• ベストアンサー

自分1人じゃ対処し切れません…(非常に長文です)

kaela777の回答

  • kaela777
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

お父さんはどうしたのかな?

noname#38651
質問者

お礼

すみません、書くのを忘れていたのですが、 ・母は身体障害者(視力・2級) ・両親は5年ほど前に離婚しています ・父の所在は不明、生きているかも不明(年齢的にも60過ぎてますので…;)な上、生きていてもほぼホームレス状態が予想されます(結婚していたときでも収入はジリ貧でした) このような状態です。 加えて必要ないかも知れませんが、 ・父からの養育費の支払いなんてものはありません ・祖父母の仕送りで生活しています ・家族内で私だけが離婚の真相を知っている状態です ・祖父母・母は不登校やイジメに理解はありません (母自身、容姿と実家が理由でイジメられていたにも関わらず、「自分が馬鹿だからイジメられる」というとんでもない勘違いをしており、イジメられていた子からの恐喝もあったそうですが、其れを乗り切った!と自慢げに話されます…) (母の実家は有限会社を経営しています。水道や電工系です) ・学校側もイジメ不登校について理解は全くありません

関連するQ&A

  • 自分に自信が無くて困っています。

    私は両親から理不尽に馬鹿にされ続けたせいで、自信を失いました。 母は精神病者。出来の良い弟と比べては馬鹿にし、私を嫌っていました。 本当は仲良くなりたかったのですが、理不尽な行動に幼い私は対応しきれず、それでいて母の口からは「弟には悪いからオマエに面倒を見てもらう」 その言葉で、深く傷つきました。結局酷い事言い残して亡くなりました。 家庭環境だけでもかなり辛かったのに、団体で生活する場所全て(保育園~高校生まで)、 私にはまともに友達とうまく行った試しが無く、中学生の頃は特に酷いイジメにあっていました。 高校に入ってもイジメにあっていた事が噂になって結局仲良しになれた子がいたのに離れていってしまいました。今は友達は一人しかいません。 嫌われ癖が身にしみてしまっているのか、28歳の今でも初対面の人にも嫌われてしまう。 自分に自信が持てないでいる為に、良く人から馬鹿にされます。もちろん頼りになんてしてもらえません。 私の意見もかなり疑われます。家族にも、どこへ行っても。 飲み会とかあって、たまたま自分の目の前に料理が来て、それを小皿に分けようとしても「要らない」と言われる始末で、 もうとても自信が持てる状態では無くなってしまいました。 こんな私ですが、本当は自信を持ってこんな暗い過去を忘れて堂々としたいです。 人から愛された事が無い…信頼された事もない。 自信を持てるような経験をするには、積むためにはどうしたら良いでしょうか? この状態でも、そんな経験できるでしょうか? どなたかアドバイスお願い致します!

  • 私立高校の実態。

    私は大学生なんですけど、高校は私立に通ってました。 その高校は県内でかなりの底辺の高校でした。 その高校での話なんですが、教師がすごかったんです。 とにかく理不尽で、生徒が夏の授業中にカーテンを 閉めただけで激怒して、授業など放ったらかしで、 暴力が10分ぐらい続いたりします。 学校の外でやったら確実に捕まるぐらいの暴力でした。 クラスで大人しい子がいて、いじめられてました。 その教師どうしたかって… 一緒になってその生徒いじめてたんです。 精神年齢が低すぎたのでしょうね。 中学生ぐらいだと思います。 私思うんですけど、私立ならなんでもありなんですか。 来たいっていうから来さしたってるみたいな態度ですけど ホントにそれでいいんでしょうか?? 私立はいじめも認めてるってことですか?? 教師がやってるってことはそうじゃないんですか?? (ちょっと皮肉言い過ぎですけど…) 県の教育委員会と私立の学校って あんまり深い関係がないってことを さっきこのサイトで知りました。 あぁやっぱりなって感じでした。 暴力とかイジメとか平気でする教師って、 県は処分する権利があると思います。 と言うか県が動かないと何も動きません。 作られた組織を崩されたくないのか、 生徒会なんてモノはなかったし、 全て理事長とか校長の思いのままでしたから。 学校内での解決はまず不可能だと思います。 私立とはそもそもこんなものなんでしょうか?? また今後どうすれば、こういう問題がなくなるのか?? 意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 意見をお願いします 長文ですいません

    19歳の女です 私は小3の転校の時からとても人見知りするようになりました もともと外で遊ぶのが好きで、男のこみたいな遊びが好きで、運動が大好きで、きらきらしてて、あのころは何も考えて無かったなーと思います 転校先の子達はモー娘とかファッションとかとても気にしていてどう入っていけばいいか分からなかったんです だからか小学校の時の記憶はほとんどありません とにかく親に活字中毒と言われたくらい本をよんでいました いつもぽーとして、とろくて忘れ物ばっかりしてました 6さい下の弟がいるのですが気に入らない事をすると、とにかく暴力をふるってました 今思うとかわいそうな事をしていました 弟に嫉妬していたんです あととても寂しいけど親には言えなかったです いつも学校のことを聞かれると、うその友達と遊んだ話なんかしてました あの頃はうそばっかりついてました 中学に入って変わろうと思ったんです とりあえず運動部に入りましたがいじめられました 今思うと自分を綺麗にすることにうといし、わがままだし、何も話さないし… 自分でもいじめられる要素ありすぎだろ!!って思います でもあの頃は人間関係とか相手を思いやるとか分からなかったんです 人付き合いなんか小学校でほとんどしてないし… いじめは親が気づき監督と担任の先生に話し解決しました いじめの後私は自分が考えたことや好きなことは全部間違いだと思うようにしました 自分の意見はほとんどいわず、静かな子でした でも私の中には、親に好かれるという目標がありました まだ弟にも劣等感があったし、母からの態度も冷たいと感じていたし、父からも「弟は天才、おまえは努力家」なんていわれて辛かったんです 俺の子供はみんな天才でいいじゃないですか? 母はうちに愛情を頑張って注いでたと思います でもやっぱり弟との差があって、そういうのを敏感に感じてました もし自分が死んでもきっと母は泣いてはくれるんですけど、きっと乗り越えられる けど弟が死んで子供が私だけになったら母は乗り越えられないだろうなーみたいな感じですね 母の口からはいつも弟の話題しかでないんです それから一人で泣きながらも色々頑張り高校では一番ノリのいい友達に囲まれてました 母の態度が本当に変わって今でもびっくりです でも全て偽りの自分な気がしてしょうがありませんでした 今でもそうです 今だに自分の素がだせない…てか素って何?って思います

  • 私立高校の教師について。

    私は大学生なんですけど、高校は私立に通ってました。 その高校は県内でかなりの底辺の高校でした。 その高校での話なんですが、教師がすごかったんです。 とにかく理不尽で、生徒が夏の授業中にカーテンを 閉めただけで激怒して、授業など放ったらかしで、 暴力が10分ぐらい続いたりします。 学校の外でやったら確実に捕まるぐらいの暴力でした。 クラスで大人しい子がいて、いじめられてました。 その教師どうしたかって… 一緒になってその生徒いじめてたんです。 私立とはそもそもこんなものなんでしょうか?? 意見が聞きたいです。よろしくお願いします

  • 何か良い方法はありませんか?(長文)

    今中学2年の女子の母です。 中学1年の後半4ヶ月間いじめと戦ってきました。 学校の先生と相談しながら親子で不登校になりかけたり、保健室に逃げたり、相談室から出られる授業に出たりと戦ってきたつもりでした。 仲間だった子からのいきなりの仲間はずれから始まった事なのですが、何故こんなに長引くのか学校側の指導の仕方が悪いのではないか?と疑問を感じた事もありました。 春休み前の一ヶ月間、娘に対しての嫌がらせ(いじめ)は担任の先生のせいだ!と言い出し、先生達に反抗を始めたのです。でも娘には手を出さないと言っていると聞いていました。娘は出来る限りの授業復帰を目指して行動していました。 周りの人には分からないような嫌がらせは続いていました。 娘は2年生になればクラス替えも自分にとって有利になるような事を言われていたので気にしないように頑張っていました。 が、新学期新しいクラスを見てショックだったのす。 1年のクラスの子供達は誰も見てみぬふり、なかには何が起こっているのか理解していなかった子もいたかもしれないのですが、新しいクラスは事情をすべて理解している、娘を助けてくれていたのに最後にはいじめグループと仲良くなってしまった子、先生のせいだ!と問題をすりかえた先生がまた担任、いじめグループの2人が同じクラス。一瞬にしてまたいじめが起こるのではと連想してしまったようです。学校側はウチの娘に対してよかれと思ったクラスだと。娘が頑張っていた期間イジメグループの先生達への反抗、それに対しての指導に力をいれ娘はほったらかし、逆に我儘が出ていたと先日言われ私もショックでした。 今、イジメグループは明るく楽しくしている?娘は何をどうすればいいのか、先生や親の言う事を聞いて行動していたのにすべてが否定されどう行動したらいいのかわからなくなってしまっているようです。クラスに入っていけません。 県の相談室にも行きましたが解決できません。何を言っても誠意を感じられない学校に対してどういう手段があるのかご意見を聞かせてください。 問題が起こっている時に何か対処をしておけばよかったと今では後悔ばかりしています。今現在問題は無いと、学校側はいじめは無いいい環境だと? 被害妄想、あとはあなたの娘がクラスに入っていけないだけ・・・・。娘は長期間に受け続けたストレスのため精神的ダメージと身体にでてきしまっている痛みを薬で抑えながら、学校に一緒に行ってくれるだけの友達と登校ています。信じられるのは保健室の先生と副担任、学校に一緒行ってくれる友達とその友達だけ。 一緒登校してくれるのもいつまで続くか不安です

  • 教師の対応について

    私の友人は静かに生きたいと思っている人で、 学校でいじめがあっても自分がいじめられたくないから 関わらないようにするタイプです。 そして、人間関係を広げず、気の合った仲間とだけ交流しています。 そういう生活態度を見た担任の教師から「いつも同じ仲間とだけで固まるな」 「せっかく同じクラスになったのだから、もっと違うクラスメートとも交流しろ」 と何度も注意されていて気の毒に思います。 なぜ、担任の教師はそういうことを何度も言うのか、 その担任はいじめられた経験がないのかなと思います。 クラス内の残酷ないじめや省られたりの現状を見れば、 人とあまり交流したくないと思うのも普通の反応かなと思います。 担任の対応が交流を嫌がっている人を 無理矢理に引き出そうとしているみたいで そういう生徒は放っておけばいいし、 よけいなことなんじゃないかなと思いました。 なぜ、教師は生徒のクラス内での交流にまで関わろうとするんですか?

  • 究極に理不尽な親の対処(長文)

    中学生ですが、親がものすごく感傷的で、 ヒステリックをすごく起こします。(父親 親が起こるのはあたりまえですが、その原因がものすごく理不尽なんです。 どのくらいかほんの一部箇条書きにしてみたいと思います。 ・数学のテストで4/5を0.8と書いて、○なのに1時間くらいキレられる。 ・テストで180人中150位で、怒られるのは当然ですが、 3時間くらいネチネチ「いやみ」をいわれる。 ・友達にいじめられてたのに、「ケンカしてきやがって」という。(当然いじめられていたことはしっています。 ・10時半くらいに寝ないと、キレる。(普通12時くらいまでおきててもいいですよねw? ・「お兄ちゃんとくらべるわけじゃないけど」とかいいながら、非人道的な程成績を比べる。 ・勉強してるのに、たまたまパソコンしているところだけをみて、 パソコンしすぎなんじゃよ、勉強しろよ とかいって、5分に一回くらい嫌味を言いにくる。 ・明らかにカゼをひいてるのに、「おまえなめてんのか?さっさと行け!!」などという。 ・勉強したら、パソコンいくらやってもいいとかいっときながら 二時間くらいしたら、呼び出されねちねち・・・ ここからは後述する先生に相談した後で怒った出来事です。 ・暴力で反抗したら、おまえ食っていけるとおもうな、とか、ウザいけん制をかけてくる。 ・推測で人をバカにしたり、キレたりする。 ・うまいところで「親父」という表現を使う。 ・お父さんへの恨みを本人に小出ししたら、理不尽なくらいいいくるめられる。(僕は納得していないのに、勝手に納得して、自分を正しいとおもってします。精神やんでるのじゃないのかな? 上の例はほんの一部ですが、 ウザい、というだけで、記憶に鮮明に残っているのは既にそのくらいです・・・ 幼稚園の時からそうなので、過去の記憶は、ほとんど父親に 言葉で虐待されてるようなところばかりです。 小学校高学年くらいまでは、何とか耐えてきました。 しかし、そろそろ限界で、 何度も殺してやろうとおもいました。 しかし、なにぶん臆病なもので、僕は何も行動できませんでした。(親倒すくらいの強さはもっていますが・・・ そこで、担任の先生や他の先生に相談したところ、 耐えろ! という言葉をいただきました。 そして、家にも電話してくれました。 そして、家に帰ったら、お父さんがスゲーキレて、 おまえ、親父不満なら家でていけ!!とかいいます。 この家にいてる以上親父の言うことをきけ!!とか なんとも理不尽な要求をしてきます。 ちょっと、お父さんの理不尽さを1%もだしきれていませんが、 この状況を打破するには、どうすればいいでしょう。 もう、耐える時期は終わりました。 反抗期です、反抗期なのに何もできないんじゃストレスたまりまくりです。 具体的な行動を起こしたいのですがどうすればいいのでしょう。

  • 話が噛み合わない

    中学の頃私の担任で、私のいじめがきっかけで母親と連絡を取り合うようになった女性教師のことで悩んでいます。 私は1年と3年のとき、私を何故か目の敵にする男性教師が担任になり、教師が中心になって壮絶ないじめが始まりました。 私は男性教師がなにかにつけて私を「失敗作」「足手まとい」「役立たず」と言っているうちに、クラスメート一丸となっていじめが始まり、私の手荷物は常にボロボロ、帰宅最中は男子生徒に殴られ、給食を食べると「お前は卑しい」と言われました。 辛くてその担任に(そのときは他の教師に頼るという選択肢が思いつきませんでした)手紙を書きました。助けてくださいと。 すると、朝の会で私の手紙を出し、 「この中に卑怯者がいます。自分の力で解決せず、大人に頼る卑怯者。みんなには、こんなバカにはなってほしくないと、先生は心から願っています」と話され、いじめは激化していきました。 2年のときにその女性教師が担任にになり、私はちょっと心が軽くなりました。 しかし、「A先生(1年の担任)にいじめられていた。辛かった。」と話すと、「あの先生、ほんっとに立派な先生だよね!!」と言って私の話を聞いてくれませんでした。 その後、カウンセラーのところに行くことになったのですが、カウンセラーとは思えないような暴言を烈しく言われました。 「あなたのせいでどれだけの人が迷惑してると思うの!?」 「家族のお荷物なのが自覚ないの!?」 等言われました。 その後、女性教師にそのことを話すと、「美人なカウンセラーさんよね」と言うので、顔はかなりの美人だったので「まぁ、顔は綺麗ですね」と応えると「そうよ!彼女に〇〇(他の苛められっ子)も救われたのよ!よかったわね!!」と…。 私のことを心配してくれていたとは思うんですが、話が噛み合わない感じがしました。 クラスの担任を背負うには、男性教師も女性教師のほうも足りないと感じました。 女性教師は毎日私のカバンに給食のスープをびしょびしょになるようにかけるイジメをされた際、した側のことは眼中になく、私が床を掃除するよりも優先的に自分のカバンを洗ったことに「他の人を思いやる心が、先生ちょっと足りないと思うなー」と言われ、眼の前が真っ暗になる感覚を感じたのを今でも覚えています。 いじめは犯罪です。一生心に残ります。 助けてくれそうだった人に見捨てられて、未だに自分を愛せません。 なぜ、カウンセラーが顔が美人だと言ったら「救われたわね!」となるんでしょうか。 なぜ、いじめの主犯だった男性教師のことを立派だ立派だ、そんな先生につけてよかったわねと私がいじめで泣いているのに言えるのか…。 いまは、助けてくれなかった女性教師のほうが憎いです。 最近このことをよく思い出し、フラッシュバックに悩まされています。 あのときの先生たちとはちがう、正義の人に助けてほしいです。 お願いします。

  • 教師がいじめを報告すると給料が減る?

    今日テレビで「教師(担任)はなぜ学校に生徒間のいじめを報告しないのか」についてある方が「そのクラスのいじめを報告すると給料が減るからです」と回答されていました。 これは本当なのでしょうか?

  • 暴力好き 暴力が抑えられない人種への対応

     私は体罰は完全に否定しません  酷いいじめ等についてや  宿題忘れを走らせる 立たせる事等についてまでも「体罰」と問題にするのは  どうかと思いますし、それに代わるならば別の罰則が有っても良いと思うのです  欧米の学校では「酷いいじめの加害者」や「校内暴力」を起こすと  「放校処分」に成るそうです。  日本の学校はその様な生徒を「とことん面倒を見る」と云う事で「体罰はしたくないが  なくならない」と云うのが教師の本音だと「ヤングマガジン」で『砂の栄冠』と云う高校野球  の作品を描いている三田紀房氏が言っておりました。  唯、その事を踏まえた上で「明らかに暴力好き」と言われる人種の人が居ります。  全員ではありませんが、「体育教師」等にはその様なタイプが多かったですし、  「不良生徒」にもその様なタイプがあり、私の中学時代 その様な教師が顧問をする  部活動は正しくその様な感じでした。  その顧問の教師はは部員に「気合を入れる」と体罰をし、  部員の生徒はクラスや他の文化部の生徒に「適当に弱い者苛め等」をしていたが、  怖い顧問や先輩が抑止力となり、大荒れにはならず、顧問先輩の理不尽さを受け入れ  鍛えられ強くなると云う図式でした。  私は怖い教師でも普通の教師でも基本的な事は聞いておりましたが、  怖い教師でも絶対服従は出来ませんでした、これだと「鍛えられない」と云うのが  怖い顧問の言い分で、私の様な考えの生徒は途中退部しておりました。  そこにはそこの優しさや意義がありますが  もしかして「暴力好き」「血の気の多い」人間がその人間性を発揮できるのがその様な組織  何でしょうか?  非難はしておりません ご回答宜しくお願いいたします