• 締切済み

給料が半分になって各保険料が半分になったら。

小さい会社の事務をやってます。 今回、今まで例えば給料20万だった社員が、他(出向先)から10万(所得税10%引かれます)貰うことになり、会社からは10万払うことになりました。 本来なら出向先と会社との契約のはずが、何かの手違いで出向先と本人の契約になってたのです。 契約を変更すればいい話なのですが、社長から上記の方法で半分づつ払えばいいといわれました。 そうなると、各保険料の額ももちろんぐっと下がるわけですが下がったことでのデメリット等はあるのでしょうか?

noname#118928
noname#118928

みんなの回答

  • monzou
  • ベストアンサー率61% (189/307)
回答No.2

>他(出向先)から10万(所得税10%引かれます)貰う という記載から推測すると、出向先(といいますか副業先といいますか)は、雇用して「賃金」として払うつもりはないんじゃ無いでしょうか・・・・ 報酬とかというような感じかと・・・・ それだと出向先では社会保険には入りませんよね。 以下はその前提での回答です。 これですと所属していた会社の「賃金」が半分になるので、毎月の社会保険料は半分程度になりますが、その分補償も半分になります。 労災なんかの例ですと、仮に業務で事故になった場合の補償は大体平均賃金の80%なんですけど、その平均賃金が半分になるんですから、例えば20万円だった人がケガすれば月16万円くらいもらえますが、それが8万円になるということですね。 社会保険なんかも年取ってから貰える額は格段に減ります。 健康保険は、普段の病気はあんまり関係ないですけど、労災と同じように業務外の傷病手当の額は半分になりますね。 会社にしてみれば、会社負担分が減るのでメリットでしょうね。 従業員の立場からすると、半分しか払わないことがメリットなのかデメリットなのかは考え方次第ですね。 「どうせ社会保険なんて払っても無駄、おれは病気やケガなんかしないもんね~」という人にしてみればメリットですし、 「社会保険は将来のために払ったほうがいい、いざという時のために補償は大切」という人にしてみれば大きなデメリットです。 といいますか、保険料云々の前に、出るとこ出ればこんな契約許されませんよ。 たぶんこの出向もどきの契約で会社は何らかの利益になるんでしょうけれど、ただの悪質な脱法行為ですねこれは 労働基準法 第六条 (中間搾取の排除) 何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。

noname#118928
質問者

お礼

なるほど、確かに会社の負担を減らすために。。。と思われますね。 社会保険料が減ることで上記のようなデメリットがあるのでしたらやはり下げるわけにはいきません。 なんとかいい方法をさがしてみます。

  • oba_san
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

会社としてはデメリットはないと思いますが、出向した方が何歳なのか不明ですが、標準報酬が下がりますので、年金の支給額が減ると思います。他会社と合算して同じ標準報酬で保険料はそのまま本人と会社で負担する方法があります。社会保険事務所で相談したら良いと思います。

noname#118928
質問者

補足

ありがとうございます、合算できたらこれに越したことがないです。 早速相談してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給料が半分しかもらえない

    半年務めた会社を辞めることになりました。 パートでしたが、会社のHPなどのネット担当をしていました。 子供の学校が県外であまりにも遠くて、 いい物件があり引っ越すことになりました。 なかなかない物件で急だったこともあり、辞める3週間前に社長に告げました。 しかし「 ネットについては、あんた意外に誰もわからんから やめてもらっても困る。」と言われました。 「 新しい人が来るまで、通ってほしい。」と言われましたが 引っ越し先から1時間半もかかるのと、パート勤めで800円の時給では 正直生活が苦しいので悩んでいます。 私はHP作成とオークション管理などを担当していますが、 私が来るまで半年ほど誰も面接に来なかったらしく、 新しい人がいつ来るかもわかりません。 そんなこともあって、「 やはり働きには来れません。」というと 「 困ることわかって辞めるんなら、給料を半分しか払わない。」と 言われました。 もっと早く言えば良かったのですが、 給料を半分あきらめるしかないのでしょうか? どなたかご返信よろしくお願いします。

  • 社長の給料の決め方を教えてください。

    社長の給料の決め方を教えてください。 社長一人、社員(事務)一人の小さな会社を経営しています。年間の売上げにより、社長給料を決めていましたが、所得税、法人税、住民税、厚生年金、健康保険など全てがお給料を元に計算されているとのこと。月額50万円から100万円の間のお給料を設定するとすると、一番お得なお給料はおいくらでしょうか?

  • 給料受け取ったあと半分返すことについて

    おたずねします。日本での就労ビザを持った外国人の友人(コンピュータエンジニア)が、2年前に契約更新を打ち切られたため、違う会社に転職しました。 転職先では3年間の雇用契約を結んであるそうですが、給料を受け取ったあとにその給料の半分を返すように言われているそうです。その職場の同僚も皆、従わざるを得ない状況だそうです。 明らかにブラック企業だと思うので、また転職したらいいのではと提案しましたが、仕事はくれてもビザの世話までしてくれる職場は少ないそうです。 給料を半分返しても労働時間は変わらず、かなり生活は苦しそうです。このブラックな職場を告発するとか何か状況を打開する方策はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ワークシェアリング制度と給料控除額について

    私の勤めている企業は中小企業ですが、本年度からワークシェアリング制度を導入しました。 そこで、この制度について、何点かわからない事があります。 1)ワークシェアリング制度とは? 2)ワークシェアリング制度が対象となる雇用条件は?  (正社員だけが対象?それとも、人材派遣やアルバイトも対象?) 3)ワークシェアリング制度を導入することによる、雇われ側のメリットとデメリットは? また、給料控除額について2点わからない事があります。 先月の20日まで、出向で別会社へ人材派遣契約で勤務してましたが、派遣先の都合で派遣切りにあいました。先月20日以降は本来の会社で仕事していますが、今月の給料控除合計額がとても高くビックリしました。 経理の話では、「派遣先での所得が多かったので、引かれる分があと3か月くらいはこれくらいの金額が控除額となってしまう。でも、3か月過ぎると今の手取りに合った控除額になるので、3か月は手取りが少なくなるが我慢してほしい」と言われました。 ちなみに、給料の締め日は20日、給料日は28日です。 ご質問したいのは、 1)私は先月の20日までで人材派遣契約は終了しており、20日以降は本来の会社で勤務しています。なのに、どうして出向していた頃の控除額を払わないといけないのでしょうか?? 2)3か月で控除額が今の手取り額に見合った控除額になると言われたのですが、本当でしょうか? また、なぜ3か月という期間なのでしょうか? どなたか、この辺の話にお詳しい方いましたら、是非教えていただきたくお願いします。 よろしくお願いします。

  • 所得税のかからない給料の払い方

    所得税のかからない給料の払い方ですが、社長の妻に「社員A・B・Cが在職中に限り死亡する月に属する給料に相当する額を相続し、そのうち今後1年以上退職の予定のない社員については1年分給料および賞与に相当する額を相続するものとする」「社長は前項における社員に支払う給料の相当額を差し引いた額を相続する」 これで、社長の妻の死による遺贈でもって給料の支払いに代えるという形で節税することはまずいでしょうか。

  • 解雇通知後のお給料について

    予告解雇を行い 一ヶ月分の給料を会社で保証し、支払う場合 受取社員は、所得税を引かれるのは何で?と言われたのですが 支払内容が給料であろうと何であろうと本人の収入=所得になるので所得税を引くのは当たり前なのでは?

  • 社会保険が半分しかついていません・・

    主人の勤めている会社についてですが、 会社の構造(という表現でいいのかわかりませんが)が二重になっていて、 片方が有限で、もう片方が株式らしいです。 仕事や給料としては、1つの会社なのですが、 どうも会社の節約?のために、2つに分けているようなのです。 給料としては、1つ分を半分くらいに分けて、 一方に雇用保険、もう一方から厚生年金、健康保険が引かれています。 手取りとしては、半分の給料に対して、社会保険が計算されて、少なく引かれているので、たくさんもらえた気になるのでしょうが、 将来の年金や、何かあった時の雇用保険のことを考えると、 結局は社員は損をしていることになるので、とても心配ですし、納得がいきません。 主人によくお願いをして、給料を一本化するように社長さんにも話をしてもらったのですが、 (社長さんと昔からの知り合いで、声を掛けられて、数ヶ月前から勤め始めたので) 総務的なことをしているのは部長さんらしく、 給料を一本化すると、雇用保険か、年金保険のどちらかしか付けられないと言われたようです。 社長さんも細かいことがわかっていないのか、改善されていません。 確か勤め出した時に、他の人は、給料を二分割しているが、主人は一本化するのか、二分割するのか聞かれたようなのですが、他の人と足並みを揃えたようです。 ベンチャーの会社で、会社を大きくしようと頑張っているところなので、細かい就業規定や福利厚生がきちんとしていないのではないかと思えます。

  • 今勤めている会社ですが、給料から所得税が引かれていません。初めての事な

    今勤めている会社ですが、給料から所得税が引かれていません。初めての事なので、所得税の納税額がわかりません。年間で200万程度の給料をもらいました。計算方法を教えてください、お願いします。

  • 給料3ヶ月未払い&所得税未納で困ってます!

    昨年の12月25日支給分から給料の未払いが続いてます。 完全未払いではなく、一応毎月5万円は支払ってくれるのですが、本来25万円貰わなければならない給料が、5万円では貯金を切り崩すしかありません。 私は会社に見切りをつけ、今年の2月28日で退職しましたが。 しかし、12月分、1月分、2月分の給料の合計は最低でも75万円支給になるのに対して、毎月5万円の支給のみですので、まだ15万円しか貰っていません。 この不況の折ですので、会社の経営状態も悪く、社長とは毎月1回は話をしているのですが、無い袖は振れない状態です。 それだけではなく、今まで給料から天引きされていた所得税も納税されていなかったのです。 つまり、引かれた所得税は会社の運転資金に回されていたことになります。 さらに、その所得税の金額は、本来支払うべき金額の倍近い金額でした。(数年前に、住民税が高くなって、所得税が安くなったと思いますが、その高い時の金額) 一度、不信を抱くと色々みえて来て、毎月支払っていた健康保険料も会社負担分が無く、まるまる個人負担のようです。 今まで、会社を信じて確認しなかった私も悪いのですが、納税されていない所得税と会社負担分の健康保険料は取り返せるものでしょうか? やはり、無い袖は振れないので、給料も税金も泣き寝入りになるのでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが、宜しく御教授ください。

  • 懲戒解雇での給料未払い分

    元契約社員です。 先日、とある理由により無断欠勤してしまい会社の信用を失墜させたとして契約を解除されてしまいました。 毎月の給与形態は、固定給±規定労働時間と実働時間の差という契約内容でした。 私は契約会社からさらに別会社に出向しており、毎月の実働時間を出向先で紙に纏めたものに代表者の方から印をもらい、それを契約会社に送ることで給料を振り込んでもらうことになっていたのですが現在解雇されてしまったため作業時間を証明できるものがありません。 このような場合でも給料の未払い分を払ってもらうことは可能でしょうか。 また、もしも私の契約会社が出向先から私が働いた分の賃金を受け取っていない場合、やはり未払い分の給料を受け取ることは難しいのでしょうか。 後、給料の支払いを切り出すことで、逆に出向先会社からの信用失墜による賠償金請求、または信用失墜を理由に給料は払えないと切り出されないかを心配しています。 契約会社に迷惑をかけてしまったことは重々承知しており、給料の請求は心苦しいのですが生活に関る問題ですので・・・ よろしくお願いします。