• ベストアンサー

スライスの改善方法

t750083379の回答

回答No.3

ゴルフのスイングには基本があり、資格をもった 人にコーチを受けないと可笑しなスイングになります。 これはなかなか修正が出来ません。 レッスンプロです。週一くらいでレッスンをうければ5年くらい で何とかなるでしょう。方向、距離、マナー、です。 毎週一回600球位打ちながら、フォームを訂正します。 言葉で言われたのが、出来れば苦労しません。プロになれます。すぐには出来ません。 ゴルフ場は練習場と全く違います。そのためにコースレッスンも受けられます。 私は月に一回くらい、コースレッスンを女子プロから受けていました。 ゴルフ場にも専属のプロが待機しております。 可笑しなスイングでは本番ではマグレでない限り、良いスコアは出ないでしょう。 某半導体有名会社の幹部で毎週やりましたが、全くスゴイ、スイングです。 当たればです。アップ、ダウン、の激しいスコアです。 やはり10人10色ではダメでレッスンプロに言われるスイングが理想です。 それが出来ないから、スコアが良くならない訳です。 やはり、ゴルフはお金を掛けないと上手には成れません。 クラブも市販品でOKという人もいますが、やはりシングルを目標とか考えれば 体にあった特注品がベストです。 市販の最高級品と思っていた私のクラブは倅の義妹の女子プロいわくクラブじゃない。 です。特注で作りました。全く違います。 ゴルフはジャッジを自分でするスポーツです。 スコアを気にしてラフプレイをしていると、競技会あたりで手痛い勉強させられます。 勝ってにルールなしでスコアをつける、OBを誤魔化す。 いつもバックティーから打ち、ラウンドする練習です。 又、きびしいゴルフ場は4人の合計ハンデが多いとプレイを断る事もある。 これはプレイの進行が遅れる、メンバーからの苦情が出る。とからでしょう。 資格のあるレッスンプロについてもゴルフのスイングの形の練習では、 可なりの人が腰を痛めます。 まして、基本を素人などに教わったら、オシマイです。

panda_freaks
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あまりにも内容の濃い回答にびっくりしています(;^_^A まだ初めて数ヶ月の状態なので、t750083379様が言われている レベルは想像もできません。 今はスコアが100を切れたらいいな~という感じなので(笑) もう少し上手くなったらすごく参考になるのかも知れませんね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ゴルフスクールについて

    千葉県柏市で、ゴルフスクールを探しています。20代後半の男です。ゴルフ歴は3年、平均スコアは95です。 今回、90の壁を破り、平均スコア80台へと持って行きたいと考え、スクールに通おうと思っています。 持ち球はスライス系ですが、調子が悪いと曲がり幅が半端ではないです・・・飛距離はドライバー290Y、7I・170Yと飛距離に不満は無いです。スイング軌道がアウトサイドインだと、知人のプロに指摘を受けたことがあり、それを矯正したいと考えています。 どちらかお勧めのゴルフスクールや、スイング矯正が得意なプロがいるスクールをご存知の方がいましたら、ご教授いただきたいです。簡単で構わないのですが、おおよその費用も教えていただければと思います。宜しくお願いいたします。

  • 重度のシャンク病でゴルフをやめようか悩んでいます。

    シャンク病が重症で深刻に悩んでいます。 長文ですがどうか皆さんのアドバイス、ご意見をいただきたく質問させてください。 ゴルフ歴10年、アベレージ100の万年アベレージゴルファーです。 練習もし、コース経験も増やし8年ほど前から100切り前後程度まではもってきました。 重度のアウトサイドインのスイング軌道でしたが修正してインサイドアウト軌道のドロー軌道を習得しスライス・ひっかけは克服しました。 ドライバー、FW、アプローチ、パターはほぼノーミスでコースをまわれるようになりましたが、肝心のアイアンが全くダメです。 ショートアイアンでコースでショットすると80%くらいの確立でシャンクがでます。 シャンクの修正方法や理論はかなり勉強もし、練習場ではアイアンはシャンクはでず全くまがらないのですが、コースではほぼすべてのショットがシャンクしてしまうんです…。 今日も前半ハーフ39でラウンドし、夢の90切りかと思いきや7~9・Pアイアンでほぼすべてシャンクし後半62でした…(ちなみに前半はユーティリティでパーオンがおおくアイアンは数回しか握っておらずアプローチでこなしました) 。 このシャンク病はゴルフを始めて今日までラウンドすると必ずといっていいほど発生しつづけておりこんなゴルフに正直疲れました。 もう自分にはセンスがないのだとクラブを置こうとさえ思っている程です。 アイアンで練習場どうりのスイングができさえすれば90を切るくらいまではできると5年前から思い続け今日に至ります。 今はミドルアイアンはあきらめてユーティリティでマネジメントしていますが、ショートアイアンは恐怖です。 170Y・180Y先のグリーンにはオンできるのに120、100、90と残るとシャンクでグリーンオンまで4打、5打とかかってしまうのでこの距離さえ克服できれば自分のゴルフ人生は劇的に変わると思うのですが。 こんな自分に練習場道理のスイングができない理由などご意見、アドバイスをいただきたく質問いたします。 とくにシャンクが起こる原因をいただければ幸いです。

  • ゴルフ スライス 100切り 

    ゴルフをはじめて一年ほどになりますが、 100が切れません。 アイアンでもスライスしてしまいます。 スコアーは120、30平気でたたいてしまいます。 何とかスライスを克服したいです。 スライスを克服された方ご指導のほどよろしくお願いいたします

  • 脱スライス!!

    こんにちは。 ドライバーのスライスに悩んでいます。 ゴルフ歴1年25才の男です。ずっと野球をやっていて力はあると思います。ヘッドスピードは50台前半です。スコアは平均110台ぐらいで、ベストは102で100切り目指して頑張ってます。 ドライバーはタイトリストの909D2で、シャフトはディアマナカイリのSです。 ゴルフ仲間からはシャフトがスイングに負けてると言われます。 ゴルフ歴1年であまり詳しいことはわかりません。 よろしくお願いします。

  • [ゴルフ]インサイドに引くと何故アウトサイドから降りるのか!?

    こんばんわ。 スコア100ひと桁台をウロウロしている30歳オトコです。 最近までアイアンドライバー問わず、スライスに悩まされて いたのですが、最近ようやく改善の兆しがあります。 色々ネットで調べてて、スライスの原因はアウトサイドインが 一番の要因なようですが、 自分のスイングを動画で後ろから撮って見ると、 アイアンの場合は確かにテークバックのときはヘッドは10時くらいを指していて、 ダウンスイングの時は11時くらいから降りてきています。 スライスが酷かったので意識的にインサイドに引いてる結果と思います。 そこで、一番の疑問なのですがインサイドに引くと何故意識もせず アウトサイド軌道になるんでしょうか?? アウトサイドイン軌道はNGとは色んなサイトに書いてあり、 ボールを上から見ると時計回りに回転を与えてしまい、 ショート回転してスライスするというのは理屈として理解できるのですが、 インサイドに引くと何故逆にアウトサイド軌道になるかという 理由は書いてません。体の構造か何かでしょうか?? インサイドに引けばインサイドから降りそうなものですが。 逆にアウトサイド気味に引くと、自然にインサイドから降りてくる ものでしょうか??今はアイアンもドライバーも真っ直ぐと引くようにしています。

  • ダフり、スライス

    二つ質問があります。 とにかくよくダフります。 レディースです。 使用クラブはドライバー、UT、7、9アイアン、ウエッジです。 ひどいとドライバーでもダフります。 背中の筋を意識し頭を若干ボール左側に持っていきそれに伴いボールの左側を見る感じでスイングすれば方向も少し良くなり、ダフる事も少なくなった気がします。(アイアンで試してみました) ですがこの意識を持ってのスイングで大丈夫でしょうか。 色々考えてスイングするとバラバラなり安定はしませんが(汗) 他にドライバーはドスライスです。 ドライバーのスライス強制に関しては頭を残す、腰を早めに切る。(素振りの際はスイング軌道をゆっくり確認する)などと意識したら真っ直ぐは飛びましたがまだまだ下手ゆえに自分のこの意識で大丈夫なものか不安になります。 ちなみに飛距離はレディースの中では飛ばす部類だそうです(ナイスショット出来た時のみですが) どうかよろしくお願いいたします。

  • ハーフスイングでスライスします

    ゴルフ歴6ヶ月の初心者です。 スイングの基礎固めとして谷将貴氏の本を読んでハーフスイングを始めました。 しかし打球が15度程右に打ち出して、スライス回転になります。 下半身を意識する前はショートアイアンでスライスすることは無かったので、どうしたらいいのか迷っています。どなたか、初心者がつまづき易い点を教えてもらえないでしょうか? 追記として、ドライバーはストロンググリップを意識することでスライスが直りました。しかしアイアンはダメになりました。

  • ゴルフ歴2年

    ゴルフ歴2年になります。 スコアはアベレージが130台でベストは107です。 年に数回しかラウンドしないのですが、練習場には月1回程度行きます。 5~8番くらいのアイアンだと、たまに引っ掛けてしまって大フックします。 しかし、FWやドライバーだとスライスすることが多いです。 バックスイングなどを替えてみてもどうしても直りません。 100を切れない原因がその辺にありそうなんです。 何か良きアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • ゴルフでスライスします

    長いクラブだとスライスします。 特にドライバーのスライスはひどいです。 アイアンでも長くなるとスライス率が上がります。 7番アイアンはストレート5、ドロー4、スライス1といった割合ですが、 5番アイアンはストレート4、ドロー0、スライス6といった感じになります。 メンタル面も弱いのか、長いと思うだけで不安になります。 どんなクラブでも軽いドローが打てるようになりたいのですが、 アドバイスがあればお願いします。 年齢50、スコア100、非力な男性で、今月末にラウンド予定があります。

  • ストレートボールが打ちたい。

    いつもスコアが130程度で最近100を切れる事を目標に練習しています。スライスが多いため、左手のグリップをパームからフィンガーに変えて7番アイアンでハーフスイングでひたすら打っていますが、インパクトで軌道がアウトサイドインになったり、フェースが開き気味になったりします。5球に1回ぐらいは真っ直ぐいくのですが、すぐに右に飛んでしまいます。ハーフスイングで真っ直ぐ飛ばなければフルスイングしても真っ直ぐ飛ばないと思います。何を意識すればいいでしょうか。