• ベストアンサー

車載カメラと電源とり

今度ツーリングにいきたいのですが そのすべてをカメラにおさめようと思っています。 カメラはキャノンの一般のハンディタイプのカメラです。 問題が2つあります。 私のバイクはホンダのフォルツァというビックスクーターです。 (1)カメラの固定 普通のネイキット用のハンドルに固定するものは売ってたりもするのですが BSだとカウルとかいろいろなものが邪魔して流用できません。 なにかいい方法はないでしょうか? ヘルメットに取り付けようかなと思いましたが、 さすがにそれはないなと(笑 (2)電源とり カメラの充電をしながら撮影しないとおそらく電池切れに なってしまうので常時充電をしながら撮影したいと考えております。 シガーソケット(ヒューズ付)は取り付けたのですが そのときシガーから一般コンセントのようなものに切り替えないと カメラの充電器が使えないのですが、そのとき 必要と思われるものはどういった商品でしょうか。 また、バッテリーに過度の負担がかからないか心配です。 ツーリングにいくので。。 是非ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.2

(1)カメラの固定 最近、見付けたのですが、 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/08/28/6916.html こんなのはどうでしょう? ただ、がちがちに固定するとビデオカメラ側にもろに振動が伝わってしまうので、良くないかもしれません。クランプ側にインシュレータとなるものを挟む必要があると思います。(またはマウント側) (2)電源とり 100[V]が必要なら、ホームセンターやカー用品店でDC/ACインバータを使って下さい。 例えばこんな物 http://www.cellstar.co.jp/products/inver/

noname#95139
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 それ高そうですねw がちがちに固定はよくないんですか。 がちがちとゆるゆるの境が微妙ですね。 ああそうですインバータです。 普通にエンジンON状態のときは使用しても問題ないですよね。 電力量は考えながらやらないといけませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。 万一、雨が降っても安心な、次などどうでしょう。固定方法もいろいろあります。 http://www.onmo.jp/atc2k/ http://www.onedari.org/2007/04/sdatc2konedari.html その他、防水カメラ+軽量ですと、サンヨー Xactiシリーズなどがあります。 http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca65/index.html 電池ですので、スペアが複数、必要になります。 取り付けは http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n53277187 こういうのもあるそうですが、振動が伝わり、あまり良くないそうです。 ご参考まで。 http://hirozaiheion.blog87.fc2.com/blog-entry-233.html http://hirozaiheion.blog87.fc2.com/blog-entry-235.html

noname#95139
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございます。 調べてたらカメラもいい!って思ったのですが やはりいまもってるカメラでなんとかしたいですね。 金がたくさんあるわけでもないので。。 その雲台狙ってました。SLIKでしたっけ? 振動すごいんですか。うーんこまった。。;; でもそれに一度手を出すしかないんですかね。 ハンドルに雁字搦めでなんとかなる! と思ってたのは思ってたんですが、 かためすぎるのも良くないとか。 やはりいくつかためしてみながらという感じなのかな。 ホームセンターいっていろいろ挑戦してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57929
noname#57929
回答No.1

>(1)カメラの固定 ホームセンタで汎用ステーを購入 ホームセンタで安い携帯三脚を購入 カウルに汎用ステーをボルト留めして携帯三脚を取り付ける カウルにキズが付くのが嫌で姑息な手段を使うと振動で走行中に車載カメラが落下します。 それにカメラをしっかり取り付けないと振動で画像がブレて見れたもんじゃない。 >ヘルメットに取り付けようかなと思いましたが、・・・ 芸能人のバンジージャンプ撮影で使うヤツがいいですね。 CCDのあれです。 >(2)電源とり わたしは予備バッテリで対応しました。 だって走行中に撮影するにしても朝から晩まで撮影する訳じゃないし、DVDやHDDの長時間録画モードで撮影して誰が最初から最後まで見ますかね。 わたしが撮影した時も全部で2時間程度で編集したら10分くらいでした。

noname#95139
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 (1) ヘルメットはさっきやってみました。 さすがに固定ではないので自分の頭の動きに左右されますが 自分の視点で撮れるということで何か面白そうです。 しかし現実的には首に負担がきそうだし、あぶないので却下ですね。 (2) ビデオを編集するのはかなりやってきました。 もちろん、数十時間運転するわけですからそんなもん 見るわけありません。 しかし早送りで編集すると結構面白いんですよ。

noname#95139
質問者

補足

たとえば300キロを30分で見れる動画がこれです。 http://stage6.divx.com/user/double_h/video/1028829/Driving-on-Japan-Road-No-238 見るのにはこのサイトにあるコーデックが必要ですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Ipodの車載用充電器を探しています

    Ipodの車載用充電器を探しています iPod nanoの第四世代用の車のシガーソケットから充電するものを探しています。 どなたかよい製品はご存じないでしょうか。 この前ネットで買った製品が4世代に対応していなかったので困っています。 (nano対応と書いてありましたが製品の説明には4世代対応とは書いてありませんでした。)   できれば安価でコンパクトでリール式がよのですが。 ネットでなくてもビックカメラなどでも売っているのでしょうか。

  • ハンズフリーのカメラを探しています

    ハンズフリーで撮影をするためのカメラを探しています。 ヘルメットにつけるタイプだと、実際の目線とずれてしまうため、NGです。 耳に掛けるタイプ、目元に固定できるものが理想です。 WebカメラでもOKですが、できればRCA端子(赤白黄色のケーブル)を出力として使いたいです。 よろしくお願いします。

  • 米軍がヘルメットにカメラ装着。その装着方法を参考におしえてください

    今まで下で固定して上からの滑走者を撮影していました。 今期は追い撮りしたいのです。 カメラとかどうすればいいのか考えました。 やはり頭部にカメラを設置するのがベストだとわかりました。 では頭部にどのようにカメラを設置する? 悩んでいたところ TV報道番組で米軍兵士がヘルメットにビデオ?小型のカメラらしいものを頭部のデコ部位にヘルメットに装着してる画像をみました。そこで 用途はゲレンデでの併走撮影で、趣味は違いますがここなら知ってる人がいてるかな? とおもって相談しました。(カテゴリはサバイバルゲーム?っていうのですか、、そのような趣味してるひとなら知ってるかなと・・・) ヘルメットなどに装着して撮影できる工夫など紹介したサイトご存じな方。。。是非サイトおしえてください! ※米軍兵士がヘルメットに黒いストラップ(ストラップに収縮性あるかどうかはわまりません)をグルリとメットに回して四点でストラップを配置して カメラをデコ部位に固定してるようでした。。 ※これが難関なのですが利用したいカメラがパナソニック HDC-TM30で米軍と全く違います・・・ 重さはバッテリ込み込みで275gです。。

  • フォルツァにシガーソケット装着

    フォルツァZ(MF08後期)の左コンソールボックスにシガーソケットを増設しようと思っています。 用途はボックス内を照らすライトや、携帯やPSPを充電するためです。いろいろと構成を考えたのですが、いくつか問題が浮かびました。 まず、電源はフロントのACCソケットのケーブルから分岐させようと思っています。+側に10Aヒューズをかませてエーモンから出ているLEDロッカスイッチ、シガーソケットの順で接続しようと思います。この構成は問題ないでしょうか? そして、シガーソケットを探していましたが単ソケットがなかなかなく、バイク用のものでさえダブルソケットになっていました。2つ同時に使うと電力的にはかなり不安なのですが、LEDライト、携帯の充電などを2つ同時使用しても大丈夫なのでしょうか? 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 250ccのビックスクーターとヘルメットの種類

    こんばんは お世話になっています。 今回中型免許を取るにいたり、ビックスクーターが欲しくなりました。 そこで質問なのですが、250ccのビックスクーターでお勧めな車両はどれでしょうか? 自分の候補は ・マジェスティC ・フォルツァZ なのですが、どれも高い車両ばかりです、自分はツーリングを沢山すると思いますので出来るだけ荷物や疲労を軽減できる車両がいいと思います、燃費や軽自動車と比べての維持費などを教えていただくと嬉しいです。 余談ですが 自分はヘルメットをかぶって朝の配達の仕事をしています。 そこで思ったのはメットを被ったまま走ったり、階段駆け上がったりすると禿げになると聞いたのですがどうなのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • ぴっちり閉めると電源が入りません(デジカメ)

    NikonのCoolpix3200にリチウムイオン充電電池「RCR-V3」で使っているのですが、予備のひとつに異常が出ます 完全に充電をした状態なのに、電源がはいりません 接触面が悪いのかと思い、ふと強く押したところ、電源が付きました。そのままテープで固定すると撮影もできます。しかし、通常通り蓋を閉めると電源は消えてしまいます もう片方の電池ではカメラも正常に動くので、カメラ側ではなく、電池に異常があるのだと思います。メーカーに問い合わせたほうが良いでしょうか… ご存じのかたいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします

  • マグザム(MAXAM)とフォルツァ(FORZA)の比較

    当方マグザムかフォルツァの購入を検討しているのですが、 所有している(していた)方のご意見をご教授頂ければ幸いです。 フォルツァ(FORZA)の方はQ3を飛ばしていただければ幸いです。 Q1:往復60kmぐらいの通勤では疲れはないでしょうか?(どれだけ乗っていても疲れない・これだけ乗ったら疲れた等のご意見お願いします) Q2:燃費は平均でどのくらいなのでしょうか? Q3:(Arai)フルフェイスのヘルメットは入りますでしょうか? Q4:マグザムの収納に関しては本当に入らないと聞くのですが、よくあるショルダーバッグなどは入りますでしょうか?またはスーパーで比較的少ない買い物袋等も入りますでしょうか?フォルツァの場合は沢山入るとの事ですが、どのくらい入りますでしょうか?マグザムについても大体どのような物が入るかを教えていただければとても助かります。 Q6:購入してから整備に関するトラブル等は何かありましたか? Q7:今までマニュアルバイクを自分でオイル交換をしてきたのですが、ビックスクーターの場合はカウル等をはずさなくても、自分で出来ますか? Q8:正直、今のバイクを購入して満足ですか? Q9:過去に所有していた方に質問ですが、なぜ売ったのでしょうか?  (オートマニ飽きたから?家の事情等により?) 当方の使用用途は主に通勤・たまあに街乗りです。 現在はマニュアル車に乗っているのですが、よくビックスクーターは楽という噂を聞いて、だんだんと興味が沸いてきました。 フォルツァの万能性(収納・マニュアル機能等) マグザムはスタイルに一目惚れしました。 でも、今のフォルツァは少し前と見た目が変わってしまったので、正直残念です。 それでは、よろしくお願い致します。

  • シガーソケットで電池を充電するときの質問

    いろいろサイト検索して調べてみたのですが確信が持てないため、確認のための質問をさせてください。 スーパーカブ110 シガーソケット(http://www.sf-j.co.jp/newing/product/dc_stationplus.html) 電気に関する知識がないため、シガーソケットは直結しました。 (充電は完了まで継続してやったほうが良いのでむしろ都合が良い) このシガーソケットはヒューズが内蔵されているので、とりあえず安全に使えると思っています。 DC/ACインバーター(http://www.kashimura.com/goods/car/drive/kd63.html) この環境で、充電器で単三4本を充電してもバッテリーが上がるなんてことはないでしょうか?? http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=K-KJQ08M40W 長期ツーリングに1ヶ月ほど行く予定です。もちろん毎日移動します。 スマホやモバイル端末も充電しますが、これらはバイクOFFで使い続けても問題ないと思ってます。 そもそも、バッテリーってそんな簡単に上がってしまうものなのでしょうか? なにも接続していなければバッテリーを食うことはないと思っているのですが正しいでしょうか?

  • 小型カメラ、ワイヤレス、夜間撮影OK(きもだめしで使用)

    小型カメラ、ワイヤレス、夜間撮影OK(きもだめしで使用) 部活の合宿で、きもだめしを行うのですが、その際に怖がる顔を撮影したいと思っています。 テレビ番組のバラエティのように顔の前に小型のカメラをつけて撮影したいと思っています。 そこで小型カメラのことを調べているのですが、素人なのでよくわかりません。 そこで、どのようなものを選べばよいかある程度教えていただけるとありがたいです。 ほしいものはこんなかんじです。 ・ヘルメットか何かで顔の前に固定できる ・夜間でも撮影できる ・映像を保存でき、あとで編集できる ・できればワイヤレスで、リアルタイムで映像をみることができる ・予算は10万以内 当方大阪在住なので、直接購入するということになれば日本橋に行くことになるだろうと思います。 秋葉原のほうが安価で色々売ってそうですが、素人なので実物を見ずに購入するのは危険かと思い、質問させていただきました。 よろしくおねがいします。

  • 初めてワイヤレスカメラを購入しようと考えています。自分で調べてみたけど

    初めてワイヤレスカメラを購入しようと考えています。自分で調べてみたけどわからなかったので、詳しい方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします! 音楽イベント用に購入を考えています。 バンド演奏などを固定のワイヤレスカメラで撮影して、その映像をプロジェクターに写そうと思うのですが、市販の1万円台のを探しているのですが、一番気になっているのがタイムラグです。 生音と映像がズレるのが一番困るので、ズレが無いものを探しています。 あと、充電式でも電源式でもいいので、5時間程続けて作動するものが良いです。 この条件でオススメのものや何かアドバイス等教えて頂けるとすごくありがたいです!よろしくお願いします!!