• ベストアンサー

HDDのPCIインターフェイス

tmukaiの回答

  • ベストアンサー
  • tmukai
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.7

(1)先ず文章に書かれた、「C=E-IDE(1)、D=E-IDE(2)、E=HotRod(M)、F=HotRod(S)、G=E-IDE CD-ROM」のドライブレターになるにはそのパソコンには最初はCD-ROMが無く、HDDがひとつで二つのパティションが切られて、稼動していた構成のパソコンに先ずHotRodを導入しHDDを2台追加し、その後にCD-ROMをつけた場合のレターの割り当てられ方です。ですからそもそもあり得ない構成だと思います。すなわち最初からCD-ROMがついていたらEはCD-ROMになります。それはそれとして又そうだったと仮定した場合、Dのパティションを外したらC=E-IDE HDD、D=HotRod(M)、E=HotRod(S)、F=CD-ROMとレターがひとつづつ繰り下がることになります。私もパティションを切ったHDDを元に戻した経験はありませんのでここだけは推測です。 (2)PCIスロットの場所ですがどんな種類(目的)のCardであろうと1番目はなるべく使用しないようにとなっています。理由はAGP CardのIRQとの関係からです。私も理屈は良くわかりません。2番目以降は接続する機器のスピードが速いもの順です。すなわちHDD関係とかSCSIとかなるぺく上に持ってくればよいわけです。又どんな種類のCardであろうとなんかおかしかったら場所を変更してみるというのが鉄則です。私の場合は上からnetwork card,SCSI1枚目,scsi2枚目,HotRod card,sound cardとなっています。 但し、cardの場所を変えると又ドライブレターは変わってしまいますので気をつけてください。 以上で基本的な理屈はご理解頂けたのではないでしょうか? 頑張ってください。

shoh
質問者

補足

ありがとうございました。 ドライブレターの件は、tmukaiさまの構成でCドライブ(E-IDE HDD)とCD-ROMの間にHotRodが挟まっていたので、HotRodを導入すると自動的に間に入るのかと思ってしまったのです。 そうすると、普通なら、C=E-IDE(1), D=E-IDE(2), E=CD-ROM, F=HotRod(M)となるのですね。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • S-ATAのPCIインターフェイスボード

    私が現在使っているパソコン(EPSONDIRECT MT7500)のHDDのインターフェイスは,IDE(Ultra-ATA/100)です。さらに速くHDDとアクセスする方法はないかと考えています。そこで,S-ATAIIのPCIインターフェイスボードを使って,S-ATAIIのHDDを購入して取り付けようと思っています。それでHDDのスピードは,IDEよりも速くなるのでしょうか?

  • HDD選びでインターフェイス Ultra ATA100と表示があるのはシリアルATAで接続できますか?

    組み立て初心者です。 マザーボード インテルD865GBFLを使っています。 パラレルATA(IDE)に2基HDDを付けており、 もうひとつのIDEには光学ドライブを付けております。 そこでIDEのHDD増設となるとカードを増設しないといけないと思うのでSATAに逃げたいのですが、seagateのst3250823aというHDDのスペックには、インターフェイス Ultra ATA100 ということが書かれています。 このウルトラATAというものは、SATAに接続できるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • HDDのインタフェース

    VAIOのノートブックコンピューター「PCG-XR1」を使用してるんですが、 電源を入れるとカチャカチャ変な音がして、起動しません。 どうもHDDが壊れた模様です。 新しいHDDに交換すれば、また使えると思うんですが、 HDDのインタフェースが「Ultra ATA」であることはVAIOのホームページで調べてわかったんですが、 「Ultra ATA100」「Ultra ATA33」「Ultra ATA66」のどれなのかが判りません。 ご存知の方いませんか?

  • HDDケース

    電気屋でHDDケースを見ていたらIDEやSATA対応のほかに Ultra ATA対応と言うのを数点見かけました。 それでUltra ATAについて調べてみたらIDEの拡張使用だが IDEの公式な規格ではないようなことが書いてありましたが 3.5インチのIDEのハードディスクを Ultra ATA対応の3.5インチのHDDケースに繋ぐことは出来るのでしょうか?

  • HDDを認識しません。

    HDDが容量不足となり、PROMISEのIDE増設PCIカード「Ultra100 TX2」を導入しました。カードの接続を完了し、ドライバアップデートも無事に終わりました。しかし、HDD(IBM製)を接続しても起動時のBIOS画面では「HDDが接続完了していない」と表示されてしまいます。どうすれば認識されるのでしょうか?OSはXP、ケーブルはIDE用を使用し、ジャンパ設定はマスターにしてあるのですが。。よろしくお願いします。

  • IDE2.5インチHDDをCardBusで接続できるインターフェイスはある??

    はじめまして! こんなパーツはあるのかなと思って投稿しました。 IDEのHDDをCardBusで接続できるインターフェイスは 果たしてあるのでしょうか? SATAなどはe-SATAなんていう規格が登場したことによって接続できますが IDEの場合、CardBusに接続できるのインターフェイスは何かあるのでしょうか? ちなみに私が探しているのはCardBusを使ってIDE2.5インチHDDを 接続できるPCカードのインターフェイスです。 速度はあんまり出ないと思いますが、あまったSSDをくっつけたいんです。 何か型番や参考URLがあるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ATA133 HDDをATA100PCIカード上で使う場合の問題点

    まず断っておきますが、この相談内容のハード的側面は多分に皆様の 日常使われておられるハードウェア環境とかけ離れたものであることを ご理解ください。最終的には噛み砕いて説明しますが、序盤から中盤は このカテの範疇外かもしれません。 目の前に1台、ATA100PCIという玄人志向のPCI ATA100カードを挿したSunの Ultra5(UltraSPARC-IIi 400MHz/64Bit/L2=2MB; 384MB RAM; OBP3.31)という マシンがあります。現在このATAカード上には40GBのATA100仕様の日立製HDDが あり、そこにDebian GNU/Linux 4.0r1 etch(sparc)をインストールして ブートできています。さて今回、このマシンをファイルサーバにしようと思い、 Linux(kernel 2.6.18)からSambaサーバとしてWindows(NT4/2k/XP/Vista)から 見えるように、400GBのHDD(E-IDE)に換装します。その際に問題になるのが ATA66/100/133のことなのです。 そもそもこのマシンにATA100PCIというATA100カードを増設したのは、マシン オンボードのIDEチップがATA66の制限を持っており(CMD646)、速度的な パフォーマンスに満足がいかなかったからなのです。ATA100PCIカード増設後、 明らかにオンボードチップ接続時との差を体感できました。ご存知と思いますが ATA66とATA100は速度的な違い以外の仕様変更はほぼなされなかったはずです。 ATA133規格の登場はそれとは事情が全く違い、Maxtorの提唱したBig Drive仕様を 満たすものは、従来の24Bitアドレッシングを解消し48Bitアドレッシングでの HDD認識・動作が定義され、結果現在に至るまで、700GB超の大容量E-IDE HDDの 登場まで見ることになりました。 しかし、ここで私の疑問なのは、これだけATA133の問題がWindowsユーザを 中心に惹起したにもかかわらず、今なお新品のATA100インターフェースのディスク (それも500GBクラス)が売られていることです。この500GB ATA100 HDDであれば、 従来の、今となっては古めかしいATA100カード(根本はチップですが)でも、 500GB全域の利用が可能となっているのでしょうか。 そもそもなぜ、ATA100規格でかつ137GBを超えたHDDが製品として 成り立っているのでしょうか。 一般のPCとは事情の違うハード的側面を含有していますが、 よろしくご回答のほどお願いします。 なお、使用するマシンのOBPとはPCでいうBIOSのことであり、 ATA100まではアドオンカードで対応可能となっており、 HDDやCD-RWドライブからのブートが可能になっています。

  • ATAカード接続のHDDの不具合

    ATAカードで接続したHDD数台が不具合を起こしています。 例えば、ATAカードで接続された状態だとフォーマットが異常終了するのに、通常の内蔵接続だと同じHDDが正常にフォーマットできるといった具合です。 他にも、ディスクの管理にエラーが表示される現象等も起こっています。 この場合考えられるのは、 ATAカードの故障 ATAカードとHDDをつなぐケーブルの故障 ATAカードが刺さっているPCIスロットの故障 等だと思いますが、一番可能性が高そうなのはどれでしょうか? 上記以外の原因も考えられるでしょうか? ご助言、お願いします。 ATAカード   PROMISE Ultra133 TX2 OS       WinXP SP2

  • IDEインターフェイスについて 再度質問

    COOLさん、先日質問しました。SYOBUです。まちがえて回答の補足に入れてしまいました。失礼しました。再び質問させていただきます。よろしくお願いします。 promise ata100をつなぎたいところですが、PCIスロットがすでに全部ふさがっているので、ATA100は増設できません。それでオンボードのATA66インターフェイスに接続することになりますが、設定の仕方はどうなのでしょうか、FASTBUILDでアレイを構築しなければならないのでしょうか。 また起動画面表示はどうなるのでしょうか。すでにプライマリ、セカンダリはマスタもスレーブもULTRA33で使ってしまっています。申し訳ありませんが、ご存知の範囲で結構ですので、教えて下さい。

  • クロシコ - ATA133RAID - PCI2

    クロシコ - ATA133RAID - PCI2 http://www.kuroutoshikou.com/products/ata100/ata133pci2fset.html これに付けたHDDからWin98の起動は可能でしょうか? 以前にPromiseのATAカードを使っていましたが、クロシコのこれもATAカードにBIOSが搭載されているのでしょうか?