• ベストアンサー

動物病院にてネコの診察

先日、初めていく動物病院でのことです。 うちのコ(チンチラネコ1歳半)の予防接種のために行きました。 そこで、キャリーから出すのに、 病院の先生は、うちのコのくびねっこをもって持ち上げたんです。 びっくりしました。親ネコが子猫を運ぶのに首根っこをくわえるのは よくしっていますが、それは子猫がほんとうに小さいときだけのしぐさで というのを、何かの本で読んだことがあったからです。 うちでそういう持ち方はしたこともないし、ほかの病院でもされたことないし、 ものすごくうちのネコはいやがりました。 そこの病院は、電話対応もよくて、診察したことのない人でも 親切に電話でアドバイスをくれるほどだったし、とっても印象が良くて行ったのです。 でもこういう持ち方見た瞬間に、「えっ?!」と感じてしまいました。 こういう持ち方って病院の先生はするものなんですか? それともあまりネコの扱いに慣れていない病院なんでしょうか? それによっては、病院を変えようかなとも思っています。 (ちなみに初めての予防接種をしていただいた病院はすばらしいところだったのに つぶれてしまったんです。その後、今までに2・3箇所の病院へ行きましたが、 電話対応はここが一番親切でした。)

  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ykkw_2001
  • ベストアンサー率26% (267/1014)
回答No.1

>親ネコが子猫を運ぶのに首根っこをくわえるのは >子猫がほんとうに小さいときだけ そのとおりです。 詳しくない素人が、普通に考えてもわかるように、自分の体重を皮膚だけで支えるなんてのは、相当な苦痛です。 数100グラムの子猫だから「イテテ」ぐらいですみますが、1歳半なら3kg超えているでしょう。 ネコの皮膚は、ほかの動物に比べかなり強く(ref.三味線)特殊な皮下脂肪があることを差し引いても、拷問に近い苦しみがあるでしょう。 >こういう持ち方って病院の先生はするものなんですか? することろもありますし、しないところもあります。 飼い猫が現在のような「ペット」の扱いになる以前、昔の人は首根っこを持っていたので、その名残りだと思います。つまり、その先生が学んだ学校では、そのように教えていたってことですね。 また、首根っこをとられることは、動物にとって「負け=服従」を意味するので、嫌がるのは当然です。 動物病院の医者にも、人間の病院の医者のように、大学によって(師事した教授によって)やり方が違っているようです。当然、合う合わないがありますから、よく見て選べばよいと思います。 うちのネコも以前、急病で「xx家畜病院」というところに行きましたが、扱いがひどいのですぐに変えました。 人間には愛想が良かったけど・・・ ネコはしゃべれないし、普段接している飼い主が察してやるしかありませんものね。

lime-cafe
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 動物病院の医者も学び方によって、診察での対処が違う、 そのとおりだと思いました。 自分も納得できる、すくなくとも「あれっ?」と不信に 思わないような病院、さがしてみます。

その他の回答 (2)

noname#5237
noname#5237
回答No.3

え~。ちょっと吃驚な動物病院ですね・・ 私だったら即変えますね。 確かに猫は小さい頃親猫が首根っこをつかみますが それは人間が持つのと違うようです。 だから首根っこは持ってはいけないと本で読みました。 それに小さい頃と違って体重もあるし・・・・ いくら予防接種で行っただけでも 猫を扱う態度がひどいと思います。 猫が好きじゃない病院なのかも・・・ 病院によっては猫派、犬派がありますからね~。 先生にも得意不得意があるはずです。 良い病院が見つかると良いのですが・・・ 参考にならなくてご免なさい。

lime-cafe
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 本当に、猫派、犬派があるような気がします。 わたしにとっても、にゃんにとっても イイ感じ!と思える病院をさがしてみようかと 思います。 でも一度はいってみないとわかりませんよね。 うちのコはなかなか健康なんで、予防接種のときくらいしか 機会がないのです。 いい病院にめぐりあいたいです。。。

  • nana777
  • ベストアンサー率48% (108/224)
回答No.2

lime-cafeさん、こんにちは。 ウチの猫(2歳・雌・3.5キロ)は、首根っこを持たれるのが大好きです。 わたしも何かの本で読んだのですが、 >親ネコが子猫を運ぶのに首根っこをくわえるのは >子猫がほんとうに小さいときだけ なんですが、そのことから派生して、小さい頃に親から離されてあまり親猫の世話を受けなかったり、 飼い主に対して依存心の強い猫ほど、おとなになっても仔猫のように扱われるのを好むらしいです。 例としては、  ・なでなでされるのが好き→お母さんに舐めてもらっている感覚  ・飼い主にシッポをピンと立てて近づく→お母さんにお尻を舐めてもらいたいしぐさ などがあるらしいです。 ウチの猫は機嫌が悪いときやさみしそうにしているときに、 首根っこをもって軽く持ち上げてやると、もうそれはそれはうれしそうに 目を細めて、ぐるんぐるん言い始めます。とくに苦しそうにしている様子もないし・・・ お母さんにそうやって運ばれたときの記憶がよみがえるんでしょうか。 ただ、首の皮1点に体重が集中するわけですから、持っているこっちが 疲れてしまうのと、首が締まっちゃうんじゃないかと恐ろしくなってそんなに しょっちゅうやるわけではありませんが。 わたしは病院では自分で猫をキャリーから出し入れしますので、病院でのそういう経験はありませんが、 病院に来るということはどこかからだの具合が悪いということなのですから、 そういう弱っている動物に対してする扱いではないなぁ、とは思います。 それは、獣医だからとかそういうのではなく、単純に動物に対する「いたわりの気持ち」の有無に 関係するような気がするのですが。 ニンゲンに愛想がいいのと、動物に適切な扱いをするというのは別物のように思います。 患畜を連れて来て、お金を払ってくれるのはニンゲンですからね。 病院を変える、というのが結構大変なのはわたしも経験済みなので、 今のところをキープしつつ、ほかの病院も当たってみるというのがいいと思いますよ。

lime-cafe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、「ニンゲンに愛想がいいのと、動物に適切な扱いをするのは別物」 そのとおりですよね。「いたわりの気持ち」もあまりそのときに感じられなかった です。 ほかのところさがしてみます。 以前かかりつけだった、 ネコの名前をよびながら、いいこだね~とかやさしく接してくれる ネコを好きな医師のいるとてもいい病院にめぐりあいたいです。

関連するQ&A

  • 子猫 動物病院

    先日、子猫を拾いました。 猫を飼うこともペットを飼うことも初めてです。 自宅で飼うことが決まったので、 翌日、動物病院に連れていきました。 動物病院の先生に 「ペットを飼うことは初めてです」 と伝えて、まず最初に何をすればいいのかを尋ねたところ、 「猫が我が家にやってきたら」 という冊子をもらいました。 野良子猫だったので、 「ノミとか心配なのですが」 と伝えると、猫をだっこもせず見ただけで 「ノミいないでしょう」 といわれて、 「心配だったらこれを首すじにかけてあげて」 と薬を1本もらいました。 「予防接種とかどうすればいいのですか? まず、最初に何をすればいいのですか?」 と質問すると、 「健康診断しますか?」 と聞かれて、 「わからないんですけど、したほうがいいんですか?」 って聞いても、きちんとした回答がもらえません。 「したほうがいいなら、しておきます」 というと 「猫の毛で検査しますね」 と言われて それが何の検査なのか、どういうものなのか とまったく説明がありません。 先生が猫に触ったのは、その毛を切ったときだけです。 予防接種はまだ小さすぎるから 2週間後にもう一度来てください。 とだけ、言われました。 受付窓口の小さい窓からずっと会話するだけで 猫を抱くこともなく(毛を切ったときだけ) さわりもしないでノミもいないなんて わかるものなんでしょうか? 子猫は時々、首筋をかいています。 一応、インターネットで猫を拾って病院に行くと 色々とノミや病気の検査をすると書いてあったので、 猫を色々調べるのかな?と思っていましたが、 こんな先生だったので戸惑っています。 動物病院の先生ってこんなものなのでしょうか? 良い動物病院の先生の見分け方を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 動物病院探し

    子猫を飼い始め、予防接種&かかりつけの動物病院を探しています。今週末に予防接種の予定です。 知り合いに動物を飼っている人はいても近くではないので、近所の病院の評判が聞けず困っています。(ちなみに水戸市内で探しています) 近所に経営が一緒のペットサロンと綺麗な病院がありますが、シャンプーをするだけなのに猫には鎮静剤を打たないとシャンプーしないと聞いたので、そういう病院は避けた方がベターですよね??診察時にちょっと暴れただけですぐ鎮静剤を打たれそうで・・・ 混雑していても評判の良い病院が良いのでしょうか?他のペットの病気をもらってしまいそうで少々不安です。(考え過ぎですかね・・) あと病院を選ぶ際に気をつける事があったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 通っている動物病院についての疑問なのですが

    1年くらい前から我が家の猫がお世話になっている動物病院のことです。 個人経営(先生と看護士さんの2人だけ)の小さな病院なんですが 待合室(というか椅子だけ)と診察室が同じ部屋です。 入り口から入るとすぐにカウンターがあり、その奥にすぐ診察台があって、仕切りなどは何もありません。 他の患者さん(犬や猫)の処置している姿が、待っている人から丸見えです。 今まで何度か通院して、ワクチンや耳の検査、怪我などで診察してもらったのですが 全て診察台でなく、カウンターでキャリーバッグから出して、そのままカウンターの上での診察でした。 私の前に、他の犬(フレンチブルだった)がワクチンを打っていたことがあったんですが その時もカウンターの上で注射していました。 その犬が終わって飼い主さんと一緒に帰り、その後うちの猫の順番だったのですが カウンターの消毒や拭き取りもなく、そのまま診察でした。 普通は、診察台など診察が終わる毎に消毒(拭いたり)するのかなと思ったんですが・・・ 一度だけ別の病院に行ったことがあり、そこではその都度スプレーして拭き取っていました。 これはあまり気にしなくても大丈夫でしょうか? 一応、私のかかりつけ病院ではワクチン接種してる子しか診察しない(初診やワクチン前の子供は除く)とのことなのですが 診察台をその都度消毒しない病院も結構あるんでしょうか? あともう1つ気になるのは、診察場所に外への出入り口(患者はここから出入りする)がすぐある状態なんですが 万が一診察中に他の人がドアを開けて外から入ってきた時、猫が飛び出したりしないのかということです。 うちの猫は病院では恐怖で固まるタイプなのですが、猫によっては興奮して走り回ったり飛び出したりする子もいるのではないかと・・・ 最近特にそういうことを考えるようになり、今度から病院へ行く時は予めリードをつけて行った方がいいのではと思っています。 実際こういう造りになっている病院ってあまりないと思うのですが、考えすぎでしょうか。 今思い出したんですが、前に脚を怪我して病院へ行った時、「少し歩き方を見てみます」といって 出入り口のドア付近を歩かせたことがありました(その時は他に待っている人もいなかった)。 あの時急にドアが開いたら、びっくりして飛び出していたかも・・・と思うとやっぱりちょっと怖いなと思います。 私の説明だけではわかりにくいかと思うので、一応間取り図を描いてみました。 上記2点だけでいい悪いは判断できませんが、特に外へのドアがある(しかもいつ突然誰が開けて入ってくるかわからない)のは ちょっと不安に思います。 先生や看護士さんは親切でいい方なんですが、こういう診察室(病院)の造りで大丈夫なんでしょうか。 それともこういう感じの病院って、個人病院では意外とあるものなんでしょうか。 皆さんはどう思われますか? こういう造りの病院であるないにかかわらず、病院へ行く際は逃走防止のためにリードを着用してる方はいらっしゃいますか? もうすぐワクチン接種で病院へ行くので、リード購入するか考えています。

    • ベストアンサー
  • フェレットの診察・病院選び

    お世話になっています。 うちにいる、フェレットについてお願いします。 まず、うちの周りの動物病院について・・・ (1)最寄は基本、犬・猫・ハムスター・ウサギ・フェレットを標榜しているが、犬・猫ばかりの患者でフェレットの経験はほとんど少ない。が、先生もなるべくがんばって診察してくれる。対応もはっきりしていて、話しやすい。ただ、予防接種のワクチンなど、事前に連絡がほしい。診る数が少ないから・・・あと、比較的料金が高い。いわゆる田舎の動物病院。 (2)車で高速1時間のところで、↑と同じ動物を標榜している。インスリ、副腎など,診てきたといっていた。が、腕もイマイチ信用できないときがある。しゃべりはあまりはっきりしないときがある。患者のいっていることは聞いてくれる。(1)に比べ料金が安い。予防接種はいつでもOK。 そして、専門的なことを聞きたいのですが、耳ダニ、と、消化不良についてはフェレットと、犬は基本変わらないのでしょうか?使う薬や治療方針など、変わりませんか?そうならば(1)の病院にしようかと考えていますが、、、いまいち決定的なものはひとつなく・・・ 高速使って2時間行けばフェレ界で有名な病院に行けるのですが、子供がいるので・・・ 病院選びに困っています。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 初めて動物病院へ行く予定です。(2か月の小型犬、予防接種のため)

    初めて動物病院へ行く予定です。(2か月の小型犬、予防接種のため) そこでいくつか質問があります。 行くときにハードキャリーに入れていくのですが、待合室~診察室に入るときもそのままキャリーにいれて移動すればいいのでしょうか?それとも呼ばれたら診察室に入る前にキャリーから出した方がいいですか? それからキャリーからだしたらリードをつけないといけないですよね? 首輪ゎしていないのでハーネスになりますが、診察のときはハーネスやリードはつけたまま行われるのですか? 病院に行くときにこれを持っていくといい。と言うものはありますか?何かありましたら教えてください。初めてのことでとても緊張しています。わかりにくい質問ですがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 動物病院と院内感染

    友人の猫が動物病院で病気をうつされてしまいました。 聞くところによると、その病院は様々なペットが使用した診察台を 消毒もせずに使い回しているそうです。 動物病院に於ける院内感染の予防対策というのは このように徹底されていないものなのでしょうか? うちも猫を飼っているのですが、 汚染された診察台や注射器が使い回されているかもしれないと思うと、 予防接種に連れて行くことすら不安になります。 院内感染対策がきちんとなされている病院かどうか、 見分ける方法がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 病院嫌いのうちの猫をつかまえる方法

    ウチで飼ってる猫(二才半、メス避妊済、完全室内飼い)が病院嫌いで困っています。 予防接種のたびに家中大捕物になっています。 普段はやんちゃなところもありますが、家族にはなついていて、 抱っこはあまり得意ではないですが足元にすりすりしてくるくらいですが、 病院に連れていこうとするとなぜかこちらの殺気(?)を察知して、 まったく近寄ろうともせず暴れかえる有様です。 いえにはもう一匹お姉さんの猫がいて、そちらはぬいぐるみのようにおとなしいのですが、 このやんちゃを予防接種に連れていく時期が近づいてくるといつも憂鬱です… そこで質問ですが、病院嫌いの猫をなんとかうまく捕獲する方法はないでしょうか。 同じく病院嫌いの猫ちゃんを飼われている方いらっしゃいましたらどのように ご対応されているか教えて下さい。 ちなみに暴れると注射ができないため、いつも病院に行く時は洗濯ネットの大きいのにいれてからキャリーバックで運んでいます。(獣医さんからの指示)

    • ベストアンサー
  • 動物病院の診察料  

    この前、初めて動物病院にうちのネコ(8歳)を連れて行ったんですが、その診察料の高さにびっくりしました。 そのときは、健康診断のために採血と予防注射をしてもらおうと思ってつれていいたんですが、 その獣医によると、採血に8000円、予防注射に8000円 合計で16000円とのことでした。 大体合計で5000円くらいですむかなっと思ってたのでお金が足りず、採血だけしてもらってその時は帰ったんですが、動物病院の相場ってこの程度でしょうか?? 僕が行った病院はかなりボロボロで、患者も大体1時間位いたんですけど、帰り際に一人来ただけでそれ以外は獣医と獣医の奥さんと僕の3人だけでした。かなり危なげの所なのでこのように疑ってるんですが…

    • 締切済み
  • 堺市で評判の良い動物病院

    最近子猫を飼い始めました。その子猫の予防接種をしたいので、大阪府堺市で動物病院を探しています。堺市で評判の良い動物病院を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 動物病院の診察について

    愛護団体さんから4ヶ月くらいの子猫を譲り受けました。子猫は最初、少し鼻水が出ていて、ひどくなるようなら動物病院につれていきましょう。とのことでしたが、うちにきて3週間ほどでしたが、状態は少しずつ良くなっているようにみえました。 それで、一緒にいるときに少し呼吸が速くなってるようにみえてすぐに動物病院につれていけば良かったのですが、3日ほど様子をみてしまい、やっぱりおかしいと思い動物病院につれていきました。動物病院のほうでは、最初聴診器で診察をしてもらい、やはり呼吸がおかしいとのことで、採血検査をしてみましょうということになり、飼い主さんが頭のほうを病院の方が足のほうを押さえることになり、足元のほうから採血するみたいで、獣医さんが血管が細くて採血しづらかったみたいで1回目失敗しました。そのとき子猫は、痛がり呼吸がとてもつらそうでした。2回目も同じとこで失敗して、針を抜いたとき血がいっぱい出ていて呼吸もおかしく意識がもうろうとしていました。3回目逆の足の同じとこに注射をして、そのとき子猫の呼吸が止まり、ぐったりしていました。呼吸が止まってますと伝えたのですが、獣医さんは首をもちあげ、おろし、ぐったりしているとこをみると蘇生処置もせず、だめですねと・・・。 状態がとても悪かったんですねと。この間、10分くらいのできごとでした。 そして、お連れ帰りくださいと・・・。 とてもショックで頭が混乱している状態です・・・。 このようなことは、よくあることなのでしょうか?採血だけで死んでしまうなんて。子猫の呼吸がおかしいのに3回も採血する必要があったのでしょうか? あまりに悔しくて、悲しくて・・。子猫がどんな病気だったのかもわからず、ただ死なせにいっただけなような気がして・・・。 起きてしまったことなので、子猫の運命、寿命がここまでだったのかと思うしかないのですが、自分が何もできず、ただ死期を早めてしまっただけの行動をしてしまったのではと、とても後悔でいっぱいです。 まだ気持ちの整理もつかず、なにをしたいというわけでもないのですが、誰かに聞いてほしかったのかもしれません。とても獣医さんの行動が疑問で・・・。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? 長文になってしまい失礼しました。

専門家に質問してみよう