• 締切済み

こういうピストンシリンダ洗いできるでしょうか?

H6ミニカトッポです。SOHC4気筒エレクトリカルキャブレーターです。時折、プラグを外してプラグホールからキャブレータークリーナーで洗浄しているのですが、やるとエンジンがスムーズに回るようになります。それで、この状態でマジックリンやメタルクリーン水溶液、あるいはフラッシングオイルを大量に注入して中のカーボンやすすを漬け置きで落としてから、再度ポンプで吸い出してしまってから、エンジンをかければ問題ないのかなと思っています。  この場合、ピストンとクランクシャフト部分はピストンリングで密封されているはずなので洗浄液はクランクシャフトにはほとんど浸透しないと考えていいでしょうか?

  • gcat
  • お礼率92% (574/621)

みんなの回答

noname#168741
noname#168741
回答No.4

うーん、機械的には効果ゼロどころかわざわざ潤滑きらして寿命縮めている用に思いますが? カーボンを落として効果があるのはポートやバルブですよね。 燃焼室内のシリンダー壁面はピストンと常に接しているからそもそもカーボンは堆積しないと思います。シリンダー壁面のオイルが切れればリングとシリンダーが削れます。 エンジンが調子よくなったという気がするのは全く気のせいか、クランクに落ちた溶剤がオイルを薄めて粘度低下起こしたせいではないでしょうか?あるいはその作業のせいで通常以上にカーボンがたまり単にそれがおとされているだけとか。

gcat
質問者

お礼

そうなんです。シリンダー壁面は汚れないと思います。ポートやバルブ、それからキャブレーターは毎回入口から茶色のワニスが付着して明らかに汚れています。そういうところを入念に掃除したいのです。 最初は評判の日産エンジンコンディショナーを使いました。確かに効果があります。でも1本1500円ぐらいするので、安いキャブレータークリーナーで同様のことができないかと。キャブレータークリーナーをキャブレーターから噴霧し、プラグホールから噴霧しても同様の効果が出る。また、汚れたプラグも、シリンダ内に露出している部分はなるべくカーボンやワニスを除去してあげるとそれなりに効果があることもわかりました。これをさらに推し進めて、ビルシュタインを超えるエンジン洗浄を目指すのが今回の趣旨です。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

結論から言いますと「ダメ」です。シリンダーとピストンの間は完全に密閉されているわけではありませんので、間違いなくピストンより下のオイルパンの方に洗浄液が落ちて、オイルに混ざってしまいます。また、完全にオイル分を落としてしまった状態で、クランキングすると摺動部に傷を付ける等の可能性もありますし、ピストンリングとピストンの間などの小さな隙間に残った洗浄液が、エンジン始動時の高温にさらされ炭化するなどして固着してしまう可能性やポート内に残った洗浄液が燃焼による高温で炭化して返ってカーボンを生成してしまったりバルブステムとガイドの潤滑不良を招き固着する可能性もあります。エンジンを分解せずに燃焼室などを清掃するのであれば、それ専用のクリーナーがありますので、そちらの使用をお勧めします。たとえばクレのエンジンコンディショナーなどですね。

gcat
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり液体はピストンリングからオイルパンに向かって落ちますか。すると、このプロセスなら現実味が出そうですね。 1.プラグホールから洗浄液投入。シリンダ内・バルブを洗浄液で漬け置き洗いでカーボンやすすを除去。 2.洗浄液はピストンリングを経由して一部はオイルパンに落下。大部分はそのままシリンダ内に残る。 3.シリンダ内に残った洗浄液を灯油ポンプで抜けるだけ抜く。 4.オイルパンを下抜きですべての汚れてしまったオイルを抜く。 5.シリンダ内にエンジンオイルあるいは、KURE,X-1Rとかの潤滑剤をたっぷりいれ、プラグを抜いた状態でセルを回しピストンリングを傷つけないように潤滑させる。 6.最後にエンジンオイルを充填しプラグを取り付け始動する。 これならいけるかもしれませんね。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

「マジックリンやメタルクリーン水溶液」ではサビが発生します。 「フラッシングオイル」の漬け置きは何の効果もありません。 プラグホールからキャブレタークリーナー等のカーボン落とし剤を入れてやる方が効果があります。 その際シリンダーの吸気工程の上死点でクリーナーを噴入させると良いようです。(各シリンダーは、圧縮状態で洗浄剤を入れればピストン上面とバルブ面に洗浄剤が当たり効果的)

gcat
質問者

お礼

それは毎回やっております。キャブレータークリーナーをプラグを外してプラグホールから噴霧しています。キャブレーターからも噴霧しています。ついでにプラグもカーボンのすすやワニスで汚れているのでプラグ先端部以外を洗ってみました。それが効いたのかわかりませんがエンジンの回転や吹け上がりはすごく良くなります。

noname#45918
noname#45918
回答No.1

エンジンを組み立てるときには、ピストンやリングにオイルをてんこ盛りに塗りつけます。 じゃないと始動した瞬間に強烈に磨耗するからです。 ピストンリングは燃焼圧力が加わって初めて密閉作用を持ちます。 ブローバイガスが出るのは、圧縮行程ではリングの密閉作用が小さいからです。 ま、6年式の軽なら壊れても惜しくないですから、試してみるのも面白いかもしれませんね。 youtubeで実験結果を公開してください。

gcat
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プラグの汚れとサビはなぜでしょう?

    H6ミニカトッポ4A30エンジンです。エレクトリカルキャブレーター。SOHC16バルブ。 燃費が悪いのでいろいろ掃除したりしているのですが、日産エンジンコンディショナーでプラグホールから注入しようとプラグを外したら、数ヶ月前に交換したイリジウムプラグがもう茶色く汚れていました。そのうちディストリビューターから近い2番目のプラグは赤錆が出ていてプラグコードの端子も赤く錆が出ていました。他はありませんでした。なぜこのプラグだけこうなったのでしょう?あと、プラグが茶色くすすけているのはどんな状態でしょうか?

  • こういうフラッシング可能でしょうか?

    H6式、ミニカトッポです。NAエンジン、エレクトリカルキャブレターです。エンジン内部の汚れを落とす方法としてフラッシングがありますが、エンジンコンディショナーなるものを使って思ったのですが、これってアンモニアの匂いがするので、アルカリですよね。なら、何もエンジンコンディショナーを買わずとも安い家庭用の薬剤や灯油でもエンジンばらすことなく洗浄できるのでは? 1.泡マジックリンをプラグコードを外したホールから大量にピストンおよび、エンジンオイルを抜いたエンジン内部にオイルの代わりに満たして「付けおき洗いする」 2.整備工場でよくやっている「灯油」を同様に、ピストン部、エンジン内部に「大量に入れて」1昼夜付けおきする。 このほうがかなり内部の汚れが落とせるのではないかと思ったのですが いずれか、やったあとは、大量のマジックリンや灯油をオイルと同様にオイルパンから抜いて、エンジンオイルを入れて、エンジンをかけてオイルを循環して普通に走る…こういうことが可能でしょうか? 大胆な構想ですがメカに詳しい方のご意見をお願いします。

  • プラグコードは1本だけ替えてもよいか?

    H6年ミニカトッポ、SOHC、4AT、エレクトリカルキャブレーター、4気筒エンジンです。13年目で、11万キロなんですが、多分プラグコードは替えていないと思います。4本のプラグコードのうち1本がプラグ端子が赤錆出ていました。ほかはだいじょうぶなようです。このプラグコードというのは1本だけ替えるのは問題ないでしょうか?今までは純正ですがNGKのプラグコード(3気筒用のが安そうなので)買ってそこだけ変えようかと思っています。あと、4本のうち長さというのは関係ありますか?どれでもはまればOKですか。 それから、中古でプラグコード買うのはやっぱり良くないですか?

  • O2センサのクリーニングしたことある方お願いします

    H6ミニカトッポです。12万キロ。SOHCエレクトリカルキャブレーターです。O2センサがエキゾーストマニホールドについていますが、カーボンやススで汚れると性能が落ちるようです。これって外してキャブレータークリーナーとかで洗浄したら回復するでしょうか?経験者の方の意見、インプレッションお願いします。

  • プラグコードの抵抗を計ったのですが

    H6式、ミニカトッポです。SOHC4気筒、エレクトリカルキャブレターです。11万キロでプラグコードを変えました。そのプラグコードの抵抗を測ったら次の値でした。 1番 8.06 キロオーム 2番 8.80 キロオーム 3番 9.90 キロオーム 4番 6.82 キロオーム 異常と思われるものがあったら教えてください。長さによって違うそうですが、こんなものでしょうか?

  • 進角チューンはエンジンを壊すでしょうか?

    H6年ミニカトッポ、SOHC、4気筒エレクトリカルキャブレーターです。レギュラーガソリンのエンジンですが、ディストリビューターを進角させてハイオク仕様にして乗っています。おかげで燃費は上がりそうです。ところが、チューン屋さんで話をきいたら、進角チューンはしょせん、体感をごまかしてトルクがアップした分、アクセルをふまずに済むので燃費が上がるが、エンジン的には負荷が高くなるのでいずれ壊れるかもといわれました。 どうなんでしょうか?

  • なぜ古くなると燃費が悪くなるのでしょうか

    H6ミニカトッポ、4A30エンジン、SOHC16バルブ、エレクトリカルキャブレーターです。以前も相談したのですが、10万キロ超えて、13年目ですが、燃費が最近リッター12キロまで低下しています。数ヶ月前までは14-5キロはいっていました。エンジンコンディショナーでプラグ注入洗浄はしました。おかげでエンジンの音は良くなったと思います。相変わらず燃費自体は改善にありません。あと残っていると思うのはプラグコードとエアクリーナぐらいです。エンジン自体が劣化しているのでしょうか?だとするとどの辺が弱ってきているのでしょうか?この状態で燃費を向上させる方法があったら教えてください。タイヤはこまめに空気圧も高めにしています。プラグもイリジウムプラグに変えました。バッテリーも高性能だというGSユアサです。ATFも変えました。エンジンオイルも5000キロ以内で交換しています。タイヤだけはスタッドレスですが、燃費は同じタイヤで計っているので、割り引いても悪化しています。ただ、数ヶ月前に事故でボンネット周り直して、ベルト張りなおしたりしてそれからスピード90キロ以上で明らかにエンジンの震えがひどくなりました。

  • エンストするのですが

    H6年、ミニカトッポ12万キロ。SOHC,4AT、エレクトリカルキャブレーターです。スーパーで止めてエンジン掛けて走り出したところ、アクセルを踏んでも回転がどんどん下がって、ついにエンストしました。Pレンジにしてエンジンかけなおしたらなんとか回復しましたが、今日は駐車場でエンジン掛けるといつも800rpmぐらいのアイドリングが最初から1200rpmぐらい上がっていました。 何か故障の前兆でしょうか? プラグコードは変えて4ヶ月ほどです。純正。 プラグはイリジウムで1年ぐらい。 バッテリー新品換えて1年半になったところです。GSユアサ キャブレータークリーナーでバルブやキャブレーターは掃除して2600キロ経過。 ■オルタネータとイグニッションコイルは替えていません。いつ壊れるかビクビクしています。

  • 進角チューンでATショックがなくなった理由は?

    H6式ミニカトッポSOHC、4気筒、エレクトリカルキャブレーターです。11万キロ。燃費が悪化したのでいろいろ対策をやりましたが、とりあえずディストリビューターを進角させ、ハイオクガソリンで走ってみています。うまくいったのか?エンジンの回る音が静かなだけでなく、加速もよく、スピードも楽に出ます。驚いているのは今までATミッションのショックがあり、1速から2速とあがるときに「ガクン」ときてうんざりしていたのが、すっかり消えてしまい、4速まで信じられないほどスムーズに上がるようになったのです。どうしてでしょうか?ちなみにATFは9万キロの時に交換はして、そのときは静か目でしたが、ここまでスムーズにはなっていませんでした。

  • エンジン音が大きくなったように感じるのですが

    H6ミニカトッポです。エレクトリカルキャブレーター、SOHC16V、4ATです。事故で前部をうったので、板金屋でボンネットやフェンダを交換し、その際ゆがんだ前部分を元通りにしました。ところが、修理後、エンジン音が以前よりうるさい感じで、どのベルトかわかりませんが、「ピタピタピタ」と鳴っていることもあります。エンジン音的には「ヴオー」とか「ゴロゴロ」という感じでお世辞にも軽やかで静かな以前の感じではないフィーリングとなりました。 ところが、逆に以前はプラグもイリジウムにしたのにエンジン始動が2-3回もしないとダメだったのに、修理から戻ったら瞬間一発始動でこれだけは調子がいいのです。 どこらへんがおかしいのか?このままでもだいじょうぶそうか。アドバイスお願いします。 ちなみに、前はバンパー交換もしたのですが、衝撃のせいでアラインメントも狂っていたので調整してもらいました。