• ベストアンサー

社長の死亡退職金および死亡弔慰金

社長が死亡し、息子である私が跡を継ぐことになりました。 小規模共済には個人で加入していたようで、手続きをすればそちらからお金がおりるのですが、それとは別に会社から死亡退職金や死亡弔慰金はもらえるのでしょうか?またこれらの相場はいくら位でしょうか?(例えば役員報酬の何ヶ月分とか)  それによってかなりの額の相続税がかかるのであれば、退職金も弔慰金ももらわず、会社に残しておこうと思うのですがどうでしょうか?相続人は私ひとりです。経営に関して無知ですが宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58429
noname#58429
回答No.1

役員退職金と弔慰金の額が適正ならば全額損金扱いとなりますが、過大であると判断された場合は損金処理ができない場合があります。 支給基準を明確にした規程の作成がないと税務調査で損金処理に根拠がないと指摘されるおそれがあります また、法人の決算上の数字とのバランスもあります。 下記金額の範囲内であれば、一般的に退職金・弔慰金は損金として処理することが可能です。 〔役員退職金額の設定の目安〕 勇退(死亡)退職金 = 役員最終報酬月額 × 役員在任年数 × 功績倍率 功績倍率はその退職者の功績を同業種・同規模他社と比較して定めます。一般的にはおおむね3倍程度といわれていますが、あくまでも目安とご理解ください。 〔弔慰金額の目安〕 業務上死亡の場合は報酬月額の36ヵ月分(業務外死亡の場合は報酬月額の6ヵ月分) 役員死亡時には、死亡退職金にプラスして弔慰金を支払うことができますが、「死亡退職金」と「弔慰金」を区別して支払うか区別しないで支払うかでは、相続財産の評価が大きく異なってきますので十分な注意が必要です。 実際に支給する場合、後日の税務調査対応も含めて、顧問税理士にご相談されるようお勧めします。

oyassan2nd
質問者

お礼

遅くなり申し訳御座いません。 わかりやすい説明で大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 死亡退職金および死亡弔慰金

    社長が死亡し、息子である私が跡を継ぐことになりました。 小規模共済には個人で加入していたようで、手続きをすればそちらからお金がおりるのですが、それとは別に会社から死亡退職金や死亡弔慰金はもらえるのでしょうか?またこれらの相場はいくら位でしょうか?(例えば役員報酬の何ヶ月分とか)  それによってかなりの額の相続税がかかるのであれば、退職金も弔慰金ももらわず、会社に残しておこうと思うのですがどうでしょうか?相続人は私ひとりです。経営に関して無知ですが宜しくお願い致します。

  • 死亡した元役員への退職金

    先日、有限会社の元社長がガンで死亡して会社に対して保険金が5000万円出ました。何もしなければ実効税率40%と考えると2000万円もの税金を払わなければならないと思います。遺族の方への弔慰金や死亡退職金として幾らくらいまで損金経理できるか詳しい方教えてください。 亡くなった社長が会社を立ち上げたのが6年前です。 役員報酬として復帰後は月15万円とっていました。 法定相続人は妻と子供2人の合わせて3人です。 宜しくお願いします。

  • 同族会社 死亡退職金

    同族会社における死亡退職金または遺族に対する弔慰金についての質問です。 A社は社長とその親族ですべての株式を所有している株式会社です。 この度、社長の母(役員でもあり株主でもある)が亡くなりました。 この場合に会社から死亡退職金や遺族に対する弔慰金の支払いは金額さえ妥当なものであれば会社の損金として認められるのでしょうか? 法人税、所得税、相続税などに関して注意すべき点等ございましたら合わせてご教示ください。 よろしくお願い致します。

  • 小さい会社ですが国の退職金制度について

    私は小さい会社の社長です。 役員2名(私と妻)、従業員1名の全3名です。 退職金制度のような取り決めは社内的には未定でしたが、国の共済制度などで損金にできたりして節税にもなる制度があると知りました。 経営者しか加入できない「小規模企業共済」や、従業員しか加入できない「中小企業退職金共済」というものがあると知りました。 そこで質問です。 もし、上記の共済に加入する場合、 わたしと妻(経営者)は「小規模企業共済」に加入し、従業員1名は「中小企業退職金共済」にそれぞれ加入することになるのでしょうか? 上記の掛け金は、会社の経費になるのですか?それとも、各個人の報酬・給料から差し引き、申告時に控除されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 死亡退職金の考え方

    こんばんわ。度々このサイトでお世話になっております。 会社を経営していた友人のご主人が亡くなって、その死亡退職金について遺産相続を放棄した者は、受け取れないと言う説明を受けました。確かに遺族に渡すと言う規定が無い場合は、民法上は受取れないようですね。 然し、ある税理士の方の説明では、弔慰金や死亡退職金は、死亡したことにより発生するのであるから、遺産ではないので、遺産相続を放棄した者でも遺族が受取れると言われたそうです。言われてみると確かにそうですよね。その方は慰労退職金と言う言葉を使っておられたようです。死亡保険金と同じ考え方のようですが、専門家の方のお考えを聞きたいのですが。宜しくお願いします。

  • 会社の役員(社長)が死亡した時に退職金は支払われるのか?

    遺産相続の件で教えてほしいのですが。 会社の役員(社長)が死亡した時に退職金は支払われるのですか? 現在は特に規定は設けていませんが・・・社長の資産に計上される のでしょうか?

  • 死亡弔慰金について

    会社が従業員に支払う死亡弔慰金(団体生命保険)は 受け取り側は、無税でしょうか?! また、非課税枠がありますか 受取人が相続人でない場合も、無税でしょうか?!

  • 社長の死亡退職金 

    社長の死亡退職金  昨年父が亡くなりました。 父は20年前に会社を設立。社員数は十数名と小さい会社(株式会社)ですが、以来ずっと代表取締役を務め、数年前からは自社株を100%所有していました。 父の死後は兄が継いで社長になりました。株の一部を兄が相続し、残りの株は全て母が相続しました。と言っても税金の便宜上で、母は経営には一切参加していません。 父の死亡時、会社は黒字だったせいか、兄は父の死亡退職金について前向きで、会計士に相談等していましたが、その後赤字経営に転落したせいで、先日とうとう「死亡退職金は払えない」と言われてしまいました。でも会社は都内一等地にマンションを一室所有しているので、それを売却すればお金は作れるはずです。が、「今は売り時じゃないから」と言って逃げ腰です。 父は若い頃からの持病のせいで生命保険に入っていなかったし、相続税を兄の分も母が支払った(兄は金がないから払えないと言った)こと等から、年金暮らしの母に少しでもお金を作ってあげたいんです。 父の死亡退職金を請求できる正当な権利はあると思うんですが、どうなんでしょうか。

  • 死亡弔慰金について

    先日、父が病気で亡くなりました。 そしてその際会社が団体保険にはいっており、その中から会社規約において計算した上で法定相続人に死亡弔慰金を支払われるとのことでした。 非課税、というのと相場は他の方の質問で確認したのですが支払いはいつ頃になるのでしょうか。 その請求のために会社から書類を渡され、送りなおしたのがもう1ヶ月ほど前になるのですが時間はこれほどかかるものなのでしょうか? 他の生命保険に入っておらず、借金もありますので(父の持ち家で思い出もあり、相続を手放す事が出来ませんでした)若干頼りにしている部分がありました。 傷病手当など社会保険の方は結構すぐに用意してくださってたのでちょっと会社の対応が遅いのではないかと思っております。 よろしければ体験されていらっしゃるかた、知ってらっしゃる方教えていただければと思います。

  • 経営者の生命保険と死亡退職金

    社長が死亡し、息子である私が跡を継ぐことになりました。 従業員10名以下の小規模な会社です。  契約者と受取人が会社で被保険者が父(社長)の生命保険を掛けてました。保険金が会社に入りました。この保険は労災の上乗せも兼ねてる保険ですので、従業員が事故で死亡しても、会社から遺族に当然支払うと思うのですが、どうも税理士さんの話では「保険金」という名目では難しい感じです。 で、創業者でもある父の死亡退職金を当然会社からもらおうと思うですが、 それとは別に会社が父に掛けて入った保険金をもらうというのは、おかしいのでしょうか? 例えば会社におりた保険金が10,000,000円と仮定して、「保険金」として会社から10,000,000円もらい、さらに「死亡退職金」を10,000,000円、計20,000,000円もらうのは、ダメですか? 保険や退職金や経営に関して無知ですが宜しくお願い致します。