• ベストアンサー

大工、左官、とび等に対する所得税の取扱について

上記所得は、一年の収入を事業収入・給与収入を収入に準じた比率でわけ、(1)給与収入ー65万=給与所得。(2)事業収入ー経費=事業所得。(1)+(2)=その年の合計所得。として差し支えないと思いますが、(2)の事業収入が赤字になる場合。単純に(1)+(2)ができないようなことをいわれました。 なにか、できないルールがあるのでしょうか? ご存じの方がいれば教えてください。 ちなみに大工一人親方です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.2

大工、左官、とび等に対する所得税の取扱について http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/shotoku/shinkoku/550222/01.htm 大工、左官、とび等に対する所得税の取扱について http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/shotoku/shinkoku/540518/01.htm 大工、左官、とび等に対する所得税の取扱について http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/shotoku/shinkoku/530817/01.htm 大工、左官、とび等に対する従来の取扱通達にいう「大工、左官、とび等」の意義等について  http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/shotoku/shinkoku/560312/01.htm 以上のような取扱いが個別通達で出ています。  これらを総合勘案すると経費は、先方負担となってる場合に給与所得が発生すると考えられますから、赤字となるほど経費負担をするのは、全て事業所得となると考えられると言うことです。  なお、事業所得の赤字分を給与所得と損益通算できないと言うのは誤りです。 損益通算の概要はこちら http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2250.htm

akazaru
質問者

お礼

遅くなって申し訳ございません。 無事税務署と話をつけました。その上でこのご回答が大変参考になり、 感謝申し上げます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

#1です。間違ってました。回答を全面的に撤回します。(法律の条文を除く) 損益通算のルールについては、下記のサイトをご覧下さい。↓ http://www.imanaka-kaikei.co.jp/kss13.htm http://www.rakucyaku.com/Koujien/L/part02/chapter05/2-5-1

akazaru
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 無事税務署と話をつけました。その上でこのご回答が大変参考になり、 感謝申し上げます。ありがとうございました。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

二種類以上の所得があり、例えば、一つの所得が黒字、他の所得が赤字といった場合に、その各所得の黒字と他の所得の赤字とを、一定の順序にしたがって、差引計算を行うという制度を「損益通算」といいます。 損益通算できるのは、(1)不動産所得、(2)事業所得、(3)譲渡所得、(4)山林所得の各所得相互間に限られますので、残念ながら「給与所得」と「事業所得」との間の損益通算はできません。 こうした損益通算に関するルールは、所得税法第六十九条、租税特別措置法第三十一条などの法令で決められております。 (参考) 所得税法第六十九条(損益通算)    総所得金額、退職所得金額又は山林所得金額を計算する場合において、不動産所得の金額、事業所得の金額、山林所得の金額又は譲渡所得の金額の計算上生じた損失の金額があるときは、政令で定める順序により、これを他の各種所得の金額から控除する。  2 前項の場合において、同項に規定する損失の金額のうちに第六十二条第一項(生活に通常必要でない資産の災害による損失)に規定する資産に係る所得の金額(以下この項において「生活に通常必要でない資産に係る所得の金額」という。)の計算上生じた損失の金額があるときは、当該損失の金額のうち政令で定めるものは政令で定めるところにより他の生活に通常必要でない資産に係る所得の金額から控除するものとし、当該政令で定めるもの以外のもの及び当該控除をしてもなお控除しきれないものは生じなかつたものとみなす。

akazaru
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 大工(一人親方)の確定申告

    もしかしたら既出かもしれませんが質問させてください。 一人親方で確定申告の際に収入を事業収入と給与収入に分けて申告するのですが、この場合事業にかかる経費は、単純に事業収入から差し引いた残りと給与収入(実際は給与経費を差し引いた給与所得ですが)とを合算して良いのでしょうか? それとも、丸々事業収入から経費を引いた残りを事業所得(給与収入にはしない)としたほうがよろしいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 事業所得と給与所得の区分について

     一人親方の建築大工です。確定申告について教えてください。  昨年一年間は請負仕事が少なく、一日いくらの日雇いでの応援仕事が多い年でした。  ざっと、材料持ちの請負仕事の売上げが約120万円、日雇いでの労賃が約350万円です。昨年までは請負仕事の比率のほうが高く、労賃は数十万円程度だったので、請負代金・労賃をすべて、事業所得として申告していたのですが、今年は労賃の比率のほうが圧倒的に高く、それだけに必要経費も非常に少ない状況なので、今までのやり方では、税額がうんとあがります。  そこで、今年は、給与所得控除をうけられる給与所得と事業所得に区分をして申告をしようと思っているのですが、その場合に、事業所得の計算の分の必要経費、例えばガレージの賃料やトラックの減価償却費、ガソリン代、高速料金などの営業費用は、一年分、計上してもよいのでしょうか?そうすると、事業所得は赤字になるのですが、給与所得と損益通算をしてもよいのでしょうか?教えてください。

  • 左官の所得税

    左官をしていて、親方に雇われの身です。 職人の所得税について、いろいろ調べたのですがわからないことだらけです。 給与は日給で保険など全く引かれず、日給×働いた日数の給料を手渡しでもらっています。 青色の申告書と白色の申告書があるのは知っているんですが、どっちを使えるのか全くわかりません。 青色の申告書では経費はもちろん、光熱費や家賃なども引けるなど書いてあったのですが、雇われの身で果たして青色の申告書は使えるのでしょうか?? 一応、作業着や仕事に必要な工具の領収書などは置いています。

  • 副業をしようと思ってますが、所得税の計算はこれで良いでしょうか?

    まだ、事業自体は始めてはいませんが、 給与収入            370.0万円  交通費             18.0万円  給与所得控除後の金額    228.4万円  控除額合計          128.4万円 事業収入            175.0万円 経費合計(按分し事業分のみ) 70.0万円 青色申告特別控除        55.0万円 と仮定したとき、所得税は  (228.4-128.4)+(175.0-70.0-55.0)=150.0      150.0×0.1=15.0   以上の計算より、15.0万円となるのでしょうか?   足りない数値があれば、補足します。     

  • 赤字事業所得を給与所得で損益通算

    はじめまして。まったく無知のため恥ずかしいのですが お詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 昨年の3月まで会社員として働き、退職後事業をはじめました。 事業所得はありましたが経費がだいぶかかってしまって、経費が事業所得を超えて事業としては昨年は赤字になりました。 少し調べたところ「損益通算」というものがあるようですが、 私のケース(事業赤字を給与所得で埋める)にも適用できるものでしょうか? 赤字金額は3月までの給与所得分でカバーできるかできないかといった程度の数字です。 開業時に届けを出していないため、今回は白色申告をする予定でおり、今のところ申告書Bを用意しています。 損益通算できるとしたら、記入方法としては、所得金額の合計欄に給与所得から事業所得の赤字分を引いた金額を書くのみで良いのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 事業所得がないのに経費だけ計上できるか?

    いつもお世話になります。 個人事業主として事務所を構えていますが、ここ数年、その事業での収入はなく、別会社に勤務し給与所得があります。 事業所得はゼロですが、経費として事務所家賃・協会に納める年会費等がかかっており赤字になっています。 これまでは給与所得(年末調整)しかしていませんでした。 今回は確定申告をしようと思い、年末調整をしなかったのですが、試算したところ、給与所得のみでは大幅に税金を納めることになってしまいました・・・ そこで事業所得の経費をのせ(もちろん事業所得はゼロ)、給与所得と合わせて申告書Bで申告したいと思うのですが、可能でしょうか? 実質休眠状態で事業所得がないのに、経費をのせることが出来るのか 不安です。 ご指導のほど、よろしくお願いします。

  • 事業所得(赤字)とアルバイト収入について

    数年前個人事業主として開業し、青色申告をしています。 平成20年度は赤字で、収入金額-必要経費=△50万です。 上記のような状態なのでアルバイトもしています。給与ということで40万受け取っています(こちらも源泉徴収されており、給与所得の源泉徴収票を受け取りました)。 このような場合、私の平成20年度の収入は「事業所得△50万+給与所得40万=△10万円」なのでしょうか「事業所得ゼロ円+給与所得40万=40万円」なのでしょうか? また、このような働き方の場合、損益通算?というのはできるのでしょうか。数年間はこのような状態が続きそうです。 (個人事業での技術と知識を活かしたアルバイトという程度で、関連はしていますが同一の業種というわけではありません)

  • 所得税確定申告

    確定申告についてなのですが サラリーマンで給与所得があります。それと別に少し事業をしているのですが事業の方は決算してみると20万円程度の赤字になりました。 仮に給与所得が300万円で事業がマイナス20万円の場合は 300万-20万で合計所得は280万円になるのでしょうか?

  • 給与所得と事業所得がある場合

    著述業でこれまでずっと事業所得でしたが、今年から講師業を始めて 事業所得が25万円台、給与所得が70万円台と混ざってしまいました。 これまで10年以上、事業所得が200万あっても青色申告で税金を全額還付してもらってました。 青色控除は100.000円で受けていました。 今年も事業所得のほうは経費がかかって十分赤字です。 給与所得は給与所得控除を受けて所得なしにしてもらい 事業所得はいつもどおりの赤字なので全額還付を目指してるのですが、 これらを1枚の申告書Bで申請できるのでしょうか? また、全額還付が可能でしょうか? どなたかお詳しい方がおられましたらよろしくお願い致します。

  • 給与所得と事業所得

    給与所得は収入から給与控除、扶養控除などの控除された額に税率をかけて税金が算出され、事業所得は収入から経費を差引いた額に税率をかけて税金が算出されますが、控除後にかける税率は給与所得も事業所得も同じでしょうか?それとも違うのでしょうか?

専門家に質問してみよう