• 締切済み

赤ちゃんが朝までぐっすり寝てくれる方法

bokujoの回答

  • bokujo
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.4

こんばんは。フルタイムで働いています。うちは2歳2ヶ月ですが、朝まで寝れるようになったのはつい最近です・・・。 5~6ヶ月頃が一番辛くて1.5~2時間おき、それ以降は11:30、3時頃、5時頃とだいたい同じような時間に泣いてました。うちはおしゃぶりをするのでおしゃぶりをくわえさせればすぐに寝てくれたので(たまに、しぶとい夜泣きもありましたが)なんとか乗り切れたって感じです。 2歳頃、だんだん言葉が出るようになると夜泣きが寝言に変わってきて、ここ数ヶ月一番多い寝言は「あついー」です。あとは「アンパンマン、見たい~」とか「ジュース、飲む」など、本当は寝る前にしたかったけどさせてもらえなかった事が眠りが浅くなった時に寝言としてでてくる感じです。泣く理由が分かれば対処法も考えられるけど、赤ちゃんじゃそれも無理ですよね。寝る前にミルクをたっぷり飲んで、暑くもなく喉も渇かずといった快適な室温をキープすれば泣く回数が減るかもしれないですが、単なる寝ぼけ泣きは子供の成長を待つしかないでしょうね。 たまには旦那さんに添い寝係をしてもらい別室で爆睡するなどしてなんとか乗り切って下さい。いずれ朝まで寝てくれますよ!

ku-30
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 うちの子はおしゃぶり嫌がってダメでした… 成長を待つしかないですね。

関連するQ&A

  • 生後1カ月の赤ちゃんが朝まで起きない

    生後1ヶ月(もうすぐ2ヶ月になります)が朝まで起きないことがあるのですが、 普通でしょうか。上の子がこれくらいの時期は、夜中でも2,3時間起きに授乳していて、 どの赤ちゃんでもそれがあたりまえだと思っていたのですが、生後2ヶ月にならないうちに 朝まで起きない赤ちゃんっていますか? ちなみに、完母です。昼間は、3~4時間くらいまとめて寝ることが1,2回あり、あとはウトウトしていたりします。

  • 水分補給について

    こんにちは。生後4ヶ月の息子がいます。 完ミで200ccを1日5回、4時間おきぐらいに与えているのですが、 最近暑くて喉が渇くのか、3時間もたたないうちに泣き出します。 眠いのかと思ってあやしてもギャン泣きはまったく止まず、激しくなるばかり。 暑くて不快なのかと扇風機やうちわであおいでもまったく泣き止みません。 そこでミルクをあげるとゴクゴク飲みます。 ただそのたびにミルクをあげると一日に飲む量が多くなりすぎるので、白湯50ccを与えたのですが、中途半端な量で物足りないのか余計に激しく泣きます。 そこで白湯の場合どれくらいの量を与えたらいいのでしょうか。 それともミルクを与えてしまっていいのでしょうか? 暑い時期の水分補給どうされてますか?

  • 夜中のミルク

    うちの息子は1歳2ヶ月です。(完ミルク) 夜9時ごろ毎日寝ているのですが、夜中の12時と深夜3時に 泣いて起きます。 抱っこしてもなかなか寝てくれないので、仕方なくミルクを 飲ませるとすぐ寝てくれます。 何度か抱っこして寝かせようとしたのですが、30分くらい 抱っこし続けたら寝ますが、また10分くらいして泣き出します。 私は仕事に復帰したので睡眠をとっておかないと次の日がキツイので 抱っこよりついついミルクを優先してしまいます。 なぜ未だに3時間おきに起きるのでしょうか。 部屋の温度やオムツなどに問題はないと思います。 夜中に泣いて起きたからといってミルクを飲ませ続けてもいいのでしょうか。 夜中にミルクを飲むのがもう癖になっているのでしょうか・・・。 ミルクは夜しか飲みません。(9ヶ月から用) 夜だけで飲む量は合計600ml前後です。 多い・・・? ずっとこの調子で夜中に2,3回起きてミルクを作るのは 正直ツライです。 宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんのミルク飲みすぎについて。

    5ヶ月の赤ちゃんがいます。 1週間前までは母乳のみで、昼間は3~5時間おきに飲み(8回程度)、夜は9時前後から朝7時まで起きずでした。 それでもよく大きくなり、母乳だから大きいわねなんて言われてました。 ミルクに切り替え(わりとすんなりいきました)てからは完全にミルクのみです(薬を飲む必要があったため)。 ミルクにしてからのミルクの飲む頻度がすごいです。 夜中も一度は起きるようになり、飲んだらすぐに寝ますが朝8時から10時の間に起きてから夜9時頃に寝るまでは2時間おきに(ひどいときは1時間で)160から200飲みます。 吐き戻しはありません。 ミルク飲みたいの?と聞くと全身で喜んで伝えてきます。 こんな飲み方で大丈夫なのでしょうか? 麦茶や白湯、離乳食に代用した方がいいでしょうか? また、なぜ母乳の方が腹持ち?よかったのか不思議です。 それから、ミルクにしたらとにかくずっと抱っこ抱っこで下ろすと泣きます。 母乳のときはおろしてもいい子に一人でおしゃべりしたり上の子達と遊んでいたのに… 母乳の方が満たされていたのでしょうか? ちなみに母乳はもうあげられません(精神的な薬を飲むため)。 二番目の子供はミルクで育てましたがこんなことはなかったのですが… ご存知のかたいましたら教えてください。

  • ミルクは欲しがるだけ与えてはいけないのでしょうか?

    生後2週間ほど経ちます。 母乳の出が悪く一日でも50ccくらいしか出ません。母乳は搾乳して与えてます。 搾乳以外はミルクなので完ミルク状態です。 母乳は欲しがるだけ与えてよいといいますが、ミルクは欲しがるだけ与えてはいけないのでしょうか? 泣き出してあやしても泣き止まず、舌を出して飲みたがっているのでその都度ミルクをあげている状態です。 ミルク缶に表示されている一日の摂取量を越えていなければ問題ないのでしょうか? 白湯などをあげても嫌がって飲まなく泣き止まないので(もちろん数時間抱っこして寝始めても布団におくと泣いてしまうの繰り返し)結局ミルクを与えている状態です。

  • 朝起きての水分補給は何??

    8ヶ月の子供がおります。 現在2回食でそろそろ3回食にしようかと思っているところです。とってもよく食べるので、今では食後に足していたミルクは足していません。欲しがることがないので、朝と夜寝る前の2回しかミルクを飲みません。 これから3回食になると朝のミルクも飲まなくなると思います。しかし、大人もそうですが、起きたては喉が渇いています。何か飲ませてあげたいのですが、朝離乳食をあげている方は何を飲ませていますか?ミルクですか?麦茶ですか?白湯ですか?スープやみそ汁ですか?それとも特別与えていませんか? 1歳になったら朝は牛乳を飲ませるつもりなので、練習と言ってはおかしいですが、豆乳を飲ませようと思っています。みなさんはどうされていますか??

  • 8ヶ月になる赤ちゃんのミルクと離乳食の量

    もうすぐ8ヶ月になる赤ちゃんについて質問です 。 男の子で体重は7.7kgです。 生後3ヶ月から完ミで育てています。 1日に飲むミルクの量はだいたい 2:00 ミルク200ml 7:00 ミルク200ml 11:00 離乳食100~120gとミルク80~100ml 3:00 ミルク200ml 7:00 離乳食100~120gとミルク80~100mlです。 生まれたときからすごく吐きます。 出かける際も大変で、友達にだっこしてもらう時 もヒヤヒヤします。 体重もそんなに重いほうじゃないのですが、吐く のは飲みすぎ、食べ過ぎだと病院に言われたので 、ミルクの量を減らしたらほうがいいのでしょう か? 吐くのは1歳ぐらいまでずっと続くのでしょうか? ちなみに、飲み食べさせてから、30分はバウン サーに寝かして静かに遊ばせたり、縦抱きしたり 、 何回もげっぷをださせたりしています。 そろそろ吐かなくなってもいいころだと思うのですが、どうなんでしょうか? 夜中は泣いて起きます、白湯お茶は飲みません。 麦茶は少しずつ慣れさしていますが… 夜中はあやしても泣くのが増すばかりです。夜は10時までには寝てしまいます。 離乳食を食べたあとは、もうこれでもかというように泣き狂います。 急いでミルクを作ってあげます。 毎月いろんな栄養相談会には行っていますが、言われることはいつも同じで困っています…。 なかれても、頑張ってあやして、ミルクの量を減らすべきですか?

  • ミルク嫌い?な赤ちゃん

    今4ヶ月娘がいます。混合で育ててましたが、2ヶ月の時に母乳を拒否して余り出ていなかったのもあり今は完ミルクです。 2ヶ月の頃から時々哺乳瓶を近づけると泣いて暴れて嫌がる事が度々ありました。その時は余りお腹が空いていないと思っていましたが、最近ひどくなる一方でゆらゆら抱っこや寝ぼけた時にしか飲まなくなりました。 もともとたくさん飲まない赤ちゃんでしたが、今も50ccから140cc(←寝ぼけてる時)で1日5回で500ccから700ccとムラもあります。 たくさん飲んで欲しいと無理に飲ませた為にミルク嫌いになってしまったのでしょうか? 毎日悩んでノイローゼ気味です。上の娘もたくさん飲まない子で、悩んだ記憶があります。(今回8年ぶりの出産です。)でも嫌がって飲まないことはありませんでした。 本当に大きくなってくれるでしょうか?完ミルクなのにそのミルクを嫌いで大丈夫でしょうか? 体重は今のところ成長グラフの真ん中ですが、これからどんどん下に下がってしまうかと思うとツラいです。 ミルク嫌い経験者の方どうやって育てられましたか? また何か良い方法があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。 長文すいませんでした。

  • 夜中に目覚める赤ちゃん

    おはようございます。 4ヶ月の息子がおります! 最近の悩みなんですが、夜に長く寝ません(´・_・`) だいたい20時頃就寝したら 1時 3時 5時半と、起きます。 30分程授乳してまた寝てくれます。 朝の5時半からは完全に目覚めてます。 そこまではまだいいのですが、 昨夜は一時間早く19時に就寝。 23時に起きて授乳、、、 そして2時半に完全に目覚めてしまいました!! 朝の5時半にやっと就寝(>人<;) 8時に起きる。です。 完母でしたが昨夜は一時間の授乳に疲れミルクを足しました。 クーラーもつけました。 抱っこもずーっとしてました。 オムツも出来ることは全てしても寝ません(´・_・`) 前日に昼寝し過ぎたわけでもなく、急にです! 今日もだったらどうしようかと困ってます。 何か対策、良く寝る方法などありましたら教えてください! よろしくお願いします☆

  • 赤ちゃん 授乳後寝ない+げっぷしても吐く

    こんにちわ、2/21で二ヶ月になるBABYをもつ母です。 新米でアドバイスほしいです。 授乳後寝ないので困っております。 朝7.8時台の授乳後(母乳ミルク60)までは寝てくれるのですが、それ以降の授乳は寝ません。 グズグズ言い出したり、泣き出したりで・・・ 抱っこすると、寝てくれるのですが、また置くと目をスグ開けては泣く始末。 結局何も出来ない私です。 母乳は以前計ると40ccは出てましたが>< 大体ペース的には、 8時母乳+60cc11時母乳+60cc14時母乳+80cc 17時母乳+80cc20時母乳+80cc お風呂後母乳のみ 23時母乳+100cc 4時母乳のみ のような一日です。 ミルクの量が少ないのでしょうか?増やすべき?抱っこしたら寝るのだから我慢?? 間隔的には飲み始める時間から3時間ごとの授乳ですので、約2時間半間隔です。 夜中のみ、間隔あいてくれます。 ゲップについてはしても、はきます。 結構頻繁に・・・ ダラダラよだれ系のときもあれば、ドピュっと出るときもしばしば。 ミルクカスのような白い物が混ざるときもあり、ミルクがきちんととけてないから?って思ったり。 みなさんはどのように対策しました?