• 締切済み

特打Vista対応ソフトでの ん の入力法について

以前の特打ちは ん をNN2回で統一されてたが、今回のバージョンではNN2回と、N1回が混在しています。ん はNN2回で統一して出す設定はできないでしょうか?  キーボード練習をしている時、いつもつまずき困っています。 ちなみに例をあげると… 本音=HONNNE   半身浴=HANSINNYOK 任意=NINNI 本気=HONKI 新年会=SINNNENKAI etc…

みんなの回答

noname#150436
noname#150436
回答No.2

これだと思うのですが出来るみたいですね http://bb.new.gr.jp/asin/B0002X6Q4Y/ 詳しい設定方法がわからないなら購入したお店かソフトメーカーに尋ねると教えてもらえますよ

izuko19
質問者

お礼

親切に回答くださって有難うございました。仰せの通りにしようと思います。兎に角、パソコン初心者につき四苦八苦の毎日です。又の機会に よろしくお願いしますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#150436
noname#150436
回答No.1

ソフト内で設定出来るはずですが

izuko19
質問者

お礼

早々にありがとうございます。早速ソフト内のシャンデリア部分をクリックし、設定場面から実行を試みたのですが上手くいきませんでした。  無線ラン=MUSENRAN ゼロ金利=ZEROKINRI  この様に ん はN1回でなければならない カテキン=KATEKIN   言葉が幾つかあるのです。             ん はNNという様に、N2回に統一できない            かしら…どうしてもこだわっています。

izuko19
質問者

補足

設定の方法がわからないのですが・・教えて頂けないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ローマ字うちの「ん」について

    タイピングに詳しい方、教えてください。私はずっとローマ字打ちで「ん」の打ち方は「nn」とおぼえてきました。ところがタイピングソフトの「特打」で「ん」を「nn」と打つとほとんどの場合、誤りになってしまいます。たとえば「新聞紙」は「sinbunsi」、「電話」は「denwa」という具合。でも「杏仁豆腐」は「annnindouhu」と、最初の「ん」を「nn」と打たないと駄目のようです。多分その次の文字「ni」との関係だと思うのですが・・。「ん」を「nn」と打つのはまちがいでしょうか?また「ん」を「n」と打っている方、「ん」を「nn」と打たないといけないときをどのように感覚で区別しているのでしょうか?ぜひ教えてください。「ん」を「n」1回で済めばずいぶん早くなると思うのですが。私の言わんとすること、意味わかったかな?

  • キーボードの練習

    パソコン初心者です。将来的にはHP作成と長い文章を書きたいと考えています。 キーボードの練習はホームポジションだけ習い、毎日日誌をつけることで自然に覚えました。ゆっくり打つ分には困りません。 ただ、最近になってこれではいけなのかと思い始めています。上部にある数字は見ないと打てないし、[チェク]などすぐに打てないものがあります。 キーボードの練習は[特打ち]のようなソフトで特別に練習したほうがいいのでしょうか?それとも[特打ち]は事務や文字入力など速度を要求される仕事の人が練習するもので、普通の人には必要ないのでしょうか? いずれにせよ、私はこういう感じでキーボードの打ち方をマスターしたというのがありましたら教えて下さい。お願いします。

  • セルに入力した数値の表示・非表示

    EXCEL2000で見積書を作成しています。 例えば、C1のセルに『A1*B1』と式を入れて A1に「1」と入力した場合、B1に任意の数値「n」を入力すると、 C1には当然「n」と表示されますが、 B1のセルに入力した「n」自体が、表示されるときと表示されないときがあります。 (A1の数値が「1」より大きい場合は、必ず表示されます) ひとつの見積書に表示と非表示が混在すると体裁が悪いので、統一したいのですが・・・。

  • ブラインドタッチ

    キーボードを打つのが遅く、画面とキーボードを見ながら打つので目が疲れます。ぜひブラインドタッチができるようになりたく、特打ちというソフトをかってみました。ブラインドタッチ習得のこつを教えて下さい。また効果的な練習法や、どのくらいの期間で習得できるのか、など教えて下さい。とても高いレベルいう意味ではなく、ある程度画面見ながら打てるくらいのれべるでいいので。。。

  • パソコン キーボードの故障について

    自宅のノートパソコンNECのLavie2000年度版モデル のキーボードでスペース、M,Nなど一部のキーが たたいても入力できない、認識しない。 という状態になっています。 以前に特打ちなどのタイピングソフトで練習していた 時に熱中しすぎていて必死に強く打ちすぎたのか と思っています。 それからサイズの合うものがなかったので キーボードにビニールシートをかぶせず そのままの状態で使っています。 結構ほこりやごみも隙間に入り込んでしまっている と思います。 原因としてはどちらのほうが可能性が大きい のでしょうか。 すきまにはいったほこりやごみをきれいに 取り除くこととか出来るんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「ほんのうじ」をローマ字で書くと?

    「honnouji」か「honnnouji」のどちらですか? 疑問に思っている事は、撥音「ん」を「nn」か「n」とするかです。 コンピューターにキーボードで打つ時は、「n」を2回入力する習慣が付いています。 それで、混乱していると思いますが、正しくはどうなのでしょうか? 例えば、新幹線は「sinkansen」か「sinnkansen」のどちらで表記すれば良いですか?

  • デスクトップPCのキーボードって変えられるの??

    私が今使ってる自宅用のPCがSonyのVAIOなんです。 もう使って3年以上が経って、自分なりに色々と使いこなし、 それなりに愛着も涌いてきたのですが、ただ1つ問題が...。 それは、‘キーボードが打ちにくい!!’んですッ。 こないだ、その事を彼氏に言ったら‘VAIOは1番キーボードが打ち辛い’と言われてしまい、今度「特打ち」(??)とかって言う練習用ツールを貸してもらう事になったんですが、 会社のノートパソコン(ちなみにそれは富士通)とか、その他のならブラインドタッチとまではいかなくても、ある程度打てるのに、なんで??っと思ってしまい、できる事なら キーボードだけ変えちゃいたいと思うんですけど、それってダイジョブなんですかね?? もしできたとしても、パソコン専門店でキーボードだけとかで売ってくれるんでしょうか? あと変えるとしたら、オススメの機種とかあったら合わせて教えて下さい!!

  • キーボードの不具合

    necのノートパソコン使用してます。 昨日、キーボードの上に鏡を落としてから、 キーの短時間の2度打ちができません。 というのは、「ん」でしたら「nn」と打ちますが nとnの間が1秒ほど空けないと反応しません。 すべてのキーがその状態なので、「ん」「っ」やbackspaceやENTER、漢字の変換、矢印キーなど大変時間がかかって困っています。 その他は特に不具合は見当たらないのですが、 鏡を落とした時に何か設定が変わってしまったのでしょうか? キーを打つ度に音がするようになりました。 パソコン初心者で難しい専門用語はよくわかりませんが、ご存じの方よろしくお願いします。

  • キーボードの入力がおかしい

    およそ3年ほど使っているキーボードなのですが、つい先ほど何の前触れも無く入力がおかしくなりました。 (※現在は別のキーボードで文章を打っています) まぁ基本的に前触れなく事が起こるから皆さん焦るわけですが… 因みによくある原因のNum・かな打ち・Caps・英配列・JIS等ではありません NumやCapsはキーボード右上にランプがつくようになっているのですぐわかります(もちろん点灯していません) JISや英配列はそもそもおかしくなる前5時間以上はDL関連の動作は行っていないので レジストリの書き換えが行われたというのも考えにくいです 例えば、「じゅうぶんに」(jyuubunnni)と問題の起きたキーボードで打とうとすると じゅゆyぶyんに「 となります Y単品もおかしな動作をするのですが、隣のUだけを押すと 「ゆゆゆゆゆゆy」といった感じでかならずYがつきまとってきます もちろん指がキーの間を跨いでるというわけではないですキッチリ1キーずつ押しても同じ結果です JやNは問題なくIを押した際に「が打たれた状態になります ひとつのキーが同時押しの役割を果たすというのは設定次第で出来ないことはないのでしょうが それこそ故意にやら無い限りはなりませんよね…? 他にもウィンドウズキーを押すとOutlock(でしたっけ?)が起動したり バックスペースキーが範囲選択状態でないと効かなかったりとかなりカオスな状態です 基本中の基本である再起動とUSBなのでその抜き差しも何回かやりましたが 問題のおきたキーボードは同じ症状のまま一向に治る気配がありません 別のキーボードで正常に文字が打てているのでPC側の問題でもないようです もうこれは「キーボード自体が故障してしまった」と考えて良いのでしょうか? もしこれ以外にも「こんな原因もありうるよ!」というのが在りましたら教えてください

  • タッチタイピング…先生に怒鳴られました。

    現在43歳の女性です。短期契約社員として、いろいろな会社で働いています。 19歳から20歳になる頃、初めてワープロを使い始めて以来、ずっとカナ打ちでした。 まだ「キーボードあいうえお配列」や「親指シフトキー」のある時代です。 しかし、最近「今どきカナ打ちでは困る。」という理由から採用を断られたり、採用試験のタイピングテストでローマ字入力の速度試験で落ちたりすることが多くなり、ローマ字打ちに変える事にしました。 しかし、タイピング練習ソフトなどを使って練習しても成果が上がらず、パソコン教室でローマ字打ちのタイピングを習う事にしました。 1回が3時間のコースなのですが、初日の段階で「あなたのように覚えの遅い人はいないわ!まだ40代でしょ!まるで60代の定年退職者に教えてるみたいだわっ!」とヒステリックに怒鳴られました。 偶然、私と同じようにカナ打ちからローマ字打ちに変える練習に来ている人がいたのですが、わずか1時間でローマ字で文章を打てるようになりました。 そのような方を基準に見れば、3時間も打ち続けてホームポジションから脱出していなかった私に教えていて、先生も怒鳴りたくなったのでしょう。 しかし私の言い分としては「打てないから習いに来ている。」という気持ちです。 講師は、私と同年代。 受講料は、もちろん有料で、しかもかなりの額です。 まだ2日目で、私自身としては「習いに来て良かった。今までローマ字打ちが出来なくて悩んでいたのが嘘のようだわ。」という気持ちなのですが…。 そこで皆さんにお尋ねします。 このような場合、怒鳴られたと感じるほど怒られても仕方ないのでしょうか? 「打てないから習いに来ている。」という私の考えは違うのでしょうか?

専門家に質問してみよう