• ベストアンサー

非定常流で層流な流れはありますか?

血管内の流れについて勉強しています。 定常流と非定常流,層流と乱流の違い(定義)は分かるのですが, 実際の流れにおいて非定常流で層流な流れというのはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara
  • ベストアンサー率72% (293/404)
回答No.2

> 実際の流れにおいて非定常流で層流な流れというのはあるのでしょうか 抹消部を除けば血流は非定常流ですね。しかも血管内を流れるので内部流れになります。流体関係のテキストに書いてあるように、内部流れの場合、レイノルズ数 Re [1] が概略2300未満なら層流というのが一般的な定義です。同じ流速でも、流路が狭いほど、流体の動粘性係数が高いほど乱流になりにくくなります。速度が変化している非定常流でも、最大 Re が2300未満であれば層流となります。 血液の場合赤血球などが入っているのでニュートン流体として扱っていいのか分かりませんが、ヒトの血管内のレイノルズ数が資料 [2] に出ています(2つの表で値が違いますが)。ほとんどの血管内の流れは層流と考えていいと思います。 > 層流と乱流の違い(定義)は分かるのですが Reで定義するのも1つですが、内部流れの層流の場合、管摩擦係数が Re に反比例して変化する(Re の増加とともに摩擦係数が減少)のに対して、乱流になると、摩擦係数が上昇し始め、Re に対してあまり変化しなくなるので、その境界で定義することもできます。実際には流体が一斉に乱流に変わるわけではないので境界ははっきりしませんが。 [1] http://conductor.cool.ne.jp/neturyutai/number/reynolds.html [2] 血流のレイノルズ数(13-2表、表8.1) http://homepage3.nifty.com/tsuru-y/newpage72.html

perseus_hn
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 非定常流でも層流である流れというものが,生体内の多くの血管で存在することが明快に分かりました。 また,関連する説明も補足していただきより理解が深まりました。 紹介してくださったサイトはとても興味深い内容がまとめてありましたので後日改めて熟読したいと思ってます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

例えば、流量(と流速)が、ゆっくり変化している場合とか。

perseus_hn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 層流 乱流について

    層流と乱流の圧力損失についての実験を行いました。 乱流のほうが、圧力損失の傾きが大きく、層流のほうが小さいという結果になりました。 しかし、どっちとも比例関係を示しました。 ですが、文献を調べても傾きの違いがわからず、進みません。。 もし、何かヒントなどがありあましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 層流と乱流についての見解

    空気を直径1mmの管に流したら、流速が5m/sと結構早くても層流になります。 でも水の場合は確か乱流になったような・・・ 層流、乱流はレイノルズ数で分かりますよね。 (管径×流速×密度)/粘度=Reですけど、そもそもレイノルズ数とは慣性/粘性ですよね? となると空気の場合は管径が大きくなると乱流になる・・・つまり慣性力が大きくなるでいいのでしょうか? そもそもなぜ管径が小さくなると層流になるのか? うまく解釈できません。 動粘度という値を使えば何か分かりそうなんですが、動粘度ってどういう定義なのか分かりません。 この分野の専門の方に見解を頂きたいのですが・・ 考えてみると、空気は粘性が低いから流速が早くても層流?水は?粘性が高いから・・・あれ?逆ですね・・水の場合は管径が小さいと余計層流になる? 考え方自体が間違っているような気がします。 助けてください。

  • 層流か乱流か

    現在の研究で,溶液に流れをつくりました。 シャーレに溶液をいれて攪拌子で攪拌しています。 流速は測定可能でした。 これを層流か乱流か,判別したいと思っています。 どうやったら判別ができますか? また,学問の分野で役に立つものがあれが教えてください。 どんな小さなことでも教えていただけると幸いです。

  • 流体力学

    理想流体と実在流体の違い。 層流と乱流とは。 定常流と非定常流とは。 流体力学と水力学の違い。 おねがいします。

  • 層流と乱流について

    私たちが普段生活しているなかで、層流と乱流を活用している実例はどのようなものがありますか?教えてください!!

  • 乱流、層流の境のレイノルズ数について

    乱流、層流の境目としてレイノルズ数2000という値が教科書に記載されておりますが、この値はどのように決定しているのでしょうか? また、流路によって乱流、層流の境目の基準となるレイノルズ数は変化するのでしょうか?

  • 層流、乱流と壁面粗さの関係について

    管摩擦による損失の実験で なぜ層流のとき、管摩擦係数λが壁面粗さに影響されないのか? と 逆に乱流の場合、なぜ壁面粗さに影響されるか? 教えてください。

  • 円管内の層流について

    円管内の層流についてなんですが、式を証明していくと、μ/r・d/dr(r・du/dr)=dp/dxという式が出てくるんですが、私が計算していきますと、μ/r・d/dr(u+r・du/dr)=dp/dxとなるんですが、u=0として良いのでしょうか?として良いのなら、なぜ、なんでしょうか?どなたかお願いします。条件は、速度は流れ方向に変化しないため、v=0,かつ、uはx方向に変化しないためu=u(r),そして、定常流れ、かつ、体積力がないと仮定しています。お願いします。

  • 層流速度分布について

    流体の問題なのですが… 非圧縮性粘性流体が水平円管内を定常流れで層流になって流れるとするとき、 円管内の層流速度分布を求めたい。 参考書などを調べたところ 管内速度Vz(半径r0の円)は Vz=-(1/4μ)(dp/dz)(r0^2-r^2) とありました。(多分、この式だと思います) このことから円管内の速度分布は回転放物面であると 考えられる、とあるのですが、 なぜこの式が出てきて、この式から回転放物面と分かるのでしょうか? また、速度分布を求めよと言われた場合 これは式で表すのでしょうか?それともグラフにするのでしょうか? 流体力学の知識がほとんどないため、全く分かりません…。 うまく伝えられないのですが、どなたか解説お願いします。

  • フィルター通過時における乱流・層流の違い

    流体力学に関する事項について質問させていただきます。 エアコンや自動車等において、気体がフィルターを通過するとき、 層流と乱流で通過するときに大きな違いはあるのでしょうか? 例えば、ダストの集塵能力や圧力損失の観点で、両者で差が現れたりするのでしょうか? どなたかこの方面に詳しい方がいらっしゃれば、 ご教授いただけると大変嬉しく思います。