• 締切済み

グラフ

書き書き間違いがあったので間違いがあったので、直します。 グラフ論文形式のものを、まとめています。 今、統計データからでた結果のところにきているんですが、 結果には図が載ってあり、何項目かがあり、それぞれに平均、分散、後項目ごとの相関が乗っています。 おそらく相関が一番大事なものだと思われるんですが、自分は相関をグラフにしようと思ってます。そこで、平均と分散はどのような形でまとめればよいでしょうか? また他にいいほうほうないでしょうか? ものがないく、説明下手なので伝わりにくいとは思いますが、 どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • kumipapa
  • ベストアンサー率55% (246/440)
回答No.2

> おそらく相関が一番大事なものだと思われる・・・ まるで他人事ですね。どのようなデータをどのようにまとめて見せるのか、そして何が一番大切なのかは、ご自分がその論文?の中で何をどのように主張したいかによって決まるものであり、中身を知らない人間が決められる筈がない。 質問者の最大の問題点は、その事に自身気づいていないことであり、他人に救う術はないと思われる。 しつこく質問しても無駄でしょう。あきらめて、まず論文とやらの中身を詰めたらいかが?そうすれば、データのまとめ方は自ずと決まるはずです。 自分で悩んで自分で解決すべき事ですね。 何でも他人に判断をゆだねるのはやめなされ。 あなたのためです。 ところで、グラフ論文形式って何?

回答No.1

何のデータか分からないので相関が重要か分散が重要か誰にも分かりません。 論文の目的は何ですか。その目的に従ったまとめ方をするしかないでしょう。

関連するQ&A

  • どなたかアドバイスをお願いします

    論文形式のものを、まとめています。 今、統計データからでた結果のところにきているんですが、 結果には図が載ってあり、何項目かがあり、それぞれに平均、分散、後項目ごとの相関が乗っています。 おそらく相関が一番大事なものだと思われるんですが、自分は相関をグラフにしようと思ってます。その場合平均と分散はどのようにだしたほうがよいでしょうか? また他にいいほうほうないでしょうか? ものがないく、説明下手なので伝わりにくいとは思いますが、 どうかよろしくお願いします。

  • 分散分析の平均値と実際の平均値のズレ

    統計初心者です。 現在SPSSを用いてデータの解析を行っており、対応のある3要因分散分析(被験者間要因:1、被験者内要因:2)を反復測定→多重比較(Bonferroni)にて行いました。 その結果、それなりの結果が得られたのですが、気にかかる点があります。 SPSSにて反復測定→多重比較を行った結果として表示された平均値と、実際のデータをエクセル上で平均して得られた平均値とに、微妙に違い(値のズレ)があります。 分散分析を行っている以上、実際の生データの平均値との間にズレが生じてしまうのは当然なのでしょうか?それとも、このズレは解析において何か致命的なミス(データの読み込み失敗、解析方法や条件設定の選択間違い)によって生じてしまった「誤った値」なのでしょうか? また、もし今回分散分析によって得られた平均値が妥当であるならば、論文等にグラフを書く際には、分散分析の結果得られた平均値と生データの平均値のどちらを用いるべきなのでしょうか? 拙い説明で申し訳ありませんが、ご教授頂ければ幸いと存じます。 宜しくお願い申し上げます。

  • 散布図と棒グラフの複合グラフを作りたいです

    エクセル2007を使っています。 複数のデータを散布図で表して、その各グループの平均値を棒グラフにして並べるもしくは、重ねて表示したいのです。しかしながら、2項目以上のデータを扱うと棒グラフが一番左端に偏って集まってしまいます。 どなたか良い方法があればお教え下さい。 ちなみに、データは下記のようなものです。 1回目の数量 1 2 4 6 7   平均値 4 2回目の数量 11 12 13    平均値 12 3回目の数量  6 28 29 30 平均値 24

  • エクセルのグラフ

    X軸に年齢、Y軸に給与で全社員の給与の散布図を作成しています。 各年齢の平均給与を折れ線でひきたいのですが、どうもうまくいきません。 400人ほどのデータ数があるので、データ数が多すぎるからなのでしょうか?まず、最初に年齢、給与、平均給与でグラフを作って、そのあとで、平均給与だけグラフの種類(散布図→折れ線)を変えようとしてもそのデータだけをどうしても選ぶことができません。あるいは先に年齢、給与だけでグラフを作っておいてあとから平均給与をプラスする方法でしてみるとへんてこなグラフになってしまいます。イメージとすれば散布図のグラフに近似曲線を加えたようなグラフを作りたいのですが、これは可能なのでしょうか?

  • 対応のあるt検定の結果の見方

    下記のような結果が出ました。 ・統計的に有意かどうかを見るには、どこを見ればいいんですか? ・それ以外の項目はどのように見たらいいんですか? ・論文には、どのように書くんでしょうか? 教えてください。 t-検定 : 一対の標本による平均の検定ツール 変数 1    変数 2 平均 0.961538462 0.935897436 分散 0.037462537 0.060772561 観測数 78      78 ピアソン相関      0.219838047 仮説平均との差異 0 自由度 77 t 0.81473499 P(T<=t) 片側 0.208868395 t 境界値 片側 1.664884621 P(T<=t) 両側 0.41773679 t 境界値 両側 1.991256795

  • 分散付きの折れ線グラフに、新しいグラフを追加する。

    かなり初歩的な質問だと思うのですが、困っているのでもしよろしければ教えてください。 エラーバー(分散)をつけた折れ線グラフをexcel(2007, windows)でつくりました。例えば下のようなデータを折れ線グラフにしました。横軸が月、縦軸が温度です。 日本の夏の温度変化    6月  7月 8月 平均 16℃ 25℃ 27℃ 分散  3  4   2 これに、以下のデータを追加したいと 思いました。 米国の夏の温度変化    6月  7月 8月 平均 14℃ 22℃ 29℃ 分散  3  4   5 二本の折れ線グラフを同じシートに出力したいと思います。 実際のexcelの操作方法として、どのように二つ目のデータの折れ線グラフを追加をすればよろしいでしょうか? 多分初歩的な質問と思われますが、もしよろしければ教えて頂けますでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

  • エクセルで2つの相関のグラフ(散布図と近似曲線)を重ねる

    質問させてください。 エクセルで1週目の結果Aと1週目の結果Bの相関関係を出し、散布図より近似曲線まで描きました。 次に同じものの2週目の結果A’と結果B’の相関関係も同様に散布図を書き1週目のグラフに重ねて結果を表したいのです。 2週目の結果A’と結果B’のデータを指定しコピーして1週目のほうのグラフで貼り付けると確かに散布図は出てきますがポイントをドラッグすると1週目のAとB、1週目のAと2週目の結果A’1週目のAと結果B’の相関になってしまいます。 普通に1週目のAB、2週目の結果A’と結果B’を合わせるにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 分散図と折れ線グラフの作り方。

    いつもお世話になっております。 エクセルで年齢に対する年俸のグラフ作成中です。 年齢は20台から50台まで一才刻み、 ひとつの年齢にだいたい2~20人位の社員がいます。 x軸に年齢、y軸に年俸で、ひとりをひとつの点として カウントし、分散図を作っています。 そして、分散図の中に、その年齢における平均値を 折れ線グラフで表示したいと思っています。 エクセルでの表は 年 年俸  平均額 22 500万 22 520万 22 300万 440万 23 600万 23 700万 650万 このように作りましたが、グラフのウィザードで作成しても、 きれいに表示することができません。 表を直せば、上記の条件を満たすグラフを作成することが できるようになるのでしょうか。

  • EXCEL2013 グラフについて

    お世話になります。 グラフについてですが、下図のような簡単な統計グラフを作ろうと思っています。 しかし、横軸が項目になってくれません。できれば凡例と同じような項目にしたいのですが、 勝手に数字の「1」が入ってしまいます。 横軸のデータ範囲を選択しても、項目ごとに名前が分かれず、選択した範囲のデータ名がすべて1か所に表示されてしまいます。 どのようにすれば凡例の項目を横軸として指定できるでしょうか?

  • グラフの作り方(エクセル)

    エクセルのグラフの作り方教えてください(急いでいます) 次のような表があるとします。 A・・・・最大値A1, 最小値A2, 平均値A3 B・・・・最大値B1, 最小値B2, 平均値B3 C・・・・最大値C1, 最小値C2, 平均値C3 D・・・・最大値D1, 最小値D2, 平均値D3 A~Dは項目、A1~D1、A2~D2、A3~D3は実際の数値と考えてください。 これを次のような、アルファベットの大文字のI(アイ)を使ったグラフにまとめたいのですが、うまくできません。 (1)グラフの縦軸は数値、横軸を項目とします。 (2)大文字のIの上の横棒が最大値、下の横棒が最小値、中央に平均値(これは、抜き丸でも塗りつぶしの丸または四角でもなんでもかまいません)とします。 調べてみると「株価」のグラフ形式を使えばよいらしいのですが、それには「高値」「安値」「終値」のデータを作らなければならないようですが、実際の上のグラフは項目も数値も、「高値」や「安値」ではないので、注意書き(エラー)が出て先に進めません。 詳しい方、作り方を教えてください。できれば、リンクではない解説をお願いします。