• ベストアンサー

退職時の有給消化・就業規則

9月末で退職希望のところ、引継ぎもあるし10/10までいて欲しいと言われましたので、有給使って10月末までならと切り替えしました。 上司がその事を社長に掛け合ってくれましたが「退職時の有給消化は一切認めない。1日あたり¥2000の買取しかできない。就業規則にもある。だったら9月末で仕方がないよね」という返事だったそうです。 この就業規則は合法でしょうか? 社長いわく、「離職率が高いために専門家と相談して作った就業規則」だそうです。 しかもいまだに引継ぎの人も決めていない状況です。 このまま引き継ぎなく辞めてしまったとして、会社に損害を与えたと言われないでしょうか? 4年間がんばった会社ですので、(早く辞めたいのは山々ですが)ちゃんと引継ぎをする気はあります。 どなたかご回答お願いします。

noname#44904
noname#44904
  • 転職
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.2

>退職時の有給消化は一切認めない。 その社長の言い分こそ、法律では認められない。労働者には有給休暇を取得する権利がある。有給の取得を阻むことはできない。なお、使用者側には有給の時季変更権があるが、退職時には変更するべき時季がないため、その権利を行使しようがないのだ。 >就業規則にもある。 就業規則よりも法律の方が優先する。万が一に、「退職時の有給消化は一切認めない」との記述が就業規則にあったとしても、それは法律違反であり無効である。 >離職率が高いために専門家と相談して作った就業規則 その専門家とやらは法律に関して素人の私以下の知識しか持ち合わせていない大馬鹿である。無視してかまわない。 >しかもいまだに引継ぎの人も決めていない状況です。 それは会社の勝手であり、会社が責任を持って決めることであり、貴方が心配することではないし、心配する義務はない。安心してほしい。 なお、民法の定めでは二週間前に退職の意思を申し出れば辞められることになっている。貴方の場合、10月末ということで1か月以上前に申告をしている。法律上申し分ない。この状態で、貴方の退職日までに引き継ぎの人間を用意しない、用意できなかったとしても、それは完璧に会社側の手落ちであり、貴方には一切の責任はない。 万が一会社側から何か請求されたとしても、貴方には支払義務は一切ない。ただ無視していればOKである。 なにかあれば労働基準監督署に相談してほしい。

noname#44904
質問者

お礼

私の文章がわかりにくくてすいません。 有給消化して、10月末までなら、9月末でなくてもいいという話をしたところ 社長は、有給消化できない(させたくない?)から9月末で辞めてもらおうという答えでした。 ちなみに辞める意思を伝えたのは7月中旬のことです。 一刀両断ですね。。。 ですよね。。。 いままでやめていった人たちもみんな泣く泣く辞めています。 何とか話会いにこじつけたいと思います。 ありがとうございました!!!

その他の回答 (4)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.5

人事担当です >9月末で退職希望のところ >だったら9月末で仕方がないよね お互いの意見が一致していますので9月末で退職されればそれで解決でしょう それで貴方の問題は一応解決します >この就業規則は合法でしょうか? 一部無効でしょう >退職時の有給消化は一切認めない。 無効です、労働者には有給休暇を使う権利が有ります >1日あたり¥2000の買取しかできない。 嫌なら買い取って貰わなければ良いだけの話しでしょう 会社が買い取らなければならない義務は有りません >会社に損害を与えたと言われないでしょうか? 言うのは会社の勝手ですが法的な賠償責任は有りません なお、貴方には9月末までに有給休暇を消化する権利が有ります 余談ですが私の会社では3ヶ月間消化された方が居られます 退職日の2週間ほど前に有給20日発生 以前の有給は40日残ってましたので...。 就業規則は法に優越出来ません

noname#44904
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 3ヶ月消化。。。知識があって、会社もきちんとした会社なんでしょうね。うらやましいです。 会社が、「消化できない・認めない」の一点張りで、 今日も話が進みませんでした。 3人体制での休館日なし完全シフト制と相当にきつい労働環境なので、現実、一方的な休み方もできません。 ただでさえ、引継ぎも決まってないのに お互いが、いいようにまとまればいいと思う気持ちは 無意味で必要ないのでしょうか? 「有給消化の権利」のことをもっと早くわかっていたら、 もうちょっと賢く動けたのでしょうね。 ちょっと自己嫌悪です。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

そういうような会社なら,買い取って貰って早く止めてしまった方がいいですね. まだ金にしてくれるだけ良いです., 労働基準局に訴えてごたごたするのも大変です.そんな会社すんなりということ聞くわけ無いでしょう.

回答No.3

会社側が就業規則で有給が使えないと言っているなら、退職の意思表示が辞める1ヶ月前などと定められていて1ヶ月後に退職するなら問題はないと思いますが。 例えば、就業規則よりも短い期間で辞める場合、会社に損害を与えたなどと訴えられる可能性はなくもないとは思いますが、その際の手間・時間・資金などを考えるとお互いにそんなにメリットがないと思われます。 離職率が高いなら、同僚に今まで辞めた人がどのように辞めて言ったか何気なく聞いてみるものも良いかと思います。

noname#44904
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 退職の意思表示は7月からしていました。 ので、会社に迷惑にならないようにこちらもしているつもりなのですが・・・。 それから1ヶ月は、私に良くしてくださっていた上司の方が何とか辞めないでもらおうという気遣いが心痛く・・・ いままでで、円満に退社した人なんて、いないに等しいです。 つきに1日しか有給消化したらだめとか、 1ヶ月以上前の申請しか有給休暇の許可が出ないとか・・・ 有給はたまる一方で、辞めるとき・期限切れは1日¥2000の買取です。 いままででも、最終的にはもめにもめ、円満に退社した人なんて、いないに等しいです。

  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.1

就業規則は労働基準監督署の確認印があるものなら有効になります。 しかし基本的には退職時の有給休暇の消化は会社は拒否できません。 なので就業規則が労基の確認を取っていないかもしれませんね。 日程的には余裕があるようなので、完全消化できると思いますよ。 しかし、もともと9月末退職があなたの希望ですから、引継ぎはなしで辞めた方がいいと思いますよ。

noname#44904
質問者

お礼

>なので就業規則が労基の確認を取っていないかもしれませんね。 ・・・会社の社員みんなで「怪しいよね」って話してたんです。。。 早々の回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 就業規則と有給

    1月20日で退職することになっているのですが、有給が12日残っているのでそれをすべて消化する旨を伝えま 1月の出勤日が12日のため、3月28日で最後にしたいと伝えました。 しかし、就業規則で自己都合退職の場合には有給は使えないといわれました。又、有給の買取もしないといわれました。 今まで有給をほとんど使わないで頑張ってきたので最後に使いたいのですが・・・このような就業規則は違法ではないのでしょうか?

  • 就業規則で禁止?されているので有給消化ができそうにありません。

    検索しましたが、完全一致するものがありませんでしたので、質問いたします。 退職時に有給消化を考えていましたが、就業規則を確認したところ下記文言がありました。 「退職届を提出した者は、退職日までの間に必要な事務の引継ぎを完了しなければならず、 退職日からさかのぼる2週間は現実に就労しなければならない。 これに反して引継ぎ完了せず、業務に支障をきたした場合、懲戒処分を行うことがある。」 退職時の有給消化は労働者の権利ということですが、このような就業規則がある場合でも認めてもらえるのでしょうか? 当然のことながら、引継ぎ完了後の有給消化を考えているのですが・・・ どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 就業規則が合法なものか確認するには?

    販売職をしているものです。聞いてください。 就業している会社の就業規則は、プリントアウトされ、全店舗の店長に配布されています。 その就業規則ですが、内容があまりに理不尽で、納得いかないことがすごく多いです。 退職時、有給消化はいっさい認めることはないとか、 期限切れ・退職時の有給の消化として1日あたり¥2000までの買い取りとか・・・ 法律に詳しくないので、えらそうに言えませんが・・・ 合法ですか?社長のワンマンぶり・パワハラぶりが激しく、 私もそうですがみんな怖がって真相を突き止めようとしません。 社長いわく、「離職率があまりに激しく、専門家と相談して決めた」そうです。 本当に労働監督署に届出されているのでしょうか? それを確認するにはどうしたらいいでしょう? 表紙に労働監督署のはんこが押しているとか、 認められている承認NOがあるとか・・・ 配布されている就業規則自体を監督署に持っていくほうが早いんでしょうけど・・・ 詳しい方、力になってください。 よろしくお願いします よろしくお願いします(U U)

  • 有給消化中の就業

    現職を退職するため7月23日頃から有給消化をして8月末に退職する予定です。有給消化中から別の仕事に就く事はできないでしょうか?現職の就業規則ではNGです。短期バイトではなく、どうにかして仕事を始められないものでしょうか?

  • 有給消化と社内就業規則

    現在転職を考えております。 有給消化後の退職、その後新企業での仕事をすることを検討しております。 状況として 有給日数 40日 退職希望日 7月末 5月10日ごろ上司に退職する旨報告し、6月10日から有給消化を行う。 そうすると営業日数からして、7月末には退職が出来る計算になります。 しかし、会社の就業規則に以下のような記載がありました。 「年次有給休暇は、本来就労の途中で取得すべき性格のものであるから、退職時に年次有給休 暇をまとめて取ることは、原則として禁止する。」 との記載がありました。 他の情報では「有給消化は労働者の権利で労基法でも保護されている。」とのこともあり 有給消化は出来るとのことです。 もめずに、まとめて有給が取れる方法があるのか。とても不安な状態です。 アドバイスをいただければ幸いです。

  • 退職時の有給消化と引継について教えてください。

    会社を退職することになり、6月30日に退職届を提出しました。有給休暇が35日残ってるので、退職日を9月17日と記入し、7月30日まで出社して、8月からは有給を消化したい、との申し出を部長にしたところ、経営上の理由で、時期変更権を行使したいと言われました。つまり、35日消化するのはかまわないが、7月13日から有給休暇を与えるので退職届の退職日を8月31日に書き直してくれということです。仕方ない、と了承し、7月5日に退職日を8月31日とした退職届を提出しなおしました。その退職届を部長が社長にもっていったところ「絶対に認めない!」とつきかえされたそうです。そこで労働局監督課に電話し、内容を伝えたところ「有給休暇は労働者が取りたい時に使用者の承認がなくとも取れます。使用者に、労働局でこう言われました、と伝えてみてください」との回答でした。早速社長に伝えたところ「労働局に電話するなんてやくざのすることだ!懲戒解雇にしてもいいんだぞ!とにかく退職届はうけとらん!」と言われてしまいました。また、7月13日から有給を消化するとなると、急いで引継をしなければなりませんので、社の規定の「引継書」を作成したのですが、これには社長の押印が必要なのです。最後に出社する7月12日までに押してもらえそうにありません。退職届を社長に受け取ってもらえず、引継書にも押印してもらえない場合、7月13日から休暇にはいってしまっても問題ないのでしょうか?引継をしっかりしないと有給休暇がとれない、との噂をきいたことがあるので大変不安です。無断で休んだものとして扱われ、懲戒解雇になったりはしませんか?どなたかおわかりになるかたがいらっしゃいましたら、お手数をおかけしますが、回答をお願いいたします。

  • 就業規則に載せる有給休暇について

    現在、就業規則の見直しをしております。 そこで、退職時のトラブルを避ける為の有給休暇の処理について、以下の内容を載せたいと思っておりますが、法律上如何なものでしょうか? ・退職時に未消化の年次有給休暇があっても、年次有給休暇の買取はしない。 ・退職の申し出後、未消化の年次有給休暇を連続で取得する場合、20日を限度とする。 ご意見お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 就業規則と有給休暇について

    こんにちは 私の勤務する会社は本社(社員約30名)各営業所10箇所(社員各5~6名)で 私は地方勤務で勤務年数3年程です この度退職を考慮するにあたり本社に就業規則の提示を求めました(規則に基づき退職手続きをする為に) しかし「今は各営業所が見られるようにする為に作業中で見る事ができない」 「何か知りたいことがあれば社長に聞くように」 との事でした 当然今までも就業規則常備ではなく、尚且つ提示を求めた際に即時見る事ができない状況に 驚いています 作成・届出があっても周知していなければ効力は無いはずですので 労基法に基づいて退職は14日前告知・有給残消化でと考えています(雇用後6ヶ月で10日・1年6ヶ月で11日 2年6ヶ月にはまだなっていません 有給消化日数は6日です) この場合会社から退職日について「当社では○日前に退職届を出すようになっている」とか 「有給は1年単位で消滅し繰り越しは無い」等と言われた場合従わなければならないのでしょうか? 何せ就業規則を見ることができない上に社長に直接聞くのであれば、その場しのぎで記載事項とは 違った回答をしてくる可能性があります 特に監督署に申告するつもりはありませんが退職にあたり上記を会社に伝えても問題ありませんか?

  • 転職活動をするなら有給消化はできない?

    有給が30日以上残っている状態ですが、今月いっぱいで退職することになりました。 在籍している会社は退職時に有給を消化することが認めれれており、実際パートでも正社員でも過去に退職した方たちは、そのようにしています。 同じ仕事をしている人が他に数人おり、業務の引継ぎに問題もないので本来なら10月末日を退職日にし、有給の残りを逆算し消化期間にはいるつもりでいましたが、 有給消化期間に転職活動をし、面接の予定があること、また、その面接に通れば消化期間中に就業する可能性があることを告げ、 有給の放棄と退職日の繰上げが可能であるかを問うと、退職日の変更は必ず末日で、一度届けをだしたら変更はできないといわれました。 また、副業禁止が就業規則にうたわれているため、消化期間中は他に就業することはできない。よって、他に就業する予定があるなら9月末日を退職日にして届けを出せといわれました。 たしかに在籍中は就業規則を守るのはあたりまえですので、仕方なく9月末での退職を報告していましたが、 まだ退職届を提出していなかったので、10月いっぱいは他に就業しないことにし、退職日を変えたいと申し出たのですが、 「いまさら勝手なことを言うな」といわれ、泣く泣く9月末日で退職届を提出しました。(ちなみに有給の買取はしておりません。) 私のような場合は、有給が認められないのは当然なのでしょうか。 また、退職日を末日にしないといけないというのは、法律的に根拠があるのでしょうか。 届けを出してしまったのでもう無理だとは思いますが、もし有給をとることができる手立てがあるなら、どなたか教えていただければ幸いです。

  • 退職時の有給買い取りについて

    突然すみません。 5月の頭に会社を辞めたい事を会社に伝えたところ、管理職の人間と話し合いとなり、有給を買い取るので、すぐに辞めてくれと言われました。 就業規則上は退職の3ヶ月前に通知する必要があり、それに則り、7月末の退職で話をしようとしていましたが、「引き継ぎもそんなにないし、社内に悪影響がでるから」とあの手この手で反論され、なくなく有給の買い取りをのみました。 面談時には「日当分くらいで買い取ると思う」と話を伺っていたのですが、実際に支給された金額を確認すると日当の半分程度の金額しか振り込まれておりませんでした。 そもそも有給を消化しつつ、引き継ぎもしつつ7月末までいたい事を伝えた上での有給買い取りなのに対して、聞いてた話では「日当分くらいで買い取ると思う」ときいていたのに、実際には半分くらいしかもらっていないのですが、差額分は請求出来るものなのでしょうか。 因みに「日当分くらいで買い取ると思う。」という発言は録音しております。 詳しい方がおられましたらご意見頂きたいです。 宜しくお願いします

専門家に質問してみよう