• 締切済み

葬儀後に不幸を知りました。

知人のお母さんが、亡くなられました。 通夜、葬儀が先週行なわれましたが、 本日、聞いたのですが、 何かしたいと考えますが、 何をすれば良いのでしょうか?? 遠方なので、葬儀が行なわれる前であれば、 弔電、献花だと思うのですが・・・・・・ よろしく願います。

みんなの回答

noname#37729
noname#37729
回答No.6

遠方だったら、不祝儀袋に香典を入れて、現金書留で送られたらいかがですか。 その際、お手紙を同封されたらいいと思います。 亡くなられたのが先週だったら、香典を送った方がお互いに簡単ですし、失礼のない方法かと思います。 金額は、5千円で良いでしょう。 ご参考までに、添えるお手紙の例文が載っているサイトです。 http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20030913A/index.htm http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20030913A/index2.htm

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.5

知人のお母さんであれば、金額にして最大五千円程度までの負担かと 思いますが、遠方とのことであれば  1.一筆+香典  2.お供え用菓子折+香典  3.花とみどりのギフト券 といったところでしょうか。 お花は亡くなった直後ですと、結構、たくさんお供えしてあることが多いので ギフト券にしておくと、先方の必用なときに購入できて便利かと思います。 (難点は、田舎だと使える店舗が限られてくることです)

参考URL:
http://www.jfpa.co.jp/gift/index.html
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.4

葬儀後に訃報を聞くと言う事はよくあることです。 (大抵の方は最低限度の範囲しか知らせませんからね) 葬儀は済んでも、これから四十九日までは七日法要もあります。 御供のお花でも構いませんし、お香典でも構いません。 お香典なら5千円程度で宜しいかと思います。 お花も今の時期は直ぐに傷んでしまいますので、いくらあっても困らないでしょう。 3~5千円程度なら、花キューピット等から全国何処へでも送ってもらえます。 お悔やみ用のアレンジメントフラワーなら手間もかかりませんから喪家としても助かります。 ↓ご参考まで http://item.rakuten.co.jp/mffusion/c/0000000205/ https://www.eshop.hankyu-dept.co.jp/hanasaku/ProdList.aspx?Mode=GT&SearchMode=Item&Kakaku=BETWEEN%202858%20AND%204761&Item=00090034&Item2=00090007

  • km1024
  • ベストアンサー率26% (32/119)
回答No.3

遠方なのでしたら、特に何もせずともよいのではないでしょうか?出来るとしても、知人へお悔やみの言葉を言うことくらいではないかと思います。一番は知人宅へ行ってお線香をあげれれば良いのでしょうが、遠方ですからね。知人とのおつきあいの度合いによりますね。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

私の場合は、遅れて訃報を聞いたので列席できなかったお詫びのお手紙を添えて、2000~5000円の高級線香と一緒に友人に送付しました。 普通のお線香と違ってとても良い香りがしますので、大変喜んでいただきましたよ。

noname#39170
noname#39170
回答No.1

知人といっても どの位交流があるのかで全然ちがいます。 第一 ”知人のお母さん”に会った事があるのかどうかも問題です。 会った事が無いのなら 弔電も献花も必要ないと思いますし…

関連するQ&A

  • 恩師の親の葬儀

    先生をしている知人で、私は直接の教え子ではありませんが 相談にのってもらったり、個人的なおつきあいもしていただいてます。 (食事、イベントなど) その先生のお母さんがなくなったのですが、遠方で通夜・告別式への 参列は難しい状況です。 また、この程度のつきあいで参列というのも、かえって厚かましいのではないかと思ったりもします。 日々、メールのやりとりをしているので、見舞いや逝去の連絡はあったのですが、「迷惑と思われますが、」との断りもありました。 因みに住所も知りません。 しかし、先生への感謝の気持ちから、何かこの気持ちを表したいのです。 近場なら、参列なり弔電なりしたと思います。 いまからでも、葬儀の場所を聞いて弔電やお香典を包むのはどうでしょうか?また、」目上の方にお香典が失礼とか、あるのでしょうか?

  • 葬儀会場で

    弔電は (1)訃報をもらっても直ぐに駆けつけられないので取りあえず弔慰を伝える。 (2)通夜、葬儀には出席出来ないので打電で弔意を伝える。 の意味があると思うのですが、葬儀会場で出席者本人がいる前で披露される弔電に違和感を覚えますが、これに目くじらを立てるのは古い?

  • 葬儀の献花や弔電について

    総務の仕事をしております。 今朝、職員のおじいさまが亡くなったとの連絡だけ入ったそうです。 私はその職員と場所が違うので、別の事務所に連絡が入ったそうです。 そこで、当然、携帯を持ち歩いているとは思えませんが、葬儀場等の情報がなく、困っています。 献花・弔電というのは葬儀、当日でも数時間あればお願いできるものなんでしょうか。 失礼かとは思いましたが、ラインには連絡が欲しい旨を送らせてもらいました。 これまでは、本人から葬儀場が作成した、喪主・通夜・葬儀の時間が書かれた養子がFAXで入って 来ており困ったことはありません。 20代のお若い方では、そこまで気が回らないでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 通夜だけに出席する場合、葬儀のときの弔電は必要?

    通夜だけにしか出席出来ないのですが、 こういう場合は弔電を打たなくて良いのでしょうか。 通夜と葬儀に出席出来ない場合だけ、 弔電を打つものなのでしょうか。

  • ご葬儀の関しまして教えてください。

    葬儀のことについてお尋ねします。 お仕事でお世話になっております方のお母様が亡くなられご実家の方で葬儀をされるとのことです。 遠方のため、弔電と花輪を手配いたしましたが、こちらに戻られてから香典もお渡しした方が、よろしいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 私の祖母の葬儀に主人のご両親は参列すべきだったのでしょうか。

    私の祖母の葬儀に主人のご両親は参列すべきだったのでしょうか。 数ヶ月前に私の実家の祖母が亡くなりました。 そのとき、私の兄嫁である義姉のご両親はかなり遠い所に住んでいるため、 葬儀に参列で来なというお詫びの連絡と、弔電と香典3万円を送ってくださりました。 私のいとこの旦那さんのご両親は同じ県に住んでいるということもあり お通夜に来て下さいました。 私の主人のご両親は、主人に香典1万円を預けただけで お通夜にも告別式にも来ませんでしたし、弔電も何も連絡なしでした。 ちなみに同じ県内に住んでいます。 無事葬儀も終わり、先月初盆も済ませたのですが、 その初盆のときに義姉のご実家からお供えが送られてきました。 それを見ていた私に叔母が 「あのね、言おうかどうしようか迷ったんだけど、知らないと今後恥じをかくのはあなただから言っておくね。 あなたの旦那さんのご両親は非常識だと思うの。おばあちゃんの葬儀のときにただ香典をポンと息子に渡しただけで終わらせて。 お義姉さんのご両親と○○君(いとこの旦那さん)のご両親はきちんとしてくださったから、余計に目についたわ。 初盆も、お義姉さんのご両親のようにお供えを送ってくるべきなのに。 あなたのお父さんお母さんも、そう思っているみたいよ。」 と言われました。 たしかに、葬儀のときに何人かの親戚に「○○君(旦那)のご両親は来てらっしゃる?え?来てないの?…ふーん…」という 感じのことを言われました。 母に聞いたら「…うん、まぁね、本当は通夜だけにでも来ていただきたかったけど でも、あちらのご両親がそういう付き合いを希望されているのかもしれないから、今後はこちらもそういう付き合い方をさせてもらえばいいかなと思っている。」とのことでした。 主人のご両親は、こういった冠婚葬祭に対して無知だからわからないのだそうです。 私自身、主人のご両親に対してなんとも思っていなかったのですが、 主人に言って、弔電を頂くかお通夜だけでも参列してもらえばよかったと後悔しています。 やはり非常識だったのでしょうか?

  • 葬儀マナーについて

    先日、母方の祖父が亡くなり、葬儀に九州に行ってきました。(自身は今北海道に在住です。) 夫は遠方に仕事だった為、葬儀には参列出来ませんでしたが、ご両親にも伝えておくよう頼んでおきました。 元々私たちの結婚を快く思っていない義母・義父でしたが、葬儀に際し香典・お供えの花どころか弔電の一本もありませんでした。 義母・義父は、「北海道には2親等には弔電も出さなくていい常識がある」と言いますが、本やサイトを見ても、北海道の友人知人に聞いても、そんな常識聞いたことがないと言います。 さらに、義母・義父は、式もまだ挙げていないし(昨年入籍し、今年挙式の予定です)、遺族から直接連絡来てないからこちらが正論だと言います。 葬儀で私と同じ様に嫁いだ女の孫はみんな夫のご両親から香典・弔電も届いていましたし、北海道の友人も遺族から連絡来た云々でなく両親はきちんとしていたといいます。 北海道にそんな常識があるのですか? どちらがマナーに反していますか? 詳しい方どうぞ教えてくださいますよう宜しくお願いいたします。

  • 僧侶のいない葬儀

    本日、知人の親族の通夜に出てきたのですが、坊主の説教のこじつけと 葬儀委員長の話のとりとめのなさに、僧侶のいない葬儀ってどういうものなんだろうと思ったしだいです。 皆さんは、僧侶(神父)のいないお葬式に出て、 こんな心に残るものだったよというものありますか? 職場の同僚の親族といった儀礼的な参列にもかかわらず、「ほう」と思わせてくれるような葬儀(お別れ会になるのでしょうか?)ってありましたか?

  • 知人の奥さんの葬儀が終わってしまったが、弔電や香典みたいなのを送りたい

    知人の奥さんが、若くして亡くなったという知らせが入りました。知人は、私と大体同世代で、お子さんが何人もいます。 私の住んでいる場所からは、やや遠方ですが、駆けつけようと思えば、駆けつけられる距離ではあります。 しかし葬儀は、すでに昨日ぐらい(土日)に執り行われたそうです。 その知人には、かつて、ちょっとお世話になったことがあるので、できれば、弔電および香典みたいなのを送りたいと思うのですが、 このようなケースで、スマートで失礼がなく、かつ、温かみのある方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 教会葬をする人への弔電とは?

    教会葬を行う知人がいるのですが、 遠方のため弔電を打つことにしました。 弔電は一般の葬儀と同じで良いのでしょうか? それとも、キリスト教独自のものがあるのでしょうか? 大至急、教えてください!

専門家に質問してみよう