• ベストアンサー

家族で妻の姓になる場合について

私は既婚者で現在夫とともに夫の姓になっています。 今月第一子を出産予定なのですが、同時に私の親の姓に入る話も進んでいます。 友人に「子供が生まれる前に養子に入れば子供との親子関係は保たれるけど、 子供が生まれた後に養子に入ると、あなたと子供の関係は兄弟になってしまうよ」と言われました。 戸籍上に関して、子供が生まれる前と後の手続きでは実際に私と夫と子供の親子関係について変化があるのでしょうか? 戸籍上でも子供と兄弟になるのは避けたいので、是非ご伝授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

文面から、とりあえずご質問は、 「現在第一子を妊娠中の「prechiyy」さんは、夫の氏を名乗る婚姻をしているが、 一方で夫と「prechiyy」さんの親との養子縁組の話も進んでいる。 養子縁組を出産前に行うのと出産後に行うのとでは、 戸籍上の違いが出てくるのか?」 ということと推察します。(違っていたら補足願います) 答えは、Yesです。ご説明します。 仮に夫の氏名を山田太郎、「prechiyy」さんの親の氏を佐藤とすると、 まず、出産前に養子縁組した場合、 「佐藤太郎」を筆頭者とする新戸籍が編製され、 「prechiyy」さんも佐藤姓となって自動的にその戸籍に入ります。 元の「山田太郎」を筆頭者とする戸籍には誰もいなくなりますから、 この戸籍は除籍となります。 この状態で出産をすると、生まれた子の氏は初めから佐藤になります。 一方、養子縁組前に出産をすると、子の氏は当然山田になります。 その後養子縁組をした場合、 「佐藤太郎」を筆頭者とする新戸籍が編製され、 「prechiyy」さんも佐藤姓となって自動的にその戸籍に入るのは同じですが、 子供は元の「山田太郎」を筆頭者とする戸籍に(山田姓のまま)残ることになります。 子供も佐藤姓にするには、子を新戸籍に入れる届出(入籍届)を する必要があります。(ちなみに、家庭裁判所の許可は不要) ただ、どちらの場合においても(入籍届を出す出さないに関わらず)、 子供が「prechiyy」さん夫妻の嫡出子であることに変わりはありませんし、 子供と「prechiyy」さんが兄弟になることもありえません。 ただ、夫と「prechiyy」さんとは、いずれにしても、 夫婦であると同時に兄弟でもある関係、となります。 子供と「prechiyy」さんが兄弟になるケースとしては、 子供と「prechiyy」さんの親が養子縁組をする場合くらいです。

prechiyy
質問者

お礼

ご回答有難うございましたm(_ _)m 私の説明が悪くてすみません。 ZeusSeesSuezさんが補足していただいた内容が正しいです。 ご回答もわかりやすく大変助かりました。 戸籍上でも子供と兄弟になることがないことがわかり安心しました。 この度は、有難うございましたm(_ _)m

その他の回答 (1)

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.1

>「子供が生まれる前に養子に入れば子供との親子関係は保たれるけど、 >子供が生まれた後に養子に入ると、あなたと子供の関係は兄弟になってしまうよ」 うーん、この言葉、意味がわかりません。 その意味の分からなさを考えてみたところ、 前者と後者について誰が誰の養子になることを想定しているのか わからないからではないかと感じました。 後者は生まれてきた子供をあなたの親の養子にするということかな、と思いましたが 前者は誰の話なんでしょうか?まだ生まれていない子供の養子縁組はできませんが…。 直接の質問の答えとしては、誰が誰と養子縁組を組もうが、実親子の関係は消えません。 (特殊な例外はありますが、まず考えなくていいでしょう) 表題にある「家族で妻の姓になる」であれば、 姓(民法、戸籍法上は「氏」)は戸籍筆頭者で決まりますから、 戸籍筆頭者、つまり旦那さんが何らかの方法(それこそたとえば養子縁組)によって 望む姓になれば、同一戸籍に入っている人、 つまり質問者様と生まれてくるお子さんも同じ姓になります。 この手続であれば「戸籍上でも子供と兄弟になる」ってことはありません。 (質問者様と旦那さんが法律上の兄弟となりますが。ただし、結婚には何の影響もありません。)

prechiyy
質問者

お礼

ご回答有難うございましたm(_ _)m 私の説明が悪くてすみません。 NO2のZeusSeesSuezさんが補足していただいた内容が正しいです。 戸籍上でも子供と兄弟になることがないことがわかり安心しました。 この度は、有難うございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 子持ち女性と結婚時の子供の姓について

    よろしくお願いします。 現在、子供のいる女性と籍を入れることを考えています。 子供は成人していますので、姓は変えたくないと言っていますが、 私は養子縁組して、法律上の親子関係を持ちたいと考えています。 そこで質問ですが、 (1)子供と私の間で、法律上、親子関係とする場合は養子縁組しかないでしょうか。 その場合は、子供の姓は必ず変わってしまうのでしょうか。 もし、子供の姓を変えない場合、 (2)手続きとしては、婚姻届の提出のみでしょうか。 (3)その場合、彼女だけが私の戸籍に入り、子供はもとの戸籍に残ることになると思います。 彼女と子供は別々の戸籍ということになってしまいますが、彼女と子供の親子関係は何で証明されるのでしょうか。 (4)住民票には夫、妻、子と記載されるものですが、子供の姓を変えていない=夫と子供の親子関係がない場合でも、そのように記載できるのでしょうか。 (5)会社で家族に関する申請をすると思いますが、このような場合、妻だけを申告するしかないのでしょうか。 (6)子供の姓を変えない場合、これから生きていく上で、私達夫婦にとって、または子供自身にとって、何か考えられる不都合はありますでしょうか。 子供の姓を変えなかった場合のこれからについて色々とわからないことがありますので、よろしくお願いします。

  • 養子縁組に伴う子供の姓

     ある事情があり、妻の母と養子縁組をし、妻の旧姓を名乗る事になりそうです。  私たちには19才と17才の子供がおり、二人とも姓が変わることを望んでいません。  養子縁組をすると夫婦だけの新しい戸籍ができ、子供の戸籍は養子縁組前の戸籍に残るので、入籍届けをしなければ子供の姓は変わらないと聞いています。このまま入籍届けをしなければ、子供は姓を変えないですむと思うのですが、この場合、親子が別々の戸籍になってしまい、社会的に何か不都合が生じないのでしょうか。  私としては、子供たちの意志を尊重してあげたいと思っています。

  • 亡父の姓にできるのか。

    夫の事なのですが、義母と夫はうり二つな程そっくりなので、多分義母が生んだんだと思います(義母も夫もそう言ってました)。 が、義母の妊娠は若かった為、祖母が養子として夫を引き取りそして祖母から義母へ養子として夫を引き取る形にした為、夫の戸籍には実親の名前がなく「養子」と記載されてるだけだそうです。 夫の戸籍には「長男」と記載がなく、さびしい思いをしたそうです(今も心の隅にその思いはあるようです)。 戸籍を見て、母親が誰か全くわからない事ってあるのでしょうか。 ・・・ 義母はその後離婚し、(私の夫を連れて)再婚しました。 夫は私との結婚を機に、義父の養子となりました。 が、残念ながら義父母は離婚する事になりました。 血の繋がりがない為か、義父は夫との養子関係を解消したいそうです。 夫の前姓は実父の姓ですが、すでに他界されているのです・・・ですが、実父の姓に戻る事はできるのでしょうか。 ややこしい質問ですが、ご回答頂けたらと存じます。

  • 家族4人が、妻の親の姓になるには?

    妻と子供2人の4人家族です。現在は夫である私の姓ですが、訳があり妻の親の姓に家族4人変わりたいのですが、どの様な手続きをすればいいでしょうか?私と子供が妻の親の養子になる様な形でしょうか?

  • 妻の家から養子縁組の話が・・・(子供2人)

    現在夫(私)の姓で私が戸籍筆頭者です。 妻の両親から養子縁組の相談があり、検討中です。 妻の両親の家は義父が戸籍筆頭者です。 (1)子供が2人いるのですが、もしも私が妻の家の養子になった場合に子供2人は現在の戸籍に残るのでしょうか?また、その場合子供と私との親子関係及び相続権はあるのでしょうか? (2)子供2人も妻の家に養子として入った場合は義父と私の実子との間に親子関係が発生するのでしょうか?また、その場合子供と私との親子関係及び相続権はあるのでしょうか?

  • 婚姻後、夫の姓→妻の姓 または 妻の姓→夫の姓 へ変更するには。

    タイトル通りなのですが 婚姻届を出した後に、姓を変更するにはどうしたら良いでしょうか? 夫の姓から妻の姓へ もしくは 妻の姓から夫の姓への変更です。 養子縁組か、離婚してまた結婚しかありませんか? よっぽどの理由がないと難しいのでしょうか? 特に理由がない場合は不可能に近いのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 養子離縁をしないで、生まれた時の姓を名乗りたい。

    私は5年前に離婚をし、子供の保育園関係の理由で今まで婚姻時の姓を名乗っておりました。 しかし、この度引っ越しをする事になりましたので この機会に旧姓に戻す手続きをしたいのですが、色々と問題がある事が発覚しました。 私の希望と今の状況としては以下です。 1、私は自分が婚姻する前に、母の再婚相手と養子縁組をしている 2、私は生まれた時の姓を名乗りたい。 3、養子離縁はしたくない。 4、子供の姓も私の生まれた時の姓にしたい。 以上です。家庭裁判所で相談した所、養子離縁をしなければ生まれた時の姓を名乗る事は難しいと言われました。(断言している感じではなく、家庭裁判所の担当もよく分かっていない様子だった。) 本当に、養子離縁をしなければ生まれた時の姓を親子で名乗る事は不可能なのでしょうか?何かいい方法はございませんか? 養子縁組、離縁、戸籍関係に詳しい方、是非知恵を貸していただけないでしょうか。

  • 子供の姓の変更について

    私の身勝手が生んだ問題であることは承知で質問いたします。 仮に私がA、夫がBという姓を持っていたとしてください。 結婚時にどちらの姓を選ぶかという時、私は公平にじゃんけん又はくじ引きでと提案しましたが、夫はどうしてもBでなければダメだと言い、しばらく婚姻届を出さないまま生活していました。 その後、子供が生まれ、やむを得ずBという姓を選び、戸籍上はB一家と言うことになりました。 が、私は仕事をA姓で通し、また子供もA姓を名乗って小~高校までを過ごしました。(学校では特に問題なくA姓を名乗らせてくれました) 表札もA姓、B姓並べて掲げています。 子供は戸籍上はB姓ですがA姓としてアイデンティティを築いてきました。まもなく成人するので、戸籍上もA姓にしてやりたいのです。 方法として、私たち夫婦が離婚届、結婚届を出し、一旦、家族でA姓になる。子供が20歳になったら、親の戸籍から抜け、一人でA姓戸籍を作る、その後、また私たち夫婦は離婚届、婚姻届を出し、B姓に戻る。 過去の質問等を拝見し、これが一番時間がかからない方法かと思うのですが、いかがでしょう。もっと良い案があるでしょうか? またこの方法では問題がありますでしょうか? 私の実母は健在ですが、相続等の関係で、子供を養子縁組することはできないとしてお答えいただければと思います。

  • 離婚後の姓について

    私は再婚ですが、事情があり二度目の離婚をすることになりました。 一度目の離婚後、前の夫の姓で新しい戸籍を作りました。 仕事の関係上前の夫の姓で通してきたので、今回の離婚後またその姓に戻りたいと思います。 今回の離婚で新しい戸籍を作り、旧姓でも今の夫の姓でもない、再婚前の姓(前の夫の姓)に戻ることは可能でしょうか?

  • 婚姻時、妻の姓を名乗る場合の方法について

    結婚を控えており、婚姻時、彼が、私の氏を名乗る予定です。 理由は、私が長女で彼が三男。私の姓を残す為です。 こちらのサイト内での質問内容や回答をいくつか読ませて頂いたのですが、 理解出来ない部分があったので、投稿させて頂きました。 (1)婚姻届を提出時に、妻の姓を名乗るだけ。 (2)婚姻時、妻の姓を名乗り、その後、夫は妻側の親と養子縁組する。 (3)婚姻時、夫の姓を名乗り、その後、夫は妻側の親と養子縁組し、妻の姓に変更となる。 夫になる彼が、妻になる私の姓を名乗る為には、 上記の方法がある事を学んだのですが、 全て、最終的には、妻になる私の姓を名乗る事には変わりないと思います。 どなたかの投稿に対する回答の中に、 (1)の方法である、養子縁組届をしない方は少なく、 だいたいは、(2)か(3)の方法をとる!とも書いてありました。 もし、夫の姓を名乗る事を選択した場合、妻になる私は、 夫側の両親と養子縁組届は出しませんよね? ●(1)~(3)は、どういった意味の上での違いがあるのでしょうか? ●なぜ、妻側の姓を名乗る時のみ、養子縁組という方法をとるのでしょうか? ●なぜ、妻の姓を名乗るだけの処理ではなく、養子縁組をする方が多いのでしょうか? そのあたりが、どうしてもわからず、皆様にお伺いしたいと思います。 よろしくお願い致します。