もついていませんが、家庭での学習習慣は学校の先生や家庭教師ではなく、親がつけさせるのは当然のはずですしね。 一体、こういった子供たちとその両親は、どういう生活をしているんでしょうか???不思議でなりません。家庭内暴力で荒れている家庭、両親とも殆ど家にいない家庭というのなら、まだ話は分かります。でも、落ち着いた感じのご両親でお母さんはいつも家にいる、という人が多いようです(親が不在のようなご家庭には家庭教師は普通行きませんしね)。 例えば、今土日高速1000円が流行っていますが、高速道路で「渋滞7km」などと表示が出ていたら、「平均速度を20km/hとして、渋滞通過に20分前後かかるかな。ちょっと一休みした方がいいだろうか」などと普通は考えると思うんです。 テレビを見ていても、英語は山のように出てきますし、パソコンで掲示板に投稿するとしたら、キーボードでローマ字入力すると思います(まあカナ入力の人もいるんでしょうけど)。 それに、九九すらできないとは一体何なのでしょうか?日常生活で九九を使う機会がない生活とはどんな生活?? こういう家庭って、どういう家庭なんでしょうか?家庭教師の先生から話を伺うと、意外とこういう家庭は多いです。皆さんの周りにこういう家庭はありますか?彼らはどういう思考回路になっているのか教えてください。これが分からないと、スタッフとして先生にアドバイスもできません。

  • ボクシングスタイルの参考になる選手

    私は去年から進学先が遠いのでジムに夏休みしか行けなくなりました。 しかし、ボクシングは続けたいと思っており一人でリカルド・ロペス選手を参考に練習していたのですがもっと様々な選手のスタイル、というか戦い方を見て勉強したいと考えるようになりました。 そこで質問なのですが、皆様の思う「ボクシングの教科書」と称されるような選手を教えて欲しいのです。私はトレーナーやスパーリングしていただくプロの選手に面白いボクシングをするなとよく言われるのですが、私的な考えとしては基本に忠実なボクシングが出来なければ変則的なボクシングが出来ないと思うので自分の戦い方は出鱈目なのだと思います。それについて皆様はどうお考えになるのかも回答に加えていただけると嬉しいです。 今年私はプロテストを受けられる年齢になるので、親は反対気味ですが受けようと思います。 トレーナーは「スタミナが付けばまあ大丈夫やろ」と言っているのでスタミナと共に技術面も向上させたいです。

  • 勉強

    経験者又は、家庭教師の方にお聞きします。 子供が勉強しているときは一緒に勉強してあげた方がいいですか?(中1) 一人っ子で一人ではなかなか勉強しなく気分で勉強します。家庭の事情で家庭教師、塾は無理なので・・・ 不登校の時代が小学生の時にあり、勉強も遅れ気味で、私が家庭教師みたいに教えてあげています。

  • 自分は勉強してこなかったのに子どもに勉強しろ?

    自分が勉強してこなかったのに、子どもに「勉強しろ。」って言いますか? 高校中退して結婚した妻が自分の子供に「しっかり勉強しておかないと中学校の受験で合格できないよ。」と勉強を強制しているのを見た夫が、 「自分は高校を中退して勉強を放棄したくせにどの面下げて子どもに『勉強しろ』とか抜かしているんだ。自分も勉強しなかったんだから、子どもに勉強しろなんて言う権利はないだろ。」と言ったところ、 「別にいいじゃない、子どものためにしていることだから。」と返した。 その結果、育児のことで揉めている。 というような事例をリクルート発行の雑誌で見ました。 夫の方も高卒で普通の人です。妻のみが子どもに勉強、受験と張り切っているようでした。 結局この家庭は子どもの教育方針の食い違いで離婚してましたけど 自分は勉強してこなかったのに、子どもに勉強をさせまくる人の目的は何なんでしょうか? 自分の学歴コンプレックスなら、自分が大学を受験すればいいのに 親の勝手なエゴを押し付けるのはクソ親ですね 学生時代に勉強をあまりしてこなかった人に質問ですが ご自身の子どもに 「勉強しろ!!」と言いますか?

  • 子供の勉強

    今、中学2年の息子がいますが、テスト前でも勉強をやらずに困っています。 成績はクラスで下から6,7番位。家庭教師を就けてやらせてはいたものの、先生との相性が悪いとかで3人も変えて、1人の先生が夏休みが終わり復帰するまではヤル気が出ないとか理屈ばかりでやりません。相性もいいですが、やるべきことは勉強。親がいくら言っても聞く耳を持ちません。そんな事をしている内に時期が遅くなるのではと心配しています。うまく勉強を進める方法は無いのでしょうか?

  • 勉強が好きでない子

    家庭教師をしていて思うのですが、勉強が好きでない子にとりあえず点数を出させたい場合、家庭教師がない日もある程度は監視(言い方わるいですが)が必要じゃないですか?

  • 勉強出来る子の家は温かい?

    勉強が出来る、頭がいい子の家庭って円満なところが多くないですか?都内の進学塾で塾講師バイトや家庭教師してた時そう思ってました。 子供は親から褒められたり喜んでくれるから勉強好きになるのかなとも。 私の場合も受験や日々のテストとかでも 自分を大切に育ててくれた祖父母ゆ両親が喜ぶ顔をみたさに勉強励んでた記憶があります。 勉強に限らずとも温かい家庭で育った子供は努力できる子が多い気がします。

  • 40歳半ばですが、ミュージカルを勉強したいです。

    よろしくお願いします。 お恥ずかしいんですが、ミュージカルの勉強をしたいと思っています。 ヴォイストレーナーをしているので、歌はある程度歌えると思っています。 しかし、ダンスやバレエや演技はやった事ありません。 自分なりに調べてみたんですが、専門学校は年齢的にも、体力的にも無理だと思っています。 どおような所のレッスンを受ければいいでしょうか? 大阪に住んでいます。 よろしくお願いいたします。