• ベストアンサー

Amazing how the threat of a pay cut.......

NHKテレビ英会話講座より Yeah. Amazing how the threat of a pay cut can rally the employees together. そうだな。賃金カットの脅しが従業員を一同に終結させる力があるとは驚いちゃうね。 (質問) 文の構成、及び[amazing]と[how]についてお尋ねします。 (1)この文は文頭に[It is]等の主語になる何かが省略されていると見ましたが如何でしょうか? (2)[how]以下は名詞節と思いますが如何でしょうか? 間違いであれば、文の構成を解り易く説明お願いいたします。以上

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

基本的におっしゃる通りでいいと思います。 (名詞節がわかってこられたのではないですか) It is amazing how ~. で,it は形式主語で, how 以下は名詞節で,真の主語になっています。 ただし,この how は少し厄介です。 辞書によると,that と置き換え可能で, 特に強い意味はないとされています。 It is natural that SV. 「~ということは当然だ」 などと同じで,特に形容詞が strange や amazing のような 語の場合に how になるようです。 しかし,そのように考ずに, how を「なんと,いかに」とか, how much の意味で「どれほど(多く)」 と訳しても, それほど意味は変わらないと思います。 that 的に直訳すると, 「賃金カットの脅しが従業員を一同に終結させることができる とは驚きだ」 how として訳すと, 「どれほど賃金カットの脅しが従業員を一同に終結させることができるかは,驚くほどである」

tommy0313
質問者

お礼

いつもご回答有難うございます。皆様のお陰で少しづつ英語が理解しやすくなっています。今回も自分考えが間違っていなかったことを嬉しく感じています。自信のない部分は今後も質問させていただきますのでよろしくお願いいたします。thatとhowの使い分けも大変勉強になりました。一言付け加えていただけるだけでどれほど役に立つか・・、感謝に耐えません。今後ともよろしくお願い致します。まづは御礼まで。

関連するQ&A

  • How many の文 中1レベル

    中1で習う範囲で教えていただきたいのですが、 「何人の生徒がこの歌を知っていますか?」 という宿題の問題で困っています。 How many students know this song? だと思ったのですが?  How(疑問詞)は文頭。 疑問詞の後は普通の疑問文が続く。 と習いました・・・(たぶん) 上の英文だと疑問文がない・・・ 疑問文を続けたくても主語が・・・? 今まで習ったのは、 How many birds do you see? How much is this? です。 よろしくお願いします。

  • 英語の感嘆文について

    英語の感嘆文についての質問です。 通常、英語の文法上、感嘆文では Howを文頭に置いた場合は、How + 形容詞 + 主語 + 動詞で、 Whatを文頭に置いた場合は、 What + 形容詞 + 名詞 + 主語 + 動詞 ですが、どうもよく分からない問題がありました。 次の問題です。 ・次の各分をWhatを文頭に置いた形に書き換えなさい。 :How well Mary is singing ! :How fast Tom is swimming ! :How well she is playing the piano ! 例えば、 :How long this bridge is ! →What a long bridge this is ! となります。 ここまでは分かります。しかし、上三問が文法を意識して考えてみても よく分かりません。 お暇で分かる方、回答よろしくお願いいたします。

  • 省略について質問です

    以下の英文を見たうえで、質問に答えてください。 (1)How do we understand how a watch works? (2)Only by knowing what use each spring,gear,and wheel serves,and how the parts hang together 質問1:参考書では、(2)の文について、文頭でwe understand itが省略されていると記載されていました。省略できるのは、接続詞の前後で反復する要素(主語,目的語,動詞等)と習いました。 何故、接続詞でつながれてない(1)と(2)の文で、(2)のwe understand it は省略できるのですか? この場で、省略可能な条件を全てあげてくだされば幸いです。

  • 主語の分割?

    NHKラジオ英会話講座より Hank:Do you have any idea how remote the chances are of winning the lottery? ハンク:宝くじが当たる可能性がどれだけ低いかわかっているのか? (質問)1/8の質問でとても貴重な回答を頂きました。新たな疑問にお答え願えると幸いです。  how remote the chances are of winning the lottery.は次の過程で作られました。 肯定文で:the chances of winning the lottery are very remote. 感嘆文で:how remote the chances of winning the lottery are ! 主語が長過ぎるので一部を(of winning the lottery)を 述語にまわす。 (1)これは会話文です。文頭から理解していく必要があります。 「わかっているのか/どれだけわずかなチャンスであるか/宝くじに当たることについてだよ。」  よろしいでしょうか?最後が難しいですね。文頭から理解してゆくコツがあれば教えて下さい。 (2)the chances of winning the lottery という長い主語を途中で区切って、of winning the lottery を述語に廻しています。長い主語の一部を述語に廻す、区切る位置等についてコツを教えて下さい。 (3)感嘆文はそのまま名詞句として使ってかまいませんか?  質問がまとまらず申し訳ありませんが、参考になるお話でも聞かせていただければ、大変有難く思います。 以上

  • great a threat ??

    The possibility of nuclear war with the Soviet Union did not seem as great a threat as it had in the past. Voice of Americaの文章です。 a great threat ではなく great a threat のはどのような理由、意味でしょうか。 形容詞のようにも使われているのでしょうか。辞書でも出てきません。

  • ある番組のテーマ名の英語について

    ディスカバリーチャンネルという番組でHow the Universe Works というタイトルの番組が放送されました。 このタイトルの文の構成と意味が分かりません。 the Universe Worksの部分でthe universe は主語でworksは動詞という関係でしょうか? それともthe Universe Worksで名詞句となるのでしょうか? howは仕組み the universeは宇宙であればこのworksの意味はなんでしょうか? すみません、色々なサイトや本を見ても分からなくこちらに質問させていただきました。

  • 疑問詞疑問文の作り方?

    疑問詞疑問文の作り方について、困っています。 中1の子どもに教えるのですが、イマイチルールが整頓できません。 調べてみると、中学生にとっては不要だろうという言葉がいくつも出てきました。 「主格」などといった言葉は、まだいいとして、 「疑問代名詞」「疑問形容詞」などの文法用語がどんどん出てきてしまいます。 とりあえずは、中1で習うレベルの「疑問詞疑問文の作り方」をできるようになってもらいたいです。そのために、できるだけ文法用語を使わずに、できるかぎり直感的に理解してもらえるような説明の方法を考えています。 私のここまでの理解で、3つのパターンにわけてみました。 以下、おかしなところを、教えていただければと思いました。 中1に教えるレベル」という範囲でのご指摘を、お待ちしております。 よろしくお願いいたします。 【ルール1】普通の疑問文をつくり、頭に疑問詞をのっける  例:do you live X ?  → Where do you live? 【ルール2】疑問詞がそのまま主語になる場合は、DOESとかいらない。  例:He teaches you English. → Who teaches you English? 【ルール3】主語が【xのy】など単語の組み合わせになる場合、その【主語の固まり】を文頭に持ってくる。  例:How many pencils do you have?  ・・・特に、以上のルールで対応できないような・・・  中1英語でも出てくるようなルール、があれば、教えてください。  

  • 節の中なのにどういうこと?

    You might think that, knowing what causes greenhouse warming, it would be an easy matter to predict how hot the world will be in this country. という文では、thatが名詞節をつくっています。 節の中は独立した文の形をとるはずなので、実際に取り出してみると、 Knowing what causes greenhouse warming, it would be an easy matter to predict how hot the world will be in this country. となり、コンマ前までが分詞構文になっています。knowingの前に主語がないので、コンマ後の主語と同じになるはずです。 しかし、ここで問題が発生しました。knowするのが、it(=to predict~)であるわけがありません。最初の文でコンマ間が挿入されたとも考えられません。多分、knowするのはyouなのでしょうが、節内にまで最初のyouが及ぶことができるということなのでしょうか。 このレベルの文ならば常識的に意味が取れますが、これと同じ構成である難しい文を読める自信がありません。だから、ここではっきりさせたいのです。 解釈をお願いします。

  • 分詞構文以外の文頭形容詞+コンマ

    Writing in a second language at first may seem to be much like writing in your first language, but of course it is not. The problem stems from more than a mere difference between words or symbols. It is also a matter of the arrangement of words together in a sentence. The words and word groups of one language do not fit together in the same way as the words of another language do. Perhaps even more important, ideas do not fit together in the same way from language to language. 上の文章の最後の文ですが、文頭形容詞+コンマと言う構造です。 最初は分詞構文で形容詞だけが残っているのかと思ったのですが、主節の主語がideasなので主語が一致しないのでその可能性はないと思います。 そうであれば何かが省略されているのでしょうか? 文法的説明を含めて教えてください。

  • スレットを1から見たいのです。

    http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1093275301/ を見るためにはどうすればよいですか?