• ベストアンサー

30人分のご飯を鍋で炊く

himajin1の回答

  • himajin1
  • ベストアンサー率43% (184/422)
回答No.6

巨大な黄金色のアルマイト鍋だけでは、何も出来ません。 火力は、何ですか? マキ、プロパン? お湯を注ぐだけで良い、アルファ米 という手段もあります。

関連するQ&A

  • なべでご飯を炊く

    題の通りなのですが、なべでご飯を炊きたいです。  その際の火加減を教えてください。昔歌がありましたよね・・始めちょろちょろ中ぱっぱ・・みたいな、でも、あれも間違っているとか?  本とはどういう感じで炊けばいいですか?  あと、味ご飯のときはどうすればいいか教えてください。  ちなみに、鍋は普通の鍋しかないです。よろしくお願いします。

  • 鍋で炊くご飯の炊き方

    今度子ども達と一緒にキャンプに行って、“飯盒炊飯”でカレーライスとハヤシライスを作る事になっているのですが、その施設に電話で聞いてみると「ご飯を炊くのは飯盒ではなくて鍋です」と言われてしまいました\(◎o◎)/ そこで、鍋でご飯を炊く炊き方(水の量なども)を教えて下さいm(__)m 絵(写真)入りで説明してくれているサイトを教えてくださるとなお嬉しいです(>_<) よろしくお願いします!!

  • 金属鍋でのご飯の炊き方?

    炊き込みご飯(三合)を普通の鍋で炊きたいのですが、 火加減と時間はどうすれば良いのでしょうか?

  • 土鍋での御飯の炊き方

    土鍋で御飯を炊きたいのですがガスの火加減をおしえて下さい。(土鍋で4合、家庭用ガスコンロで炊く場合)お願い致します。

  • 鍋でご飯を美味しく炊く方法

     こんにちは。独身サラリーマンのyu-taroです。 時々石狩鍋でご飯を炊きます。ご飯を炊いているときには火加減と炊き上がりまでの鍋の中の音に注意していますが、まあまあの炊き上がり具合で美味しく食べられます。鍋でご飯を炊くのにもっと美味しく食べる方法があればアドバイスをお願いします。  やはり蓋の重く厚いお釜で炊く方が中をより蒸すことができるので美味しく炊けるのでしょうか。幼少の頃は親がお釜でご飯を炊いていたのを良く食べていました。  

  • 鍋でご飯を炊いたのですが…

    2回ホーロー鍋でご飯を炊いた事があります。 1回目は成功したのですが 先日の2回目では大失敗でした。 時間通りやったのですが芯が残ってしまったので お粥にシフトチェンジしたものの、その後弱火で40分煮込んでも 芯が残りっぱなしでした。 (もったいないし、生というわけではなかったので、お茶碗1杯ぐらい食べましたが、気分が悪く残しました) 炊いたのは1合のみです。 ホーローの大きさとも合っていると思います。 レシピはネットで色々見て、これ!と思ったものをチョイスしました。 1回目は成功したこともあり、2回目の失敗が堪えました(お粥にもなりませんでしたし)。 その失敗に対して2点質問があります。 1.一番の失敗の原因は途中で火加減を少し落としてしまったことだと思います。 というのも、レシピ通りの火加減でやっていたら吹きこぼれたので、火を1段階落としてしまいました(IHです)。 こういう場合は、吹きこぼれは気にせず、火加減は変えないほうがいいのですか? 2.40分煮込んでも(お水もちゃんと足しました)芯が無くならなかったのは、時間が足りなかったのでしょうか? レシピ通りに所定時間火にかけて、その後所定時間むらした後に、芯が残っていることが発覚したので、そこから40分水を足して弱火で煮込みました。 むらした後の芯の残り具合は、ギリ食べられないぐらいの芯の残り具合でした。

  • 圧力鍋でご飯を炊いている方に質問!!~うまく炊けません(泣)~

    2回ほど圧力鍋でご飯を炊いてみているのですが、 レシピどおりに炊いても表面が水っぽくなってしまいます。 でも底からまぜると底のほうは結構いい感じに炊けている・・・のに、なべ底には一面びっしりとおこげ(といってもしゃもじではすくえないかんじのこびりつきと言った方がいいようなもの)がついています。 こびりつきは圧力鍋の場合仕方ないことなんでしょうか。 レシピは圧力鍋についていたものをみて炊いているのですが、うちはIHコンロです。 やはり熱伝導率とかの加減で火加減や水加減がかわるのでしょうか。 もしくわ水加減?? 圧力鍋自体も安いものだったのですが、それがこびりつきの原因でしょうか。 おいしいご飯が炊きたいのに、どうもうまくいかないので是非ご意見お聞かせください。

  • 鍋の汚れ落としについて(蟹をゆがいたあと)

    蟹をゆがいたときに、白いアクのようなものが鍋のふちに こびりついて取れなくなってしまいました。 激落ちくんやクリームクレンザーなどで磨きましたが まったく落ちません。 重曹はまだ試してないのですが(買わないと無いです) 米酢で煮込んでみたりしています。 どうすれば落ちるでしょうか? 鍋の質はアルミかアルマイトか?? 金色の安っぽい、昔の家庭科の調理室にあったような タイプです。キャンプでカレーを作る大鍋みたいなのです。 ゆうべ会社で蟹パーティーをしたようで、散らかしっぱなしで帰ったようです・・・。 蟹を食べずに片付けだけさせられている事務員でした。

  • ご飯鍋と低アミロース米

    南部鉄器のご飯鍋で低アミロース玄米を炊いてます。 が…なかなか上手に炊けません。 白米と比べて、低アミロース米の水加減は10~15%減だと聞いてるので、 低アミロースの玄米なので、お米と同量で炊くと、火がきついのか(1番小さくしてるのですが)15分程で炊き上がってしまい、硬いです。 水加減を多くすると、もちもちなのかべっしょリなのか分からない感じに炊き上がります。 雑穀を混ぜたりしているので、なかなか上手く炊けません。 ネット検索したり本を読んだりしながら思考錯誤しているのですが… 南部鉄器で低アミロース米玄米を上手に炊く方法を教えて下さい。 また、麦 黒米 赤米 粟 稗 黍 (30%位加えたい)混ぜた時の水加減も知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 薪でご飯を炊く方法

    今週末キャンプに行く予定ですが、薪で火をたいて釜でご飯を炊こうと思っています。 具体的にどのようにすれば、ご飯が炊けるのか 教えていただけないでしょうか。 よろしくい願いします。