• ベストアンサー

日仏租税条約について

日仏租税条約について教えて下さい。 今年に入ってフランスの出資会社より配当金が入金されました。 その際フランスで税率 15%を差し引かれて入金されました。 昨年度までは 5%の税率とtax credit 2.5%の合わせて 7.5%が差し引かれて入金されていたのですが、フランスの会社に問い合わせたところ間違いないと回答されてしまいます。 昨年度と本年度、租税条約に何か変更があったのでしょぅか? ちなみに当社の出資比率は20%です。 よろしくお願いします。

  • -tmk-
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.1

財務省 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/sy19112fu.htm 2008年1月1日以後からは新条約ですが、2007年は従来の条約が適用されます。 説明 KPMG http://www.kpmg.or.jp/resources/newsletter/tax/taxnl200701_j.pdf 参考にして下さい。

-tmk-
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはりフランスで誤った額、税金を控除されているものと思います。 添付して下さった資料、とても分かりやすかったです。

関連するQ&A

  • 海外の子会社からの配当金に外国間接税額控除を適用する場合の計算の方法

    海外の子会社からの配当金に外国間接税額控除を適用する場合の計算の方法について教えてください。 以下のような条件で海外に子会社を設立した場合 海外A国に設立した合弁会社B(当社の出資比率50%) 外国子会社の所得額: 200 外国法人税額: 100 配当総額: 80 受取配当金:40 (配当総額 x 50%の出資比率より) 外国法人税額 x 受取配当金÷ (配当に係る子会社の所得金額 - 外国法人税額) = 間接外国税額控除額の対象となる外国法人税額 の式に数字をあてはめるならば、 100 x 40 ÷ (200 - 100 ) = 40 でいいのでしょうか? それとも上の式の「外国法人税額」 や 「配当に係る子会社の所得金額」も「受取配当金」にならい、出資比率50%に従って半分にして計算すべきなのでしょうか?

  • 未払配当金に端数が出た場合

    有限会社で今回はじめて配当金をだすことにしたのですが、未払配当金を100万円としたのですが、支払うべき出資者が3人で、出資比率が1:1:1なのです。この場合、どうやっても端数がでてきてしまいますが、この端数はどのように処理したらよいのでしょうか。どなたか分かる方教えてください!よろしくお願いします。

  • 受取配当金の源泉税率

    配当金の入金があったんですが控除額(税率)が10%でした20%だと思っていましたが、会社によって違うのですか?

  • 外国税額控除の対象となりますか?

    はじめまして。法人の申告でどう処理してよいかわからず困ってます。 以下の場合、相手国で源泉された金額は当社の申告上どのような取扱いになるのでしょうか??? <前提> 1.当社は相手国の会社に対して租税条約上の「使用料」(経験に対する情報の対価)として100万円請求。 2.源泉税率は10%と思っていたところ、先方からの入金額は(20%源泉徴収後の)80万円であった。 3.具体的内容は経験に基づくノウハウ提供のための人員派遣で、相手国の滞在は183日超である。 4.本人の給与は、別途当社より上記金額とは別に支払済。 【質問】 1.この20%相当額(20万円)は、直接外国税額控除の対象となるでしょうか?(納税証明も20%であります) 2.ならない場合は損金算入しか認められないのでしょうか? その場合は10%分? 20%分? 3.そもそも「使用料」との認識が間違いでしょうか? 本を読んでもチンプンカンプンで・・・。 申し訳ありませんが、皆さんのお知恵を貸して下さい。 よろしくお願い致します。

  • ニューヨーク市場に上場しているカナダ株の源泉

    日本のネット証券にて、カナダ株で、ニュウヨーク市場に上場している会社より 配当金を得ました。 租税条約により、配当金に対しては15%の源泉徴収税が引かれると思いましたが、 25%でした。 その他のネット証券会社に問い合わせると15%との回答を得ましたが、 何故このような違いがでるのでしょうか?

  • 受取配当金の源泉税の計上時期について

    初めまして。企業で経理業務を行っている者です。 自分が担当している業務の中で不明な点があったため質問させて頂きます。 2004年度の3月末に、私が勤めている会社の子会社で配当決議が行われ、2005年4月に配当金が入金されました。 私の会社では継続適用を条件に配当決議日に配当金の収益計上を行っています。 この場合に1.源泉税の計上を受取配当金の計上時に行うのか、それとも2.入金時に行うのかで悩んでおります。 仮に配当を100受け取ったとして、1.の場合は ・2005年3月末(2004年度) 配当決議日 未収入金 80 / 受取配当金 100 源泉税  20 ・2005年4月(2005年度) 入金時 現金   80 / 未収入金   80 2.の場合は ・2005年3月末(2004年度) 配当決議日 未収入金 100 / 受取配当金 100 ・2005年4月(2005年度) 入金時 現金   80 / 未収入金   100 源泉税  20 今は2.で処理を行っているのですが、これはどちらが正しい処理なのでしょうか? 根拠条文等も教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 会社法 決算公告について

    当社は100%出資の子会社で1/1から12/31までを会計年度としています。 12/31をもって他の100%出資子会社に吸収合併されたのですが、前年度の決算公告は行う必要があるのでしょうか? 会社法のどこに記載されているかがわかれば助かります。 よろしくお願いいたします。

  • アメリカ株での配当における税金

    アメリカ株(や投資信託)で配当を得た方にお聞きします。 http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/pdf/2643.pdf 日米租税条約で、 日米間における投資交流の一層の促進を図るとの観点から、相手国の居住者が受領する配当、利子、使用料に対する源泉地国における限度税率が、次のとおり軽減されました。 個人の場合おそらく 15%→10% になったと思うのですが、いかがでしょうか?日本側でも払うのでしょうか?でしたらそれは何%でしょうか? 銀行からの個人へわたる利子についてもお分かりでしたら教えてください。

  • 連結だと債務超過となる企業の配当について

    今年度、株主への配当を考えています。 当社は子会社が債務超過のため、連結でみた場合、 債務超過となりますが、商法上、配当は可能でしょうか?

  • 合資会社の出資者への配当と定款の記載に関して

    合資会社設立を検討中です。出資と配当の仕組みに関しての質問です。 無限責任社員の出資が100万円で、有限責任社員(1人)が1円出資したとします。そして、定款の純益金の処分の比率を下記にしていた場合、 (定款の例) 賞与金     100分10 社員配当金   100分50 積立金     100分30 特別準備積立金 100分10 質問1: 1000万円の純利益を出した場合、有限責任社員は(1円の出資で)、500万円の配当を受けることになるのでしょうか?(何か、不条理なような・・) 質問2: (1)配当は出資額の10倍までの配当を上限 と定款に示したり、 (2)定款は例の様に提示しつつ、出資前に上記の条件を契約書で交わして、配当時に、社員総会の議事録にて、配当額を明示する。 などの方法はあり得ますでしょうか? 合資会社の特性を活かしたビジネスを展開したいと思っているので、この辺りを知りたいのです。

専門家に質問してみよう