• ベストアンサー

どうして何度も離婚と結婚を繰りかえすのか?

rhksf634の回答

  • ベストアンサー
  • rhksf634
  • ベストアンサー率12% (8/63)
回答No.1

たくさん離婚経験のあるかたに聞いても無理ですよ ようは我慢できるかできないかでしょう あとは結婚にいたる経緯とかその人と合う合わないとかあるよねぇ それを知るための恋愛です 相手を話し合えるかです喧嘩してもなぜ喧嘩になったかを話しあえるか 結構結婚しても全然喧嘩とかしないっていう夫婦がいるけど それはようは丸め込まれてるだけですだから喧嘩にならない 喧嘩するのは簡単です、箸が転がっても喧嘩しようと思えばできますし 喧嘩する材料はたくさん家の中にあります 喧嘩しないように相手の言い分も聞き、自分も納得できるか 結婚しても夫婦は他人ですだからこそ会話とか相手のことを思いやったりできるかが結婚生活において重要なのではないでしょうか? 喧嘩はしますよ、次の日にはごめんねぇってお互い言い合える人間関係を夫婦で築けたらいいんじゃないでしょうか 離婚も印鑑おせば離婚できます簡単です、続けるほうが難しいと思うよ 何度も離婚している母親は、やはり女なんでしょうね男を求める 完璧な人間はいないから

hikick777
質問者

お礼

お返事ありがとうごじます。 確かに「我慢」っていうことは大事ですよね。 最近の若い人は我慢することは、面倒だし、ちょっとしたケンカとか 意見のすれ違いで、ダメになる..... だから離婚をして、また新しい男性を求めるけど、また同じことを繰り返す..... 確かに人間失敗はありますし、完璧な人はいないですよね、ただ やはり学習能力がないことは確かなようですね.... 悲しいですが、これが現代的な結婚事情なのでしょうか.....

関連するQ&A

  • 離婚

    私男性40歳 妻33才 結婚して1年半 結婚した理由100万円妻にお金かりてて、交際も3年したから結婚せざるおえなく結婚しました、世間体のためとか妥協婚です。 最近ほんとに色々いやになりました、借金があるから腹がたっても我慢、こんな糞女借金がなければ すぐ離婚してやると何回おもったことか でも怖いのが依存度かつよくなかなか離婚におおじないとおもいます。 離婚の事を詳しくしりたいです お助けください。

  • 3度目の離婚について悩んでいます。

    初めまして。私は地方に住む34歳の女です。 実は、私はバツ2でして、今の旦那は3人目です。子どもは一人もいません。 1度目の旦那との離婚は、旦那のサラ金による借金が原因でした。 それは、結婚前に作った借金だったようで、旦那の両親もその借金の内容や金額を知っていたようですが、結婚する私には一言もその説明はなく、結婚してから知ったのですが、結局その借金が原因となり、ケンカが絶えなくなった私たちは離婚してしまいました。 2度目の旦那との離婚は、旦那の浮気が原因でした。 私より10歳も年上の旦那でしたが、母一人子一人で育てられた旦那本人の常識レベルが小学生並みで、それも結婚後に気付いたのですが、それでもそこは私も我慢しました。けれど、最終的には旦那の浮気が発覚し、私もこの狭い田舎での「バツ2」は世間体もキツイものがある....と、我慢しようかと悩みましたが、やはり、浮気している旦那と同じ空気を吸うのも嫌になり、浮気自体が許せなく、結局は離婚...バツ2になることを決断しました。 そして今、3人目の旦那ですが... 彼も浮気しています。 せっかく就いた仕事も長続きせず、お酒を飲むと、私の両親、身内も関係なく暴言を吐く...。そして、さらに先日、浮気している証拠を掴んでしまいました。 私、また離婚してしまったら、今度はバツ3。 さすがにもう、田舎でのバツ3は、正直キツイです。 でも、浮気は許せません。どう考えても、今、その浮気を許したとしても、この先旦那に何もなかったかのように~なんて普通の態度で接する自信もないですし、一緒に生活するのも難しくなるのが目に見えているんです。がんばって一緒に暮らしていったとしても、何かあれば必ずこの浮気のことを口に出してしまうのもわかっています。 でも、バツ3になる私は、理由はどうであれ、離婚の原因は3度も離婚を繰り返す私にある...というように世間には見られてしまうんですよね。もちろん、今までの離婚は旦那側を一方的に悪いとは言いません。そんな人を選んで結婚した私にも非はあります。 旦那の浮気は許せない....けれど、今回離婚すれば、私はバツ3。 本気で悩んでいます。 他の方々の意見を聞きたいです。宜しくお願いします。

  • 国際結婚をしていますが、離婚をしたいと思っています。

    国際結婚をしていますが、離婚をしたいと思っています。 2歳の娘がおり、今の時点で夫婦別居をしています。 娘は、私(妻)が世話をしており夫とは面会を月2回しています。 私としては、一刻も早く離婚をしたいのですが 相手が離婚を希望していないので平行線です。 夫との仲は、最近は良かったのですが今は揉めています。 揉めると、毎回かなりの危険を感じるので怖くてたまらないです。 DVがなく、浮気という理由でもないので弁護士からはあと数年待てと 言われているのですが相手が離婚をしてくなくて 調停もしたくないと言っていますが調停をする意味はあるのでしょうか? 私としては、一度調停を申立してみようかと思っています。

  • 離婚の理由はなんですか?

    私の周りは沢山の離婚がありました。DV・浮気・借金……といった分かりやすい理由ではなく、性格の不一致が殆どです。些細な事ではありますが、相手へのイライラが募って離婚…というパターンが殆どでした。 あれだけラブラブな状態からどうやったら離婚に至るのか、未婚の私には想像できませんが。一緒に過ごす中で相手に違和感を覚えつつも「好きだからいいや」と蓋をしてしまい、その後問題になるんじゃないかな…と考えています。 そこで離婚経験のある方にお聞きしたいです。 1.あなたの離婚の理由はなんでしたか?原因はどちらにありましたか? 2.今から考えて、あの時離婚以外の選択肢があったと思いますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 離婚について

    友人の姉が離婚したいそうです。 友人の姉(推定25歳くらい)の旦那は婚姻前から300万程の借金があり、とりあえずその借金を銀行でひとまとめにして残り100万ほどになったのですが、また別のところで100万程の借金が発覚したそうです。 その他にも、友人に30万程借りていたり、借金まみれでお金に余裕がないにも関わらず飲みに行って帰ってこない日も多々あるそうです。 友人の姉は慰謝料と養育費をもらってさっさと離婚したいと言っております。 ちなみに、この夫婦には子供が2人と胎児がいます。 そこで質問なのですが、(1)この夫の借金(庶民目線的には大金を借りているが、一生かかって返せないものではなく、ある程度苦労すれば返せる程度の借金)は離婚事由になりますか?それとも、夫の浪費癖を離婚事由とすることができますか? (2)また、(1)でお聞きしてる事項以外に文章内において離婚事由となり得るものはありますか? (3)さらに、胎児の親権はどのように決めるのでしょうか? (4)夫がした借金に対して離婚後も元妻も債務を負いますか?夫の借金にも、結婚前にした借金と結婚後にした借金とがあった場合はどうなりますか? (5)上の事例で、妻は夫から当然に慰謝料や養育費を請求することができるのでしょうか?また、仮に請求できたとしても、借金まみれの夫が支払うことができるのでしょうか?また、仮に支払能力がないとしても、夫にこれらの債務を履行させる強制措置などはないのでしょうか? 長くなってしまいましたがよろしくお願いいたします。

  • 結婚を続けるべきか離婚するべきか?

    結婚を続けるべきか離婚するべきか? 結婚して6年目になります。 結婚当初は、私は週1度位は旦那とセックスがしたいと思っていましたが、旦那はこちらが誘っても疲れたとあまり応じてくれませんでした。泣きながら訴えて、ようやく月に1~2回はあったと思います。 結婚する前に、旦那の借金が発覚し、次に借金をしたら離婚する、と約束して私が返したのですが、結婚して2年目頃に、また借金が発覚しました。 その時に、「私に隠している事があるでしょ?」と問いただすと「昨日、風俗に行った事?」と全く予想外な回答に、絶対離婚しかない、と思ったのですがその時は許してしまいました。 それから4年、借金は今はないと思うのですが、総額450万近い金額を謝金していた事、私とのセックスはあまりなかったのに風俗へ行っていたなどの裏切り行為が頭から離れません。 不妊治療を3年間続け、念願の子供の昨年授かったのですが、私からセックスを誘わなくなった今は、夫婦関係は半年に一度程度になってしまいました。 旦那が、家族として私をとっても大事に愛しているのは分かるのですが、女としては全く見られてなく、30歳にしてこのまま終ってしまって本当に幸せなのだろうか、とこの1年ほどずっと考えてました。 子供は可愛くて、旦那もとっても可愛がってくれます。 他人が見たら、きっと幸せな家族なんだと思います。 それでも、過去の裏切りや現在の性生活がやっぱり納得できず、これで良いのか、と自問自答をくり返しています。 こんな状況を知っている昔からの男友達から、「君も君の子供も絶対に幸せにする。離婚して結婚してくれないか?」と言われました。 もう15年も前に彼が私を好きだったことは知っていました。 私も、ずっと好意を持っていたのですが、私は結婚していていたので自分の胸に閉まっていました。 「私には子供もいるし、そんな簡単なことではないよ。」と言ったのですが、彼は本気で乗り越えるつもりだと思います。 こんな状況で、どうしようか悩んでいます。 子供のことを考え、我慢して旦那と結婚生活を続けるべきでしょうか? 子供を連れて、再婚して新しい人生をスタートさせても良いでしょうか?

  • 子供がいなくても離婚しない自信はありますか?

    こんばんは。 よく目にするんですが「子供がいないなら離婚すれば?」と言う 回答を見かけます。 (特に結婚カテなどで) いろんな理由があるし一概に言うのは難しいですが、例えば 浮気、借金、DVなどそれこそ十分離婚事由です。 が、ちょっとした価値観の違いなどで「子供がいないんだから・・」 と言うのは、「うん?!」と思ってしまいます。 (本人にとっては深刻かも知れませんが) そこで皆さんは子供がいなくても全然離婚する気になれないって思い ますか? やはり逆の方もいらっしゃいますか? 出来れば理由もお願いします^^

  • 離婚の理由を教えてください。

    DV、浮気、借金等の決定的な理由ではなく 「性格の不一致」と言われるのが原因となった 離婚をされた方はいますか? 現在、結婚2年4ヶ月で子供無しの夫婦ですが、 離婚を話し合っています。 夫、私、共に30を超えています。 理由は上記ではなく、まさに「性格の不一致」なんです。 経験された方いましたら、 決意した理由を教えてくださいm(__)m

  • なぜ恋愛結婚なのに”相性が悪くて/気が合わなくて”離婚するのですか?(

    なぜ恋愛結婚なのに”相性が悪くて/気が合わなくて”離婚するのですか?(結婚後に相手のDV賭博借金無職淫蕩等の生活不能が判明したような例は除外)。 条件依拠型で相手の人格がよくわからないケースがありそうな見合い結婚の方が離婚率は低いと聞きます。 人物依拠型の恋愛結婚だから愛情故に多少許してもらえるのでは?わがまま、けんか、自己中、甘えゆえの失言暴言、依存、家事能力ゼロ、精神系罹患…ある程度無理が利くように思われるけれども?不思議で仕方がない。

  • 結婚相手が借金を隠していた場合スムーズに離婚できますか?

    結婚をする予定ですが、 おしゃれや遊びに全ての金を使い、 あまり貯蓄能力がないような彼女です。 しかし、お金がかかるので彼女の信用調査はしていません。 結婚してから相手に借金があったというケースはよくあることで、結局、夫婦で返すハメになるし、離婚の原因にもなることも多いと知り合いからは聞きました。 もしも、結婚後、借金を隠して結婚するような人間だったらすぐに離婚したいのですが、離婚すると、私の持つ財産は相手と均等に分けられてしまうのでしょうか?  それとも借金を隠していた相手に非があるとして、こちらの財産は取られることはなく、逆にこちらから相手に慰謝料請求などできるのでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう