• ベストアンサー

急な面接・・・人として、どうなの!?

たまに、午前中に連絡が来て、「午後から面接に来てくれ!!」 と無茶をおっしゃる派遣先男性社員がいるのですが・・・ こういう方って、人として、どうなんでしょうか・・・? こういう社員に当たった場合、皆様は面接に応じますか?蹴りますか? 私の場合、モチベーションが軽く50%は下がってしまいます・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guekfbd
  • ベストアンサー率51% (212/414)
回答No.4

その人の人格や忙しい云々以前に、午前中に複数社競合の案件の受注が入った場合等に、 駄目元でスタッフさんに当日中に面談に来ていただけないかお願いすることはありました。 例えば派遣先担当者に「今日これからA社とB社のスタッフさんとも会うんだけど、もし18時ぐらいまでに会えるんだったら お宅のところのスタッフさんにも会って、その人の方が良かったらその人を採用するよ」 って当日にいきなり言われた場合等ですね。 そういった案件の場合、翌日まで待ってたりすると他社のスタッフさんで決まってしまうので、 何とか当日中に来ていただけないかとスタッフさんにお願いします。 ご迷惑なことは重々承知していますが、こういった事情がある場合もあるので、 少しでもご理解いただければと思います。 またこういうケースでは、"他社でも入りたい人がいる"="条件が良い"案件が経験上多い気がします。 その"条件が良い"案件が翌日になったらもう無くなってしまう可能性が高いのですし、 可能であれば受けてみて、面談で気に入らない点があったら断る、という 普段の面談時と同じ対応で良いのではないでしょうか。

sinjou
質問者

お礼

帰宅致しました。 面接社員さんとお会いした結果、 経験者が少ない領域の実務でして、先方も複数社に声をかけないと、 設定した期日までに、人員が確保完了出来ないだろうな・・・という事情が重々理解出来ました。 昔、かなりお世話になったコーディの案件なので、採用が決定した場合は、稼動する事に決めました。 ご回答の通り、就業設備が良かったです。 面接社員さんもセクハラなし、 「チャレンジしてみて、無理そうだったら、初回三ヶ月でも結構ですから。」 と言って下さいました。 スタッフ皆が望んでいる優良コーディは、昇進後、新規案件の問題改善と、良い顧客との取引の安定継続をなさってるんだなあ・・・と、最近知りました。20代のうちに気付いとけよあたし・・・という感じですが。 やっぱり、一般事務案件のトラブルとは、根本的に違うんだなあ・・・と、今日は勉強になりました。

sinjou
質問者

補足

受けたところで、MAX半年程度の案件なのです。 翌日を希望したのですが、コーディに頭を下げられたので・・・体調悪いですが、テンション低いですが、行って来ます・・・ なんで、勝ち目のない競合に、態々スタッフを参戦させるんでしょうか・・・? 待機スタッフって、派遣元の競合こま「歩」、程度なんでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cncnx827
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.3

もちろんその男性の仕事に対する取り組み方によりますが、自分にぴったりの職場を一生懸命探して見つけてくれて、急だけどなんとしても面接を受けさせたい!という態度であれば、私は当日であってもモチベーションが下がることなく面接に臨むと思います。 相手先の会社都合もありますし、その派遣先社員の都合だけで当日になってしまうわけではありませんよね? 無職の状態で登録していると、「どうせいつでもヒマなんだろ」と思われがち。 当日の連絡が嫌ならばその旨を事前に伝えておくべきではないかと思います。

sinjou
質問者

お礼

社員さんから13時台か18時台を指定されて、「わ~ん酷い!!」 と思って、面接に行きましたが・・・面接官役の方は、平社員の方ではなかったのです。 そりゃ、午前と午後のコアタイムは無理だわな・・・と納得しました。 私は事務現場の掟しか知らない、世間知らずなのねん・・・と思いました。

sinjou
質問者

補足

常識外れのオーダーに対して、対応は致しかねます。 みたいなスタッフ情報を打っておかないと、無理を言われるんですかね・・・? 面接ない日は、暇じゃないのですが・・・ 他社の登録やスキルアップ教室に行けないじゃないですか・・・わ~ん!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128165
noname#128165
回答No.2

はは…よくある事ですね(苦笑 まぁここは一つ、貴方にピッタリの派遣先を見つけて 先方の方が丁度午後に面談の機会をもってくれたので 是非来て欲しいんだ! とプラスに捉える様にしましょう。 私ならすぐに行ける場合は面接に応じますし、どうしてもだめな場合はお断りもしくは日時をずらして頂く様にお話をしてみます。

sinjou
質問者

お礼

面接に行きましたら、まあ、仕方ないよなあ・・・と実感しました。 せっかちなおじさま社員だったのと、人を集めるのが難しい領域案件かなと思ったので。コーディもこう出るしか、手がないよなあ・・・というか。合点行く面接でホッしました。

sinjou
質問者

補足

コーディに訳を聞いたら、他社競合なので、他社に決まるのを阻止したい様です。私が勝てる保障もないし、私本人は関係ねーじゃん、と思うのですが・・・私は最低2年は、同じ派遣先に居たいので・・・欲を言えば3年。 派遣先、是非お会いしたいのなら、こっちのオーダーも聞け! どんな常識外れの面接官が出て来るのか、人間観察のつもりで行って来ます・・・ 2年も雇用が続く案件って、どんな実務なんでしょうか? 最近、8ヶ月程度の案件ばっかな気がします・・・ 同一派遣先に4年もいる人って、一体、どんな実務に従事、なさっているんでしょうか?激しく謎。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.1

忙しい方なんでしょうね。 あなたの立場がよくわからないのですが、 人材ビジネスの良くある風景な気がします。 私は可能なら応じますし、不可能なら断ります。 もともとの予定があるなら、不可能でしょう。

sinjou
質問者

お礼

私が思った以上に、忙しい上の社員さんが、面接官でびっくりしました。うっかり「うわ~ん酷~い!!」とコーディに言わず、良かったです。 回答下さった方々、どうもありがとうございました。 皆様のおかげで、うっかり早とちりででぶ~たれずに済みました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接時の挨拶について。

    みなさん、こんにちは。僕は明後日面接を行います。素朴な質問で申し訳ございませんが、お聞きしたくて書き込み致しました。 面接が午後からなのですが、社内に入ってから面接会場に行くまでに社員の方には、何と挨拶したらよいのでしょうか。午前中なら、「おはようございます。」午後は「こんにちは。」???何か変な感じがします。「お疲れ様です。」も・・・。 無知な者で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • 面接

    某派遣会社に登録してるのですが、その派遣会社のHPに 契約社員の募集が出ておりエントリーをしました。 後日担当者の方から連絡が入ったのですが、 その際に担当者の方の言い方が気になりました。 「他にも応募されている方がいらっしゃるのでご縁があるかはわかりませんが一度面接に来てください。あと、当社からの派遣のお仕事紹介が面接までにあった場合は決めていただいても構いません」と言われました。 後日面接の日時の件で再度連絡がありその際にも 「他にも応募されている方がいらっしゃるのでご縁があるかはわかりませんが」と言われました。 これは最初から私の採用は無いと思ってくださいと遠まわしに 言われてるのかな?と思ってしまいました。 みなさんはどう感じられましたでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 派遣先よりの急なドタキャン?

    希望の仕事のエントリーで1週間も連絡がなかったので、もうだめだと思っていた矢先、その日の午後5時、派遣先より採用ほとんど決定の連絡が。明日営業より正式にご案内すると言われたので、その日うちに、他派遣先でエントリーし快い返事をもらっていた3社について丁重にお断りしました。次の日午前10時派遣の営業から正式の案内どころか、相手先企業が急に派遣キャンセルしたとの連絡。理由は企業の正社員でやっぱりまかなえるので、派遣募集をやめたとのこと。昨日まで募集公開していて、急に正社員だけで大丈夫??たった1日もかからない間に??派遣会社は本当の話だと主張してますが、ならば、企業ドタキャンって許されることなんでしょうか?法律的にもどうなんでしょうか。

  • 面接の結果について

    皆さんこんにちは! 私は今月初めて派遣会社に登録し、月曜日に紹介予定派遣で面接に行ってきました!派遣は初めてで、しかも紹介予定派遣だったので、色々分らない事も多いのですが、面接後派遣先の方が、同行していただいた営業の方に「本日結果を連絡します」とおっしゃっていました。また営業の方にいつ頃結果が分るのか伺ったところ、本日中か明日には連絡しますとの事でしたが、全く連絡がきませんでした。派遣会社によって異なるのでしょうが、不採用の場合も連絡がくるのかと思っていましたが、どうなのでしょうか?今日は祝日なので連絡出来ませんが、自分で合否を派遣会社に確認するものなのでしょうか?ゆっくりもしていられないので、自分でも仕事を探そうと思っていますが、結果が分らないので応募も出来ない状態です。派遣会社は大手で面接の段取りについても電話やメールで素早く対応してもらっていたので、全く連絡が来ない状態に不安を感じています。結果が送れている場合も想定して、少し待ってみた方が良いのでしょうか?また、不採用の場合も必ず連絡ってして貰えるのでしょうか?

  • 面接を通るには

    派遣会社を経由して、派遣社員として働く場合、まず派遣会社にてスキルチェックをして、経歴などを話して派遣会社での面接をします。それを通ると、派遣先企業への面接になります。その企業面接で採用になると仕事ができるようになるですが、私の場合、いくつもの派遣会社で共通して言われることは、『あなたはかなりのスキルの持ち主なので、今までの経歴も考慮しても、派遣先企業への面接もまず問題ないでしょう』です。で、派遣会社での面接はまず問題なく通るのですが、企業先の面接でいつも落とされてしまいます。今までは、縁がなかったとあきらめて、次の仕事を探す、という感じだったのですが、私の知り合が「自分は面接でまず落とされたことはない」というのです。特別私とスキルや経歴も大差ないのに、なぜなんだろうと疑問に思ってしまいました。 企業面接では、今までの経歴やスキルのほかに、採用不採用を決定付けるのに、他に何を求められているのでしょうか。やる気や意欲は充分に伝えているつもりです。人事の面接官は一目見ただけでも、その人の仕事に対する適正を見極められるのでしょうか。今後企業面接をする際、これに注意すれば、採用率が高くなる、なんてものはあるのでしょうか。 企業の採用を担当している方、もしくは私の知り合いのように面接で落ちた事がない、という方いいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 派遣会社との面接後について

    3週間前にある派遣会社の正社員雇用の求人に応募して派遣会社との面接(面談)時に履歴書、職務経歴書と一緒に派遣先になる企業へ送る為のキャリア表(CADやWord、 Excelなどの操作スキルなど書く)を書いて面接終わってます。 今後は、面接時に書いたキャリア表を派遣先予定の企業などに送り派遣先から連絡があれば今度は、派遣先の企業と担当者とも面接(面談)して向こうからOKが出れば派遣会社の正社員として企業に働きに行くそうです。 そこで派遣会社との面接(面談)から3週間経ってますが派遣予定の企業から連絡がないのかまだ派遣会社から何もまだ進展などの連絡ありません。 3週間経ってるからまだ選考中なのか、連絡ないけど不採用なのかと思いようになって来てます。 連絡ない(不採用)も考えておくべきでしょうか?

  • 面接を受けたのですが迷っています

    現在派遣社員として就業中ですがこちらは仕事内容的にほとんど必要とされないポジションになんとなくいるだけなので早く次を探さなければと焦っています。(20代後半) 私が希望している職種は募集自体大変少なく、出来れば正社員希望ですが正社員募集だと更に募集が少なくなります。 そんな中、派遣会社からやりたかった仕事内容での紹介を頂いたため面接を受けました。 (職種は簡単に申し上げるとPC関連技術職です。) しかし、実際面接を受けてみると派遣会社の担当から聞いていた仕事内容とは異なっていました。 まったく違うというわけではないのですが、希望していた方向性とは異なるため悩んでいます。 実際面接を受けるといつもならモチベーションも高まるのですが今回はそうではありませんでした。 世の中不景気な為贅沢な悩みなのかもしれませんし、この先どこかに就職できるとも分かりません。 現在働いている会社よりは技術は身につくかもしれませんが、自分の将来を見据えて本当に希望している職種で正社員として働ける口をじっくり捜した方がいいのかを迷っています。

  • バイトの面接時間の都合が合いません

    以前応募したバイト先から連絡があったのですが、そのバイト先から連絡された面接日が都合が悪く行く事が出来ません。 午前中に面接をすると言われたのですが、私はその日の午前中に他の用事が入っていて行く事が出来ないのです。 なので出来れば午後にして頂けないかと伝えてみましたが、担当の方と相談してみますと言われてから未だに連絡が無いので不安です…。 こういう事が理由で落とされたりするのでしょうか?やはり、面接日に時間の都合が合う人を優先しますよね?

  • IT系の派遣先の面接について

    IT系の派遣社員の方(または過去に何らかの派遣社員の経験がある方)に、面接についての質問があります。 これからIT系の派遣会社に登録しようと思っているのですが、以下の流れになると思っています。 (1)必要な書類を準備し、派遣会社に登録 (2)派遣先を紹介してもらう (3)派遣先と面接 派遣先との面接なのですが、内容はどんな感じになるのでしょうか? 例えば ・面接でどんなことを聞かれるのか ・面接の回数は何回か(1回、それとも2回?) ・派遣会社の営業は同席するのか ・採用の場合、すぐに勤務になるのか 過去にIT系技術者派遣をする会社に正社員として勤めていた経験があり、客先との面接には多少慣れています。

  • 派遣の面接について。

    今日初めて派遣会社に登録してきました。 そこで退職理由について聞かれたんですけど 言いづらかったら言わなくてもいいですよ と言われたため 詳しいことは特には言いませんでした。 今後派遣のお仕事を紹介してもらったとしてその会社と面接をしますよね? その時は退職理由をきちんと答えたほうがいいのでしょうか? 私は派遣として勤めたことがないので 派遣の面接がどういうものか知りません。 正社員としての面接時の質問と同じようなことを聞かれるのでしょうか? 今日 登録した派遣会社の方に質問したところ 紹介先での面接には私本人と派遣会社のスタッフの方と二人で面接の場に行くということを言われました。 そのため 退職理由について聞かれても答えづらかったら“自己都合で”と言えば大丈夫ですよ と言われました。 ですが 今まで10社以上正社員としての面接を受けてきましたが どの会社ももちろん退職理由を聞くのは当然なんですが 言いづらそうに理由を言うと かならず深くつっこまれて聞かれてしまうんです。 派遣会社の方は もし紹介先の方がしつこく聞いてきても こちら(派遣会社のスタッフの方)で止めますので安心してください と言われました。 派遣の面接の場合は“自己都合”という理由だけで本当に大丈夫なんでしょうか? 派遣といい働き方は初めてで分からないことだらけですので教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

印字の濃淡調整について
このQ&Aのポイント
  • 製品名: DCP-J528N お困りの内容: 標準よりも印字を濃くしたい お使いの環境: iOS17.2、無線LAN、iOSのスクリーンショット、電話回線非対応機器
  • 印字の濃淡調整方法がわからない? DCP-J528Nで印字を濃くする方法
  • DCP-J528Nの印字を濃くしたい方へ!iOS17.2での設定方法と注意点
回答を見る