• ベストアンサー

文書作成能力を身につけたいのですが

warabegamiの回答

回答No.16

#13です。 すいません、考えがまとまらないまま書き始めます。 気のせいか、質問者さんの「回答へのお礼」が、短く、要領よくなってきているように思えます。 疲れているからでしょうか、書くのが面倒くさくなってきたからでしょうか?だとすると、解決への一つの糸口かも。 スポーツでも、例えば千本ノックなんか受けると、だんだん疲れ、そのため力が抜け、無駄な動きがなくなりスムーズに捕球できることがあります。 「面倒くせえなあ、こんなこと書いてるヒマないよ、疲れてるし…」 という時には、簡潔な無駄のない文章になるのかも知れません。 >誤解を受けないように説明が長くなる とありますが、 誤解を受けないように「書き足す」のではなく、字句や文章の流れを「書き直す」ということに留意すればいいのでは。 どなたかがおっしゃてた「他人の文章を真似する」こともいいことだと思います。それも楽しく。 私は山岳会に入っていたころ、何人かの作家の真似をして山の紀行文を会報に書いたことがあります。 例えば、 アイリッシュの“幻の女”をもじって、 「山は若かった。私も若かった。山の空気は甘かった。しかし私の心は苦かった」 淀川長冶ふうに 「まあ、この山、なんとまあ、すごいですね、きれいですね、とってもとっても、言葉ではいえないですねえ、感激ですねえ」 野坂昭如ふうに 「ゆるやかな稜線えんえんと続き登山道に咲く可憐な花、これも延々と我が目を楽しませ、その時すれちがう人々みな笑顔で…」 チャンドラーふうに 「私は黙って歩いた。その時、ゼウスが怒り狂ったかのように雷が響いた」 なんてね。 そんな風に文章を遊んだこともあります。(下手ですが) ここはひとつ遊ぶつもりで、“ 簡潔な文章 ”を意識して書いてみては。

nicechamp
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 >気のせいか、質問者 意識はしてないですね。多分、回答者さんの回答内容に応じて違ってきますよ。誰に対しても〇文字以上って決めてないですし。 >千本ノック理論 知ってます。投球練習や打撃練習もそうです。疲れると無駄が減っていくんです。僕の好きな元メジャーで日本へ来たラリー・パリッシュ打撃練習の時に回答者さんの意見を言ってました。 >誤解を受けないように説明が長くなる~  まあ、最近、他所の掲示板でも長い!って苦情が来たんですけどね(苦笑)。色々言いますね。ここの回答者さん達もそうですけど。  「投稿、送信前に見直し、推敲、添削をやれ」と言われますが、やってます。ただ、そこの掲示板は今は書き込みづらいし、ほとぼりが冷めるまで。それにやってると言っても信じてもらえないですしね。  添削は添ばかりで削がないですね。こうした方が良いかな?ってやってるのが他人には無駄という印象を受けるようで。裏目なんでしょうね。 >「他人の文章を真似する」こともいいことだと思います  これはしてるんですけど、手短な文章にならない真似なんですよね。ダウンタウンの松本人志とその知り合いのライターさんの良いと思ってる部分。  で、こんな基礎も出来てないのに取り入れたい文章というよりフレーズがあるけど、これは喧嘩売ってるようなもんだしなあってのがあります。著者は言えません。気に入ってる理由は読んでてスカっとする。    それにしても、色んな方の例が出るんですね。故淀川さん。声もユニークな方でしたね。ただ、リピートが多いような(^_^;)。  責任転嫁じゃないですが、何で学校は国語の授業で基礎を教えないんだろうって最近思いますね。他所の国はどうなのかな?とか思ったり。  句読点、改行、作成・構成の基礎ぐらいはあっても、って思います。算数で言えば九九ぐらい大事な気がするんですけどね。前にも書いたけど、感想文、作文も量を求めるだけですしね。それが根本的な間違いな教育だと思う。  で、せっかく短くなってきましたね。と誉めていただいたのですが、17さんへのお礼で字が余り、補足でも余り、で、申し訳ないですが、この16の補足を使わせていただきます。m(__)m  

nicechamp
質問者

補足

あくまでも17さんへのお礼の補足ですので#16さんはスルーしてください。読んでもいいけど。 1です。ゴルバチョフ書記長の発言「日本は唯一成功した社会主義国だ」って書いても「何言ってるの?日本は民主主義国よ」って思うならおしまいだね。 社会主義で資本主義だから格差が生じるんだよ。  そもそも、マッカーサーとGHQが日本を駄目にするような民主主義国及び日本国憲法を作ったんだよ。その証拠は「権利と自由」を主張する。 自由の裏側には責任って言葉があるし、権利の裏には義務がある。  例えば、仕事もしないで、給料をくれなんて主張して社員だから貰う権利がある」労働という義務を果たしてないってこれは極端な例だけど。そゆこと。自己中心的な人間が増えてて、親バカならぬバカ親が増えてるのがその証拠。アメリカは日本の逞しい精神力を恐れていた。明治維新の坂本竜馬みたいなね。だから、骨抜きにして、安全なペットにしたんだよ。 ワールドカップも恥かしいね。予想が予選2位通過・・・3連敗するんじゃない?って友達と話したんだけど、実際クロアチアだって、負けに等しい引き分け。実際、ある評論家が「予選は通過します」とTVで予想してたけど、彼は本番前、控え室で「3連敗する予選通過なんて無理」と言った。で、記者が違うことを言ってるって指摘したら、「そんな水を差すような事は言えない。でもこの予想を鵜呑みにして落胆するんだね。トリノだってそうだよ。いくらメダルが獲れるか?って期待して荒川の金のみ。別の友人と話をしたけど、「荒川には悪いけど、メダルなしの方が良い薬だったのに」と言い合った。呆れたのが、荒川金獲得で、どうだ!って態度が変わったことだね、国民が。でイナバウアが流行語。で、開会前には安藤美姫に「亡くなった親について」と言って、泣かせて。お涙頂戴の話を作ろうとして。 納豆ダイエットに騙されるし。納豆で痩せられるなら俺は太ってない。うちの親父引っ掛かったけど(苦笑)、不二家のケーキのイチゴに虫がついて怒るけど、付いてない方が怖い。それだけ殺虫剤を使ってるんだから、中国の野菜が問題になってるけど、日本だってそれよりはマシって話だ。農薬、殺虫剤など使いまくりだから、体に言い訳がない。しかも形がおかしいきゅうりとかを嫌うんだよね。味は一緒。我家は親が好きで色んな野菜作ってるけど、農薬とかは最低限に留めてるから、ほうれん草なんて甘味がするよ。市販のが渋いのは農薬とかが原因なんだ。アメリカのスーパーなんて野菜にビニールで包装してないよ。傷もある形も変形なのがある。色んな野菜をカットして集めたのだけは袋に入ってるけど。日本は変形なのは商品から外すからね。だから、コストに影響が生じるんだ。問題ない野菜が廃棄されてるんだから。漫画の「美味しんぼ」小学館読んでみたら?勉強になるよ。 親切で正直な回答を頂いたお礼ってイヤミじゃないですよ、念の為。

関連するQ&A

  • 千葉、東京、神奈川、埼玉この地域の中で生まれも育ちも岡山という人、親が

    千葉、東京、神奈川、埼玉この地域の中で生まれも育ちも岡山という人、親が生まれも育ちも岡山という人の住んでいるのが一番多いのは人口で占める割合からだとどこの地域が一番多いのでしょうか

  • 英語でメールのやり取りがしたい時はどうすればよい?勉強のために

    勉強のために英語でメールのやりとりをしたいです。 なぜならば、楽しく勉強できそうだからです。文章を読みたい気持ちが、単語を覚えるモチベーションになると思うからです。 メールのやりとりがしたければ、どうすればいいでしょうか。

  • 血圧と性格と文章作成の悩み

     意味不明なタイトルで申し訳ないです。この夏、あるライターさんから、「ヘタで読むに耐えない」と怒られて以来、なんかおかしいんです。その人とも2002からやりとりしてるし、当時も「長い!せめて改行はしろ。文字化けかと思う」で、ずっときた。で、その人が怒るのは多分、素人からの便り(編集してた雑誌が休止する羽目に)が減り、僕の下手さが目につくようになったんだと思います。それまでは更にヒドイのがいたんでしょう。  実際、その人を通じた掲示板で知り合った方の文章を見て、いかに改行してない文章が読みづらいかわかった。  そのライターさんに出す時だけでも改行したら?と送ったのですが。私宛のメールで改行してないし・・・・。不安ですね。今、彼はPCが壊れてて、やりとりが不通ですが。  で、今は何処へ行っても叩かれますね。掲示板でも長い、ブログでも作れ。 ここや知恵袋でも通じないし、「質問の意味がわからん」とか「読む側の身になって」など・・・・。で、こっちは他人の下手でも長い文章でも苦にならないし、その掲示板でもそこで知り合った人に聞いたら、長くはなってるけど、文書体は変わってない。今はPCでなく、携帯から見る人が多いから、ウザいんだろう。あとエスケープゴートで今の日本人は何かを攻撃の対象にしたがるから、標的にされた。などなど。」  まあ、「納豆や不二家、安倍内閣も批判も過剰でしたしね。イジメは大人も子供も増えてる。ストレスが溜まり、自分に甘く、他人に厳しい人が増えたのだろう」とは思ってます。  現在、向上しようと思ってますが、すぐにはね。で、医者も「吐き出すのはいいと言ったけど、今の君の場合、マイナスになるから、PCはほどほどにした方がいいよ」と言われて、そうしてる。けど、ムキなるんですよね。 ほおっておけばいいのに、説教癖が・・:・。  で、余計疲れるし、怒りっぽくなったし、血圧が上がったのでは?と思ったり。  関係ありますかね。精神状態と血圧。よく高血圧の人に「怒らない、落ち着いて」と言いますけどね。  しばらく測定してないし、機械だと正確なのが出ない体質で、ポンプ式の旧式でないとダメなんです。  明後日病院行くけど、心療内科だし、あるかどうか?体重計はありましたし、以前、血液を調べたいで、注射はされたし。  明後日、医者には相談しますが。日本中を敵に回した気分です。 なるべくしないようにして、ワードで図面を作成したり、気分転換は図りますけどね。  安全なネット場所ないですか?2chは怖いのでないです。 MIXIの紹介を得たけど、まだ登録してない。  自分のブログはあるが3日坊主。 目立つとこでないと書く気が湧かない。花形願望が強いからでしょうね。黒子や縁の下の力持ちの重要性はわかってるんですが・・・。  楽しく日々を過せる方法ないでしょうか?

  • 英語能力を向上させるための勉強について

    こんにちは、現在アメリカ留学中(5ヶ月絶ちました)の大学生です。 ここ5ヶ月できた当初はHow's going?とかFor here or to go?すらもわからないくらい英語ができなかった自分ですが、日常会話とかショップ店員と必要最低限くらいを話すくらいはできるようになりました。そしてこれからももっとはなせるようになりたいため、言い回しを覚えようと思うんですが、英語ができるかたで効率的な勉強方法教えていただきたいです。日本に帰るまであと5ヶ月しかないのでかなり焦っています(目標は会話のなかで具体的に自分のストーリーや出来事を聞かせたいのといいたいことを英語に変換する作業をはやくしてもっとスムーズにはなせるようになりたいです)。 TOEIC高得点の取得は英会話とだいぶかけはなれていると思うので、帰国後TOEICのための勉強をしようとおもっているので、今はとにかくはなせるようになりたいです。いまは夏休み中で割と自由時間多いので、単語、文法勉強を2時間から5時間と仲のいいアメリカンフレンドがいるのでハングアウト含めてたくさん英語を話すように努力しています。しかし、それらの勉強法が今の自分のすべきことなのか適切なものなのかわからず不安で心配です。赤西仁さんは短期間で英語とてもうまくなりましたよね、どんな勉強をしたんだろう。彼の発音は日本英語っぽくないってアメリカンがいってたので幼少期から海外経験あったのかもしれませんが憧れてます。 留学経験者さんや英語得意な方、「話す」ためにはどんな勉強が必要ですか?フレーズ(I wonder why ...?, Are you done with ...? Can I ...?)などを暗記することは大事ですか? 文章長くなりました。すいません。1年留学してもなにも上達せずに帰国する留学生が多いといわれているなか、自分はその一人になりたくないし、英語が大好き(クール!ってだけな単純な理由ですが)なので、正しい道が見えればもっとがんばれる気がします。1年って短いですね、最初の1週間は死ぬほど孤独を感じて長く感じましたが。 もしお時間あればお答えいただきたいです。失礼しました。

  • 岡山市での生活について

    生まれも育ちも大阪市で30年になります。 来年岡山に転勤することになりました。 大阪からの通勤も考えたのですが、とりあえず岡山に住んでみようと思います。 ただ、近くの県なのに言葉も違うみたいですし、 交通機関もほぼJRしかなさそうです…。 バイクも車も持ってないので、楽しく生活していけるか不安です。 同じような方おられましたら、経験談やアドバイスよろしくお願いします。

  • ビジネス文書とTOEICの文書

    20代後半の男です。 私は上司によくビジネス文書について聞き手の立場を考えてEmailを 書くようにと指導されます。 外資系の企業に勤めてますので、特に外人とコミュニケーションをとるときは 文化なども異なり、誤解も対日本人以上に生じやすいので、より気をつけるように 上司から指導を受けておりますし私も上司を信じております。  私は最近英語の読解力を上げるためにTOEICのPart7を勉強し始めました。 すると一つのジレンマに陥りました。 それは、確かに単語や状況の想定は今後の自分に役に立つものばかりで非常にやりがいを感じて勉強しているのですが、 もし、私がTOEICのような文章 1.結論が文章の中に埋もれておりわかりにくい。 2.意味が多様にあり誤解を生じやすい語句を多用する。 を書くと絶対上司から注意されるだろうなと思うような文章ばかりです。 現に日本にはロジカルライティングや論理的に話す能力の欠如が指摘されてますよね。  TOEICがビジネス力を高めるような目的であれば、なぜこのようなごちゃごちゃした 文章を書くのか。それを奨励しているのか。 試験だからなんらかの差をつけなければならないとは思うのですが、 実際ライティングとなると手本にできない文章が多いと思います。 TOEIC運営団体に問題があるのか…そんなことを考えていたらジレンマから抜け出せなく なりました。どなたかアドバイスをいただけますか。

  • 私の英語能力何とかなりませんか?

    私は中学2年生です。 今日英語のテストが返ってきて点数が100点満点中58点でした。 テストをするたびにどんどん点が下がってきます。 友達と同じメニューにチャレンジし友達は94点をとりました。 同じだけ勉強しどうしてこんなに差ができてしまったのかと。。。 日本語文を英語文に直すのが全部ボロボロでした。 どんな勉強法をしたら良い結果が出ますか?テスト前には文章を作る練習をしたり間違ったところを何回もやったりと丁寧にやったつもりだったのですが。。。 お勧めの問題集とかあったらそれもお願いします。途方にくれてます。。。

  • 留学生 学校卒業 英語力

    留学と言っても色々な国があると思いますがここではアメリカ留学としますが 自分が留学生としてアメリカの学校に入ります。 ただ、英語は自分の第一言語ではないのでどうしてもアメリカ生まれアメリカ育ちでずっと英語しか使ってきてない人と比べると文章を書くとき、sが抜けてたり、本来使う必要のないところでtoを書いてしまったり、ほかにもアメリカ人が読むとちょっと変な文章を作ってしまうこともあると思うのですがこういう場合留学生だからという理由で採点が多少甘くなったりすることは無いのでしょうか?(明らかに文章が変わるぐらいの動詞を使ったからバツになるとかだったらまだわかりますが) でも仮に留学生だからとか関係なく同じように採点されるのだとしたら英語ネイティブと同じくらいの英語力の留学生しか学校卒業できないような気がするのですが…

  • 「未使用」と「不使用」ってどう意味が違うんでしょうか?

    "データがないので確認できなかった"という意味で「○○○のデータは不使用でしょうか?」という問い合わせに対して「○○○のデータはきっと不使用ですね」と返答があったメールのやり取りを見ていて「え?ここでは未使用という漢字では?」と思ったのですが、「未使用」と「不使用」ってどう意味が違うんでしょうか?また「不使用」でも正しいんでしょうか? これらの違いはなんとなくわかるけど、いざ説明しようとすると言葉がでないので困っています。 やり取りしていた2人は、それぞれ外国育ちの日本人、日本育ちのアメリカ人で、メールで時々変な日本語のやり取りをしていたりするので、日本生まれの日本育ちの私が、たまに正しい日本語の使い方の説明をしてます。 また見れば見るほど、考えれば考えるほど、ワケがわかんなくなって漢字が変な文字に見えてきたりするので、国語に詳しい方や得意な方、よろしくアドバイスお願いします。

  • 助けて!英訳お願いします!

    こんにちは。 最近、カナダの人と英語でメールのやりとりをしているのですが、 英語を勉強しはじめたばかりなので、わからないことだらけです。 書いてあることは辞書などで頑張って調べているのですが、 下記の文章はどういう意味なのかさっぱりわかりません。 すみませんが、どなたか英訳お願いします! *** Do u like any partyes? (raves clubs open airs?) ***