• ベストアンサー

クワガタの幼虫の温度管理について

去年の夏のことでした。行楽地での福引きで我が子がセレベスのオオヒラタクワガタを当てたことから話しは始まります。我が家には昆虫などのペットは飼っておらず、妻と「どうしよう?」と思案した結果、飼育することになりました。そして、産卵木や菌糸瓶などという言葉すら知らなかったところから昆虫飼育の未知の世界に突入していきました。6月中にはメスが4匹羽化しました。(結構、感動しました。)現在でも元気に昆虫ゼリーを食していますが、他の菌糸瓶17本の幼虫達は8月中旬に無惨にも全滅してしまいました。原因は室内温度の急激な上昇(40℃以上)と思われます。今回、ご相談したいのは、保温庫についてです。他の質問・回答から、「冷やし虫家」の存在は知りました。我が家はマンションのため、床下や縁の下がないため、保温庫で「冷やし虫家」以外で容量も大きく、性能が良いものをご存じの方がいらっしゃいましたら、お教え願えませんでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gtta
  • ベストアンサー率50% (92/181)
回答No.3

冷やし虫家(シーラケース)はご存知ですね。 他には、 クワガタ用エアコン(葉山電器製作所) ミニクーラー(三階松きのこ農城) などがありますよ。 今でもあるかは、調べてみて下さい。 三階松では数量限定で見るたびに違うものになっています。

Camedia
質問者

お礼

クワガタ用エアコン・ミニクーラーは初めて知りました。おかげさまで検討する材料が増えました。非常に感謝致しております。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tene
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.2

こんばんわ。(^^)/ 専用の保温庫と比べると、ナカナカ、その性能の優劣を競うのは 難しいかもしれませんが、瓶あるいはケースごと、もっと大きな 水入りの発泡スチロールなどに入れるという手があります。 で、水温計を差して様子を見、「ちょっと今日は暑いかも~」と いう日は、保冷剤とか氷を入れるようです。  「容量が~」とか「大きさが~」というワガママさん(失礼!) は、木枠と断熱材で自作するのが結局は最も手っ取り早く、且つ 安上がりのようです。 置き場…ナニゲに困りますよね…。(^^;

Camedia
質問者

お礼

木枠と断熱材で自作する方法は参考になりました。ただ、8月中に約1週間程、家をあけることがありますので、毎日の温度チェックをするのが難しい状況です。その期間だけでも機械まかせにできればと思っています。tene様のご回答は参考になりました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20080/39799)
回答No.1

知人は室温を年中23度に設定して 室内で飼育してましたよ。

Camedia
質問者

お礼

本当はblazin様のアドバイスのように24時間エアコンをつけっぱなしにするのが手っ取り早いと思われますが、365日外出時もエアコンをつけっぱなしにしておくのは少し抵抗があります。しかし、一つの手段としては参考になりました。ご回答誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オオクワの幼虫のこと教えてください

    もう生まれていないと思ってそのままほうっておいたオオクワの産卵木なんですが、何の気なしに今日割ってみたらなんと幼虫がいました。幼虫を育てたことがないので焦ってます。完全に割り出してませんが少なくとも7匹ぐらいはいます。夏に産卵したものですからもっと早く菌糸瓶飼育というのをやれば大きなサイズになったのでしょうか??今何齢幼虫ぐらいなのですか?菌糸瓶は温度管理が大変ということですが初心者は瓶づめしたマットでの飼育が良いでしょうか?とりあえず産卵木からは割り出しちゃっていいんですよね?パニクっちゃってすみません。

  • クワガタの夏場の温度管理はどうすれば?

    昨年の夏場は成虫だけでしたので、特別な対策を講じることなく飼育することができましたが、問題は幼虫(ダイオウの2~3令、ラテラリスの初~2令)です。 幼虫は成虫に比べて高温に弱いと聞きました。 ちなみに、幼虫はともに菌糸瓶ではなく発酵マットでの飼育です。 我が家では、クーラーをつけっぱなしというのはコスト的にも現実的ではありません。 何かローコストで夏場を乗り切る良い方法があれば教えてください。 (保冷の方法や家屋内の涼しい場所など。。。)

  • ヒラタクワガタの幼虫飼育について

    国産ヒラタクワガタの幼虫飼育に、菌糸瓶を使うことは意味があるでしょうか? 以前、ヒラタはマット飼育だと聞いたのですが・・・

  • クワガタの幼虫の菌糸ビンを掘り返してしまいました

    1ヶ月ほど前ですが、ギラファノコギリクワガタの2齢幼虫が入ったビンを買ってきました。 まずまず順調に育っているらしく、ビンの底にもだんだんと食痕がでてきて楽しみにしていたんですが、うちの親父さんが、本当に幼虫がいるのか、生きているのかわからないとのことで、菌糸ビンをスプーンでほじくりかえしてしまったのです。菌糸もビンの半分より上は茶色になってしまい下半分がかろうじて菌糸が残っている状態です。 菌糸ビンは食痕が目立ち始めたら交換と思っておりましたので、このままにしてもいいのか新しい菌糸ビンを買ってきて入れなおしたほうがいいのか判断に困っています。初めて菌糸ビンでの飼育、というか外国産のクワガタの幼虫飼育は初めてなものですから、どなたか教えてくださるかた、よろしくおねがいいたします。

  • クワガタの幼虫の見分け方

    クワガタの幼虫の、他の昆虫の幼虫との見分け方を教えてください。カブトやカナブンとはおしりのところ(クワガタは分かれている、人間のおしりみたいに)で区別しています。 この前クワガタと思っていたらカメムシみたいなものが羽化しました。 ここを見ればクワガタとわかる、とか、間違えやすい他の虫など、教えてください。

  • クワガタの幼虫が菌糸ビンをかじる

    クワガタ幼虫を30頭程菌糸ビンで飼育しています。 教えてほしいのですが、 幼虫で菌糸ビン(クリアボトル)壁を凄くかじるヤツがいます。 ガリッガリッとうるさいのはいいとして、 何か不満(問題点)でもあるのでしょうか? 小ケースで飼育しているレギウスの幼虫(3令・今年2月孵化)なんて、 このところ3日間ほどエサも食わずに 壁をかじっています。 穴を空けちゃうのでは?と心配になるほど 同じ場所をかじり続けています。傷だらけです。 幼虫が飼育ケースや菌糸ビンに穴を空けて 脱走・・・なんてあり得ることでしょうか?

  • オオクワガタの幼虫について

    遅いですが9月の中旬に産卵セット割り出したところ6匹の幼虫が見つかり育てようと思い大切に育てていますが10月の上旬に菌糸ビンを入れたところ寒くなってきました。ですけど残念ながら家の中での飼育はだめといわれたので仕方なく外でダンボールの中に防寒シートを広げていれ、幼虫の入ったびんをそのなかにいれ新聞紙でまわりをしきつめ上にゆたんぽをのっけ、はみ出た防寒シートでつつみダンボールのふたを閉めていますこれは、まちがっているのでしょうか?、また、どうすれば外で幼虫のためにも暖かくしてあげればいいんでしょうかいいんでしょうかとくに温度管理を中心にして教えてください。ちなみに菌糸ビンが、届くまではプリンカップで飼育してました質問が多いですがなるべくお金のかからないほうがうれしいです

  • オオクワ幼虫の飼育方法(温度管理)

    ネットや本を見ながら、今年初めてオオクワの飼育をしました。そして無事産卵をしてくれたようです。 今後幼虫(成虫も)の飼育をしていく事になるのですが、一つ気になる事があります。 私は雪国、東北に住んでいるので冬期間、外気温は氷点下になります。 もちろん屋内で飼育するのですが、それでも暖房を使用していない時の気温は、一桁台です。 菌糸瓶の飼育では温度管理が重要と言う事ですが、発酵マットの場合はどうでしょうか? 温室なんて言う本格的な物はもっていませんし、買い揃える余裕も家計にはありません。 何か良い方法はないものでしょうか。 ネットで検索しても、厳寒地の飼育方法は見つける事は 出来ませんでした。 他にコクワも産卵している様ですので こちらも合わせてアドバイスお願いします。

  • クワガタ、カブトのランキングのサイト

    以前、クワガタとカブトのなんでもランキングみたいなサイトを見ていたのですが、そのサイトが検索しても出てきません。そのサイトを知っている方、URLを教えてください。使ったことのある菌糸瓶でよかったものは何ですか、幼虫飼育でよかった菌糸は何ですか、産卵マットの中でよかったものは何ですか、採集のときに持っていくものは何ですか、読んでいる雑誌は何ですか、などの質問があり、誰でも投票できるようです。ちなみに菌糸瓶のランキングは1週間くらい前は投票できませんと書かれていました。

  • コクワガタの幼虫が20匹いたのですが、一匹づつ分けるべきですか?

    こんにちは。コクワガタの雄雌を夏から一緒にしておきましたら、幼虫がいる気配がするので、昆虫マットや朽木を割ってみました。すると、びっくり!20匹の幼虫と雄雌の成虫が生きていました。 とりあえず、成虫は別のケースにうつしましたが、幼虫達は、クワガタの本によると、菌糸ビンに一匹づつ入れるもののようですね。でも、小さなコクワガタも菌糸ビンに一匹づつ入れるべきでしょうか? 大きなケースにまとめて入れておいても大丈夫ですか?