• ベストアンサー

親と離れて生活した方がいいのでしょうか?

もうすぐ32歳になります。 20代の時は両親にとても感謝をしてました。 今ももちろんしています。 ところが一緒に生活を長い事しているにも関わらず、 母親の生活が目に付くようになって来ました。 キッチンの使い方や冷蔵庫の使い方、料理など。 料理はここ1,2年彼女の作ったものは食べていません。 カレーがまずかったりします。(ルーを入れるやつですよ) なので、それぞれが自分で作って食べてます。 彼女の場所ではありますが、 家族が使う場所なので、常に整理をしてくれと頼んでいます。 一度、母親が3ヶ月ほど家を出て行った時、 本当に綺麗だったのです。 以前は共働きで、なかなか片付ける時間が無かったので、 みんな目を瞑っていた部分はあります。 が、今は時間もあります。 自分でも片付けたりしてるのですが、 一向に片付けようとしてません。 女として、母親を見ているので 寛容にはなれない自分がいます。 寛容になれない自分にも嫌気がさしています。 もう家を出ようかと考えています。 友人が、ある程度大人になったら家を出た方がいいよ。 と、言っていました。 皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

>女として、母親を見ているので >寛容にはなれない自分がいます。 >寛容になれない自分にも嫌気がさしています。 まだ精神的に若いんでしょうな。 >もう家を出ようかと考えています。 それでいいんじゃないですか。台所に主婦は二人要らないと言いますから。 住まわせてもらってるのに、家主が許せないとか言うくらいなら、出ていくべきですね。 >友人が、ある程度大人になったら家を出た方がいいよ。 大人になるために出て行くんですよ。

glico0163
質問者

お礼

まだまだ子供ですぅ。。。情けない。 どこかで大人になりたくない自分も居ますが、 出て行くことにします。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.3

こんにちは。 人は例え好き同士で一緒になったとしても長く暮らしていれば「嫌な面ばかり見えてしまう」ということは起こりがちです。 ましてや親子関係というのは望んでそうなった訳ではありません。 お母様のことが嫌いになった訳ではなくても、すぐ近くにいてそれもスペースを共有することが多ければ多いほど、そのような事態には陥りがちでしょう。 ずっと一緒に暮らしていれば「いてくれるだけで感謝」などという気持ちが起き難いのは当然で、質問者さんも何もご自分を責める必要はないかと思います。 ですから改善するにはやはり離れてみることが必要でしょう。 もう「離れてみてはじめて親の有難味がわかる」という感じの年齢は過ぎてしまっているようですが、それでも離れてこそわかる価値というものはあるものです。 人間度し難いもので一定期間離れてそういった感慨を持ったにも拘らず、再度同居などしますとすっかりその時の気持ちを忘れてしまったりもするものですが、少なくとも一度もそれを経験せずに来るよりはずっと相手のことを考えることが出来るようになります。 質問者さんの「ここは私の家なんだから綺麗にしておきたい」というお気持ちはわかりますが、お母様にとってもそこはお家な訳ですから自由にする権利がある筈ですし、お家についてのことがどうなっているのかはわかりませんが、質問者さんのお家である前にご両親のお家である訳ですよね。 そのような関係の方々を少なからず見てきましたからわかるのですが、不毛なやり取りで傷つけ合うようなことを避ける為にも、何か特別なご事情でもない限りは離れて住まわれることをおすすめ致します。

glico0163
質問者

お礼

確かに・・・しかも名義は母のものです。 なおさらですね。 そろそろ旅立つ準備をしていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81629
noname#81629
回答No.1

親離れするのは当然のことです。 32歳であれば遅いくらいですよ。 自活できるようならばすぐに出たほうが良いです。 これ以上一緒にいてもあなたにはストレスしか溜まらないと思います。 また、お母様の年齢から言って、女性特有の障害かもしれません。 あなたにもわかる日がいつか来ますが(女性ですよね?) 些細なことから事件になるかもしれません。 一度距離を置いてみることです。

glico0163
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、障害かなぁ~?って思える節があります。 少し距離を置いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親ガチャと言う言葉が嫌いです。きくといやけがさします。僕は貧乏ではないのですが親が共働きで母親が遅くまで仕事をして家のことをやってくれるのです。とても感謝しています。しかし仕事のストレスなどをぶつけたりすぐヒステリックになったりすぐ切れてきます。感謝はとてもしていますが、毎日この状況がきつくなにも集中できないです。怒るのも仕方ないと思います。ですが少しでも早く独り立ちしたいのですが私立高校に通わせてもらっていて、大学までみんな上がるため頑張らないといけないし、親柄やしてくれるわけもないですし、どうするべきなのか。夜も考えて寝れない時もあります。教えてください。お願いします。

  • 鍋に具を入れて煮込んでる時に、カレーがないことに気付いたら?

    カレーを作ろうと、肉や野菜を揃えて調理しました。 さぁ、鍋に具を入れていい感じになってきて、そろそろカレールーを入れようと思った時、肝心のカレーがなかったことに気が付きました。 そんな時、皆さんだったらどうしますか? ・あくまでもカレーだから、ルーを買いに行く ・急きょ、シチューにする ・家にある調味料を駆使して、違う料理にする ・リッチな味噌汁にする ・その他 ちなみに、お店に買いに行くとしてもかなり時間がかかるという前提で考えてください。

  • カレーパウダーを使った料理

    よろしくお願いします。 家にカレーパウダーがあるのですがそれを使って何か簡単な料理ないでしょうか? ジャガイモ、玉ねぎ、ムネ肉あたりの安い材料を使った簡単なレシピで お勧めがあればお願いします。 カレーのルーもあるのですが、さすがにカレーのルーにカレーパウダー混ぜても何もできないだろうし・・・ パウダーが大量に余っているのでたくさん使う料理があればお願いします。 よろしくお願いします。

  • カレーのルーと高菜を使っての料理について

    カレーのルーと漬物コーナーで売ってる高菜なんですけど 料理を色々としていて少し知りたいと思います。 みなさんはカレーのルーをカレーライス以外で ドライカレーを除いてどんな料理に使っていますか ? それときざんで売っている辛子高菜や普通の味の高菜を使って どんな料理に使えますか ?  私はラーメンのトッピングで入れてます。 少しずつ料理を今覚えているんです。 実家から出て一人暮らしのOLなので 毎日の料理も楽しみのひとつになっています。 何かこんな料理に使ってるということがございましたら 是非料理に目覚めている私に教えて下さい☆

  • あなたの家で使われてるカレーの商品名を教えて!(レトルトじゃないよ。)

    私の家はありきたりですがバーモントカレーの辛口です。          正直飽きてきたので他の変わったルーに興味があります。          皆さんのお家ではどんなカレーのルー使っていますか?           是非教えて下さい!

  • レトルトルーを使う場合

    カレーを作る際、ハウスなどのルーを使ってきました でも、高血圧で、長年減塩をしてきた場合、改めて、レトルトのルーを割りいれた場合 これって、結構な塩辛さですね。 この塩辛さをどうにかする場合、野菜を多く使う技があり、とてもおいしいカレーになると思います。 通常日本で使うありきたりとしての、じゃがいも、にんじん、玉ねぎをつかいますが、最近これでも 減塩生活をしてましたら、塩辛って思います。 そんな時は、ルーを使わないで、本格派で、作ればいいのですが、どうしても したことがないし、忙しいので、カレールーを使ってしまいます。 自分用にはかなり、水で薄めて、しゃっぱしゃぱなカレーにしますが・・・・・(意外とこれも好きです) もっとルーを使いながらも、塩っぽさを和らげる食材のつかいかたとか?ありますでしょうか? 私以外は減塩でなくてもいいので、自分のは別物で水をたくさん足したりしてますが この塩っぽさをもっとまろやかにするには、野菜でしょうか? 煮込みじかんなのでしょうか?教えてください 本格派で、自己流にもしたいのですが、長い間カレーのルーを使うやり方をしたので なかなか、変更できなく、その中でどうにか塩辛っていう、感じを和らげることはできますか? 自分のは水でうすっくしているのでいいとしても、家族はドロンドロンのカレーが好きみたいなので。 教えてください

  • レトルトのカレーっておいしいね

    カレーと言えば、子供も大人も大好きな日本の国民食とも言える料理ですよね。それで、家庭で作る場合は 市販のルーを使うことが多いかと思います。しかし、忙しい時とか、材料が揃わない時とか、1人分とか2人分しか要らない時なんかはレトルトのカレーが便利ですよね。でも、これがなかなか侮れないんですよね。 自分で作るカレーよりも旨いくらいです。 それに対し、自分で作るカレーは 具材面ではレトルトよりはるかに勝っていますが、味付けだけを考えたら なんか見劣りするというか 物足りないような気がします。 そこで質問です。市販のルーはなぜ レトルトに比べて味付けの点で劣るんでしょうか? 何が足りないんでしょうか? それから、市販のルーで レトルトのカレーを超える味付けをするには どんな工夫をしたらいいでしょうか?

  • カレー・シチューを食べるとき、ご飯とルーを混ぜる派?混ぜない派?

    私の母親は、カレーやシチューを食べるときに、ご飯とルーをスプーンで混ぜてからでないと食べません。 今は大阪に住んでますが、母親は田舎にいる時から(大分県出身)、ご飯とルーをグルグル混ぜて食べているそうです。20代の私は、混ぜないです。 年代や地域によって、違うのかなぁって思いました。なぜ混ぜるのかよくわかりませんが。 みなさんはどうですか?ご飯とルーを混ぜて食べますか?それとも混ぜないですか?できれば、住んでいる地域・年代もお願いします!

  • 手作りでカレーのルーは?

    いつも市販のカレーのルーを使っています。 手作りで作ってみたいと思っているのですが、 作り方がいまいちわかりません。 自分の家でカレーのルーは作れないのでしょうか? 知っている方教えてください!!

  • 私の親は毒親ですか?

    皆さんに質問です つい最近母親と口論をしてしまいました 理由は私自身家に居場所がなく感じたことを 母親に伝えたら、 「居場所って自分がつくるものだし、 歩みよらないと無理。自分のわがままを聞いてくれる人が貴方にとって都合が良くて側にいてもらいたいひとなのでしょ?彼氏は、ただ貴方に嫌われたくないから何でも頷いてくれているだけであって要するに自分が可愛いだけなんでしょ。今、分からなくてもそのうち分かることよ。それから私のことは死んだ と思ってくれて構わないしあなたのことも死んだと思います」 と言われてしまいました。 もともと中学の時に母親は再婚したのですが その頃から私の居場所はないと思っています その様な環境を作ったのは母親自身だと感じるのですが、私の考えがおかしいのでしょうか? もしこのまま絶縁してしまったら私は非常識な人間でしょうか? お答えお待ちします

このQ&Aのポイント
  • 製品名:MFC-J6710CW 質問内容:頻繁にオフラインになってしまい困っています。本体電源を一度オフにし、再度オンにすると繋がります。
  • 環境:Windows10、無線LAN接続(バッファローWCR-1166DS) 電話回線:ひかり回線 関連するソフト・アプリ:なし
  • この記事では、ブラザー製品「MFC-J6710CW」を利用している際に頻繁にオフラインになる問題について解決策を提案します。本体電源を一度オフにし、再度オンにすることで接続が復旧する場合があります。Windows10を使用し、無線LAN接続(バッファローWCR-1166DS)を利用している場合、ひかり回線を使用していることが前提です。関連するソフトやアプリは特に必要ありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう