• 締切済み

日本では「出る杭は打たれる」?

thanksgimの回答

  • thanksgim
  • ベストアンサー率28% (41/143)
回答No.5

日本だけではなくアメリカでも中国でも同じ事はあります。 今まで平凡だった人が急にスポットライトを当てられてしまい。 周りからの嫉妬等で急に風当たりが強くなる。 或いは今まで丸く収まっていたものが、その人が急に現れた為に 収拾がつかなくなり攻撃されてしまう。 どこでも一緒です。 そして、今まではただ”落ち込んでいる”という表現だったものが、 急に「うつ病」なんていうような大げさな病名までつけられ、 周りが大騒ぎをして、チヤホヤしてくれる。 「うつ病」というだけで問題の本質から逃れられるような気はするし、 問題が大きくなればなるほど、社会も相撲の場合は相撲協会、雅子様の 場合は宮内庁を悪者に仕立て上げて庇ってくれるのです。 本人にとっては最高のパターンです。 最初は何てこと無くても、病名がつく事で自己催眠にかけてしまって 自分から深みにはまってしまうパターンだと思います。

007yuuki
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ日本人は朝青龍を集団いじめするだろう

    なぜ日本人は朝青龍をいじめているだろう? いじめている人は品格があるんでしょうか? 私はこうおもいます。 朝青龍 VS 「負け犬の群れ」 1.朝青龍は「負け犬の群れ」に集団攻撃されました。 2.朝青龍は「品格がない人に」集団でいじめられました。朝青竜に品格がないと攻撃していますが、そう言っているお前たちは立派な品格をお持ちなんでしょうか。 3.「日本人は自国の伝統スポーツで外国国籍の横綱に記録を破られることを恐れていたのではないのか」 4.朝青龍を「批判する人は」本当に「品格」があるだろうか 5.「自分も品格がないのに」 朝青龍を攻撃するなんて、恥ずかしくない? 6.朝青龍よ!お前は「偏見」な報道でやられただけだよ! 7.優勝したけれど、「悪質」な手段で追い出されました。 8.29歳の朝青龍よ!残る人生を「お前をいじめる人」を憎め!!!!  9.相撲は「神事」と言い張るのであれば 相撲協会は宗教法人としてやるべきだ 9. 実は「孤児院でのチャリティーイベント」というのは、まさに朝青龍のサッカー騒動の現場のことです。イベント自体、日本大使館などが主催する正式なものでしたし、朝青龍も最初はいくら孤児たちに「一緒にサッカーして!」と頼まれても辞退していたのを、最後の20分だけグラウンドに立ち、ボールに触れたのも数回だけだったということでした。(ちなみに、孤児を励ます公式なチャリティイベントで、孤児たちに乞われても無視してグラウンドに立たないのは、保身という言葉にはふさわしくても「品格」ではないでしょう。保身の大切さが分かっていなかったのが残念ですが)(引用from seesaa.net) http://ameblo.jp/uranews/entry-10453551725.html 親善ザッカー (引用http://mongolia.seesaa.net/article/140546994.html) 実は「孤児院でのチャリティーイベント」というのは、まさに朝青龍のサッカー騒動の現場のことです。イベント自体、日本大使館などが主催する正式なものでしたし、朝青龍も最初はいくら孤児たちに「一緒にサッカーして!」と頼まれても辞退していたのを、最後の20分だけグラウンドに立ち、ボールに触れたのも数回だけだったということでした。(ちなみに、孤児を励ます公式なチャリティイベントで、孤児たちに乞われても無視してグラウンドに立たないのは、保身という言葉にはふさわしくても「品格」ではないでしょう。保身の大切さが分かっていなかったのが残念ですが) 朝青龍のサッカー事件の現場は、モンゴルの孤児院の子供たちに、中田英寿がサッカーの手ほどきをするというイベントでした。そして、朝青龍はサッカーの選手ではありませんが、ゲストと同じ国で活躍するモンゴル人であり、その国の「国技」と一般に信じられている相撲の横綱です。

  • 大先輩は序二段。後輩が横綱。この場合接し方は?

    相撲観戦は実におもしろい。 さて、先日力士で最年長となる一ノ矢さん(46歳)が引退したとの報道・・。一ノ矢さんは最高位が三段目で、現在は序二段との事。 しかしこんなに長く力士として続けてきた事はとても素晴らしく、幕内力士になりすぐ辞めていく力士よりもむしろ価値は何倍も高い気がします。 さて、質問なのですが、一ノ矢さんは高砂部屋です。横綱朝青龍がいる部屋です。もちろん番付では序二段と横綱。まともにしゃべるのも失礼なくらいな差ですよね。しかしこの一ノ矢さんは朝青龍が3歳の頃から高砂部屋にいる力士。そしていくら序二段とはいえ朝青龍の兄弟子です。 朝青龍や朝赤龍や闘牙(引退はしましたが)など、番付けは上だけど後輩。(しかも年齢はダントツで先輩) こういう方と話したり接するときは、どのような関係なのでしょうか?? 多少の年齢差ではないからこそ気になってしかたありません。 私は「番付が上の人が絶対的存在」と思っていたのですが、どうもそれは違うようです。(昔は知りませんが今はそうでもないみたいですね) 朝青龍が千代大海に敬語で話しをしていたり、上座を大関に譲ってたりしている風景を見ました。 また、横綱白鵬とTVゲームをしていた後輩力士が、ゲームに勝ち「もうちょっと練習しとけよ」と笑いながら(もちろん冗談でですが)白鵬に言っているのを見たりしました。白鵬も「はい」と笑っていました(笑) となると「ん?ではこのケースだと実際はどうなんだろ・・」と、この一ノ矢さんの事を考えてしまいました。 親方と弟子くらい離れているのに番付は幕内と序二段。しかも朝青龍にいたっては横綱。 ん~。いったいどのような関係でどんな接し方なんだろ・・。 どなたか詳しい方がいましたら教えて下さい。 昔の感覚やイメージでの回答ではなく、正確な情報をいただければ幸いです。

  • 皇太子さまを支持しますが、みなさんは?

    皇室報道で、皇太子さまに関する報道が話題になっています。 いわゆる「実家」に顔を出さないことで、 宮内庁長官が苦言を呈されたとのこと。 お祖父さん、お祖母さんである両陛下には ご同情致しますが、 おそらく、皇太子さまは雅子さまのとを気遣っての 配慮だと思います。 一般人としては普通の光景ですが、 皇太子さまの立場からすれば、バッシング覚悟の 勇気いる、とても人間的な態度ではないでしょうか。 結婚される際、皇室という環境に身をおく決意をした 雅子さまに対して、 「雅子を全力で守る」と仰った言葉を 終始貫いている姿は立派です。 みなさんはどう思われますか?

  • (相撲をあまり見ない人へ)朝青龍をどう思いますか?

    ワイドショーやニュースなどでなにかと話題の横綱朝青龍ですが、 どのような印象をお持ちですか? テレビだと「品格がない」「規則を守らない」「稽古をさぼる」「もう体力がなく公開稽古で大負けした」「ダメ押しする」など言われています。実際、それらのニュースを見て嫌いになった人も多いかと思います。 ただ、実際は今場所の場所前、ワイドショーなどでは「稽古不足で引退の危機?」などと報じ、公開稽古の映像を流し、ご丁寧に「ハァハァ」という文字まで画面に出して「疲れている感」を強調してました。 しかし、現在は14戦全勝で明日千秋楽で優勝を決めそうな勢いです。 相撲の内容も、他の力士とはスピードも比べものにならず1枚も2枚も上を行っています。誰も彼を倒せません。 今年の初場所でも同じように、ワイドショーなどで引退危機と報道→結局は優勝でした。 見えないところで努力し稽古してなきゃ、優勝なんてできません。 また、魁皇や千代大海などのベテランの力士と対戦するときは絶対に「ダメ押し」しません。彼なりに気を遣っているのです。 テレビでは悪い部分だけを異様にクローズアップして報道されているのが現状で、実際に国技館などに行くと朝青龍には歓声も多くとても人気があります。 テレビのワイドショー的な面だけで朝青龍を嫌いな人がいてちょっと残念なのですが、現に私の知り合いで相撲をあまり知らない人が「朝青龍って嫌われてるんでしょう?」と言ってきました。 でも、全然そんなことはないし、同じ横綱の白鵬と同じくらい人気があります。 こういうことを聞いて、信じられますか? それでも朝青龍は嫌いですか?

  • もしかすると日本人って・・

    ホテルの料理偽装 ツイッターのおバカ投稿 富士山のごみ問題 テレビなどでやってる魚介類などの一般人による不法漁 身近なものだと他人に家の周りで飼い犬の糞や小便などをそのままにしていく人 よく世界からは日本人はモラルが良い人種だと言われますし、実際ほかの国、例えば中国よりはマシだと思いますがそれを差し引いても日本人って意外とモラルが低いのかなと思ってしまうんですが。 情報網が発達した現代だからこそ暴かれていますが、意外と昔からこうなのではとも思っちゃいます。 どう思います?

  • 朝青龍の報道を例にして…

    今、朝青龍関連の報道が多いです。で、リポーターや特派員?が、 「横綱、横綱!どのような状態なのですか?」 「モンゴルでの治療と言うことですが、具体的には…」 と、どの局、どの紙面のリポーターも同じ様な質問で攻め立てますが、ここで『もし』1人のリポーターが 『横綱!治療中という状況なのにサッカーをしていた事には、どのようにお考えの下行動していたのでしょうか!?』 と、周りとはかなり趣旨が違う質問(忘れられているかもしれないが根本的にあやふやのままの件)を言ったら、同じような情報以外にも得られるものがあるのかもしれないし、良くも悪くも彼に何らかの違った影響が出るのかもしれないのに、どうしてどこも同じような質問ばっかりするのでしょう?テレビ局や新聞社が「~といった事を聞き出せ!」とでも命令しているのでしょうか??タレントの報道会見じゃないですし、○○を質問したら撤収!、など無いと思うのですが。 他のパターンで似たような例を作ると、こんな感じでしょうか…? 「総理!退陣をするべきでは?」「総理!また年金の~が…ですが」 『総理!前回の教育再生会議での~が…でetc』 ↑1つだけ質問の着眼点が違うのがわかりますよね?

  • あなたは日本人に生まれてよかったですか?

    タイトル通りですが、みなさんの意見が聞きたいです。 私は中学生の頃、歴史で習う日本人・日本の政治家・現代の日本の大人達を見て・・・、 何で日本人はプライドだけ高いんだろう? 何で日本人は保守的で新しいものを受け入れられないんだろう? 何で日本人はアメリカに媚びているんだろう? 何で昔の日本の女の人は男の3歩後ろを歩かなければいけなかったんだろう? 何で日本人って足短くて外人みたいにスタイル良くないんだろう?! ↑・・・なんて思っていました。 日本人じゃなくてアメリカ人に生まれたかったなー・・・とも思っていました(笑) でも今は違います。海外留学をして世界を少し見ただけでも、こんな裕福な国に生まれてよかった・日本の歴史ってすごいなっ・アジアンビューティーだってある!って思います。 ・・・で(前置きが長くなりましたが)、みなさんは日本人に生まれて良かったですか?それとも◯◯◯人に生まれたかったですか? ご意見聞かせて下さい。

  • 昨今の朝青龍に対する報道をいじめと思いますか?

    みなさんは朝青龍に対する報道をいじめだと思いませんか? 私は、昨今の朝青龍に対する報道は過剰なのではと思います。 彼に対するバッシングは生き過ぎだと思う。 彼に対してはもうすでに処分は下されてるのに、彼の周りには常にマスコミが取り囲み、衆人環視の状態になっています。 彼は今精神的に追い詰められ急性ストレス障害と病気になってるそうです。これ以上彼を追い詰めるのはいじめ以外の何物でもありません。 「外国人力士は日本のマナーがなっていない」「郷に入っては郷に従え」確かにそうかもしれないが、外国からきた人が、まったく日本人と一緒のことをやれというのはむちゃな話だと思う。だとしたら最初から外国人を受け入れなければいいと思う。 アメリカではスポーツ選手が不祥事を起こしても実力があれば祝福もする。これはとてもいいことだと思う。 私は、外国人のスポーツ選手に対する姿勢を日本人は改めなければならないと思う。

  • 意味があるのでしょうか?

    テレビ報道を見ていて疑問に思うことがあります。 (ニュースワイドショーだからなのでしょうか)昨日は朝青龍について異常と思えるほど事細かな報道がありました。何時何分の航空機に乗り、何時何分にモンゴルに到着し・・・などです。精神の病といわれている人の周りを多くのマスコミが取り囲み、行動の逐一をメディアに流し・・・これって一体「誰向け」にやっているのでしょうか?全く時間のムダに思えてなりません。 同じように過去にはオウム真理教の一人ひとりの呼び名などや組織図も連日事細かに伝えられていましたが;そのときも同じように思いました。 取材したことを伝えたい、と思うのはわかりますがこれって必要???といつも疑問に思います。 もっと知らなくてはいけないこと(メディアが一般に伝えなくてはいけないこと)があるような気がします。 それぞれのニュース自体には興味はありますが、「付録」が多すぎるように感じます。視聴者(全ての、ではないことは理解しているつもりです)が必要としない周辺取材~報道に多くの時間を割くことに意味があるのでしょうか?

  • モンゴルは儒教など中華思想の影響は受けなかったのですか?

    度重なる朝青龍問題。 今回の事件やサッカー事件のときの報道では、モンゴル国民やモンゴルのマスコミは、朝青龍は悪くないという意見がほとんどだそうです。どころか、日本が陰謀で朝青龍を陥れたと信じている人もいるようです。また、勝つことが第一で強ければ良い、強い者は多少の悪は許される、という考え方があるそうです。また、モンゴルでは昔から、自分が悪くても絶対に謝らないとも言っていました。 そういえば、欧米もちょっと似たようなところがありますね。 彼らには、どうしても品格というものが理解できないようです。 我々日本人からすれば、ちょっと信じられません。 一方、中国や韓国では、私の知っている限りでは、朝青龍擁護の論調はほとんどありません。 これは、日本や中国、韓国が、長い歴史の中で、礼節を重んじる儒教の影響を受けてきたからでしょうか? たしかにモンゴルは、旧社会主義国であったせいか今でも情報統制があるようで、国民に朝青龍が起こした数々の事件の真相が伝わっていないようです。また、貧しい国特有の強烈な愛国心があるようです。しかし、一般人に怪我を負わせたことや怪我で休んでいるときにサッカーをしたことくらいは伝わっているはずです。