• ベストアンサー

勉強の仕方

タイトルのままです(∪∪; 1年後に某試験を受験するのですが… 政治・経済・社会などの暗記系科目の良い勉強法を教えてください! 出来るだけ詳しくお願いします。 要領が悪くまともに勉強したことがありません(泣)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tia-s
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.1

高3です。 友人が政治経済で受験するそうです。彼女はもともと社会科目に強い子なんですが、教科書を基本に勉強し、あとは問題演習をしながら覚えているようです。間違えたところを覚えるという感じでしょうかね。政治経済や公民は他の科目に比べて簡単なので、基本的に他の受験生も得点率がいいです。英語や国語のように長文読解というものもないので、基本をしっかり抑えながら問題の形式に慣れていけばいいと思います。

関連するQ&A

  • 勉強の仕方

    教科書しかありません。 科目は社会や経済系です。 どのように勉強しますか? 本を読むだけでは理解も暗記もしません。 みなさんはどうしてますか?

  • 勉強の仕方

    今、高校1年で医学部を目指しているのですが、勉強の仕方が分かりません。 特に国語、化学、英語、暗記科目の勉強の仕方が分からないのですが、高校生の時にしていた勉強法や受験期にしていた勉強法などいい勉強法があればアドバイスをして頂けると嬉しいです!! あとおすすめの参考書や一日の勉強時間なども教えて欲しいです!! 他にも役立つ情報等がありましたら教えて頂けると嬉しいです!! お願いごとが多くすみません。 よろしくお願いします🙇‍♀️

  • 政経を1から勉強

    こんにちは。 僕は今高校三年生の所謂受験生です。 わけあってこのたび受験科目に政治経済をプラスすることになりました。僕は政治経済にはまったく手を出したことがなく、今から受験に間に合うかはわかりませんが出来るだけのことをやろうと思っています。 ここで質問なんですが、1から政治経済を勉強するにあたってどのような教材を使ってどのように勉強をしたらいいのでしょうか? 今自分で考えているのは問題集を使わずに参考書を丸覚えすることです。何しろ全く知識がないので問題集を買っても問題を解けないと思うので… このような浅はかな計画しか立てられない自分にどうかアドバイス(オススメ参考書、勉強法など)をよろしくお願いいたします。

  • 公務員試験の勉強法について

    私は現在公務員試験を目指しているものです。一般教養の社会科学の政治経済の勉強法がいまいちわかりません。高校の教科書を読んだりセンター政治経済やスー過去をやっているのですが、点数がすごく悪いのです。これらにの参考書だけでは、足りないのかなあ?とも思います。公務員受験者の方はどうやって勉強されましたか?お勧め参考書があれば教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 選択科目で迷っています

    はじめまして。 いきなりですが、 質問させていただきます。 現在高2で、来年高校3年からの 選択科目で何にするか迷っています。 選択できる科目は 倫理、現代社会、地理B、政治経済の うちから1つです。 この中から1つ選びセンター試験での 受験科目になるつもりです。 (個別試験では受けません。) なので真剣に考えてるのですが、 倫理、政治経済の2つの科目についてよくわかりません。 選択してから後悔したくないので 高校で習う、倫理、政治経済のおおまかな 内容を教えてください。 またセンター試験で点を取りやすいのは 上の4つ(倫理、地理B、政経、現社)のうちどれですか? それと、暗記するのに軽いものはどれですか? 長くなりましたが、回答お願いします。

  • センター試験で2教科合計150点以上を狙いやすい科目は?

    センター試験で2教科合計150点以上を狙いやすい科目は? ※どの科目もしっかり勉強しないと高得点をねらえないことはもちろんわかっています。 23年度の大学入試センター試験の受験を考えています。 私は今25歳で、4年生大学もすでに卒業しています。 しかし新たにやりたいことを見つけたため、短大へ進学することを決めました。 2教科(2科目)を受けるのですが、今から勉強して高得点を狙える科目を教えていただけないでしょうか? 最初に考えた科目は、「英語」と「現代社会」です。 「英語」・・・外国に1年いたこともあり、日常英会話はできるから。 「現代社会」・・・は知っておいて損はないものだと思ったから。 しかし、センター試験のHPでいろんな科目の過去問をざっと見て感じた印象が、以下です。 「英語」・・・思っていたより難しい。知らない単語が結構出てくる。会話力ではおぎないきれない。更にreadingは昔から大の苦手。 「現代社会」・・・今の時点ではさっぱりだが、暗記の問題なので勉強すればいけるかも。 「倫理」・・・少しおもしろそうとも思ったが、勉強するうちに挫折しそうな分野かも。 「政治・経済」・・・政治には興味があるが、経済には興味がない。 「数学I」・・・高校のころ数学好きだったから勉強する分にはおもしろいかも。 これら以外の科目は、もともと得意ではないし勉強する気にもならなさそうという印象でした。 大学は文系で、上記科目の中で大学で授業があったのは英語のみです。 高校は理系で、数学が好きで、暗記ものが大嫌いでした。 高校での成績はいい方でした。 数学は好きだったので勉強はそれほど苦ではなかったし、 暗記ものは大嫌いだったけど、定期試験直前に一気に勉強する分には耐えられました。 ただ、定期試験対策の暗記は範囲がそれほど広くないので大丈夫でしたが、センター試験ともなると範囲が広すぎて、高校のころの私のままでは、暗記ものは途中で挫折しかねないです。 短大への進学を決めたのは9月に入ってからで、社会人入試など、面接と論文などで入れる試験を利用しようと思っていたので、勉強も全くしていませんでした。 しかし先日、私の通いたい短大ではセンター試験2科目合計が150点以上であれば、学費免除の特典を受けることができることを知り、センター試験に挑戦してみようと考えたのです。 こんな私ですが、2科目合計150点以上を狙いやすい科目はないでしょうか? センター試験までの残り3ヶ月強、必死で勉強する覚悟はできています。 よろしくおねがいします。

  • 受験 社会勉強法

    質問します! 中学三年の受験生ですが 社会の勉強法が分からず社会だけ放置して今更ですが全然暗記できていません(><) 自分が悪いですが、社会はどう勉強したらいいですか??具体的に教えて貰えると嬉しいです(>_<) 後、勉強は今日1日はこの科目に集中!という感じか1日何教科まんべんなくのどちらがいいですか??

  • 公務員試験の社会科目

    教養試験の社会科目(政治、経済、時事、法律など)の勉強法を教えてください。

  • 簿記1級の勉強の仕方について

    現在日商簿記1級の試験に向けて勉強中の者です。 勘定科目についてなのですが、これについては全て暗記しておく必要があるのでしょうか? 簿記2級の場合だと、試験に勘定科目が複数書かれてあって、その中から最適と思われる科目を用いるような指示が出ていますが。。 極力暗記の負担を減らす意味でも、覚えなくてもよい部分は飛ばしていきたいと思っています。

  • 国税徴収法の勉強の仕方

    2ヶ月前から国税徴収法を独学でやっています。最後の科目にする予定です。毎日、国税徴収法ばかり勉強しています。現在大手のOの理サブの全問の最終的暗記の段階です。使用しているのはOやTのテキスト、問題集、理論マスター、図解国税徴収法、基本通達逐条解説です。この科目は暗記でなないと聞いています。ですが角度を変えて質問されたらアドリブでは書けないので暗記に走ろうとしています。このまま勉強を進めるのはどこか間違っている気がします。逐条解説も表面を読んでいるだけの気がします。2012年の試験で何が何でも合格したいです。今後のアドバイスをいただけたら有難いです。よろしくお願いします。