• ベストアンサー

隣家を買うか

私の住んでいる隣家が売り出しになっています。 不動産屋に1500万で購入するかと勧められました。 今、貯金額が300万円しかなく自分の家の借金も700万残ってます。 自分の家の借金は親から借りている物で銀行からではありません。 隣家は築30年の家で敷地は50坪あります。 100万円をの手元に残し1500万円くらいを銀行から 借りようとかと思ってますが こんな状況でも銀行は融資してくれるのでしょうか? 10年固定の3.0%くらいで借りられたら良いかなって 思ってます。 隣の家を買う事ができたら、しばらくは賃貸にしようかと 思ってますが、これは無理ですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.5

「思いつき→ネット相談→翻意」という流れではなく、隣地不動産購入に対する質問者の物の考え方を整理した方が良さそうです。 隣地購入の最終的な目的は何か?  それをかなえる為の資金計画が立つのかどうか? といった所がポイントになりそうです。 1. 当該物件の家賃収入により物件購入をまかなう意図なら、「アパートローン」名目での借入条件に合致するか否か、物件の特性や賃貸向けリフォームにかかる費用がいくら、等の事業投資に対する物の考え方が必要になる。地域性もあるが、投資物件の位置付けであれば、自宅に隣接している中古不動産よりも収益性・投資効率の良い物件があるはずです。 2. 仮に、将来的な自宅の建替えをにらんで、自宅用地を拡大・地形を良くしたい、といった意図があるのなら、自宅建替時期を例えば10年後に設定して、10年間で現状住宅借入+今回投資分の借入返済ができる資金計画が立つのかどうか? 3. 上記2.の場合には、そのタイミングで100坪土地に60坪の建物という形で物件建築資金の借入が必要になる筈ですので、今度はその返済までの絵がかけるかどうか、という部分が必要になりそうです。 4. 上記2.の場合なら、給与収入からの返済計画が妥当かどうか、家賃収入を返済に加えるとしても、賃貸にかかる費用および一旦他人に貸す事で自宅建替え計画にどう影響するのか(通常は定期借家契約とすると家賃は抑えられる)といった点をクリアできれば、現状自宅+購入物件を担保に提供すれば、フリーローン・不動産担保ローンといった若干割高な金利を負担すれば、銀行借入の途は開けますが、この場合の返済計算には、家賃部分は想定しないで返済が可能かどうかを審査することになりそうです。

momonga-v3
質問者

補足

隣の家の購入したら将来 自宅の建替えをにらんで、自宅用地を拡大・地形 を整える事が目的です。 自宅があるので買ったとして自分で住む事は考えていないので 家賃が安くなっても良いので現状のまま、借りてくれる人が 居れば良いかなって思ってます。 不動産屋から連絡があり300万円値引きすると言われました。 いきなりの値引き額です。 とにかく私に購入して欲しいそうです。 親から、また借金しようかと迷う所です。 中古住宅を購入しても税務署から「お尋ね」は くるのでしょうか?

その他の回答 (5)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.6

>しばらくは賃貸にしようかと思ってますが、これは無理ですか? 借りる人が居れば賃貸自体は可能でしょう ローンはアパートローンなどになります(賃貸用のローンです) アパートローンは採算重視...土地の価値より重視されます 1500万円/の融資なら家賃は12万円/月以上は必要 逆に考えるとそれだけの家賃が見込めなければ買う価値は無い 中古住宅は耐用年数の範囲でしか借りられません 木造なら築30年では耐用年数を超過していますので融資は不可能です 土地の価値だけでの勝負になるでしょう 融資申込み時には親からの借金も聞かれると思います 問題点が多すぎますのでほぼ融資は無理な感じはしますね

momonga-v3
質問者

お礼

不動産屋が300万円の値引きを提示してきました。 いきなり300万円の値引きで諦めてようとした所だったので また悩んでしまいます。 銀行が無理なら、また親から借りようかとも思ってます。 不動産屋は隣家を私に購入して欲しいようですので さらに値引きして貰えるように交渉しようかと 思います。 ご回答ありがとうございました。

  • okonomi99
  • ベストアンサー率30% (64/213)
回答No.4

>築年数が古いと賃貸も厳しいですか・・・。 まず、物件を見にすら来てくれないでしょう。 見に来てくれたところで、リフォームしてなければ誰も借り手はいません。 (買う先の不動産会社の言う事を鵜呑みにしてはいけません。  自分が借主になるつもりで、違う不動産屋さんに尋ねてみて下さい。  「ここら辺りで一戸建て借りたいんですが・・・」と。相場と物件種類と。  場所にもよりますが、賃貸で一戸建て住みたい人はゼロに近いのでは?  新婚さんはなるべく新しい物件) リフォームに150万円かかったと仮定しましょう。 いつか壊すための費用が150万円。 銀行には保証料、手数料などで50~100万円近く。 登記の手数料などで20万円程度。 不動産会社には45万円+6万円 ざっと見積もっても2000万円近く必要ですよ。 貴方の地区の相場が分かりませんが、7万円で貸したとして、 2000万円回収するだけでも23.4年かかりますよ。 さらに金利がかかって・・・。 1500万円借りれば、金利3%でも30年で8万円くらいでは? >賃貸にして、その収入で銀行にローンをするのは >無理なのでしょうか? 貴方が住む事にして銀行から借りれば住宅ローンでも可能ですが、 良くて土地の価格の8割しか貸してくれません。 賃貸と言った時点で、金利は10%は超えるでしょうね。 何故そこまで固執するのかが分かりません。 長方形の土地・・・業界で言う典型的な「うなぎの寝床」ってやつです。 次の買い手を見つけるのが大変です。

momonga-v3
質問者

補足

トータル2000万円ですか。 現実的では無いですね。 しかも借りて居ないかも知れないですしね。 銀行も貸してはくれなさそうですし お断りの方向で考えなおします。 「うなぎの寝床」と言う言葉は知りませんでした。 勉強になりました。 いろいろな面からのアドバイスありがとうございました。

  • okonomi99
  • ベストアンサー率30% (64/213)
回答No.3

まず「銀行で借りれるか?」ですが十分OKでしょう。 実質貴方の借金はゼロなわけですから。 ただ、築年数が20年以上ですので、住宅ローン控除は受けれません。 土地がおいくらなのか分かりませんが、隣家というだけではオススメしません。 現在の耐震強度に敏感な日本国民からすると、お荷物になるだけです。 中古でも売りにくいでしょうし、賃貸でも借りれくれるかどうか。 賃貸借りる時に雑誌や、ネット検索で切られるのは築年数の古さです。 ちなみに、家を壊そうとすると150万円前後かかりますね・・・ http://www.kaitai-support.com/expense.html 投資目的であれば、上物のない更地で、 駐車場や、万が一の時に他に転用可能な土地をオススメします。 ※但し、宅地利用でなければ、低利の住宅ローンは借りれません。

momonga-v3
質問者

補足

築年数が古いと賃貸も厳しいですか・・・。 賃貸にして、その収入で銀行にローンをするのは 無理なのでしょうか?

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.2

あなたの年収はどのくらいですか。 また、家族からの借金返済は延ばすことができるものですか。 あなたの現在の家の大きさはどのくらいですか。 また、現在の家と隣の家を一つの敷地とした場合の形や規模はどうなります。 隣家の1500万円は適正な価値ですか。

momonga-v3
質問者

補足

私は30歳で年収は500万円です。 妻、4歳、2歳の子がいます。 家族のからの借金返済はの延ばす事は可能です。 私の家も土地50坪、建坪30坪です。 現在の家と隣の家を一つの敷地としたら100坪です。 土地の形は長い長方形となります。 1500万円は不動産屋の言い値です。 多少は値引きがききそうです。

回答No.1

まず、自分が住む不動産でない場合住宅ローンは組めません。 このため、今回のような場合、短期で高金利のフリーローンなどで借りるしかありません。 また中古の場合、多分1500万を丸ごと借りるのは無理だと思います。 銀行の場合、担保価値分まで(+α程度)しか借りることができません。 ほとんどの場合、せいぜい50~70%くらいを上限と考えたほうがいいと思います。

momonga-v3
質問者

補足

銀行から低金利で借りるのは困難ですか。 たしかに借りるとしたら丸ごとになりそうです。 私が買わなければ新築を建てて売り出しするそうです。

関連するQ&A

  • 隣家夫婦の身勝手が許せない

    私は会社員の傍ら賃貸経営をしています。物件は築3年未満の新築ですが、何度か物件隣家とトラブルがあり相談に来た次第です。隣は小さな築30年以上の古い4階建てビルであり、その所有者の自宅兼貸し店舗という建物になっています。私の賃貸が建つこの土地は父が元々所有していたものを私が譲り受けたので、私の親は隣家の夫婦と挨拶程度の顔見知りです。両親もこの夫婦の普通ではない行動で何度か問題を起こされました。まず、物件の建築中と竣工後の内覧を、勝手に行っていて、つまり人の家に土足で上がりこんだということです。これは業者に聞いたのと、私自身がこの目で勝手に入っている現場を目撃したのです。また、境界面からややはみ出た根の植え込みを伐採してもよいと行っていたのに、伐採作業に入った途端に激高し私を殴りました。とにかく会話も上っ面のような夫婦でして自分たちの都合のいいように物事をすべて丸め込む性格です。また、経営物件のオートロックの鍵を貸してあるのですが【隣家の物置が物件の敷地側に面している為】賃貸の階段下や、1階通路に私物を置いたり、飼い犬のゲージを置いたり、目に余る行動に出ています。私は週末は極力見回りに自宅から行っていますが、隣家が植木を散らかしたような形跡や、外壁の損傷、自転車などの私物を放置した状況を見て憤慨しています。注意に行けば怒鳴り散らすのでホトホトあきれています。この夫婦と関わりたくないのですが、どう接すればいいのでしょうか?また、隣家のビルに入居する不動産屋もウチの物件のオートロックキーを持っています。【物置が共用だからと勝手に複製され度々進入されます。また、仲介契約も何ら関係のない不動産屋です。】

  • 隣家の屋根の雪が落ちてきます。

     建売の新築に引っ越してもうすぐ一年になります。  先週と今回の雪で、隣家の屋根から我が家の敷地に雪がドサドサ落ちてきます。隣家はすぐ南側の家で、築何年か分かりませんが30年は経っているであろう結構古いお宅です。隣家の屋根は敷地のほぼギリギリまで出ている感じです。隣家の北側の屋根から落ちてくる雪のほとんどが、我が家の敷地に落ちています。 雪がおちるたびに、ドサッという音と振動が伝わってきます。  今では、一番高く積もったところでは、我が家の床よりも高くなってしまっています。  テラス屋根を敷地ギリギリに設置して、隣家からの雪を防ごうとも思いましたが、そうすると本来我が家に落ちてくる雪も、隣家に落ちてしまうことを考えると、それもどうかなーと思っています。  正直、雪止めをするとか何らかの対策を取っていただきたいのですが、お隣さんということもあり、なんとなく言い出しにくいです。ただ、このままでは危険ですので、伝えた方がいいのでしょうけど、どのように伝えたらよいのか考えてしまっている状態です。  どなたか、同じような経験をされた方や法律に詳しい方がいらっしゃいましたら、よりよい方法を教えていただけると有り難いです。  今現在も、隣家の屋根からドサドサ雪が落ちてきています。

  • 中古住宅の購入の際に受ける融資

    この方法が可能かどうか教えてください。 現在、夫の車の借金が500万円ほどあります。(職場から融資されています。) 月々の支払いは、8万円です。 年収は夫450万円、妻(私)400万円です。 将来的に借金が終わればマイホームを建てたいと思っていましたが、このたび急遽ご近所さまから中古住宅だけど購入してもらえないかとお話があり、家族会議の結果、お金さえなんとかなるなら、ぜひぜひ購入したいということになりました。 物件は築35年(鉄筋)で、土地は48坪です。まだ相手の方と金額の話はしていませんが、土地の相場は坪単価20万円~22万円くらいのようです。 融資を受けられるかなどいろいろ調べていたのですが、職場の融資をかなり低金利で800万円ほど借りられそうなので、800万円と残金を地方銀行で借り入れようと考えていますが、その際に現在の500万円がネックになってきます。(月々の支払いが14000円・13000円はあと6年、20000円があと4年、30000円があと2年) 自己資金は250万円くらいは手元にあるのですが、購入後の生活やリフォームのことを考えると、手元に残しておきたいのですが・・・ できれば地方銀行からの融資で先に職場の借金を返済し、その後職場の融資を受ける・・・という方法をとりたいと思っているのですが、無理でしょうか? 借金がすべて返済できない場合は、2万円・3万円のふたつ(残額290万円くらい)のみ先に払っておけば、月額償還率は30%を超えませんが・・

  • 隣家との境界

    祖父母の家を解体し、新築の予定でいますが、どうやら隣家の外壁部分が我家の敷地に少し入っているようです。この機会に境界をキチンとしたいのですが、「平穏かつ公然の占有」というのがあるようで、不安です。親に話を聞いたところ、40年程前より有る家のようで、現在の住人は30年くらい前にその家を購入したとの事。10年ほど前に一度その隣人が祖父の所やって来て、我家が隣家の敷地に入っていると言ってきたそうですが、その後自分の家が我家の敷地に入っていることが分かり、新築する際は、境界をキチンとすると口頭で言ったようです。(隣家はまだ新築せず。)話をしてみなければ、相手がどうでるのかわかりませんが、隣人は大変曲者なので大変心配です。無償で隣人に敷地を取られてしまうのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 隣家との境界

     以前結婚した当初、「隣の家の庭の一部はうちの土地なんだよ」と姑が私に話した内容について、前からこれはどうなんだろうと疑問に思っていたことについて、良いアドバイスが頂けたらと思いこちらに質問します。  隣の家との境界には、高さ140cmほどのブロック塀が建っていますが、30年以上前に、全てうちの費用で建てたそうです。(全てうちの敷地内)  ただ、うちの土地が、隣家に三角形に突き出すように半坪ほど広がっているにも関わらず、塀を土地の形どおりではなく、その三角形を隣家に残したまま、真っ直ぐに建ててしまい、結局の所その土地は隣の庭の一部として今も使われています。  特に今すぐ何か行動を起こそうとは考えていませんが、隣人も70代のおばあさんですし、今後相続云々になった時のために、今のうちに隣家と話し合いを持った方がいいのでしょうか?  10年以上前のことで、とっくに隣家の占有の土地となっているとも思われます。  うちはそれでもいいのですが、登記上はうちの土地ですよね。固定資産税は今もうちが払っていることになるんですよね。(些細なことですが)  この土地を隣家の所有にするともなれば、登記替えもすることになるのでしょうか?  田舎で敷地も広く、坪単価もたいしたことないのですが、無償で譲渡ということになるのかな、とも思います。  今すぐに、何かした方がいいのか、事が起こってからがいいのか、もし何かするとすればどのようなことからすればいいのか・・・素人でまったく見当もつきません。よろしくお願いします。      

  • 隣家の越境物は壊していいの?

    新たに買った土地に、建物を建てることになりました。 基礎の為に1.5メートル掘った所にコンクリートの塊が出て来ました。 厚さはあまりありませんが、奥行きは1メートルあります。 幅は我が家の土地にある分だけで2メートル位。 端が隣家の基礎の下にあり、正確には分かりません。 ですが、元々古井戸の蓋であり、井戸本体は我が家の敷地にありますから、蓋の端のみが隣地の基礎の下にあると思われます。 数十センチとか・・・ 間口が4メートル位の狭小地である為、このコンクリートを取り除かないと、大幅な図面の変更をしなければなりません。 また、井戸が大きく危険ですので、そちらもいったん埋めることにしました。 コンクリートが2件の敷地にまたがってあるわけで、こちらの敷地にある部分については、越境物なので断り無く取り壊すことが出来る。 隣家の基礎下に入り込んでると思われるコンクリを切ったとしても、幅がそれほどあるとわ思われないし、家の周囲に数十センチの余裕もあるので、隣家に影響はないだろう。 ・・・というのが建築士の意見です。 ただ、私は後々のトラブルが心配です。 コンクリートは本当に無断で壊していいのか? それによって、隣家に影響が出た場合(築30年以上の古い家です)傾くとか・・・責任を問われないか? また、影響がないとしても、それを理由に保障を要求されたり? ご意見をお聞かせ下さいませ。

  • 隣の家を買った場合、固定資産税、不動産税はどのような扱いになるのでしょうか

    実家に隣接する隣の家(土地と建物)を買い、実家を取り壊し隣家に住もうと考えております。隣家とは現在垣根などなく、取り壊した後は、庭にしようと考えています。現在実家と隣家は夫々名義も違うので固定資産税を払っていますが、所有者が一人となった場合の固定資産税や不動産税はどのようになるのか、いくらぐらいになるのか教えてください。ちなみに取り壊しを考えている家は築40年(総床面積約40坪程度平屋・土地面積約80坪)、隣家は築20年(総床面積約60坪2階建て・土地約80坪)です。

  • 隣家の方と、土地の売買で、銀行に抵当権がある場合

    自宅の隣地に、20代のご夫婦(公務員)が、新しく土地を購入し、只今建築中で6月下旬頃に完成する予定です。 わたくしの自宅庭と、隣地とが引っ付いている4~5坪の部分(隣家は使い道が難しい地形)を、売買する話が双方で進んでいました。 隣家を建築中の会社が、不動産の仲介を申し出て下さいました。 しかし、隣家の方が、銀行から資金を借り入れるのに、4~5坪の部分を売ってしまっては、 借り入れが出来なくなってしまうとの事で、(土地としての価値が無くなってしまう為だそうです) 建築会社の方は、「4~5坪の土地を、賃貸という形ではダメですか?」と、アドバイスをくれましたが、賃貸は全く考えていないので、それは断りました。 20代のご夫婦も、使い道が難しいスペースですし、資金も今後さらに必要となってくるので、何とか売りたいという気持ちが強いそうです。 こちらも、今なら現金購入できるので、ご縁があればと思っています。 何か良い方法はないでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 家を担保に飲食店経営を考えているのですが・・・

    築年数30年になる家(敷地70坪、建坪30坪)を担保に銀行からお金を借りる場合どのような手続きが必要になりますか?またどの位の金額が借りれるのでしょうか?

  • 隣家との境界について

    最近、中古物件を購入したのですが、地域的には平均が15坪前後の狭小住宅地域で、我が家もそうです。 我が家は築10年ほどの3階建の角地です。 お隣は築何十年かの2階建てです。 引っ越ししてきてすぐにお隣にあいさつに行ったのですが、その時に「うちは年寄りでほとんど1階でしか生活しない。お宅の1階にある窓はうちの居間に面してて、居間にはその窓しかないので開けないでほしい。以前住んでた人が建てるときに約束したので。」 と言われました。 もちろん購入時にそんなことは聞いてないし、「は?」って感じだったのですが、その窓は階段のところにある窓で、開けないことに不便を感じないので、ほっておくことにしました。 その時にうちとの間に自転車などを置いておられたのですが「ちょっといろいろ置かしてもらってごめんね」とおっしゃってたし、我が家にとってはほとんど使わない場所なのでたいして気にしていなかったのですが、 住んでいるうちにお隣さんとお向いさんがちょっと意地悪な人だということが分かってきました。 そうすると将来的に自転車などを置いておられるところも「うちの土地よ」とか言ってこないかと不安になってきました。 不動産売買のときにもらった測量の資料等見れば、隣家との間の半分くらいはうちの土地であると思われるし、我が家の2階、3階に付いている屋根は隣家との境界近くまで出ていると思われ、建てたときに、お隣にはみ出していたらもめていたと思われるので間違いないとは思います。 が、奥のほうを見ると、隣家の方が我が家の壁と隣家の壁をつなぐように板を建てておられるのです。 お隣との境目がはっきりすれば、我が家も普段使わないものを置いたりしたいのですが… こういった場合どう対処するのがよいのか…   境界線をはっきりしてくれる機関等あるのかないのか… など 良い方法を教えていただけませんか?