• 締切済み

腹膜透析のバック交換場所に関して

先日腹膜透析を行うためにカテーテルをおなかに入れたものです。 私は、現在サラリーマンであり、会社にて、腹膜透析のバック交換を申請している段階です。 ところが、会社では場所があるにもかかわらず、バック交換をさせることを嫌がっています。 なんでも、理由として、1)その部屋が埃っぽくて医療行為には適さないのではないか?2)部屋に一人にしておくと、もし倒れたとき、何も対処が出来ない(または発見が遅れる)ので、許可を出すことが出来ない。 ということをいわれてしまいました。 そこで、会社側としては近くにある病院で腹膜透析のバック交換だけを行ってほしいといわれました。 【ご質問】 1.腹膜透析のバック交換を行うためだけに、診察もしていただいていない病院でそのバック交換を行うことが果たして可能なのか? ⇒主治医にまずこのことを言いましたら、なんという会社だ!!そんな考え方で、よく会社をやっていくことができるなぁ~ということでした。おそらく主治医の考えでは、会社近くの病院を紹介することは考えてはいないと思います。 2.皆さんは、このような場合、どのような行動をとったらいいと思いますか?

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • 8g9
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

会社は大分受け身な対応のようですね。 バック交換自体、そもそも自宅で行うものですから、会社でそのスペースがあるようならもう少し交渉してみたいですね。 ・埃っぽい環境ではない ・通常バック交換時に急変することはほとんど無い  (もしあった時の為、携帯を常にそばに置き急変時は即連絡する) ・他の方が会社や学校でバック交換をすることをアピールする という点を材料に交渉してみてはいかがでしょうか? おそらく会社の方は腹膜透析についての理解がうすいので、「もし就業時間帯になにかあったら…」と逃げ腰になっているんですよね。 腹膜透析はQOLの向上を大切な理念の一つに考えているので、バック交換のためにわざわざ病院に通うようでは、本来の意味がなされていないような気がして、残念に思います。 ちなみに夜間サイクラーのみではムリそうですか?

yoshi7955
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 <ちなみに夜間サイクラーのみではムリそうですか? ⇒私は身長が高く、年も20代であるため、主治医からはお昼のバッグ交換も必要であろうと言う『予測』だそうです。 まぁ私は運動も好きですから、尿素窒素がたくさん排出されるのもあり、おそらくバッグ交換は必要であろうと予想されます。 会社は粘り強く交渉してみます。 会社で候補としてあがっている部屋は、月に1度取締役が使用する部屋であり、その部屋は埃っぽいというのが、その部屋を使わせたくない 理由のひとつとも述べておりました。 まぁ、がんばって交渉してみます。 ちなみに自分の質問に補足をつけさせていただきます <1.腹膜透析のバック交換を行うためだけに、診察もしていただいていない病院でそのバック交換を行うことが果たして可能なのか? ⇒会社の裏にある病院に紹介してもらうかを聞いたところ、私が導入する腹膜透析のシステムを導入していない、そこの病院の患者ではない当の理由により、受け入れは出来ないという回答をその病院よりいただきました。

関連するQ&A

  • 人工透析のシャント手術について

    近いうちに、人工透析になるかもしれないので、 シャント手術の話がありました。 はじめは、脳血管の病気で病院に入院しましたが、 その後、急性腎不全⇒慢性腎不全と診断されました。 脳血管の病気のときに 検査のため、造影剤を流しました。【カテーテル】 カテーテルの前に、血液検査のクレアチニンが既に3以上であったことが 後で発見されまして、 それはもう、カテーテルをした後でした。 最近、内科から泌尿器科へ移送され、 そろそろシャント手術をするのではないかと思っています。 しかし、今、入院している病院には、 人工透析を扱っている科がありません。 そこで、シャント手術を行ってよいのか 少し不安なのですが、大丈夫でしょうか? または、人工透析の科がある病院で シャント手術したほうが良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 透析をされてる方は、どう思いますか?

    現在透析の為に週三回四時間ずつ通院しています。 透析を開始して数年経過した頃、「患者の皆さんは透析を行いながらどう日々生活をされているのだろう」と思って透析をされてる方々のブログをネットで拝見していましたら、私の病院では全く医師や看護師の口から出た事のない『ペンレス』や『ユーパッチ』等の、穿刺前に貼り付けておく麻酔シールの話が頻繁に出ていて驚愕しました。 何故なら私の病院では透析導入時に何の説明もありませんでしたし、自費負担以内である透析一回につき二枚までの配布が病院側から出来る事や麻酔シールそのものの存在すら教えられませんでしたから。 看護師に「何故穿刺の痛みを和らげるものがあるのに黙っていたのか」と詰め寄ると「主治医の意向でうちの病院では麻酔シールは出さない」というのです。 これっておかしくないですか? 患者の痛みを和らげたり不安を取り除くのも医師や看護師の大事な仕事ですよね? 看護師は主治医が…と言ってはいますが、これは単に看護師が穿刺し損じた場合に患者に「そこには麻酔シール貼ってなかった。痛いから刺さないで」と言われない為・言わば病院側や看護師優位で好きに仕事を行いたいが故に存在を黙っているのだと思います。 県の腎臓病協会の方に話すと、「麻酔シールを配布していないのはそこの病院だけですね、透析施設のある県内の病院やクリニックではどこも出していますよ」と鼻で笑われてしまいました。 透析されてる皆さん、この酷い病院をどう思いますか? 転院したくても田舎なので近くに透析施設がある病院がない為仕方なく今も通院してる次第です。 どうかご意見よろしくお願いいたします!

  • こんにちは。

    こんにちは。 初めて質問します。私は腎不全で、そしてかなり進行し、透析が近くなってきました。 でもいろいろ今までの主治医に疑問を感じ、食事療法のケアをきちんとしてくれる病院に紹介状を書いてもらいました。最初はセカンドオピニョンのつもりだったのですが、紹介先の病院にずずっと通院する意思が強くなり、(最初からこうなる予感大。というか半分転院のつもりでした。) 紹介先の医師も、「透析は近いかも」ということでしたがもう少しできうることをやってみてそして数回診察してみないとわからないとのことで、今月この先の大局が出ることでしょう。私はいろいろ透析について調べ、そして受け止めなくてはと思います。転院先の医師のほうが説明、理論、患者とのコミュニケーションなど、あらゆる面で納得できたのです。 紹介先の病院に行き始めてていたのですが、先月に具合が悪くなり、もしかして尿毒症の症状ではと思い、その恐怖に負け、また私自身何より体の症状がどうにもならなくなるのがいやだったので、私は前の病院の先生のところに行き、以前より話のあった家の近くの透析施設へ紹介状を書いてもらったのです。というのも、転院した紹介先の病院が他県で遠く、先生も忙しくすぐ対応ができない点がありました。 でも、書いてもらったあとに、自分は前の病院の医師の説明や治療などが納得できないから転院し、そして仕事をやめてまで食事療法に邁進し、信頼できる先生のところまで行った意味がないではないか? と思い、転院先の病院の次の診察まで頑張ってみたいと思い直しました。結局前の病院の紹介先の家の近くの透析センターには行きませんでした。なんか無理やり透析にされることとも思ったので。 そして先日予約外で転院先の医師に急遽診てもらうことができ、その結果塩分が少なすぎることによって生じる具合の悪さですよといわれ、塩分をふやしたところそのとおり具合は好転しました。ハハ・・・。 食事制限頑張りすぎてしまったようです。また自分は少し塩分が多くていいタイプだったようです。 心がおちつき、でもだるさや倦怠感などやはりありますが、尿は出ています。 でも、次の診察で仮にやはり透析を始めたほうがいいねと言われたとき、通院してい病院が他県なので、自分の透析先の地元の病院はどう探したらいいのでしょうか? 私は腹膜透析を希望しています。でも、腹膜をやっているところは少ないですよね? 前の病院の、腹膜透析の紹介先の場所は気分的に避けたいのです・・・。 前の病院とは破局した感じです。 近隣の腹膜透析をしている病院を調べ、自分で腹膜をしているか問い合わせ、そして医師に紹介状をお願いする形になるのでしょうか? そして、また保存期を少し延ばせることになった場合も、私の場合は腎性貧血対策のホルモン注射の病院も探さなければなりません。医師は、「透析をしているところなら注射はやっているからその場合は紹介状を書くからね。」と言ってくれました。 でも、腹膜透析をする病院と、注射の病院が別になってもあれですし、私としては腹膜をしている近所の評判のいい病院を探し、腹膜を見据えてその病院に注射を頼みたいと思っています。今ちょろちょろ近所の病院のサイトを見ているところです。調べると腹膜となると自分のすんでいる町から結局町外の病院になってしまいます。 他県の病院に通っていて、透析が決まり地元に帰るといった経験をされている方、またこういったことに詳しい医療関係者の方助言お願いいたします。いろいろ知りたいです不安もありますお願いします。

  • 開腹手術経験者のCAPDは可能?

    30代専業主婦です。慢性腎不全(血清クレアチニン5.6)で近い将来透析が必要になると言われています。原疾患はIgA腎症です。 子供がまだ小さいのでできれば時間的拘束の少ないCAPD(腹膜透析)にしたいのですが、15歳のとき腹膜炎で開腹手術を受けています。 主治医からは「昔は開腹してるとダメだったけど、今はできる人もいる。癒着がなくカテーテルがちゃんと入るかどうか、入ったとしても腹膜が充分機能するか、それが問題だけど、やってみないとわからない。チャレンジしてみるか?」と決断を迫られ悩んでいます。成功率はあまり高そうではありませんが・・・。 似たような状況でCAPDが成功している方、あるいは血液透析を選択した方、その他ご意見などありましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

  • うっ血性心不全を持つ姑85歳の透析について・・・。

    姑、85歳7か月と同居している嫁です。 姑の持病は、慢性腎不全・・うっ血性心不全・・高血圧症・・高尿酸血症・・ 貧血・・軽い糖尿病です。 姑は、去年の2月に突然呼吸苦を訴え、救急車で運ばれました。 そして、↑の病気が発見されました。 透析をいつでも行える様に、シャントの手術もされていますが、 透析する事無く、去年の4月に退院となり、今年まで自宅介護してました。 途中で、軽い痴呆になり、食事のコントロールができなく過食になりました。 24時何で、10食ほどペロッと食べてしまうので、夜中までは管理できませんでした。 今までは、主治医にフロセミドと言う利尿剤を処方されて何とか延命されてましたが、 過食により、案の定、4日前に突然呼吸苦を訴え、また救急車を呼びました。 診断結果は腎不全によるもので、心臓&肺に水が溜まった状態で呼吸苦と なりました。 救急病院で、血管に直接利用剤を流し込みある程度の水は尿と一緒に抜いたものの 一昨日かかりつけ病院に転医院になり、昨日はじめて人工透析を行いました。 主治医からうっ血性心不全もあるし、高齢だから透析は極力避け方が良いと言われて ましたが、もう、透析を行うしかなくなったんだと思います。 透析患者さま達にも、透析は逃げ出す人や途中で中断する人がいる位、かなり辛いと聞きました。 ですが、姑は透析後も元気はつらつで、食欲旺盛で食事をペロッと平らげました。 高齢&心不全を持つのに、透析後の食欲には、親族がビックリしていました。 初めてなので、初回は慣らしの為、通常4時間のとこ3時間でゆっくりやる形ですと言われました。 1・・透析後には、不均衡症候群も出ると言われています。 うっ血性心不全を持っている為、主治医が透析を、初めからやりたがらなかったと言う事は、合併症は、これから起きる可能性はあると思い 覚悟を決めていた方が良いのでしょうか? 2・・それとも、初回から不均衡がでない所か、透析後食事をペロッと平らげた位なのですから、 このまま、透析の回数こなす事によって数年間は延命されるのでしょうか? 3・・主治医がゆうように、うっ血性心不全を持っていると、心臓に負担が出て、現実そんなに延命はされないのでしょうか? 主治医に、問いかけてみても、『・・・様子を見ましょう・・・。』で、ハッキリ答えてくれません。 ご意見を聞かせて貰えたらと思っています。すみませんがよろしくお願いします。

  • 人工透析のためのシャント手術について

    はじめてこちらに投稿します。 母が長い間糖尿を患っており、今回人工透析を することになりました。 が、シャント手術がうまくできません。 主治医の話によると血管が細く、血液が固まりやすいそうです。 最初の病院でのシャントはすぐに閉塞し つぎに紹介された病院でも失敗しました。 今現在の主治医は「血液が固まるのは血糖が高いせいだから さがるまで手術はしない」といっています。 この病院は1週間たってもシーツ交換しなかったり 毎日ガーゼ交換もしない、主治医から患者の家族への説明も 一切無いしでとても不審を感じています。 医者の言うとおり血糖値がさがるまでこの病院で待つべきか? 他の病院を早急に紹介してもらうべきか? とても悩んでいます。 もう病院から出られないと落ち込んでいる母を見てると こちらもつらくて泣けてきて… 兵庫県なのですがシャント手術がうまくできる病院&医者を ご存知の方がいれば教えていただきたいのですが… うまく説明できたかどうかわかりませんが 回答をお待ちしています。

  • 人工透析の受けられる時間帯

    私は神奈川県 県央地区あたりに住んでいます。 まだ、自称バリバリの46歳サラリーマンです。 クレアチニン4 そろそろ・・・・かなぁっといったところですが、 虫のよい話ですが、私のような会社勤めの者が、極力仕事に 支障をきたさないような時間帯(例えば夜間とか、深夜とか 土日とか)に透析を受けられる病院はございますか? 何卒ご教示お願いいたします。

  • 病院に人工透析センターを作る

    病院で勤務してるのですが、透析センターがありません。 透析が必要な患者様には申し訳ないのですが、他の病院をご紹介しております。 私は医療従事者ではないので、医療行為はまったくの素人なのですが、 たとえば大きめの部屋で10床ぐらいの透析ルームを作るとしたら費用は、 いくらぐらいかかり、スタッフは何名必要でしょうか。 また、どこかの医療機器会社に導入を依頼したほうがいいのでしょうか。

  • 「人工透析が必要です」といわれて困惑しております。

    私の母は今年69歳になり、4年程前に腎盂腎炎・糖尿病でS大学病院に入院しました。 その後、近くの病院に通院しながらインスリンによる治療を始める事になりました。 血糖値・食事も本人なりに注意をしていた様なのですが、最近、近くの病院の先生から「紹介状を書くから、再度、S大学病院で診てもらって下さい。」と言われて、再びS大学病院で診てもらう事になりました。 S大学病院の外来の先生は、「腎臓機能が低下していして、肺に水が溜まっています。人工透析が必要になるかもしれませんので、入院してください。2週間程度、薬と食事療法で様子をみてみましょう。」と言われました。 また「人工透析が必要になる可能性は?」と尋ねたところ、「半々です。」とも言われました。 「腎不全」とは言われませんでしたし、人工透析治療を避けられるかもしれないと言う希望が、少しは持てる様な印象でした。 ところが、入院当日夜には、担当の医療チームの先生のお一人からは、「腎不全です。」と言われました。 また、未だ入院して、4日(土日を含む)しか経っていないのにも関わらず、担当の医療チームの主治医の先生からは「人工透析の準備をしましょう」と言われました。 外来の先生は、2週間程度様子をみましょうと言われていただけに、何だかとても早急な判断の様にも思え、大変困惑しております。 勿論、それしか治療手段がないのであれば、仕方のない事ですが、本人も、家族ともどもなるべく人工透析を避けられればと言う願いもあります。 S大学病院の医療チームの先生方の言われる通り、早急に、人工透析治療に同意・移行すべきなのでしょうか? 今週6/27(金)には、医療チームの主治医の先生から説明、本人・家族の同意を求めたいと言われています。 とても不安ですし、どうしたら良いか悩んでおります。 何でも結構です。皆様からのアドバイスをいただけたら幸いです。 何卒、宜しくお願いいたします。

  • 人工透析に必要な体力は?

    一年前に、離れて暮らす71歳になる母が胃癌の手術で全摘出をしましたが、発見が遅かったため、腹膜播種となってしまい、その際に余命一年と宣告されました。先週、腎臓機能に変調をきたし、尿が殆ど出ずに顔や足がパンパンにむくんでしまい緊急入院をして、利尿剤を投与しています。週末に見舞いに行きましたが、尿が少量しか出ず効果があまり出ていない様です。今回の腎臓の障害により、抗がん剤の投与も打ち切られました。胃が無くなっているうえに抗がん剤(TS-1)治療により痩せ細りはしましたが散歩程度はこなせていました。主治医の先生が体力的に人工透析は無理なので、その時は覚悟しておいて欲しいと仰っています。そこで皆さんに質問です。最近の人工透析は技術も進み、静脈と動脈を繋ぐ施術も外来で可能と聞きますが、主治医の先生が仰るとおり体力が低下している患者には無理な療法なのでしょうか?いくら末期癌の状態とは言え、可能性がある事ならば解りもしないうちに放棄したくないのです。どなたかご経験や知識のある方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。 ご多忙のなかご好意で回答を頂戴しても、この様な状況ゆえにすぐにお礼を書き込めず失礼してしまうかもしれませんが、何卒宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう