• 締切済み

こういう言い方ありますか?

今日、紀伊○屋書店のレジで本の代金の支払いをした後、 そのレジの店員さんから「どうぞお越しくださいませ~」と 言われました。 違和感があったのでその場で、どういう意味ですか?と 聞こうと思ったのですが、不機嫌な顔をされるかもしれない ので質問をしませんでした。 「またどうぞ・・」は耳にすることはあるのですが、 こういう言い方もあるのでしょうか? くだらない質問で申し訳ないのですが、 ご教授をお願いいたします。

みんなの回答

  • wolf125
  • ベストアンサー率18% (32/173)
回答No.6

紀伊○屋書店さんはお見送りの際に 「またどうぞお越しくださいませ。」と挨拶されるのが定番というか、マニュアルになっています。 きっと「また」が聞こえなかったのではないでしょうか。

pink_momo_1977
質問者

お礼

私は耳は悪くありません。

  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.5

>「どうぞお越しくださいませ~」 の前に「また」とか「次回も」などがあったのではないですか? それがあなたに聞こえなかっただけ、だと思います

pink_momo_1977
質問者

お礼

私は耳は悪くありません。私は、こういう言葉があるかどうかを聞いているだけです。趣旨をご理解ください。

回答No.4

絶対おかしいですよ。でも悪意からではなく、 「慣れない言葉を使いながらも、精一杯がんばってま~す」という いじらしさが感じられますから、 こんなときは相手に聞き返したりせずに、 「ちょっとズッコケてあげる」ぐらいが コミュニケーションとしてはいいかも...

pink_momo_1977
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • akotan53
  • ベストアンサー率31% (14/44)
回答No.3

間違いかどうかわからないけど、「おねがいよ、どうかいつでも来てほしいの」という愛社精神満載方向ではありそうですよねー(笑) 「また」とかに付けばね。そうですよねー。 「いつでも」とかも。「明日」とかはないでしょうねー。 「明後日」でも、これはまた気になるだろう。 今度店員さんに聞いてみるっていうのはどうでしょうかね。あの書店なら、詳しく丁寧に説明してくれるかもしれないですよ。もしくは、「またっ」つって、息を吸い込みながら小さい呟きになり、聞こえなかったんだとか。文法上間違いでなんですかね、「本当にいつでも来てね」とい意味じゃないのかな。だれかおしえてぐー

pink_momo_1977
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

少し言葉が足りないのです。 「どうぞ、こちらへお越しください」なら間違いではないです。 「どうぞ、こちらへお願いします」の方ががよろしいです。

noname#50187
noname#50187
回答No.1

 こんにちは。  確かに違和感がありますね。 「どうぞお越しくださいませ」というと、「(まだ来ていない客に対して)来て欲しい」という意味に聞こえます。  その店員さんは、若い方でしたか?  若い方だったら、アルバイト始めたばかりで緊張していて、ということが考えられるかもしれません・・・。

pink_momo_1977
質問者

お礼

中年女性の店員でした。そういうフレーズを言い過ぎて間違えたのかもしれませんね。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 取り置きした本は必ず買わなければならないのですか

    書店に電話して、本の取り置きをお願いしたのですが、書店に行って取り置きした本を見ようとしたら、店員は本を私に渡そうともせずに、レジでバーコードを読み取り、代金を私に請求しました。 私は本の中身を確かめてから買うかどうか決めたかったのです。 電話で本の取り置きを頼んだら、中身を確かめずに必ず買わなければならないのでしょうか?

  • 書店の女店員さんにお伺いします。

    少し気になったのですが、大型書店の女店員、それもチーフのような人に以前、本を取り寄せてもらい、一応、顔見知りになったので、後日、本を買ってレジに持って行くと、その店員さんが居たので、軽く会釈をしたのですが、無視されました。こちらの顔を明らかに覚えている雰囲気ではありました。男性の店員なら「ああ、どうも……」となると思うのですが、これは、どういう心理でそういう行動をとっているのでしょうか? それ以来、こちらもわざと知らない顔をしてはいますが……。

  • その行動、普通だけど立場をかえると違和感

    例:スーパーやコンビニのレジでは、現金で支払いをする人が大半ですが、 私のようにほとんどをクレジットカードで済ます者から見ると、店員さんもお客さんもお札を数えて小銭をチャラチャラさせて違和感をけっこう覚えます。 そのような例があったら参考までにおしえてください。

  • ちょっと気になること

    今度バイトしようと思っている書店があるのですが、 以前そこでグラビアとH本の間のようなものを買ったことがあり、 その時レジしてもらった女性店員(今も働いているみたいです)に 変に思われていないか心配です。 店員さんって案外客のことなど覚えていないものでしょうか? ちなみにその書店は月1に利用するかしないかです。

  • 今日、病院の売店で本を買いました。

    今日、病院の売店で本を買いました。 本に「しおり」のようなものが挟まっていますが、そのしおりのようなものは普通書店で買ったら挟まったままになっています。 ところが、この売店では店が取ってしまうので「それは読んだところまで挟むようにして使っているから、取らないでください。」と言いましたら、店員さん(女性)が不機嫌な顔をして腹を立てていましたが、接客態度が悪い人だとすごく嫌な感じがしました。 普通は店が取ることはありませんよね?

  • 女性心理

    女性の思い込みや時間の無駄遣い?について男性に質問します。 こういう女性への対応はどうしたらいいですか? 女性は勝手な思い込みをします。 たとえば、 デートや目的があってどこかへ行く途中に、犬や猫と戯れ出したり他の物に目移りしたりします。 そうこうしているうちに、目的地に行けなかったり、時間が過ぎてしまいます(それまでに使ったお金と時間が無駄になります) 先日の買い物での例を出します。 1.割引クーポンで4箱以上購入で1割引でした。   私:6箱下さい。   女性店員:4箱で良いです。   私の考え:(最低4箱買えば1割引きなのは知ってます)   私:6箱買います。   女性店員:4箱で良いです。   私:4箱じゃなきゃだめなんですか?   女性店員:(無言)   他の女性店員:ありがとうございます。売り上げが増えて助かります。   2.書店にて4冊購入   女性店員:カバーはかけますか?   私:はい。全て掛けて下さい。   女性店員:大判の本はカバーがないです。   私:分かりました。   女性店員:では2冊ですね。   私の考え:(手に持っているのは3冊なのに、2冊って?3冊目は掛けないつもり?          4-1は3だよな?)   私:3冊目は掛けないのですか?3冊ともカバーを掛けて下さい。 後で考えると、3冊中2冊が新書サイズ。残り1冊は文庫サイズでビニールカバーのようなものが 出版の段階で掛けてあったので、この分を紙カバーを掛けなくても良いと勝手に判断したのか? 書店で掛けて貰う紙カバーは本の汚れ防止の他に書籍のタイトルなどを他人に見せないという 意味合いもあるし、すべてにカバーを掛けて欲しいと確かに言ったし、そもそもそれを聞いてきた のは書店員です。それに、文庫サイズを手前に見せて、2冊カバーをかけると言っていましたから、 その順番だと新書サイズの本一冊をカバーを掛けないという共通性や理由の分からない説明になりますよね。 3.量販店にて   私:(かごに入った品物の中で1つ) これの品物は領収証をください。支払いはカードです。   女性店員:分かりました。(といって、全てレジを打ってしまった!)          (代金は)○○○○円です。   私:領収証をお願いしているので、1つの品物の支払いは別にしないと      レジで領収証でないですよね!? 私の説明が分かりにくかったですか?   女性店員:(レジを操作して打ち直し)○○○円と○○○円です。 4.話してもいないのに、例えば同い年に勝手にされていたりします。   なぜ、勝手な解釈や妄想で見当違いなものを作り出してしまうのでしょうか?

  • 飲食店での支払いトラブルの対応

    友人数名とカフェへ食事に行きました。 支払いの際、個別会計をして貰い1人ずつ順番に払いました。 私は会計分丁度あったのでレジの横のトレイにお金を置きました。 お金を置いた直後、店員からポイントカードを持っているか聞かれました。 確か以前作って貰ったカードが財布にまだあった気がすると思い財布の中を探したのですが見つからず 改めて新しいものを作ってもらい受け取りました。 その時既にトレイにはお金がなく店員がお金を受け取って くれたのだと思っていましたのでそのままお店を出ようとした所 「会計が済んでないのですが」 と店員に言われました。私は 「1500円丁度で支払いをしましたが」 と言ったのですが店員は「貰っていない」の一点張り。 暫く払った貰ってないの押し問答が続き、遂には店員が レジを調べると言って、他の店員数名とレジの中のお金を数えて レジの中にあるレシートの控えとと付け合せを始めたのですが 付けあわせを終わったあと、レジにはお金が入っていないから 貰っていないと代金を請求されました。 その時店員はレジの周りを調べることなくレジの中だけ見て 支払っていないと判断していました。 そのカフェはレシートを渡さない為支払った証拠が私の手元になく 友人達も私がお金をトレイに置いたのを見ていなかったため私が代金を 支払えば解決すると思い(友人を待たせるのも悪いと思ったので)代金を払って帰りました。 その時レジをしたのがオーナーらしき人物だったのですが、最後まで絶対に自分は悪くないという感じの対応でレジのお金を数えている最中には 自分は悪くないよね?と他の店員に同意を求める等、接客態度にも怒りを感じています。 こういうケースの場合、皆様ならお店に対してどのように対応されますでしょうか。 ご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • お店の人の「~円からおあずかりいたします」という言い方

    お店のレジでお金を払うとき、店員さんの 「(1万円)からおあずかりいたします」っていう言い方、数年前から耳にするようになりました。 この「から」という言い方に違和感を感じます。 なぜ1万円「から」、「おあずかりする」んでしょう? 「から」と言うなら、「1万円から(1500円)いただきます」と言うべきで、 「おあずかりする」のなら「1万円おあずかりいたします」でいいはず。 あなたは違和感を感じませんか? また、このような言い方をしているお店の方に、 1、店の経営者とか上の人から、このように言うように指導されたのですか?それとも自分の判断で言っているのですか? 2、上の人から、どのような理由で「から」「おあずかり」と言うようにいわれたのですか?また、自分の判断で言っているならば、なぜ「から」「おあずかり」と言うのですか? 実際にお店で接客なさっている方は、この二点について教えてください。

  • コンビニ店員の接客での言葉使い

    コンビニのバイトをしているのですが、レジをする際に言う言葉で違和感のあるセリフがあります。 それは、「(箸、ストローなど)をおつけしましょうか?」「(支払い金額丁度で支払われた際)丁度お預かりいたします。」のふたつです。 「お~」という丁寧表現は動作の主体につけるものですから、動作をするのは店員の方なので、店員が自分自身の動作に「お~」を付けるのはおかしくはないでしょうか? また、「お預かりいたします」で支払われたお金を預るということは、返すという動作前提の言葉なのではないでしょうか? 専門的なアドバイス、正しい表現を教えてください。よろしくお願いします。

  • アタックが難しい人を好きになりました。

    私は24歳♀です。 地元の有名書店の店員さんを好きになってしまいました。 でも、ここの書店は駅ビル中ということもあり いつも非常に忙しそうな状態。 話しかけることもままならず、彼は殆どいつも レジでの接客です。 かろうじて出来る事といえば、彼のレジで本を買うってコトだけ。 欲しい本を分からないふりして聞こうと考えたのですが とにかく忙しそうで聞けずにいます。 私がその人の事を好きになったきっかけは すごく丁寧な対応だったからです。 それがすごく印象に残って、気づくと気になるようになってました。 こんな状態で進展とかあるのかすごく考えてしまいます。 彼にとって私はただのお客さんで全く知らない他人です。 そんな他人から好意を寄せられたら嫌がられないかなって 行動ができません。 どなたか良いアドバイス、叱咤、お願いします。