• ベストアンサー

脱フリーター

約2年前まで派遣社員で社会に出ていましたが、現在はパチンコで生計を立てているフリーターです。 年齢も24歳になり将来の事を考えると不安になり、就職をしたいと本気で思っています。 そこで質問なんですが、履歴書や職務経歴等の年数を偽って書いても大丈夫でしょうか? 例 2年前の退職を半年前にしてみたり・・・ こうゆう場合、在籍確認だとか調べられるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

あなたのお見込みのとおり、当然NOです。 在籍確認は必ずなされるでしょう。大体の企業は、履歴書に虚偽記載をして発覚した場合は、採用を取り消すなり解雇するなりするはずです。特に懲戒解雇の履歴が残ると、再就職もままならないのは言うまでもありません。 2年前までの派遣社員での履歴を正直に書くだけにしましょう。今日までのブランクは正直に面接で話した上で、「今後この会社でこんなことを頑張っていきたい」旨のアピールを積極的にしましょう。

59fifty
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんばんは。 >履歴書や職務経歴等の年数を偽って書いても大丈夫でしょうか? 大丈夫じゃないですし、すぐにわかります。(調べられます) 履歴詐称で捕まってしまっていては話にならないので、正しく表記し、それでも雇ってくれると言うところを探しましょう。

59fifty
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>例 2年前の退職を半年前にしてみたり・・ 止めた方が良いです。墓穴を掘ります。 あまりに簡単に調べがついてしまいます。 正攻法で就活に臨んでください。

59fifty
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職歴なしの人の職務経歴書

    フリーターの人でも、職務経歴書をつけて応募した方がいいと、本にありました。 しかし、私自身学生時代のアルバイト以外、家にひきこもって三年です。 職務経歴書を書こうにも、随分と年数がたっています。 履歴書には、素直に職歴なしと書いていますが、職務経歴書も一応書いた方がいいでしょうか?

  • フリーターの職務経歴など

    恥ずかしながら大学卒業後5年ほどフリーターとして定職には就いて来なかった者です。 1 ある団体の中途採用試験を受けようと考えているのですが、提出書類に履歴書・健康診断書・卒業証明書とだけあるのですが、中途採用の場合このように書かれていても職務経歴書をつけるのが当たり前なのでしょうか? 2 アルバイトは職務経歴書には書けませんよね? 3 代わりに自己紹介状を付けるなどしたほうがよいのでしょうか? 4 自己紹介状で新卒者のようにいまさら学生時代に打ち込んだことなどを書いても仕方ないのでしょうか? 5 自己紹介状とは自己PRとは異なるのでしょうか? 異なるのであればなぜフリーターで居たのかなどPRにならないようなことも書きたいのですが・・。 以上についてよろしくお願いします

  • フリーターの就職活動

    2004年に大学を卒業し、社員として商社で営業、一ヶ月で退社。その後今までフリーターをしています。 このままではいけないと思い、就職活動を始めました。 履歴書や職務経歴書を作成しなければなりません。 そこで質問なのですが、 (1) 商社での事は職務経歴書に書くべきでしょうか。 実際に営業活動をしていましたが、自分のスキルになったとは正直言えません。 (2) 面接の段階になった場合、こんなに短期で離職した理由をどのように説明すればよいのでしょうか。 正直な理由は、残業(毎日が始発・終電で、残業代ゼロ)と人間関係で軽い鬱になってしまい、退職しました。また、新規開拓の営業に向いていないと痛感したのも事実です。 就職活動を始めてから、フリーターをしていた自分に強い罪悪感を抱いています。何とかして正社員として就職したいと思うのですが、色々不安で後ろ向きな気持ちになってしまいます。 どうかアドバイス・提案をよろしくお願いします。

  • 経歴詐称って・・・

    現在23歳で転職活動中の者ですが経歴詐称について質問があります。 まず、これまで勤めていた会社を省きまとめようと思うんですがですが実際の経歴は A社 バイト&正社員雇用 合計約2年で退職 社会保険&厚生年金加入 B社 正社員雇用 約半年で退職 社会保険&厚生年金加入 C社 派遣雇用 約半年で退職 いずれも加入なし 国保 D社 派遣雇用 約半年で退職 社会保険&厚生年金加入 履歴書&職務経歴書は A社 バイト&正社員雇用 合計約3年と半年で退職 D社 派遣雇用 合計1年で退職 で書こうと思っています。 人物重視の会社を受けてはいないので経歴を探られるという事は ないかと思うんですが心配になり質問に至っています。 このサイトで同じような質問があり直近の会社さえちゃんとしておけば 大丈夫的な事が書いてありました。 B社、C社を省きA社、D社の在職年数を増やしたんですが これってバレるんですかね? いけないという事もわかっていますので その類いの返答に関しては勘弁してください。

  • 職務経歴書について

    職務経歴書について 現在転職に向けて、職務経歴書を書いています。 書き方については、市販の書籍などを参考に、色々と研究しています。 書籍によると、その書き方ですが、 ・在籍会社を時系列に記載するもの、 ・専門分野の実績と年数を要約として記載するもの、 の2種類があるようです。 前者が一般的だと思いますが、後者は実際の応募では、良く使用されるものなのでしょうか?。 在籍した会社と年数は、履歴書を見るしかない、ということになりますが・・。 ただ自分は同業界内で何回か転職をしています。 その中で専門性は身に着けているので、できれば後者の方が望ましいのかもしれません。 ご意見を頂けると助かります。

  • これってフリーター?それとも立派な職業??

    単純に、今後の進路の上で参考にしたい為に伺います。 僕は某樹脂企業で働いています。ですが、その樹脂企業の社員では無く、樹脂企業と派遣契約をしている会社に所属し、契約社員と言う形で、出先の工場では3交替勤務をしています。 給料からは保険料・厚生年金も引かれ、会社から保険証も発行されています。 まだ、転職経験が無いものでアホな質問かもしれませんが(汗)これは、充分に履歴書に職務経歴として、書く事って可能ですか? それと、社会的にこの勤務形態はフリーターでしょうか?それともちゃんとした職歴ですか? 馬鹿馬鹿しい質問ですが、回答お待ちしてます。

  • 派遣先での職務経歴の調査?do*omo

    現在の派遣先(A)で、1年ほど前から勤務しています。 採用決定が出るまでは、派遣元が派遣先に職務経歴を提出し 直ぐに顔合わせをしてその場で採用して頂きました。 実際は派遣元が派遣先(A)に職務経歴を提出し、顔合わせ時の採用まで2日でした。 ですが、実は私は4年ほど前に一度、派遣先(A)に採用をして頂き 2週間ほどで辞めた経歴があります・・・。 職務経歴にはその事を記載しておりません。 派遣先(A)は私が以前すぐに辞めた事を知っているでしょうか? ちなみに大手携帯会社(do*omo)で、噂ではグループ会社に在籍していたか?勤怠は?など調べると聞いたことがあります。 もし本当であれば、やはり私の在籍期間など全てバレているのでしょうか? 最近になって友人からそのような噂を聞き、気になっています。 よろしくお願いします。

  • 履歴書と職務経歴書の職歴欄

    履歴書と職務経歴書の作成について、色々なサイトを見たんですが自分に当てはめてアレンジする事が出来なかったので、参考にさせて下さい。 正社員退職後、 【雇用形態】派遣スタッフや臨時・契約職員と複数あり        (よって就業先も複数あり)、 【就業先】一度派遣期間満了になった所へ       その後また短期で何度も派遣された就業先あり 【就業期間】全て長期は殆んどなく 合計の期間(非正規社員の期間)は長期にわたり、 就業先も派遣の登録先もたくさんある場合、 履歴書と職務経歴書の正社員退職後の職歴欄は、どのように書いていますか。 履歴書には登録している主な派遣会社を羅列し、 職務経歴書に契約社員を含めた就業先を書いて応募してきましたが、まずいでしょうか。 例えば、履歴書には 登録年月と共に派遣会社名を書き、「詳細は職務経歴書に記載」とし、 職務経歴書には レイアウトや枚数の都合が上手くいかず 『○○年○○月~□□年□□月(派遣・臨時職員として)』と表題をつけ その下に一覧表にして 就業先会社名と仕事内容をまとめて書いています。 雇用形態や就業先がバラバラで、 その各々は長期ではないけれど、トータルの期間が長期に及ぶ場合 履歴書と職務経歴書の両方に、 雇用先と就業先を書かないといけないのでしょうか。 また、全ての就業先を書かなければいけませんか。 (派遣登録での登録用紙には可能な限り、正確に全て記載しています) 職歴欄について、履歴書と職務経歴書の関連性について参考にさせて下さい。

  • 履歴書に記載する経歴について

    はじめまして。 履歴書に記載する経歴で疑問があります。 去年に約2年間正社員として勤務した企業を退職し、その後去年秋から冬まで派遣社員として勤務していました。 職務経歴書にはこの派遣社員の経歴は記載しましたが、履歴書の職歴欄にはわざわざ記載する必要はないでしょうか?去年の正社員退職後、次が決まるまでのアルバイトとしての位置付けでしたし、敢えて載せることもないだろう、と思っています。実際職務経歴書には載せて履歴書には載せない形で求人へ応募したことがありますが、先方から指摘されたことはありませんでした。 ご意見お待ちしております。

  • アルバイト履歴

    就職したんですが、辞めて派遣で働こうと思っています。そこで登録会に職務経歴書を持っていくことになったんですが、一ヶ月社員として働いたパチンコ屋以外には、学生時代にアルバイト経験がデリバリー以外になく、マクドナルドのアルバイトを4年間していたことにして職務経歴に書き込もうと思っています。そういう履歴はばれるんでしょうか?何かの名簿みたいのを参照して、派遣会社が調べたりするんでしょうか?ちなみにマクドナルドのバイト内容は調べてしっています。面接で答えられる自信はありますが、アルバイト履歴まで調べる方法があるのか?それを派遣会社は使って調べてくるのか?が心配です。どうなんでしょうか?