• 締切済み

「こんにちは」って句点つける?

超初歩的な質問なんですが、 文章で書くとき「こんにちは」の後に句点の「。」をつけないほうがいいでしょうか? 付いているのと付いていないのと両方見かけたことがあるのですが、どっちが正しいのでしょうか? また、両方使う場合、合理的な使い分けがあるのでしょうか? 回答お願いします。

みんなの回答

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.4

再びNo.3です。  こんにちは。 お礼のコメントをありがとうございました。 「こんにちは」の1文だけでない限り、 この文章のように文が集まってできている文章では、 たとえ1文ごとに改行されていても、 1文ごとに句点は必要です。  最近文章を書く必要があり、ちょっとしたルールを調べていた時、 そのような事も書いてあったのを記憶しています。  

qwert200x
質問者

お礼

句点があったほうが文の終わりだと分かりやすいというのが理由 かと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.3

「こんにちは」の一文しか書かない場合は句点「。」は要りません。 その後に他の文が有る場合は句点「。」をおいて、 文と文の区切りを示すというのが日本語のルールです。 欧文ではもっぱら文の終わりに終止符が用いられますが、 日本語においては、 欧文の翻訳文への終止符の替わりとして使用され始めたのだそうです。 元々、古来の日本語文書には無かったものですが、 いまは純粋な日本語文書にも定着した「約物」です。

qwert200x
質問者

お礼

No.2の方が指摘したと同じくこの使い方で良さそうですね。 あくまでこんにちはの後に来る文で決まるってことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38837
noname#38837
回答No.2

改行するかまたは絵文字、空白などを入れるのであればつけなくてもいいと思います(メールやブログ等) お好みでどうぞ つなげて文を書くのであれば、句読点をつけないと妙です 例 こんにちは 北海道在住の主婦です こんにちは、はじめまして。 こんにちは★いい天気ですね

qwert200x
質問者

お礼

感じとしてはそうしようと思うのですが、 文例としての規則がどのようになっているか気になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • enkumic
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.1

つけると思います。 文章の終わりには、必ず「。」をつけるものです。挨拶でも。 寧ろ、つけていないのを見た事がないですね。 (メールのタイトルとかはつけないことも多いですが…) つけないのって、漫画の中の台詞とか、小説の台詞とかですか? いずれも律儀に「。」が付いているものだと思いますが。

qwert200x
質問者

お礼

つけるものですか。 でも付けないものも結構見かけます。 ご指摘のようにメールが主ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャプションに対する句点の打ち方について

    キャプションに対する句点の打ち方についてお尋ねします。 基本的にキャプションには句点は要らないと思っていましたが、 ものによっては、する。ある。など最後が文章で終わるものには付いている場合がありますが、統一されていないのでしょうか。 お分かりの方、教えてください。

  • 句点(、)を打つ位置

    句点(、)は内容的に途切れる位置に打つということはわかっているのですが、実際に自分で文章を書いてみると、どこで内容が途切れているといえるのかがわかりません。句点を打つべきかどうかを判断する目安(こういう言葉の後には句点を打つことが多いなど)があれば教えてください。 また、このように文章を書く際のごく基本的な決まりごとについてわかりやすく書かれている良い本があれば紹介してください。

  • 最後に彼はこう言った「楽しかったよ、どうもありがとう×」× ……“×”の位置に句点(。)は置くべきなのか?

    普通、カギカッコ(「」)の中身が“文章の形式”をなしていれば、 最後に句点(。)を打ちますよね(下記)? ----- 僕は「なぜこんなに地球温暖化は進むのだろう。」と、悩み続けた。 ----- それでは、下記の場合は、1~3の、どれが正しいのでしょうか? (句点はどの位置に置かれるのでしょうか?) ----- 1.最後に彼はこう言った「楽しかったよ、どうもありがとう」。 2.最後に彼はこう言った「楽しかったよ、どうもありがとう。」 3.最後に彼はこう言った「楽しかったよ、どうもありがとう。」。 ----- 1. カギカッコの中に、ちゃんと句点が置かれていない。 2. カギカッコの中に句点はあるが、全体の「文章の終止」となる句点がない。 3. カギカッコの中にも、文章全体の終止としても句点は置かれているが、 最後が“。」。”と、句点がカギカッコ終わりを挟んで連続しているため、“つり合い”が悪い…… 厳密な決まりがないことはわかりますが、「慣用」の世界では、 どうなるのでしょうか? (上記の、1~3の、どれが正しいのでしょうか?) わかる方、教えてください!

  • 箇条書きのときは句点「。」っているのでしょうか?

    箇条書きをしたときに句点の扱いってどうなるのでしょう?  ・一般的にこのような場合については句点はつかない。  ・一般的にこのような場合については句点はつかない  ・ちょっと長いような文に近い場合は、句点を使う。  ・ちょっと長いような文に近い場合は、句点を使う どうなんでしょう。 僕が思うに箇条書きは名詞句の集まりと考えているので、句点をつけないのが正しいと思っています。どなたか詳しい方、教えてください。

  • 「体言止めに句点」について

    体言止めに句点はつけないのが、一般的だと思います。 初歩的で恐縮ですが、次の件について具体例を示してご教示お願いします。 句点をつけた方が好ましい例 句点を付けるとおかしい例 以上、よろしくお願いします。

  • 文末に句点を付けない人はなぜ?

     このサイトでもそうですが、文末に句点(マルやピリオド)を付けないかたがいらっしゃいます。せっかく書いていただいた文章なのに、読みにくいと感じてしまうことがあります。  しかし、何か理由があって句点を付けていないのだと思います。どんな理由があるのか教えていただけますか。

  • 「 」内の文章で文末に句点を付ける時と付けない時の違い

    「 」内の文章で文末に句点を付ける時と付けない時の違い 小説などを見てると、下記のように「 」の中の文章の終わりに句点を付けないのが 一般的になってきているようですが、 学校では「 」の文章の終わりに句点を“付ける”と習いましたよね? “彼は、「じゃあ、またね。 また遊びに行こう」と言いました。” そこで、国語の教科書を読み返してみたのですが、 なぜか「 」の文章の終わりに句点が付いているものと、付いてないものがありました。 下記のような文章です。 ――――― 例1. 「小耳にはさむ」は小さい耳で聞くのではなく、ちょっと耳に留めることだ。 「大手を振る」は大きな手を振るのではなく、手を大きく振ることだ。~ なるほど「注射してきた」のではなく注射してもらってきたのだ。~ 我々は「提灯に火をつけた」と普通に言うが、ドイツ人は「提灯のろうそくに火をつけた」と言うそうだ。~ 例2. アメリカへ行って理髪店へ入り、「頭を刈ってください。」と言って驚かれたという話がある。 ~「昨日病院へ行って注射してきた。」と言ったら、~ 落語で与太郎が父親に「おまえもそろそろ嫁をもらわにゃいけないな。」と言われ、びっくりして「おれがだれの嫁さんをもらうんだい。」ときき返す。~ (金田一春彦『日本のこころ』より。) ――― 例1の文中の「 」の終わりには、なぜか句点が付いていないのに、 例2の文中の「 」では句点が付いています。 これらはどう違うのでしょうか? 例1は引用語(?)、例2は人物のセリフと、それぞれ違いますが、 どちらも文の形式をなしていることに変わりはないと思うので、 両方に句点が付きそうに思えますが……違いがよくわかりません。 「 」の文末の句点の付け方についてわかる方、回答よろしくお願いします――。

  • かぎかっこの最後の句点

    文章でかぎかっこを使用した場合、最後は句点を打たないか統一する、というのがあったんですが、統一するというのは最後に全部句点を打ってあればそれはそれでいいという事なのでしょうか。 また、統一してあればいいとしても、やはり句点をつけているのは一般的に非常識という事になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ワードで句点が打てない。

    文章を書いていて、「句点」を打つと入力方式が「半角英数」に変わってしまう、という不思議な状態になっています。 つまり 「。」→「. 」の状態です。 こんな事は初めてですので、お解かりの方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 記述式問題の句点

    高度試験の回答で、句点はどういう基準でつければ良いのでしょうか? 「追加する項目を答えよ。」などの場合は句点が必要、不必要の判断は付くのですが、そのほかの場合について曖昧です。 また、句点のあるなしで減点はあるでしょうか?