• ベストアンサー

会社独立の際の保証人がいません。

独立を考えて会社を立ち上げる予定だったんですが、賃貸オフィスの保証人になる予定だった人が突然の心変わりで、「やっぱり保証人にはなれない」と言い出して困っています。 両親はすでに退職して年金生活ですし、現状では他に頼める人がいません。 保証会社という手を考えましたが、ネットで色々と検索してみると、悪い噂もチラホラと聞きます。 安心して頼める保証会社等があれば、誰かアドバイスをくださいませんか。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

不動産屋が提携しています 複数の大家-管理会社(提携保証会社有り) 貴方の仲介業者(管理会社)が管理している物件ならどれでも可能です 単なる仲介物件だとその物件を管理している不動産屋などが提携している保証会社になります 最初に「提携している管理会社ありき」になります http://www.wavehouse.co.jp/tintai/hosho.html こんな感じです

pop_yuko
質問者

お礼

色々とありがとうございます。 9月中には独立できるように、がんばりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

第三者の保証人が不用の物件を探したらどうですか? 私の会社は事業主である社長が保証人となって契約しています。 第三者保証は必要ありませんでした。田舎の小さい事務所だからかも知れませんが・・・。

pop_yuko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ただ第三者保証不要の物件は、ちょっと厳しいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

大家してます 物件の管理会社(不動産屋)が提携している保証会社なら安心でしょう オリエントコーポレーション等ですと大丈夫だと思いますよ ただし、どの保証会社も条件が付きます...「滞納しない限り問題ない」 怪しげな業者でも滞納さえしなければどこでも問題は無いでしょう 滞納したときの追い込み方が違うだけです

pop_yuko
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になります。 物件の管理会社と提携している不動産ということですが、その際は ※まず物件ありきで、不動産に保証会社を紹介してもらう。 ※それとも保証会社に不動産屋を紹介してもらい、物件を後から探す。 一般的にはどちらなんでしょうね??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸保証会社って安全?!

    両親が年金暮らし、一人っ子のため、保証人がおりません。 公団も検討しましたが、住みたいエリアに適当な物件がありません。 賃貸保証会社って安全ですか?怖いんです。なにか詐欺にでもあったら どうしようかと思うと。でも世の中に保証人いない人なんてたくさん いる!と自分を勇気付けてはいるんですが、やっぱり信用していいのか どうか怖いんです。 現在使っている方、賃貸保証会社って安心ですか?不安はありませんか? 教えてください!

  • 保証人不要について

    長年勤めていた会社を退職し4月から新たな職場で働くことになっておりますが、その際に、地方なので新たに賃貸アパートを借りる予定です。 ただ、新たな職場なので職務経歴が浅い事と保証人不在(親が年金受給者のため)のため借りるとしたら保証人不要物件でしかないでしょうか?親は年金受給者ですが、可能であれば連帯保証人の有無は大丈夫との事です。 保証人不要物件でも出来れば不動産直轄の保証会社を教えて頂きたいです。また、契約時の費用などは退職金にて支払う予定のため、多少高くても支払いは可能です。 教えて下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • 賃貸物件の保証人の質問です。

    賃貸マンションへ引越しを考えている30代女性です。 20代に賃貸住宅申し込み時は両親(50代 会社員)に保証人になってもらいましたが、現在は66才で年金のみの収入になっており、 賃貸の保証人として両親になってもらっていいのか(不動産屋、オーナーが認めるのか)、疑問に思っています。 こちらのサイトで保証人に関する似た様なものを検索していると、 保証人として通用するのは、在職中であるようなことが書かれてありました。私は、兄弟はおらず、保証人を立てられない場合は、2年で数万円支払う保証会社の利用しかありません。 私のケースに似たような方、 また不動産関係者の方おりましたら、 年金生活者は保証人になれるのか、なれないのか、 教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 失業中の不動産契約の保証人

    転職活動中に引越し予定ですが、まず賃貸契約の際に失業中ですと難しいですよね。 借主が無職でも、保証人がしっかりしていれば審査に通るのでしょうか? 保証人は親になってもらう予定ですが、父親は会社員を定年退職して、現在年金生活者です。 保証人は会社員(大手)の人の方が好まれるのでしょうか?

  • 会社の保証人になってしまい

    会社を立ち上げる際に家賃に関する問題をクリアーしたいので ということでその会社にお世話になることと同時に会社の賃貸契約に関する保証人になりました。 この春その会社を辞める形となる予定なのですが、私の一方的な事情もあっての退職なため保証人の解除を申し出にくいのですが、肝心なところですので不安になってしまいます。 こういった場合、まずはどのように対処すれば良いのでしょうか。 相手が取り合ってくれない場合は、どのような場所に相談すれば良いのでしょうか、教えてください。お願いします。

  • 賃貸 保証会社利用について

    賃貸契約を予定しています。 そちらの物件は保証人不要で保証会社利用必須となっています。 利用予定の保証会社はエルズサポートという所です。 私は両親が他界し保証人になってくれる身内がいないのでその方が助かりますが、これまで保証会社を利用したことがないので少し不安です。 ネットでチラッと検索して特にエルズサポートでトラブルはないようですが、もしこちらを利用された方で何か問題があった、等ありましたら教えて頂ければと思います。 また初回委託料の他に1年ごとに10000円~12000円ほどかかるそうですが、これは相場でしょうか。 カテゴリ違いだったらすみません! ご回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • 賃貸で会社に連帯保証人になってもらったのですが

    カテゴリ違ってたらすいません! 賃貸の話です。 私は部屋を借りる際、現在働いている会社に連帯保証人になってもらいました。 しかし1月で私が退職することになり、今住んでいる家に住み続ける予定だったのですが 会社は連帯保証人から外れると言われました。 連帯保証人って簡単に外れられるものなのでしょうか。

  • 賃貸 保証人の条件について

    賃貸マンションへの引越しを考えていますが、保証人になってもらう予定の両親が既に定年しており、年金とパートで生計を立てております。この場合は両親に保証人になってもらうことは不可能でしょうか? ご返答宜しくお願いします。

  • 年金受給者が保証人の際の保証会社について

    先日、賃貸物件を探しに不動産会社へ行きました。 私は34歳(男)で司法書士をしておりますが、担当の不動産屋に「失礼ですが、弁護士ではないですよね。お父様は何をしておられますか」と尋ねられ司法書士である事、父は年金受給者である事を伝えると、「保証人の方が年金受給者であれば、おそらく保証会社に入って頂く事になります」と言われました。私の年収に関しては家賃からして問題ないレベルだと思いますが年収は聞かれてませんので伝えてません。私が弁護士ではない事、父が年金受給者である事を理由に言われたのだと思いますが、とても失礼で不快に感じました。 こんなものなのでしょうか?

  • 保証人の条件、「独立の生計を立てている人…」は無職でもいいんですか?

    保証人の条件、「独立の生計を立てている人…」は無職でもいいんですか? 皆さん、こんにちは! 高校生になる子供の在学保証書で保証人を二人立てるのですが、一つ目の欄は「保護者兼保証人」となっていて、二つ目の欄は「保証人」となっていました。そして、備考欄に、「保護者である保証人以外の保証人は、本人と同一世帯でない成年者で、独立の生計を立てている者で、かつ前記事項に責任を負うことが出来る方」と書かれていました。 始めは、主人と私が保証人になるつもりでしたが、保証人は「同一世帯でない成年者」となっていたので、条件を満たさない事に気が付きました。 それなら、主人の父になって貰おうと思ったのですが、定年退職し、年金受給していて無職です。確かに別々に暮らし「独立の生計」は立ててはいますが、無職でも大丈夫でしょうか? 回答の方、宜しくお願いします。