• ベストアンサー

貯蓄型保険の利率と銀行の利率の違い

お世話になります。 すごくとんちんかんな質問のような気もするんですが、自分で調べてもわからなかったので質問です。 貯蓄型保険(養老保険など)の利率と銀行の利率の違いって何なんですか?どうして差があるんですか? 保険会社も銀行も預かったお金を運用して利益を出してるんですよね?ということは運用のうまさが原因ですか? よろしくお願いします。

  • willly
  • お礼率73% (224/305)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyoto
  • ベストアンサー率35% (46/130)
回答No.1

経費の違い。銀行は経費(人件費やATMの設置保守)相当額を控除して預金利率を設定。 保険会社は経費相当額は付加保険料(要はあなた支払う保険料のうち経費部分)に組み込んでいます。 よって、保険会社の予定利率>銀行の預金利率 と鳴っている事は至極合理的です。

willly
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 端的なお答えでわかり易いです。銀行の方がたくさんの業務があるため経費がかかるから、その分が引かれているわけですね。

その他の回答 (3)

  • ardijawin
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.4

保険会社の方が運用期間が長いからではないでしょうか。 保険は、予定利率は保険終了まで一定です。それが一生だったりします。 一方銀行の利率は、一年や二年、長くても10年くらいのものです。 超長期で見たときの方が現在の歴史的に例外な低金利の影響を受けないと思われます。 なので、運用期間の長い保険の方が利率は高くなるのではと思います。

回答No.3

willlyさん、こんにちは。 はじめまして、fulfill-jpと申します。 保険の利率=予定利率・・・銀行の利率=利回りですね。 これはまったく違う率ですから、これ自体は比較できないのです。 いくら、何年預けて、いくら多くなって返ってくるかの単純計算で比較されるとわかりやすいのではないでしょうか?

willly
質問者

お礼

fulfill-jpさん。はじめまして。 ご回答ありがとうございます。 なるほど。言葉の意味を勘違いしてましたね。すいません。 それはそれとして、「何年預けて、いくら多くなって返ってくるかの単純計算」をしてみると、銀行と保険では(勿論銀行同士でも違いますが)違いますよね。これはどういう理由でなんでしょうか?No1さんのお答えと同じでしょうか?

  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.2

「利率」という言葉に捉われているようです。 銀行預金の利率はそのまま「利回り」という言葉に置き換えできます。 保険に限らず投信や債券なども「利回り」を比較しないと有利不利が分かりません。保険ではよく予定利率という言葉も登場しますが、予定利率=利回りではありません。 利回りというのは投資元本に対して幾ら得られたかと言う収益の割合のことです。計算すればすぐ分かるので、元本と収益の比率を計算してみてください。

willly
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど。思い切り囚われていました。すいません。 さて、その収益の割合の差がどういう理由で出てくるんでしょうか? No1さんと同じご意見でしょうか?

関連するQ&A

  • ■生保 予定利率が高いと保険料が安いわけは?

    生保素人です。 「スマイル養老保険 予定利率1.5% 10年満期1000万円」 こんな商品があったとします。 以下、質問です。 (1)予定利率が高ければ保険料も安くなる、という理屈がわかりません ・計算式込で教えてください。 (2)スマイル養老保険の数字から予定利率1.5%を算出できるのでしょうか? ・できるとしたら計算式を教えてください。 ・できないならどんな数字があれば計算できるかを教えてください (3)予定利率とは、保険会社が約束した運用利回り(銀行の利子と同じ?)なのでしょうか? (4)保険料のうち運用資金にあてる金額は、どのように算出するのでしょうか? (5)予定利率と積立利率の違いはなんでしょうか? ご教授ください。 よろしくおねがいします。

  • 貯蓄としての養老保険

    郵便局に行ったら利率が低い頃の定期をお持ちなので書き換えた方がいいですよと言われ提案として普通養老保険に入院保険とかケガ保険をつけない状態で入る方法もあると教えて貰いました。郵便の保険とか全然知らなくてそのような保険と名が付いた貯蓄みたいな方法もあるのかと初めて知りました。今、38歳なのですがそのお金は今は特に必要としてないのでその特約なしの養老保険に入り60歳になってからもらってもいいかなぁと思ってます。400万円預ける予定で試算はしてもらったのですがゆうちょ銀行にあるなら他の保険会社にも同じような仕組みの保険があるのでしょうか。

  • 住宅財形貯蓄について(銀行?保険?投信?)

     家の新築や増改築に使用しないと、通常の銀行預金と同じように利息に税金がかかるという使い勝手の悪さはあるものの、会社の奨励金が付くこともあり、住宅財形貯蓄を始めようとしています。  会社から案内のあった金融機関は以下のような感じです。 1. 銀行 みずほ銀行・三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行 2. 信託銀行 みずほ信託銀行・三井住友信託銀行・三菱UFJ信託銀行 3. 証券会社 野村証券・SMBC日興証券 4. 生命保険会社 日本生命・第一生命・富国生命・朝日生命・三井生命・住友生命 5. 損害保険会社 三井住友海上火災保険・東京海上日動火災保険 6. 労働金庫 中央労働金庫  調べてみますと、運用形態により以下のような分類が出来ることが判りました。 「貯蓄型」 ・運用は定期預金が中心 ・預金保険機構により、銀行が潰れてもお金は保証される(但し同一銀行内で1,000万円以下) ・利率は低い。(0.1%も付けば良い方?) 「保険型」 ・積立型損害保険による運用 (非課税額上限の低い生命保険は対象外にしてます) ・損害保険契約者保護機構により、潰れても80%くらいは保護される ・利率よし(1.5%とかも)、損害保険も付いてくる ・加入して直ぐ辞めると元本割れする??? 「投信型」 ・公社債や株式で運用 ・驚くような高利率の会社も ・ハイリスク・ハイリターンなイメージ。元本保証?ナニソレ  見た感じですと、保険型の財形貯蓄が良いような気がするのですが、何か裏がありそうで怖いです。すぐ辞めてしまうと元本割れする、というのも、どういったカラクリなのかよく判らない状況です。利率だけ見れば、銀行系の財形貯蓄が存続していけるはずもなく。  今のところ、一度始めたら5年は続ける心積もりでいます。どれを選ぶのがお得、あるいはどのような観点で選ぶべきでしょうか。  よろしくお願い致します。

  • 予定利率 と 銀行金利 からみてみると?

    保険の予定利率 と 銀行の金利とでは ほぼ 予定利率>利率 となっているのですが保険会社の方が 上手く運用できるってことでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生命保険 来年4月 規制改定で利率上がる?

    今年4月から標準利率が1%下がりました。来年4月に金融庁が運用利回りに関する規制を改める方針を固めたとういう情報をネットでしりました。 来年4月に利率があがるのでしょうか? 今、保険会社より一時払の養老保険を進められています。 予定利率1%で今年12月で販売中止になるそうです。 当分使わないお金があります。銀行に預けるよりはいいと担当者はいいますが、来年利率があがるのならそれを待ったほうがいいと思うのですが・・・

  • 財形貯蓄をしているとローンの利率が安くなる?

    財形貯蓄をしていると(残高が50万以上ある場合)その貯蓄をしている銀行でお金を借りる時の利率が安くなると知人に聞いたのですが本当ですか?安くなる場合どれくらいの利率で借りることができるのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 保険と貯蓄を別に考えたときの貯蓄の仕方

    このカテで合ってるかどうか分かりませんが・・・。 私には、家族4人(主人30歳、私29歳、娘3歳、息子1歳)います。 現在、主人・・・全労済の医療保険・生命保険 私・・・県民共済 子供・・・県民共済 に入っています。 私は、保険と貯蓄を別にした方がいいという考えで、内容が充実した値段が安い掛け捨て保険を選びました。 といっても、貯蓄は銀行に普通に貯めてるだけです。 子供の分は学資保険として、子供の名前で通帳を作って毎月積み立ててるだけです。 性格的に使わずに貯めれる方なのですが、普通に貯めても利率は低いし、このままでいいのかなぁ?と思っています。 国債とか、ファンドとか、名前だけで全然分からないんですが、なんだかリスクがあると思って今まで考えたこともないのですが、こういうのも考えた方がいいのでしょうか? また、養老保険?年金保険?という老後のことを考えたものもありますが、どうなんでしょうか? 長くなりましたが、 貯蓄だけを考えて貯めるには何が良いか?(ちゃんと貯めた分は返ってくるリスクのないもので・・) ということでアドバイスよろしくお願いします。

  • 保険の予定利率について教えて下さい

    今、保険に入ろうと考えていろいろ調べているのですが、ある保険の本のなかで、次のような記述がありました。 養老保険だろうが貯蓄保険であろうが「保険」と名の付くものはすべて「もしも」の場合の補償を確保するため、一部を掛け捨て保険料に充当しなければいけない。掛け捨て部分と予定利率の関係で元本割れのケースが出る これはどういう意味でしょうか?解説していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 利率のよい定期保険などを探しています。

    お世話になります。 5年物 のオリックス信託銀行1.50%(半年複利)と 10年物 の日本振興銀行2.0%(単利)を比較すると どのくらいの差でどちらがお得なのでしょうか。 日銀が利上げする前に、長いリセッションに入りそうなので、今の利率が直近何年かのMAXの可能性もありそうなので1年以上の定期に腰を据えようと考えています。 1年物だとMAXが現在、1,25%(単利)くらいですよね。 昔のように有利な一時払い養老のような元本保証型の保険商品も今はないですよね? 諸先輩方、お知恵をお貸し下さい。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 貯蓄型の保険に入ろうかと思っています

    40歳前半を向かえ老後が気になりましたので、貯蓄を考えて貯蓄型の保険に入ろうかと思っています。 でも、このサイトを見ていると、本当に貯蓄型の保険がいいのかよくわからなくなりました。自分は掛け捨ての保険に入っているので、妻の分に保険をかけていなかったことから、妻名義で貯蓄を兼ねて保険をかけようと考えています。 これってお得ななのでしょうか?普通に貯金がいいのか良く解らなくなってきました。 また、保険会社も外資や国内、ゆうちょといろいろあり、迷っています。利率を考えれば外貨建ての保険がいいと聞いたのですが・・・

専門家に質問してみよう