• 締切済み

夫との関係について

szkhsy134の回答

  • szkhsy134
  • ベストアンサー率13% (18/131)
回答No.10

5歳、3歳(年子男の子)1歳9ヶ月の娘がいます。 主人は、24時間勤務で一日おきに仕事でいません。 なので、3人の子供は殆どみております。 初めてのお子さんでイライラしてしまうのは、私もそうでした。 何でも手さぐりの状態でしたから。3人目の娘なんてかわいそうなくらい適当になってしまいました。 あなたは、なんでも一生懸命にやろうと思ってはいませんか? 適度が一番ですよ。それに、ご主人さんも、家族を支えようと頑張って働いているし、謝っているのですから、許してあげましょうね。 理解できない子供と24時間一緒ですし、育児に時間をとられ自分の時間がないのは、それは子供がいる家庭は、みなさんそうですよ。 みなさん乗り越えてきています。私も、年子でそれは大変です。 幼稚園に次男が入って、幼稚園に行っている時間がやっと娘と2人で 買い物とか行けるようになったかな。 大丈夫ですよ!!自信持ってねっ。 例えば、一時預かりで子供を1時間でも預けて、買い物に行くとか、 子供の洋服作るとか、趣味を何か持つとか? 旦那さんには、休憩時間や手があいたときに、少しでもいいから メールくれたらうれしいなっって言ってみてはどうですか? あなたも子供を写メとって送るとか。 プラスプラスに考えてがんばろうね。

surprise16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。自分の時間がなくなるのは、本当子供ができてよくわかりました。自分もまだまだ精神的に未熟なところが大きいと感じます。夫には気を使わせてしまっていることが多いと思うので、夫と私と、お互いにとって一番いい過ごし方を考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 感情のコントロールができず、子供にあたってしまう

    4歳の男の子の母親です。 私はイライラしやすかったり、自己嫌悪に陥ったりして、 感情のコントロールがあまりうまくできません。 そして、つい、のんびり・マイペースな子供に対して 感情的にあたってしまいます。 なるべくやってほしいことを言葉で言おうとしていますが、 手が出てしまったり、嫌味を言っていたり・・・ そして、またそんな自分に自己嫌悪になります。 家の片付けもしなければならないのですが、 それもままならず、ぐちゃぐちゃごちゃごちゃのままです。 そして、それもイライラ・自己嫌悪の原因になっているように思います。 人付き合いも苦手で、会話も苦手で、 人と上手に話ができない、どういう対応をとったらいいかわからない、 というのも、イライラ・自己嫌悪の原因になっていると思います。 専業主婦なので、時間はあるはずなのに、 なぜか1日があっという間に終わってしまい、 なにも進まなかったことに、また自己嫌悪です・・・ 原因はいろいろ思い当たり、自覚もしているのですが、 どう解決したらいいのかわからず、 また、イライラしたまますごしてしまっています。 感情のコントロールの方法や、子育て・生活のヒントなどございましたら、 ぜひとも教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • こういう夫はどう扱ったら良いでしょうか?

    30歳。子供が2人いる専業主婦です。 お盆休みから主人がずっと家にいてハッキリ言って苦痛です。休みになっても子供は朝早く起きてきますが、主人は起きません。 仕事しているから疲れてるのだろうと、私も寝かせてあげてるんですが、それが当たり前と思ってるようでそれを態度にあらわしてくるのがムカつきます。 13日から主人は休みで、今日も休みなんですが、昨日からマンガを借りてきて、私と子供が寝たあと、朝方4時まで読んでいたらしく、今朝も、もちろん起きれっこありません。 自分がマンガを読んで起きられないのに朝は、昼くらいまで寝てるし、子供の相手もせず、マンガを読んでる姿を見てると腹が立ちます。さきほども、私が一人で1週間分の食料に行って来たんですが、帰ってきたら、子供はお腹すかせてるし、子供がグズってるのに平気でマンガ読んでるなんて・・・もうこんな夫、仕事でいないほうがマシとさえ思いました。夫がいるだけで、家の普段のペースがみだれます。 私が専業主婦だからやるのが当たり前と普段から思ってるようで、私も早く仕事したくてたまりません。 今まで小さい子供がいても、仕事してきたので、専業主婦になったのは今年からが初めてです。 仕事してたときは、家事も手伝ってくれてうまくいってたのですが、私が専業主婦になってからまったくといっていいほど、ありがたみがないようです。 こういう夫はどう扱ったらいいでしょうか?

  • 夫の浮気

    結婚3年目の子供なしの専業主婦です。 先日夫が出会い系に登録して数回女性とメールをしていたのが発覚しました。 帰宅時間を考えても会ってはいないと思います。 仕事や家庭のことでイライラして気分転換にしたと言ってました。 夫は謝ってくれましたし、メルアドも変えてくれました。 私はその事を許しました。でも裏切られたショックから立ち直れません。 また、夫が同じ事を繰り返すのではという不安もあります。 いったいどうしたら気持ちの切りかえがうまくできるでしょうか?

  • よく風邪をひく夫・・

    生後8ヶ月の娘と夫と三人暮らしの主婦です。 私の夫は、よく体調を崩します。月に一回は『喉が痛い、頭が痛い』と言いだししんどそうにします。 私もいつものことと薬を飲ませたり軽く看病するしあまり長引かずに一週間以内には回復するのですが、子どもが産まれて育児に追われている最近はそのことに『またかよ』とかなりイライラしてしまいます。 子どもに移るかもしれないし自己管理がなってないのかと呆れてしまい看病する気も起きません。 まだ子どもも小さい為、今度から実家(バスで20分くらい)に避難しても良いと思いますか?

  • 産後、夫との関係に悩んでいます。(長文です)

    初めて質問させていただきます。 生後半年の子供を持つ専業主婦です。 夫との関係について相談させて下さい。 夫とは結婚四年目です。子供が生まれるまでは 人にも言われるほどの仲良し夫婦でした。 産後、夫はよく私に 「子供ができてから変わってしまった」と言います。 子供はまだ夜中四回くらい起きます。人見知りも絶頂期、 離乳食も二回になり、さらに泣かれながらの家事となると 息つく暇もなく、心に余裕が持てません。 夫はさみしいらしく家事をしている最中も ふざけて邪魔をしたり、朝ふとんをはぎとったりします。 また夜中までビデオを見たり、 休日は一日バイクをいじったりしています。 夫は以前と何も変わっていません。 逆に私は変わり過ぎたんだと思います。 すぐにイライラしてしまいます。 私がイラつくと必ずケンカになり、 ケンカが終わってもギクシャクしてしまいます。 どこかに出かけて発散してきなよ、 と夫は言うのですが、子供が泣き止まないと 我慢できずに怒鳴り散らしたり物を叩いたりする 夫に預けて外出することはできません。 怒鳴った後はすごく反省しているようだし、 たまに皿洗いなどしてくれる優しい面もあるのですが…。 夫のことは好きだし、夫のさみしい気持ちは感じていて どうにかしなければと思っています。 でも以前の私に戻ることはできず苦しいです。 夫も苦しんでいるみたいです。 このままお互いの心は離れていくのでしょうか…。 同じような経験のある方、またそうでない方も 良いアドバイスいただければと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 生理前のイライラ。。。夫にどうやったら理解してもらえますか?

    20代後半の主婦です。 最近になって生理前のイライラが半端ではなく 自分で抑えようとしても抑えられなくてすごく辛いです。 自分がイライラすれば、子供にだって伝わり夫にも伝わり、 子供に理解してもらう事は不可能だし、イライラをぶつけている 自分に腹が立ちます。。。 本当に自分の体なのにコントロールが効きません。 昨日生理が始まり、嘘の様にイライラがなくなりました。 子供にもすごーく優しく接する事ができて、今までの自分が 何だったのかと思うくらいでした。 夫に話しても多分「へぇ」くらいだと思うのですが (普段から心配とかしてくれないので) こういう事があるんだってことは、伝えてもいいのかなって思います。 もし経験した方がいればアドバイスお願いします。

  • ライブチャットを続ける夫

    結婚5年目の主婦です。子供が2人います。 以前に夫がライブチャットで1か月に30万近く使ったことがわかりました。 しかもほぼ同じ女性と毎日のように。 夫が言うには ・仕事のストレスが溜まって、発散したかった。 ・相当ストレスが溜まって、現実逃避したかった。 ・ストレスの発散方法がわからなかった。 ・仕事のイライラを家庭には持ち込みたくなかった。(思い出して、またイライラするから) ・同じ人とはHなことばっかりじゃなく、普通の話が多かった。(気が合った) 私としては最近2人目を産んだばかりという事と、子供2人の寝かしつけ、育児の疲れでSEXはしていないので申し訳ないとも思っています。 仕事を家庭に持ち込まないのも夫の勝手ですし、 私が「持ち込まないで欲しい」とも言っていません。 少しくらい話をして、ちょっと気分を変えたら?と夫に言いました。 わたしはAVは気にしませんが、ライブチャットは嫌悪感を感じます。 しかも同じ女性ということが許せません。浮気されているような気分です。 こんな感じのことを話し合い、私の気持ちを伝えました。 夫は「もうやらない。」「お金は自分で払う」でした。 (お金は結婚前に貯めておいた夫のものから) そう話し合ったのに、1か月も経たないうちにライブチャットを見ていました。また同じ人としていたようです。 私との話は無駄だったのでしょうか? 私はどういう態度をした方がいのでしょうか? 見て見ぬふりをして、夫が飽きるまで待つべきでしょうか? 裏切られた気持ちです。

  • 夫にイライラします

    現在5ヶ月の子供を育てています。仕事はやめて専業主婦です。実家は遠く、夫婦のみで育児中です。子供は夫が抱くと泣いてしまうことが多く、長時間まかせることはできません。 夫は残業もせず(ほとんど定時で終われる仕事)帰ってきて8時ごろ子供をお風呂に入れてくれますが、それで仕事は終わりです。夫のいびきがうるさくて別室で母子でねています。私が寝かしつけを終えてひといき入れようとする9時すぎには夫は自室でいびきをかいて寝ています。 こちらは夜中起きて子供の世話をしているのに…赤ちゃんより長く寝ている夫に腹が立ってしょうがありません。休みの日も起こすまで寝ていて、昼寝までしています。 何を頼んでも嫌々しているようで、まともに聞いていないのか、わざと失敗するのか、ちゃんとしてくれたことはほとんどありません。 ほめておだてる方針をとったこともありますが、我が子の世話をしてなんで私がありがとう、お願いしますと言わなければいけないのか、とムカついてきてやめました。育児に疲れて自分の気持ちがすさんでいるのは判るのですが、イライラしてたまりません。良いアドバイスがあればお願いします。

  • 夫から離婚したいと言われました

    結婚18年、それなりに仲良く過ごしてきて このままずっと歳を取っていけたらいいなと思っていた専業主婦です。 子供はいません 先週末、いきなり夫が離婚したいと言い出しました。 すぐにでも出て行ってくれ!と言うのです。 出て行けといって夫は出張に出かけてしまい、離婚についてあれこれ私なりに調べ…専業主婦の離婚は仕事や生活の確保など問題が山のようでスグに離婚の決断できませんでした。 とりあえず私の仕事が決まるまで、出て行けなどといわずに、どうかやり直して欲しいと頭を下げました。 すると…実は5年前の浮気相手が子供を産んでいたと言うのです。 しかも、もう2歳になる、と。 認知をしていない子供で、夫の父母にも産まれた事を知らせていないと言う事実を知りました。 私はずっと夫が大好きで、5年も騙されていたのか!というショックで、どうしていいのか判りません。 夫は慰謝料を払う、と言います。 だけどスグに金は払えないと言います。 何件か仕事を応募したのですが、職が決まるのは1月になってしまい私の身の振りは簡単には決まりません とりあえず、どうしたらいいのか… 私に道標を下さい

  • 共働きなのに家事を全く手伝わない夫にイライラします

    イライラも限界です。 5歳と3歳の子供がいる31歳の主婦です。 今まで専業主婦でしたが、今年から夫の給料が手取り7万も減ったので、私がフルタイムで仕事をすることになりました。 しかし夫は何1つ家事を手伝ってくれません。 最初の約束では、最後にお風呂に入る夫が風呂を洗う。自分で食べた夜ご飯の食器くらいは洗う。が約束だったのに、 私が朝起きると、昨日の夜の食器が流し場に置いてあり、私は朝からイライラします。 子供の幼稚園の弁当も作らなくちゃいけないのに流し場に洗い物があると、それを片付けることから始めないといけないので余計な時間もかかります。 お風呂も洗ってないので、夜に子供を風呂に入れるときに私が洗うことになるので、イライラしながら洗います。 夫は朝8時ごろ出勤、帰りは10時~11時ごろです。 私だって朝から弁当つくりや洗濯、仕事終わって保育園と幼稚園の2つのお迎えと帰ってきてから夕飯作って食べさせて、お風呂入れて寝かせて・・・ もう家に6時過ぎについてから、夜の9時まではバタバタで本当に本当に辛すぎます。 こういう夫は、どうしたらいいでしょうか。 本当にイライラして仕方がありません。 せめて、ありがとう!とかすまない!とか一言言ってくれるだけでいいんですが、限界です。