• ベストアンサー

かぎかっこの最後の句点

文章でかぎかっこを使用した場合、最後は句点を打たないか統一する、というのがあったんですが、統一するというのは最後に全部句点を打ってあればそれはそれでいいという事なのでしょうか。 また、統一してあればいいとしても、やはり句点をつけているのは一般的に非常識という事になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.4

句読点の付け方がここでも過去よく話題になっています。これは日本語の句読点のつけ方が一応の基準に過ぎないからだと思われます。そもそも日本語には句読点がなかったので句読点にあまり神経質ではなかったのとでしょう。しかし、戦後は漢字制限、かなおくりなど文部省主導型のあたらしい規制がたくさん制定されました。 しかし、古い教育を受けている人は自分のスタイルを 守り、新聞社は自社基準を設けたりするため複数の書き方が存在するのだと思われます。 手元の本を見てみました。 本田勝一『先住民族アイヌの現在』 「」は文中でも文末でも句読点なし。 ()は文中なら(・・・。)文末なら(・・・)。 司馬遼太郎『街道をゆく22』 「」は文中でも文末でも句読点なし。 ()は文中の説明的短文なら  (・・・) 文中の長い文章なら   (・・・・・。) 文末なら (・・・・)。 しかし、混用も見られます。 対策として次のようなことが考えられます。 1.個人が独立して文章を書くなら自分のスタイルを 確立する(統一する) 2.学校、会社の文章なら、そこの基準に従う。 3.出版物なら出版社の基準に合わせるか、自分のスタイルを通す。

moth1128
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。やはり、本でもかぎかっこの後の句点はあまり見られないのですね。3つの対策とても参考になりました。個人的に文章を書くことがあったら、かぎかっこの最後には句点を入れてしまうと思います。それをスタイルとして周りに分かってもらえるかは不安ですが、そうなったら自分のスタイルだと通してみようと思います。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yamyam21
  • ベストアンサー率24% (18/73)
回答No.5

文章を書く仕事をしたことがありますが、 「」の最後の句点の使い方は、仕事によってマチマチでしたよ。 その会社や、本によって統一基準が作ってあり、それに従うという感じでした。 ですから、これが“絶対”という決まりはなく、その文章の中や、本全体でのルールにのっとって、統一してあれば良いということだと思います。 つまり、質問者様がお書きになっている、「文章でかぎかっこを使用した場合、最後は句点を打たないか統一する」というルールが正解なのではないでしょうか。 ちなみに私は、遠い昔、原稿用紙の使い方を学んだときに、カギカッコ内に句点をおさめると習った気がして、個人的に文章を書くときは、ついその癖が出てしまいます。 例) 「文中で統一してあれば、私はどちらでもいいと思う。」 しかし、会社によっては、 「文中で統一してあれば、私はどちらでもいいと思う」。 ↑ というように、カギカッコの外に句点を打つように指示されることもあるので、要するに読みやすければ、句点をつけても付けなくても(あるいはどの位置に打っても)、いいのだと思っています。 もしかすると、私が知らないだけで、ちゃんとしたルールがあるのかもしれませんが、句点をつけたから(つけないから)といって、それが非常識になるってほどではないと思います。

moth1128
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。場合によってのルールが大事なのですね。文章を書く仕事なわけではないのですが、文を書く場合「~です。」と私もかぎかっこの中に句点を入れてしまうと思うんです。 しかし最近は「~です」と付けないものを多く見かけるので、統一すれば本当につけてもいいのかと分からなくなり質問させて頂きました。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私(29歳)が小中学生の頃の国語の教科書では、かぎかっこ(会話文に限る。強調や引用の意味で使うかぎかっこの場合は当然句点なしです)の最後には句点がありました。 だから当時の児童・生徒たちも、作文や国語のテストなどではかぎかっこの最後に句点を打っていました。 中学生の終わり頃に小説を読むことに夢中になったのですが、その文中ではかぎかっこの最後に句点がなく、その方が自然に感じると私も思いました。 しかし、その後に書いた作文でそうしたら、「句点をつけなさい」と先生に直されてしまった覚えがあります。 今どうなっているかはよくわかりませんが、昔は「会話文に限っては句点を打つ」と学校で教えていたのは確かです。 だからといってそれが正しいというわけでは決してなく、むしろ世間一般的にはつけないのが常識なので、昔は間違った教育をしていたというのが真相なのかもしれませんが。 ともかく、句点を打つか打たないかで論争になるのはそういった時代があったからだと、私は思います。

moth1128
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私の習った現代語の教科書は会話文で「~。」となっているようです。最近の教科書はやはりついていないのでしょうか。自分の頃がそうだったせいか個人的にはついていた方が読みやすいのですが…世間の常識はやはりつけないのですね。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.2

 一応、文章を書くことを商売にしていますが、かぎかっこのあとに 句点を付けるのが非常識というのは、これまで聞いたことがありません。 どうしても統一しなければならないのであれば、むしろ句点を付ける ことが必須となります。簡単な例を示します。 A)彼女が言った。「あなたはウソつきよ」。私には返す言葉がなかった。 B)彼女が言った。「あなたはウソつきよ」私には返す言葉がなかった。  Bは読みづらいですよね? 一般的に、句点をつけなくてもいいのは 「!」と「?」だけです。その際も、!のあとにスペースを入れるか、 もしくは斜めの!を使って、文章が終わったことを示す必要があります。  小説などでは、かぎかっこだけ(話し言葉だけ)でひとつの段落という ことが多く、その際は句点をつけないほうがスマートです。私ならこの ような場合、付ける・付けないの使い分けをします。  大事なのは、読み手にとって読みやすいかどうかです。かぎかっこの 場合も、“段落のなかでは句点を入れるが、段落末にきた場合は句点を 省略する”というルールで統一すればいいのではないでしょうか。これも 立派な統一だと思います。

moth1128
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。読みやすいかどうかと使い分けるルールが大事なのですね。個人的には句点があると読みやすいのですが、最近はついていない方が多いので…句点を付けるのが非常識でもないと分かってとても勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

かぎかっこの最後には句点はつけません。 一般的に非常識ではないですが、文を書く職業や 勉強をしたことのある人でしたら、そのぐらいの ことは知っています。

moth1128
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「打たないか統一する」というので打たなくてもいいのかと思い質問させて頂きました。勉強不足で申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャプションに対する句点の打ち方について

    キャプションに対する句点の打ち方についてお尋ねします。 基本的にキャプションには句点は要らないと思っていましたが、 ものによっては、する。ある。など最後が文章で終わるものには付いている場合がありますが、統一されていないのでしょうか。 お分かりの方、教えてください。

  • 最後に彼はこう言った「楽しかったよ、どうもありがとう×」× ……“×”の位置に句点(。)は置くべきなのか?

    普通、カギカッコ(「」)の中身が“文章の形式”をなしていれば、 最後に句点(。)を打ちますよね(下記)? ----- 僕は「なぜこんなに地球温暖化は進むのだろう。」と、悩み続けた。 ----- それでは、下記の場合は、1~3の、どれが正しいのでしょうか? (句点はどの位置に置かれるのでしょうか?) ----- 1.最後に彼はこう言った「楽しかったよ、どうもありがとう」。 2.最後に彼はこう言った「楽しかったよ、どうもありがとう。」 3.最後に彼はこう言った「楽しかったよ、どうもありがとう。」。 ----- 1. カギカッコの中に、ちゃんと句点が置かれていない。 2. カギカッコの中に句点はあるが、全体の「文章の終止」となる句点がない。 3. カギカッコの中にも、文章全体の終止としても句点は置かれているが、 最後が“。」。”と、句点がカギカッコ終わりを挟んで連続しているため、“つり合い”が悪い…… 厳密な決まりがないことはわかりますが、「慣用」の世界では、 どうなるのでしょうか? (上記の、1~3の、どれが正しいのでしょうか?) わかる方、教えてください!

  • カギ括弧内の文の最後の句点がないのは何故?

    例えば 「この映画はとても面白いです。是非観てください」 のように(文章そのものに特に意味はありません。)、カギ括弧で括られた文章はたいてい最後は句点も何もなく終わってますよね?その前の文章(この例なら”この映画はとても面白いです。”の部分)にはきちんと句点が打たれているのに・・・。 一体何故なのでしょうか??昔から気になってます。ご存じの方、どうか教えてクダサイm(__)m

  • 箇条書きのときは句点「。」っているのでしょうか?

    箇条書きをしたときに句点の扱いってどうなるのでしょう?  ・一般的にこのような場合については句点はつかない。  ・一般的にこのような場合については句点はつかない  ・ちょっと長いような文に近い場合は、句点を使う。  ・ちょっと長いような文に近い場合は、句点を使う どうなんでしょう。 僕が思うに箇条書きは名詞句の集まりと考えているので、句点をつけないのが正しいと思っています。どなたか詳しい方、教えてください。

  • IME2000で句点が変換できなくなった

    IME2000のかな入力で、先日から「。」(句点)がうまく変換できなくなりました。 文章を入力して最後に句点を打ってから変換すると「.」になってしまうのです。 具体的にはこんな感じです。 「~思いました。」と打ちたくて文章、句点を連続して入力して最後に変換すると「~思いました.」となってしまいます。一旦文章を変換してから句点を打てば大丈夫なのですが、どうしても長年慣れたやり方をしてしまうので、いちいち「.」を削除して「。」を入れ直しており、ストレスのたまる最近です。 プロパティを開けてそれらしいところを見てもよくわかりません。 どなたか教えて下さい.よろしくお願いします。

  • 文章題の最後のマス、句点も入れていい?

    国語の字数制限がある文章題で、最後のマスまで文字が入る場合、その一緒のマスに句点を入れてよいのでしょうか?原稿用紙の使い方から判断すると、良いような気もするのですが、作文ではないですし。。。 バツなのかマルなのか教えてください!出来れば確かなお答えをいただきたいです。よろしくお願いします!

  • 文章中の「」内の句点について

     文章中に人が言った言葉をかぎ括弧でくくるときがありますが、そのとき最後に句点を入れるのでしょうか? 新聞などを見るとほとんど入っていないのですが。 公用表記の本などでは名詞形のときは必要ないのですが、動詞形で終わるときは句点を入れると書いてあります。 知っている人がいればぜひ教えて下さい!!

  • 「こんにちは」って句点つける?

    超初歩的な質問なんですが、 文章で書くとき「こんにちは」の後に句点の「。」をつけないほうがいいでしょうか? 付いているのと付いていないのと両方見かけたことがあるのですが、どっちが正しいのでしょうか? また、両方使う場合、合理的な使い分けがあるのでしょうか? 回答お願いします。

  • カギカッコの中(会話の最後)の句点

    カギカッコの中(会話の最後)に句点(まる)をつけるかどうか、わからなくなってしましました。たとえば、「おはよう。今日ははやいね」の場合、「はやいね」のあとに句点をつけるかどうか、ということです。私がむかし小学校で習ったルールと最近小説でみたルールがちがっていたような気がしたのですが、どっちがどっちだか忘れてしまいました。 小学生や中学生のお子様をお持ちの方、または小学校や中学校の国語教師の方に質問です。 お子様の(または生徒さんの)国語の教科書ではどうなっているか、教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • ワードで句点が打てない。

    文章を書いていて、「句点」を打つと入力方式が「半角英数」に変わってしまう、という不思議な状態になっています。 つまり 「。」→「. 」の状態です。 こんな事は初めてですので、お解かりの方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • LinkedInラーニング年間契約の中途解約について知りたいです。
  • プラン1とプラン2の契約料金の適用について教えてください。
  • LinkedInラーニングの有料プランはキャンセルやダウングレードが可能です。
回答を見る