• ベストアンサー

文書作成能力を身につけたいのですが

noname#47091の回答

noname#47091
noname#47091
回答No.17

質問者さんのために、馬鹿正直に書きたいと思います。 私は、このサイトが好きで暇があれば見ているのですが そんな折、質問者さんの以前の質問を拝見しました。 正直、その時「なんだコイツは…」と思いました。 「変な敬語使ってるし、高校生か?」とも。 それ以来、質問者さんの質問を見つけてはウォッチしてしまってます。 気になっている、というより、鼻につく感じです。 この感じは、中学、高校時代にいじめられている人間たちと同じ感じです。 そして、質問者さんもそのような過去をお持ちだとの事… 私が、思うにいじめられる原因のひとつには 話し方が変で、話していてイライラする人というのがあると思います。 私もいじめをしたことがありますが、その相手も話していてイライラする人間でした。 今でも、そういう人は苦手です。 そして、こういう文章を書くということは、日常会話でも、意識せずともこういう話し方になるのではないかと推測します。 それが、質問者さんのまわりに敵を出来てしまうことと全く因果関係が無いとは言い切れないと思います。 はっきり申し上げると、このままのスタイルであれば 恋人はおろか、良好な友人関係にも悪影響が及ぶ気がします。 というのは論理的にちょっと言い過ぎかもしれないので…修正します。 普通の文章能力を身につけることが出来れば きっと、質問者さんのこれからの人生でぶつかる障害の●0%が取り除かれます。 ここの回答者の方々はとても優しく、傷つけない回答が多いのですが 私が思うに、それくらいこの文章はひどいと思います。 まず、その認識を持つことが文書作成能力を身に付ける第一歩かと思いました。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >正直、その時「なんだコイツは…」と思いました。 で終わる文章でした回答の通知。でその後何書いてんだ?と思って気になって、回答を読ませていただきました。 ええ、いじめられましたよ。小学生から最初に入った会社でもね。 >話し方が変で、話していてイライラする人というのがあると思います。 っつうか、これも原因の一つかもしれないですね。でも、実情を分ってらっしゃらないですね。別に怒ってませんけど。色んな面で人と違い過ぎるんでね。この国は没個性国家なので、異端児はイジメの対象になる。話し方が変。それだけでいじめの理由になるんだから、この国なんて世界から馬鹿にされて当然ですね。普段、ニュースとか見てて、ホント馬鹿だと思いますよ。アメリカに留学したけどある先生に言われましたよ「日本はコロコロ総理大臣が変わるからいちいち覚えてられないわ」って。国会という最高機関でも”派閥”なるものがあるんですから、で、みんな仲良くって矛盾してますね。もちろん、誰とでも仲良く出来る人間なんていないでしょうし、そう発言する人間は見たことあるけど、性格悪かったですけどね。  最近呆れてるのが集団的自衛権の権利はあるが行使は出来ないって・・日本語になってねえよ。そんな国に生まれてしまった私が良い文書作成能力をって、日本語になってないことを平気で法律にしちゃうんだから。 PKOでもお金だけ出して、「冷めたピザ」って世界から顰蹙買って。 中国が怖くて靖国神社に参拝出来ないわ、親日的な台湾と正式に国交の条約を結び直すことが出来ない。 NYの紀伊国屋で読みましたよ。アメリカ人が書いた本に「1人の客だと借りてきた猫だけど、集団だと怖い、別人」 「赤信号皆で渡れば怖くない、付和雷同の塊」「皆で仲良くする事がチームワークだと勘違いしてるし」世界陸上であるキャスターが「最初の為末選手の予選落ちが痛い」と彼のせいにする。千葉すずが怒ってた、アトランタでコーチに「お前がメダル獲るとかしないと後が続かない」って個人競技なのに。連鎖反応とか考えるという。野球で1番打者が塁に出るかどうかと一緒にするな!」で、帰国した彼女の正論に激怒する国民(呆)で、シドニーで敢えて彼女を落とす汚さ。出る杭は打つし。素晴らしい島国ですね(嘲笑)

nicechamp
質問者

補足

最後に>私もいじめをしたことがありますが、その相手も話していてイライラする人間でした。今でも、そういう人は苦手です。  って苦手なのは貴方の勝手だが、苛めて良いという理由になるの?ちょっとでも気に入らないと苛めるだよ。しかも集団でな。1人では何も出来ない癖によ。1人で海外旅行とか出来るのかね?出来ないのが要るから、成田離婚でしょ? スポーツの世界大会でも他の国の選手は他所の国の選手と会話してるけど、日本人は入っていけないんだね。これも勝てない理由の一つ。競技、試合の間は敵でも、試合前や後は同じ好きなスポーツ選手なんだからさ。  普段、君が代、日の丸を嫌っておいて、五輪だと旗振って、「ガンバレニッポン」って急に愛国者になる。「阪神球団旗が国旗、六甲おろしが国歌@関西」by道上洋三の方が正しいね。普段から阪神愛してるんだもん。 私は阪神ファンじゃないし、関西人でもない。悠仁1歳で新聞1面アホか? 子供が生まれて、一年普通に経てば1歳になります。それより病んでる雅子妃の心配したら?それに朝青龍だって、こうゆう時に限って「国技を何と心得る」って普段相撲に関心あるの。私は見てるよ相撲は。別に国技とかそうゆうんじゃなくね。ま、プロレスと野球と競馬とNFLとかがあればいいんだがね。  ※きっと、質問者さんのこれからの人生でぶつかる障害の●0%が取り除かれます 親切心も感じるけど、他の人間と同一化しろ、「なんだコイツは…」と思われないような「”一人前”の日本人になれ」ともとれますけど・・。「人がせっかく親切で言ってやってるのに」でしょうけど。ま、こうゆう性格だから苛められるんでしょうね。野村克也に負けないくらい屈折してます。素晴らしい日本人の方々のおかげでね。 亡命、移住したいけどね。最後にそんな日本人に贈る言葉はyellow monkey〈侮蔑的・差別的〉&JAP(ジャップ)よりキツイ言い方にNIP(ニップ)

関連するQ&A

  • 千葉、東京、神奈川、埼玉この地域の中で生まれも育ちも岡山という人、親が

    千葉、東京、神奈川、埼玉この地域の中で生まれも育ちも岡山という人、親が生まれも育ちも岡山という人の住んでいるのが一番多いのは人口で占める割合からだとどこの地域が一番多いのでしょうか

  • 英語でメールのやり取りがしたい時はどうすればよい?勉強のために

    勉強のために英語でメールのやりとりをしたいです。 なぜならば、楽しく勉強できそうだからです。文章を読みたい気持ちが、単語を覚えるモチベーションになると思うからです。 メールのやりとりがしたければ、どうすればいいでしょうか。

  • 血圧と性格と文章作成の悩み

     意味不明なタイトルで申し訳ないです。この夏、あるライターさんから、「ヘタで読むに耐えない」と怒られて以来、なんかおかしいんです。その人とも2002からやりとりしてるし、当時も「長い!せめて改行はしろ。文字化けかと思う」で、ずっときた。で、その人が怒るのは多分、素人からの便り(編集してた雑誌が休止する羽目に)が減り、僕の下手さが目につくようになったんだと思います。それまでは更にヒドイのがいたんでしょう。  実際、その人を通じた掲示板で知り合った方の文章を見て、いかに改行してない文章が読みづらいかわかった。  そのライターさんに出す時だけでも改行したら?と送ったのですが。私宛のメールで改行してないし・・・・。不安ですね。今、彼はPCが壊れてて、やりとりが不通ですが。  で、今は何処へ行っても叩かれますね。掲示板でも長い、ブログでも作れ。 ここや知恵袋でも通じないし、「質問の意味がわからん」とか「読む側の身になって」など・・・・。で、こっちは他人の下手でも長い文章でも苦にならないし、その掲示板でもそこで知り合った人に聞いたら、長くはなってるけど、文書体は変わってない。今はPCでなく、携帯から見る人が多いから、ウザいんだろう。あとエスケープゴートで今の日本人は何かを攻撃の対象にしたがるから、標的にされた。などなど。」  まあ、「納豆や不二家、安倍内閣も批判も過剰でしたしね。イジメは大人も子供も増えてる。ストレスが溜まり、自分に甘く、他人に厳しい人が増えたのだろう」とは思ってます。  現在、向上しようと思ってますが、すぐにはね。で、医者も「吐き出すのはいいと言ったけど、今の君の場合、マイナスになるから、PCはほどほどにした方がいいよ」と言われて、そうしてる。けど、ムキなるんですよね。 ほおっておけばいいのに、説教癖が・・:・。  で、余計疲れるし、怒りっぽくなったし、血圧が上がったのでは?と思ったり。  関係ありますかね。精神状態と血圧。よく高血圧の人に「怒らない、落ち着いて」と言いますけどね。  しばらく測定してないし、機械だと正確なのが出ない体質で、ポンプ式の旧式でないとダメなんです。  明後日病院行くけど、心療内科だし、あるかどうか?体重計はありましたし、以前、血液を調べたいで、注射はされたし。  明後日、医者には相談しますが。日本中を敵に回した気分です。 なるべくしないようにして、ワードで図面を作成したり、気分転換は図りますけどね。  安全なネット場所ないですか?2chは怖いのでないです。 MIXIの紹介を得たけど、まだ登録してない。  自分のブログはあるが3日坊主。 目立つとこでないと書く気が湧かない。花形願望が強いからでしょうね。黒子や縁の下の力持ちの重要性はわかってるんですが・・・。  楽しく日々を過せる方法ないでしょうか?

  • 英語能力を向上させるための勉強について

    こんにちは、現在アメリカ留学中(5ヶ月絶ちました)の大学生です。 ここ5ヶ月できた当初はHow's going?とかFor here or to go?すらもわからないくらい英語ができなかった自分ですが、日常会話とかショップ店員と必要最低限くらいを話すくらいはできるようになりました。そしてこれからももっとはなせるようになりたいため、言い回しを覚えようと思うんですが、英語ができるかたで効率的な勉強方法教えていただきたいです。日本に帰るまであと5ヶ月しかないのでかなり焦っています(目標は会話のなかで具体的に自分のストーリーや出来事を聞かせたいのといいたいことを英語に変換する作業をはやくしてもっとスムーズにはなせるようになりたいです)。 TOEIC高得点の取得は英会話とだいぶかけはなれていると思うので、帰国後TOEICのための勉強をしようとおもっているので、今はとにかくはなせるようになりたいです。いまは夏休み中で割と自由時間多いので、単語、文法勉強を2時間から5時間と仲のいいアメリカンフレンドがいるのでハングアウト含めてたくさん英語を話すように努力しています。しかし、それらの勉強法が今の自分のすべきことなのか適切なものなのかわからず不安で心配です。赤西仁さんは短期間で英語とてもうまくなりましたよね、どんな勉強をしたんだろう。彼の発音は日本英語っぽくないってアメリカンがいってたので幼少期から海外経験あったのかもしれませんが憧れてます。 留学経験者さんや英語得意な方、「話す」ためにはどんな勉強が必要ですか?フレーズ(I wonder why ...?, Are you done with ...? Can I ...?)などを暗記することは大事ですか? 文章長くなりました。すいません。1年留学してもなにも上達せずに帰国する留学生が多いといわれているなか、自分はその一人になりたくないし、英語が大好き(クール!ってだけな単純な理由ですが)なので、正しい道が見えればもっとがんばれる気がします。1年って短いですね、最初の1週間は死ぬほど孤独を感じて長く感じましたが。 もしお時間あればお答えいただきたいです。失礼しました。

  • 岡山市での生活について

    生まれも育ちも大阪市で30年になります。 来年岡山に転勤することになりました。 大阪からの通勤も考えたのですが、とりあえず岡山に住んでみようと思います。 ただ、近くの県なのに言葉も違うみたいですし、 交通機関もほぼJRしかなさそうです…。 バイクも車も持ってないので、楽しく生活していけるか不安です。 同じような方おられましたら、経験談やアドバイスよろしくお願いします。

  • ビジネス文書とTOEICの文書

    20代後半の男です。 私は上司によくビジネス文書について聞き手の立場を考えてEmailを 書くようにと指導されます。 外資系の企業に勤めてますので、特に外人とコミュニケーションをとるときは 文化なども異なり、誤解も対日本人以上に生じやすいので、より気をつけるように 上司から指導を受けておりますし私も上司を信じております。  私は最近英語の読解力を上げるためにTOEICのPart7を勉強し始めました。 すると一つのジレンマに陥りました。 それは、確かに単語や状況の想定は今後の自分に役に立つものばかりで非常にやりがいを感じて勉強しているのですが、 もし、私がTOEICのような文章 1.結論が文章の中に埋もれておりわかりにくい。 2.意味が多様にあり誤解を生じやすい語句を多用する。 を書くと絶対上司から注意されるだろうなと思うような文章ばかりです。 現に日本にはロジカルライティングや論理的に話す能力の欠如が指摘されてますよね。  TOEICがビジネス力を高めるような目的であれば、なぜこのようなごちゃごちゃした 文章を書くのか。それを奨励しているのか。 試験だからなんらかの差をつけなければならないとは思うのですが、 実際ライティングとなると手本にできない文章が多いと思います。 TOEIC運営団体に問題があるのか…そんなことを考えていたらジレンマから抜け出せなく なりました。どなたかアドバイスをいただけますか。

  • 私の英語能力何とかなりませんか?

    私は中学2年生です。 今日英語のテストが返ってきて点数が100点満点中58点でした。 テストをするたびにどんどん点が下がってきます。 友達と同じメニューにチャレンジし友達は94点をとりました。 同じだけ勉強しどうしてこんなに差ができてしまったのかと。。。 日本語文を英語文に直すのが全部ボロボロでした。 どんな勉強法をしたら良い結果が出ますか?テスト前には文章を作る練習をしたり間違ったところを何回もやったりと丁寧にやったつもりだったのですが。。。 お勧めの問題集とかあったらそれもお願いします。途方にくれてます。。。

  • 留学生 学校卒業 英語力

    留学と言っても色々な国があると思いますがここではアメリカ留学としますが 自分が留学生としてアメリカの学校に入ります。 ただ、英語は自分の第一言語ではないのでどうしてもアメリカ生まれアメリカ育ちでずっと英語しか使ってきてない人と比べると文章を書くとき、sが抜けてたり、本来使う必要のないところでtoを書いてしまったり、ほかにもアメリカ人が読むとちょっと変な文章を作ってしまうこともあると思うのですがこういう場合留学生だからという理由で採点が多少甘くなったりすることは無いのでしょうか?(明らかに文章が変わるぐらいの動詞を使ったからバツになるとかだったらまだわかりますが) でも仮に留学生だからとか関係なく同じように採点されるのだとしたら英語ネイティブと同じくらいの英語力の留学生しか学校卒業できないような気がするのですが…

  • 「未使用」と「不使用」ってどう意味が違うんでしょうか?

    "データがないので確認できなかった"という意味で「○○○のデータは不使用でしょうか?」という問い合わせに対して「○○○のデータはきっと不使用ですね」と返答があったメールのやり取りを見ていて「え?ここでは未使用という漢字では?」と思ったのですが、「未使用」と「不使用」ってどう意味が違うんでしょうか?また「不使用」でも正しいんでしょうか? これらの違いはなんとなくわかるけど、いざ説明しようとすると言葉がでないので困っています。 やり取りしていた2人は、それぞれ外国育ちの日本人、日本育ちのアメリカ人で、メールで時々変な日本語のやり取りをしていたりするので、日本生まれの日本育ちの私が、たまに正しい日本語の使い方の説明をしてます。 また見れば見るほど、考えれば考えるほど、ワケがわかんなくなって漢字が変な文字に見えてきたりするので、国語に詳しい方や得意な方、よろしくアドバイスお願いします。

  • 助けて!英訳お願いします!

    こんにちは。 最近、カナダの人と英語でメールのやりとりをしているのですが、 英語を勉強しはじめたばかりなので、わからないことだらけです。 書いてあることは辞書などで頑張って調べているのですが、 下記の文章はどういう意味なのかさっぱりわかりません。 すみませんが、どなたか英訳お願いします! *** Do u like any partyes? (raves clubs open airs?) ***