• ベストアンサー

再インストール中にHDDが選択できません。

hi-liteの回答

  • hi-lite
  • ベストアンサー率43% (439/1013)
回答No.3

この際ドライブ設定でドライバの更新&初期化→再インストールって しちゃった方が安心だと思うんですが。 上書きインストールよりも精神衛生上よろしいかと。 潜在的なトラブルの発生率も下がると思うし。 あと、9.1のシステムCDから起動させても同じような症状が出るのでしょうか? HDを大きい容量の物に交換していますか? 関係してるかどうか分かりませんが、iMacは8GB問題ってのがあって、HDの先頭から8GB以内にシステムフォルダが無いと起動不能になるっていう話聞いた事があるんで。 (パーテーション切ってしまえば回避できますが)

関連するQ&A

  • iMacが起動しません。

    すみません。どなたか教えていただけないでしょうか?初心者で、 全くわかりません。 OS8.6のiMac(メモリ32MB)にOS9.1を入れたのですが、 IEを立ち上げたときに、フリーズした為、OS8.6に戻しました。 その際、「C」を押しながら起動。 OS8.6を入れた後、 とりあえず捨てたら何とかなるだろうと、 前のOS9.1をゴミ箱に捨てました。(バカ) ゴミ箱の中を空にしている間にフリーズしてしまい、 うんともいわなかったので、強制終了。 もう一度立ち上げたら、ハッピーマックがお出迎え、 OS8.6の画面がでて、、、 まではいいのですが、 ファインダのところで、フリーズしてしまいます。 いろいろ試してみたのですが、(CDから起動など)同じところで フリーズしてしまいます。 とあるかたにはハードウエアの問題だと言われたりして、 じゃあどうやって直せばいいの?とパニクってます。 どうか、どなたか解答をお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ゴミ箱の調子がおかしい

    iMacG5 1.9GHz OS10.4.7 メモリ 512MB 上記の機種を使用中です。 ここ数日、ゴミ箱を空にできなくなってしまいました。 アップルメニューからゴミ箱を空にする(確実に、を押しても同じ症状)を押すと、「ゴミ箱を空にする準備中...」と出て、ず~~~っと終わりません。進みもしません。 中止のバッテンを押しても無反応・・・。 このダイアログが出ている最中は電源を切る事もできず(させてくれず)、やむを得ずFinderの強制終了をするしかなくなってしまいます。 再起動後普通のJPEGファイルだけゴミ箱に入れてもう一度やってみてもだめ・・・。 どうしたらいいのでしょうか? ちなみにクラシック環境はインストールしていません。 iBookについていたOS9ならCDで持っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • フリーズ連発です。

    OS9.0.4でアプリケーションを開こうとしたり、何らかの動作をしようとするとすぐにフリーズしてしまいます。きっかけは間違えてハードディスクのエイリアスを作ってしまったときからのようです。エイリアスはごみ箱へ捨てて、空にしました。機能拡張マネージャを動かそうとしてもすぐフリーズしてしまうので手におえません。打開策は有るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 90%までしかインストールできない

    私本人ではなく、知人からの質問です。 イラストレーター9.0(64MB)をインストールすると、90%で止まってしまうそうです。 知人のPC環境は OS 98SE メモリ 192MB Cドライブ 使用領域 5.83GB 空領域 4.22GB Dドライブ 使用領域 426MB  空領域 994MB 情報はこんなものでよろしいでしょうか? インストールできない理由がお分かりの方がいらっしゃったら是非教えてください。 ちなみに知人は、「ハードディスクに傷がついているのかなぁ」などとつぶやいていましたが・・・ よろしくお願いします。

  • Mac OS 10インストールに困ってます

    iMAC DV(OS9.2.2、320MB)を使用してます。 iPhotoを使いたいためだけにMac OS 10を購入して、 インストールをしようとしたのですが、 インストール先のハードディスクを選ぶと 「ハードディスク内は全て消去されます」となって こわくて先へ進めません。 このまま先へ進んでしまうと、 Mac OS 9のソフトなど全部消えてしまうということでしょうか。 これからもメインはOS9で、10専用のソフトを使う時だけ OS10で起動しようと考えていたのですが。。。 アドバイス、よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PCが何回もフリーズします、直し方を教えて下さい

    2年ほど使用したデスクトップのパソコンです。OSはwindowsVistaですが最近よくフリーズするので そのたびに強制終了していましたが、今日デフラグツールで適正化すれば直るかもと思いデフラグ スタートしたら約30分後に画面が消えて(真っ暗)ピーと小さな音がしていたのであわてて強制終了させました。何をしたらフリーズしなくなるでしょうか?また電源立ち上げた後もすごく完了までが遅いし ハードディスクがパタパタと音がします。ハードディスクの容量は1/3の空がありますしゴミ箱もからです。とうか直し方を教えて下さい。

  • 再インストールしてもイマイチ…

    フリーズしやすかったり、メンテナンスウィザードが途中でリセットされて何度も繰り返すだけだったりしたので、OSを再インストールしてみました。しかし、再インストール後、今度はPCの画面の動作が突然遅くなったりします。リソースメーターを起動してチェックしてもグリーンのままですので、負担になってるようにも見えません。再インストールを何度かしていますが、今回のようなことは初めてです。再インストールのし過ぎなんでしょうか。 スペックですが、 東芝ダイナブック2140 CPU K-6 440Mhz メモリ 128MB(64から増設) HDD 4GB程度。 OS WinME(98からアップグレード) 使用期間は3年です。 一度、ハードディスクを新品に交換しました。 その後、再インストールを7,8回ほどしています。 再インストール時には通常フォーマットをしています。 ハードディスクにエラークラスタなどはありません。 他の質問を拝見すると、Meは不安定になりやすいと書かれていることが多いようですが、XPのアップグレード版を持っていますので、そちらにアップグレードしたほうがいいのでしょうか。 助言をお願いいたします。

  • 間違って捨てたRendezvousを再インストールするには

    OS10.2.6を使用しています。 不要なアプリと思って、Reandezvousをゴミ箱に入れゴミ箱を空にしてしまいました。 再インストールしたいと思い、MacintoshHD/アプリケーションの「ユーティリティ」フォルダの中に「ソフトウェアリストア」を見つけて指示通り作業をしましたが、復帰しません。 Rendezvousを再インストールするにはどうすればいいのでしょうか。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac OS Xがインストールできません

    MacのOS X(leopard)を購入したのですが OS DVDを入れて起動してもインストールできません(泣) 元々Power Mac G4 AGP Graphics ・メモリ4枚(合計1.1G程) ・1.5GhzのCPUアクセラレータ増設 ・GeforceFX5500 256MB AGPのグラフィックカード ・HITACHI Deskstar (80GB) ・OS X 10.4 を使用してましたが突然フリーズすることが多くなり ついに起動してもジャーンという音がなった後 「?」マークのフォルダが点滅している画面になり先に進みません。 仕方なく強制終了すると、今度は英語でなにやらWelcome firewareなんとか という画面になり、起動を続けるには「>」のあとにmac-bootと入力と書いて あったので、mac-bootと入力しましたが、再起動されてまた同じwelcome fireware画面になります。 さらに強制終了して再度起動ボタンを押すと、 真っ暗な画面だったり、アップルのロゴの画面から動かなかったりしました。 てっきりハードディスクが壊れていると思い、 ハードディスクを新しいHITACHI Deskstar(250GB)に 交換して、OS X Loepardをインストールしようとしましたが DVDの起動はできていますが、以前と同じ現象です。 CPUとか電源のファンはちゃんと回っているようですし、 問題があるとしたら、以前まではうまく使えていたけど、 やっぱりグラフィックカードなのかな~?? でも、ディスプレイにフォルダのマークとか映るってことは 他に問題があるのかな?? ちなみに「C」ボタンを押しながら電源ボタンを押してみましたが やはりインストールDVDの画面にはなりませんでした。 どなたかどのパーツが壊れているのか、どうすればOSを新規 インストールできるのか?など、 なんでもいいのでアドバイスいただけたら、すごく嬉しいです。 どうぞよろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OS8.6がインストールできない

    グレーのG4で内蔵ハードディスクを2枚入れて使っています。 そのうちの1枚にOS8.6をインストールしようとしたのですが、インストールの途中でフリーズしてしまいました。 そこで再起動をすると、こんどは?マークが点滅してもともとあったシステムも読みこまなくなってしまいました。 なので、CDから立ち上げて今まで起動ディスクで使っていたHDに普通にOSをインストールしようとしたのですが、同じようにインストールの途中でフリーズしてしまいインストールできずに困っています。 どうしたら良いのでしょうか、たすけてください。

    • 締切済み
    • Mac